タグ

PCに関するokarokayaのブックマーク (73)

  • 【パソコンアプリ・初期設定】作業効率化の手法と感想【俺の一軍】

    ブロガーYoutuberである俺の数少ない仕事道具といえばノートパソコンだから、ノートパソコンだけでなくその設定に至るまで並々ならぬ拘りがあるんだけど、拘りが強いからこそ乗り換えが超手間。 その都度数々のアプリをインストールしては便利機能を再設定していかないといけなくて当に一日仕事になるんだ。 ということで今回はまた将来ノートパソコンを買い替えるであろう俺の為に、俺がノートパソコンをどうカスタマイズしているかを備忘録として網羅的にまとめる。Windowsを新しく購入した人の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024年8月21日) 俺が使ってる便利アプリ、設定一覧 まず俺がパソコンで使ってる便利アプリ、設定一覧は下記。 これら一つ一つを解説していく。 WindowsOSの初期設定 Windows10のインストー

    【パソコンアプリ・初期設定】作業効率化の手法と感想【俺の一軍】
    okarokaya
    okarokaya 2024/04/11
  • 我が家のデータのバックアップについて(2022年版)

    情報管理LOGの@yoshinonです。 前回の記事で「デジタル情報は10年~20年ぐらいしかもたない説について」ということを書きました。まあ、実際問題として、デジタル化が進んでからまだ30年も経っていないにもかかわらず、かつての古いデータが読めなくなったり、破損したりという状況を考えると、デジタルデータを長く保つのは、相当色々やっていないとダメなんだろうなという気がしてきます。 そういうわけで今回は、現在、我が家のデータのバックアップについて、どのようにやっているか書いていきたいと思います。 まずは、我が家のデータのバックアップの全体概要は、以下の様になっています。 上の図を見ていただければ分かると思いますが、SSDやらHDDをつないでリレー方式でバックアップしています。未だにNASは使っていません。 色々考えたのですが、NASからデータをサルベージするのかなり大変だろうなと思ったからな

    我が家のデータのバックアップについて(2022年版)
  • 【早見表】日本語キーボードを英語配列で使うときの記号の違い一覧 - あなたのスイッチを押すブログ

    JIS(日語)配列のキーボードを使っても、US(英語)配列でしか認識されないケースがあります。 たとえばiOS。JIS配列のBluetoothキーボードをiPadiPhoneにつなぐと、キーボードに表記された記号通りにはタイプできません。 そこで必要なのが〈互換表〉です。 JIS配列キーボードがUS配列キーボードとして認識されてしまったとき、自分が押したい記号がどこにあるのか。 これをわかりやすく確認するための早見表を作りました。ぜひご活用ください。

    【早見表】日本語キーボードを英語配列で使うときの記号の違い一覧 - あなたのスイッチを押すブログ
  • GitHubで公開されたアプリのダウンロード方法!画面解説と操作方法について - あなたのスイッチを押すブログ

    最近、制作したアプリを「GitHub」からダウンロードする形も増えてきました。ただ、GitHubを知らない人にとっては、文字の羅列ばかりでよくわからないものなのだろうと思います。 そこで今回は、GitHubにアップロードされているアプリのダウンロード方法をご紹介。簡単なGitHubの解説もしていますので、よければご参考に。 GitHubとは 「GitHub」とは、ソフトウェア開発プロジェクトで使うソースコード管理サービスです。 「アプリ」といっても、その中身はファイルの集まり。プログラムや画面設計など、アプリを構成するのに必要なファイルをひとまとめにパッケージにしたものが、アプリになります。 ファイルを更新したら、その内容は基的に「上書き」されます。しかし上書きは、一方通行に進むばかりで、後戻りできないリスクがあります。 アプリに新機能を追加したら、思わぬところにバグが発生した。そんなと

    GitHubで公開されたアプリのダウンロード方法!画面解説と操作方法について - あなたのスイッチを押すブログ
  • 後で読むを跡で読む | シゴタノ!

