タグ

2015年5月7日のブックマーク (7件)

  • アプガ仙石みなみ、生誕祭で“侍魂”燃え上がるソロ曲熱唱

    1部は「武士女道 EXTRA公演」と銘打たれ、仙石と各メンバーが1対1でトークするという珍しい試みが行われた。最年長の仙石と最年少の新井愛瞳のトークでは、仙石から「私のほうが(新井に)付いていきたくなる。泣きそうなときに寄り添って胸を貸してくれるんです。あとお菓子をくれます」といった発言が飛び出すなど、どちらが年上か混乱するような会話が終始展開される。また佐保明梨とのトークでは佐保の加入時のエピソードが2人によって語られた。昔を懐かしみつつ佐保は「結成当初はコンセプトもよくわかんなかったけど、この4年間でアプガにもしっかりとした色ができたよね。あと、みーこ(仙石)はこんなにヘンテコな子だとは思わなかった(笑)」とコメントする。すると仙石は「明梨もクールビューティを気取ってたのに変人だし、お尻もいっぱい触るし!」と反論。さりげなく毒を吐く2人の会話に会場は大きな笑いに包まれた。そんな掛け合い

    アプガ仙石みなみ、生誕祭で“侍魂”燃え上がるソロ曲熱唱
    okasimez
    okasimez 2015/05/07
  • 元ライムベリーの2人が未音源化曲を無料配信「今までありがとうございました」

    これは日5月7日に東京・四谷 Live inn Magicにて開催された、DJ HIKARUこと信岡ひかるのバースデーイベント「今宵もみんなで お祭り騒ぎ ~Story of the 17th~ 信岡ひかる生誕祭」にて発表されたもの。ライムベリーの元プロデューサー・E TICKET PRODUCTIONのSoundCloudアカウントでは現在、思春期の少女の迷いや憂、そして希望をラップでつづったMC HIMEの「クオリア」と、失恋の思いをエレクトロなトラックに乗せて歌ったDJ HIKARUの「きみとぼく」がアップロードされている。これら2曲はいずれも、今年2月26日にライムベリーのオフィシャルサイトで2人の卒業が発表されるまで、ライブでのみ披露されていた。 また、同SoundCloudにはMC HIME、DJ HIKARU、E TICKET PRODUCTIONによる連名で「卒業ライブ

    元ライムベリーの2人が未音源化曲を無料配信「今までありがとうございました」
    okasimez
    okasimez 2015/05/07
  • rola.tokyo

    This domain may be for sale!

    rola.tokyo
  • さくら学院が転入生6名迎え12名体制に、生徒会長は磯野莉音

    毎年3月に卒業生を送り出し、“転入式”で転入生(新メンバー)を迎えるさくら学院。今年3月に菊地最愛、水野由結、田口華、野津友那乃の4名がグループを卒業し、6人体制となった彼女たちはこの日中等部2年の黒澤美澪奈(くろさわみれな)、中等部1年の岡崎百々子(おかざきももこ)、小等部6年の麻生真彩(あそうまあや)、日高麻鈴(ひだかまりん)、小等部5年の藤平華乃(ふじひらかの)、吉田爽葉香(よしだそよか)という計6名の転入生を迎え、12人体制で初舞台を踏んだ。

    さくら学院が転入生6名迎え12名体制に、生徒会長は磯野莉音
  • さくら学院、『天てれ』黒澤美澪奈ら6人加入 5代目生徒会長は磯野莉音

    小中学生からなる成長期限定ユニット・さくら学院が6日、東京・恵比寿ザ・ガーデンホールで『さくら学院 2015年度 ~転入式~』を行い、昨年3月までNHK『大!天才てれびくん』に出演していた黒澤美澪奈(くろさわ・みれな、中2)ら転入生6人が加入。5代目生徒会長(リーダー)には磯野莉音(中3)が任命され、客席を埋め尽くした750人の父兄(さくら学院ファン)から大声援を送られた。 【写真】その他の写真を見る 同ユニットは義務教育終了の中学3年生の3月で卒業するのが決まり。今年3月には、さくら学院“開校”当時から在籍し、BABYMETALとしても国内外で活躍する菊地最愛、水野由結をはじめ、田口華、野津友那乃の4人が一挙に卒業。在校生は磯野・大賀咲希・白井沙樹(中3)、倉島颯良(中2)、山出愛子・岡田愛(中1)の史上最少6人となっていた。 中盤の「ホームルーム」コーナーで紹介された転入生は、前出の黒

    さくら学院、『天てれ』黒澤美澪奈ら6人加入 5代目生徒会長は磯野莉音
  • 缶コーヒー、スチールからアルミに その理由は:朝日新聞デジタル

    「缶コーヒーといえばスチール缶」。そんなイメージが強いが、徐々にアルミ缶への切り替えが進んでいる。最大手の日コカ・コーラは2013年からブラックコーヒーでアルミ缶を採用。昨年からはミルク入りにも広げた。背景には業界団体が自主規制を改めたことがある。 全国清涼飲料工業会の資料によると、缶コーヒー(ボトルタイプを除く)のほとんどはスチール缶。2014年をみるとアルミ缶は全体の15%ほどしかないが、量を見ると前年比4倍以上に増えている。 スチール缶に比べてさびにくく、軽くて輸送しやすいなどメリットの多いアルミ缶。それでも、なぜ缶コーヒーはスチール缶が主流なのか? 日缶詰びん詰レトルト品協会の土橋芳和・常務理事は「衛生管理の面から、ミルク入り飲料について自主規制していたためです」と話す。 缶飲料で怖いのは致死率の高いボツリヌス菌。スチール缶だと菌が増殖すれば缶が膨張するので、消費者が飲むとき

    缶コーヒー、スチールからアルミに その理由は:朝日新聞デジタル
    okasimez
    okasimez 2015/05/07
  • 薬物逮捕と二度の離婚…2世俳優・若山騎一郎さんのその後|あの人は今こうしている

    okasimez
    okasimez 2015/05/07