タグ

2008年11月28日のブックマーク (8件)

  • agenda (Jintrickのメモ帳)

    agenda agendaはJintrickのメモ帳。ウェブデザインの最も重要な構成要素に関するメモを中心に随時公開していく。 現在1331 の記事が公開されている。agendaを元に体系化した文書は、Jintrick Archivesに纏める予定とする。 最近の記事一覧 長文をマルチカラム化して読む汎用的な方法(2012年01月13日) Multicol Google Search 更新 / Google Chrome用にちょっと手直し(2011年09月14日) Multicol Google Search更新 / 新しくなったGoogleのSERPについて(2010年05月09日) はてなブックマークFirefox拡張の感想とか(2009年04月15日) 「はてなブックマーク Firefox 拡張」はユーザビリティテストをすべき(2009年04月03日) 「ナビゲーションとは何か、そし

    okanesan
    okanesan 2008/11/28
    基礎というかWebについての考察
  • まだ始まっていない本当の仮想化運用管理

    このように、さまざまな分類がありますが、最近よく耳にするのが、I/O仮想化やサーバ仮想化を活用する、といった話です。 仮想化したリソース管理は難しい 仮想化は物理的な制約がないため、立ち上げ、廃止、移設が即座に可能ということを意味します。 仮想化を導入された方に質問です。仮想化導入前は、どのようにリソース管理をしていたでしょうか。「Microsoft Excel」などの表計算ソフトぐらいで何とかなるだろうと思って管理していませんでしたか。 物理サーバ1台の負荷ぐらいであれば、「vmstat」や「top」コマンドあたりで大体の監視状況が把握でき、そのほかSNMPのツールなどで監視すればよかったでしょう。しかしそこに、自由に出入りができる仮想化サーバが加わると、管理も監視もが格段に大変です。 ただし、VLANなどのネットワークの仮想化のリソース管理は比較的容易です。ASIC化によるハードウェア

    まだ始まっていない本当の仮想化運用管理
  • 日本HP、ブレード・サーバーのI/O仮想化機能を強化 | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    HP、ブレード・サーバーのI/O仮想化機能を強化 HP StorageWorks 3Gb SAS BLスイッチ[画像のクリックで拡大表示] 日ヒューレット・パッカードは、同社のブレード製品群「HP BladeSystem c-Class」の新製品として、ブレード・サーバー機のI/O接続の仮想化機能を高めて設定コスト/運用コストを削減する新製品を、2008年12月中旬に出荷する。ネットワーク接続用には、1個のNIC(Network Interface Card)を4個のNICとして使えるようにする機能を持ったLANスイッチを用意。ストレージ接続用には、外部SAS接続の共有ディスクをブレード・サーバー機から共有するためのメザニン・カードとスイッチ機器を用意する。 新製品の1つ、(1)「HP BladeSystem c-Class 10/10GbバーチャルコネクトFlex-10イーサネット

  • 武蔵野日記

    2022-12-07 水曜は休むと決めてスケジュール 12月以降は毎週水曜日は外せない予定が入っていなければ基的に有給休暇を取ることにしたので、有給休暇の日。3月まで全ての水曜日を休んで、ようやく今年度に付与された20日の有給休暇を全て使い切るくらいだし(そもそも年度末は会計の仕事やサーバ管理を… 2022-12-06 引率が必須になると手詰まりに 今日は出勤日。 午前中は基盤技術グループのミーティング。月最初の火曜日なので対面でやる回だが、そのせいか欠席者がいるような? 対面にすることで欠席になるなら、対面にしないでオンラインでやるし、対面でやる頻度が負担だという問題であれば、最初(… 2022-12-05 捨てる神あっても拾う神もいる 今日は必要があり出勤。 お昼休みの前後、論文紹介と研究会。研究会では4年生の進捗報告を聞く。あと D3 の学生が参加していた国際会議で最優秀論文賞をも

    武蔵野日記
    okanesan
    okanesan 2008/11/28
    研究者(NAIST)のブログ。ChaIMEの開発
  • MeCab 用医療用語辞書と分野適応の話 - 武蔵野日記

    少し前のことであるがComeJisyoというものが公開されている。概要によると 医療従事者用の文書を形態素解析器Mecabを利用して分かち書きするための用語辞書を作成し公開します. とのことで、3万語以上医療用語が入っている辞書がオープンになったのは朗報。ちなみに ComeJisyo (ComeDic) という名前は、医師以外の医療従事者のことを指す「コメディカル」という言葉の先頭から取ったのかなと思われる。 形態素解析についてそんな詳しいわけでもないのだが、形態素解析というのは自然言語処理のあらゆる処理の基礎になるもので、大きく分けると単語分かち書き(日語や中国語のように単語境界が明示されない言語では大問題)と品詞タグづけの処理に分けることができる。 分野が異なると専門用語がそもそも辞書に登録されていないので、たとえば企業でコールセンターの応答のデータに対して形態素解析をかけても、未知

    MeCab 用医療用語辞書と分野適応の話 - 武蔵野日記
  • 【レポート】AMDのGPGPU戦略は新章へ - ATI Streamの展望、DirectX Compute Shaderの衝撃 (1) Radeon HD 4000シリーズでネイティブGPGPU | パソコン | マイコミジャーナル

    AMD(ATI)は11月13日、これまで同社のRadeonコアベースのHPC(High Performance Computing)ボード向けのGPGPUプラットフォーム「ATI Stream」を、GPUのATI Radeon HD 4000シリーズでも利用可能にする計画を発表した。 Catalystのバージョン8.12により、ATI Radeon HD 4000シリーズが「ATI Stream」に対応 Radeon HD 4000シリーズにてネイティブGPGPUモードが利用可能に AMDは、12月10日頃にリリースを予定しているRadeon用ドライバソフトウェア「Catalyst 8.12」にて、Radeon HD 4000シリーズをGPGPUプラットフォーム「ATI Stream」に対応させる。 Catalyst 8.12インストール後のRadeon HD 4000シリーズ搭載

    okanesan
    okanesan 2008/11/28
  • 【レポート】Dojoを採用してフルAjaxなRSSリーダへ変身 - Bloglines Beta登場 (1) 古参、再びRSSリーダの舞台へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    UIを一新したBloglines Betaが登場 - 古参、再びRSSリーダの舞台へ 自動的にフィードを巡回できること、アカウント情報だけあればどこからでもアクセスできること、Webブラウザとシームレスに統合されていることなど、便利な側面が多いことから、RSSを積極的に活用するアドバンスドユーザの間ではWebサービスとして提供されているRSSリーダを使うことが多い。 日で代表的なのは「livedoor Reader」だ。動作が軽量で扱いやすいと、livedoor Readerの英語版にあたる「Fastladder」も注目されている。 それ以外にもGoogleの提供している「Google Reader」、Webアプリケーションとは言い難いが同類の機能を取り込んでいる「BlogBridge」なども注目したい。 ユーザの利用法ごとに最適なRSSリーダは代わってくるが、1,000件といった大容量

  • SIX Ajax ライブラリ

    SIX Ajax ライブラリは産業技術総合研究所 情報技術研究部門 グローバルITシステムグループ内の研究活動 「脆弱性情報利活用システムの開発」 における成果物の1つとして、開発されたAjaxライブラリです。 SIX Ajaxは以下の特徴を持っています