    音声読み上げで聞いている方にはさっぱりなタイトルですが、最近の私のWebページの閲覧スタイルが変わってきたので、それを紹介します。 手順は以下の通り。 読みたい記事を見かける(RSSリーダー、タイムライン) その記事タイトルとURLを取得(by ブラウザの拡張機能) その日の作業記録に貼り付ける 「後で読む」時間に読む このスタイルで、だいぶ「読む」環境が変わってきました。 詳しい手順 詳しく手順を確認していきましょう。 まず、朝のうちにざっとRSSリーダーをチェックして、気になる記事をピックアップします。で、そのときは読まずに、ページだけ開いて、その記事のタイトルとURLを取得します(FirefoxのFormat Linkというアドオンを使っています)。 そのタイトル+URLを、その日の作業記録に設置してある「後で読む」という項目にペシッと貼り付けます。 日中タイムラインで面白そうな記事

    後で読むを跡で読む | シゴタノ!
  • 新しい Mac で真っ先に行った初期設定とインストールしたアプリ【まとめ】 | じんないたくみの考え

  • オフィス仕事を大変革!デスク周りの便利グッズまとめ - FOOLINE

    photo by Radu Ciocan 文房具やPC用品、事務用品など、オフィス仕事が効率化して捗る、ネットでも話題のデスク周りの便利グッズ・快適グッズを集めました。 ネットで話題の大ヒットアイテム!便利な万能クリップ cheero CLIP 万能クリップ(全色セット) モバイルバッテリーやデジタル製品、小物などで人気の有名メーカー、「cheero」が提供する万能クリップ。 シンプルでポップなデザインが愛されているロングセラーアイテムで、このサイトでも2014年頃からいくつかのページで紹介し続けています。 発売当初は、アイデア次第でどんなことにでも使えるユーティリティがネットで話題になり、一時はAmazonでも在庫切れが続く品薄状態に。それから数年が経った今でも、多くのブロガーに愛され、数多くのサイトで紹介され続けています。 参照元http://www.cheero.net/ クリップの

    オフィス仕事を大変革!デスク周りの便利グッズまとめ - FOOLINE
  • 私のライフハック的単語登録

    情報管理LOGの@yoshinonです。 先日、佐々木正悟氏のブログで単語登録が話題に上がっていました。 「っk」で単語登録するライフハックはかなりストレス減らしてくれます - 佐々木正悟のライフハック心理学 確かに人の単語登録というのは、確かに固有名詞以外に関しては、ノウハウが詰まっているなと思ったので、今回は私が実際に単語登録をして使っているものをご紹介いたします。 もし良かったら、皆さんの単語登録も教えてください。 ナニソレ?と思われるかもしれませんが、A~Zを全て単語登録しています。 これね、意外に便利なんですよ! しかも、けっこう使う機会多いのですよね。 もしも、全角の「E」を出したい場合、皆さんはどうしますか? たぶん、「え」と入力して、F9を2回押すのではないかと思います。 ところが、単語登録しておくと一発で出るようになるのです。特に母音である「A、I、U、E、O」は、単語登

    私のライフハック的単語登録
  • 情報管理LOGのブログ執筆を支える8つの道具 #わたしのブログ環境

    今回の記事は、こちらの記事からインスパイアされて書いています。 このお二方のようなおしゃれな写真などはありませんが、自分がブログを書くにあたって使っているツールを公開してきたいと思います。 僕がブログを書くときに欠かせない8つのアイテム #わたしのブログ環境 ぼくのブログ執筆を支える7つの道具 #わたしのブログ環境 | DRESS CODE.(ドレスコード) -メンズファッションブログ- メインの執筆環境は、レノボのノートパソコンです。 後述しますが、 サブ環境である iPad mini4 との比率は、 5:5ぐらいです。 PCに関しては、画像の編集やアイキャッチ画像の作成、ブログ記事の仕上げなどを主に行なっています。 PC 自体は、 かなり安く仕入れたのですが、大容量 SSD を入れたり、メモリを増強したいしてかなりパワーアップを図っています。そのおかげでかなり快適な環境になってるのでは

    情報管理LOGのブログ執筆を支える8つの道具 #わたしのブログ環境
  • Windows 10 タスクバーの幅を気にせずたくさんのアプリが置ける便利な拡張機能「ツールバー」

    Windows 10 では、タスクバー(時間とかスタートボタンがあるバー)に、任意のアプリケーションのショートカットを置いたり、展開しているウィンドウが表示されていたりと、狭い範囲にたくさんの情報が所狭しとあります。 アプリのショートカットを置きすぎても不便になるし、置きたいショートカットが置けないのも不便です・・・。 今回は、タスクバーにアプリケーションのショートカットをたくさん置くための『Windows 10 純正の便利な拡張機能「ツールバー」 』を紹介します。 Windows 10 のタスクバーが手狭になってきていませんか? Windows 10 のタスクバーには、スタートボタンから始まり、コルタナ、タスクビュー、任意のアプリショートカット、エクスプローラーその他フォルダ、展開中のアプリ、時間・・・などなど狭い範囲に情報がたくさん表示されます。 もっとアプリのショートカットを置けたら

    Windows 10 タスクバーの幅を気にせずたくさんのアプリが置ける便利な拡張機能「ツールバー」
  • 今直面している Windows 10 のトラブル・エラーの対処方法がわかるかもしれない記事

    今まで、当ブログ「Tanweb.net」で掲載してきた Windows のトラブル・エラー・不具合の対処方法記事を一覧にまとめてみました。 今現在あなたが直面している Windows のトラブル・エラー・不具合の対処方法があれば幸いですっ! ちょっと流し見つつ探してみてください!! 今後、ブログに Windows トラブル・エラー・不具合の対処方法記事が増えれば、記事の一覧にも随時追加していきますね。

    今直面している Windows 10 のトラブル・エラーの対処方法がわかるかもしれない記事
  • パラメーターが間違っています。の原因と復旧方法

    「パラメーターが間違っています」エラーとは?!ファイルシステムを表すラベルに異常が起きています。 更新日 : 2018年08月22日 公開日 : 2018年03月25日 内臓タイプもそうですが、USB ハードディスク(メモリ、SD カード)をクリックすると「場所が利用できません」というメッセージボックスに「 F:\ にアクセスできません。パラメーターが間違っています。」エラーが表示されアクセスできません……。 このパラメーターとは、ファイルシステム(フォーマット)を示すラベルです。 Windows のファイルシステムには NTFS、exFAT、FAT32 があり、どのファイルシステムなのかを認識するために、ハードディスクやメモリにはラベルが付けられています。たとえば、そのハードディスクが NTFS で記録されているならラベルも NTFS になっているのが正常な状態です。 そして「パラメータ

  • USBモニターとモニターアームで作る省スペースなデュアルディスプレイ環境

    デュアルディスプレイ環境、憧れますよね。 モニター1台、もしくはノートパソコン1台でも作業は進められるけれど、もう一つディスプレイがあることで一度に視認できる情報がぐっと増やせます。 「でもモニターをもう一台置く場所がない」 「モニターを増やすと電源コードやケーブルが増えてごちゃごちゃする」 デュアルディスプレイ環境の良さは理解できていつつも、机の上の配置や配線を考えなければいけない点にちょっと導入をためらってしまうのではないでしょうか。 私もその1人でした。 私の作業環境は上記の写真の通りで、奥行き45cmの狭いPCデスクにノートパソコン2台とケーブルボックスを置いているので、机の上はいっぱいいっぱいです。 この机の上にモニター1台を追加できる気がしない。 そんなモニターを追加するスペースがない机でも、デュアルディスプレイ環境を構築できた方法を紹介します。 机の上がいっぱいで新たにモニタ

    USBモニターとモニターアームで作る省スペースなデュアルディスプレイ環境
  • モノを探すのが苦手な人による、ファイル探し効率化のためのMacデータ管理術 徹底解説 - loveMac.jp

    ヒロシです。昔からモノを探すのが苦手です。実物のモノはさることながら、紙や画面の一覧表から特定の名前を見つける、と言ったことも基できません。きっと他人の倍の時間がかかります。そして、その探してる時間というのはもう、苦行以外の何物でもないのです。しろしです…。 というわけで、部屋や会社のデスクだけでなく、パソコンの中でも「探さなくてすむ方法」をひたすら、延々、毎日考えてきた結果、今の運用方法に落ち着いています。というわけで、同じような悩みを持った方の参考になれば幸いです。 なぜ探せないのか。ボトルネックは何か。の考察 今回は、現実のモノではなく、データに限定したお話となります。 そもそもなぜ自分は一覧からモノを探せないのか。たぶん、ランダムに表示されてるそれぞれのファイル名を認識するまでに時間がかかるのだと思います。それも、見慣れていない文字列であればあるほど見えないと思います。例えば自分

    モノを探すのが苦手な人による、ファイル探し効率化のためのMacデータ管理術 徹底解説 - loveMac.jp
  • Macも年末の大掃除!Macを二度とカオス化させないための写真やファイル整理術 保存版 - loveMac.jp

    こんにちは。写真や動画、その他もろもろ、気がついたらデータが溢れかえってもう何がどこにあるか分からんくなってきたー!という方へ。一度写真や動画、その他のデータをきっちり整理してみませんか??今回はMacにおけるファイル整理のコツについてご紹介していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 Mac。こんなことで困っていませんか? デスクトップがゴチャゴチャで訳がわからない…あの時撮ったあの画像が見当たらない…あっちにもこっちにも同じファイルがいる…整理しようにもどう整理したらいいのか見当もつかない… データがごちゃごちゃになってくると、探すのが難しくなり、また必要のない重複ファイルがたくさんできてしまったり、「これは削除してもいいのか??」と分からなくなったり、逆に大事なものを消してorzしてしまったりと、さまざまな問題が生じてしまいます。 ごちゃごちゃになってしまう原因はひとつ。それ

    Macも年末の大掃除!Macを二度とカオス化させないための写真やファイル整理術 保存版 - loveMac.jp
  • PCのデスクトップにファイルもアイコンも置かない!7つのスッキリ整理術 | 独立を楽しくするブログ

    PCデスクトップに何も置かないとスッキリしますし、見た目もよく効率も上がります。 スッキリしたい方におすすめの整理術をまとめてみました。 ※自宅にて iPhone X デスクトップには何も置かない 見た目を重視 PCデスクトップには何も置かない主義です。 今使っているPCはこうなっています。 MacBook Surface LaptopWindows) アイコンもショートカットもファイルも置きません。 その理由の1つは見た目です。 アイコンがずらっと並んでいると、仕事が詰まっているようで落ち着きません。 セミナーやコンサルティングでPCの画面を見せるときに見られますし、気になってしまいます。 「デスクトップ」という名のとおり、机の上が散らかっていれば、仕事の効率が落ちるのは当然です。 もちろん、デスクトップをうまく使っている方もいらっしゃいますが、そうではないケースもあります。 デス

    PCのデスクトップにファイルもアイコンも置かない!7つのスッキリ整理術 | 独立を楽しくするブログ
  • 高画質と省ファイルサイズは両立できる!PNG・JPG・GIFの効果的な使い分け方

    画像・写真入りのブログを書いていると、保存形式(ファイルフォーマット)に悩むことが多々あります。 なお、画像フォーマットと言えば、以下の4形式が有名です。 BMP(Windows bitmap) GIF(Graphics Interchange Format) JPG(Joint Photographic Experts Group) PNG(Portable Network Graphics) BMP はともかく、それ以外の3形式については、どのように使い分けたら良いか迷われている方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、各フォーマット毎の特徴&当ブログで実際に行っている "画像フォーマットの使い分け方" をご紹介していこうと思います。 各フォーマット毎の主な特徴 GIF: ある程度の高画質を維持しつつファイルサイズが抑えられるが 、使える色数に限りがある(256色までし

    高画質と省ファイルサイズは両立できる!PNG・JPG・GIFの効果的な使い分け方
  • テキストファイルが大好きすぎる

    情報管理LOGの@yoshinonです。 私は、テキストファイルが大好きです。むしろ、大好きすぎなぐらいです。 できることならば、メモは全てテキストファイルにしておきたい。それぐらい、すきなのです。しかし、なかなかこの思いは、叶えられないというお話しです。 今から数えること、およそ10~20年ぐらい前には、Evernoteは日にはありませんでした。それどころか、デジタルのメモをストックしておくサービスもほとんどありませんでした。オンラインメモ帳サービスというのも、一時期盛り上がりを見せたこともありましたが、結果として未だに生き残っているサービスは、ほぼないという状況です。 ちなみに、私が比較的愛用していたオンラインメモ帳サービスは、Femoというサービスでした。懐かしいですね(2011年6月30日に終了)。 Femo サービス終了のお知らせ - blog.nomadscafe.jp 私は

    テキストファイルが大好きすぎる
  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    2023年11月最新】Kindleセール情報ページまとめ。無料マンガ特集や月替わり、日替わりセールなど

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
  • PCを毎日使うなら毎年買いかえても損はない | 独立を楽しくするブログ

    PCを毎日使う仕事なら、毎年買いかえても損はありません。 大きなメリットもあります。 ※博多マルイにて iPhone 7 Plus 毎日使うから毎年買いかえる ブログや著書で、「PCは2年に1回買いかえるべき」と書いてきました。 ただ、私自身は、毎年買いかえています。 (今回は、1年どころか半年で買いかえました) PCをメインに使い、毎日使っているのであれば、毎年買いかえても損はありません。 その理由は3つあります。 1 時間 PCの起動や、ソフトの起動が遅ければ、それだけ時間を失います。 その分売上を失うということです。 PCは消耗するもの。 毎年買いかえておけば、その消耗を減らすことができ、いい状態を保てます。 2 お金 PCを毎年買いかえるなら、年に1回、15万円〜20万円。 これをどう考えるかです。 ひとり仕事をやるなら、メインの道具、PCへ年に1回20万円投資できるくらいの利益は

    PCを毎日使うなら毎年買いかえても損はない | 独立を楽しくするブログ