タグ

ブックマーク / jp.rbth.com (34)

  • 最も「神秘的な」現代作家ヴィクトル・ペレーヴィン

    小説『ジェネレーション〈P〉』(1999年)の作者であるヴィクトル・ペレーヴィンは、現代ロシア文学における最も重要な作家の一人とよく言われる。彼の想像力豊かなは、ファンタジー、リアリズム、冒険の融合だが、作家自身は、読者にとって文字通り謎のままだ。 人は何によって作家になるのか?独創性?コンテンツ?スタイルだろうか?文壇の先頭を30年以上走り続けているヴィクトル・ペレーヴィンは、いまだにその私生活が幻のような、謎の作家であり、文字通り「見えざる男」の人生を送っている。 「現実とは、干しブドウ入りの粘土みたいなもの」。作家は、作品の一つで皮肉っぽく述べている。彼の世界観は、長い間、ファンを楽しませつつ畏敬の念を抱かせてきた。 不思議なことだが、現存する最高のロシア作家の一人である彼が、20年間も公に姿を見せていない。つい最近まで、インターネット上で流通している、彼の「最新の」確認済み写真は

    最も「神秘的な」現代作家ヴィクトル・ペレーヴィン
    okbc99
    okbc99 2021/10/31
  • 戦争映画の最高傑作『炎628』について知っておくべき9つのこと

    第二次世界大戦を描いたこの映画は、最も恐ろしく最も難解な映画でもある。一度見たらなかなか頭から離れない。 『炎628』はしばしば戦争映画史上最高の傑作と言われ、間違いなく世界で最も人気のあるソ連映画だ。この映画は第二次世界大戦の一部分を、ベラルーシの十代の少年の視点から描いたものである。『炎628』は劇中ずっと戦争の残酷さを憚ることなく見せつける。リアリズムを徹底したこの映画は、戦時中の人間の暗い所業ほど恐ろしいものはないということを教えてくれる。 この映画を見たことがないなら、絶対に見るべきだ(Russian Film Hubで『炎628』を見るにはこちら)。もし見たことがあっても、これらの9つの事実を知れば、映画がもっと面白くなるだろう。だが気を付けてほしい。最後の事実はネタバレだ。 1. 撮影中、実包を使用した

    戦争映画の最高傑作『炎628』について知っておくべき9つのこと
    okbc99
    okbc99 2020/06/18
    “『炎628』の全場面を通して、実弾が使用されている。時には役者の頭上を弾がかすめる。恐怖の表情は作りものではない。機関銃で一頭の牛が倒れるのも、実際に起こったことだ。”
  • プーチンの東独時代のすべて

    ロシアの大統領になるずっと昔のこと、KGBのエージェントだったウラジーミル・プーチンは、5年間を旧東ドイツのドレスデンで過ごした。この頃のプーチンのキャリアのうち、我々に知られていることを話そう。 Angelikastraße 4, ドレスデン、KGB支部ビル=Brücke-Osteuropa ロシアでよく言われることだが、「元諜報員なんてものはない(諜報員は常に現役である)」。ソ連の秘密警察「KGB」で1975 ~ 1991年に働いたウラジーミル・プーチンも、この言葉の正しさを証明しているようだ。 プーチンがKGB時代の経歴を吹聴することはありそうもない。だから、この経歴のなかには、旧東独(ドイツ民主共和国)のドレスデンで過ごした歳月(1985~1989)も含まれているわけだが、それについてはほとんど何も知られていない。彼は一体どんな活動をしていたのか、彼と協力していた外国人エージェント

    プーチンの東独時代のすべて
    okbc99
    okbc99 2017/08/18
    “ロシアでよく言われることだが、「元諜報員なんてものはない(諜報員は常に現役である)」。ソ連の秘密警察「KGB」で1975 ~ 1991年に働いたウラジーミル・プーチンも、この言葉の正しさを証明しているようだ。”
  • 日本語に訳せないロシア語7選 - ロシア・ビヨンド

    語の語彙は、「広辞苑」の収録語彙だけでも24万語あまりに達する。それでも正確な同義語を拾い出すのが難しい単語が、ロシア語にはある。謎めいた「ロシアの魂」にかかわる概念は、特に。 ①ポーシラスチ ロシアおよびアメリカの作家、ウラジーミル・ナボコフは、スラヴ専攻の学生向けの講義で、ロシア人には誰でも理解できるこの言葉を翻訳できなかった、と自白した。 ポーシラスチとは何か?ナボコフは次のような例を挙げた。「何でもいい、雑誌を開いてほしい。あなたは必ずや、こんな絵を見つけるだろう。ラジオ(車、冷蔵庫、銀器、何でもいい)を買ったばかりの家族。母は喜びに我を忘れかけながら手をたたく。子供たちは口をあけて跳ね回る。坊やと犬は偶像のそびえ立つテーブルの端へと身を傾ける。かたわらには誇らしげな贈与者、パパが、勝利者のように立っている。こうした広告に見られる濃厚なポーシラスチは、当の利器の長所に対する虚

    日本語に訳せないロシア語7選 - ロシア・ビヨンド
    okbc99
    okbc99 2017/06/13
  • なぜロシア貴族はフランス語で話したのか?

    「なぜウオッカは…」「なぜプーチンは…」など、ロシアがらみで最も人気の検索語を選んでくわしく解説する「なぜロシアは」シリーズ。今回は、なぜ18~19世紀のロシアの上流階級は、ロシア語よりもむしろフランス語を多く話したのか? レフ・トルストイの大長編『戦争と平和』は、学校の履修プログラムで学ぶ、数ある文学作品のなかでも最大の難物であり続けている。が、それは全4巻という分厚さのためだけではない。「初めてこのを開いてみたら、なんと初めのほうのページの約半分はフランス語で書いてあるじゃないですか!で僕は、これはあらすじを読んで済ましたほうがいいや、と思ったんです」。今23歳のモスクワっ子、アレクセイさんは、学校でのトルストイ体験についてこう語る。 実際、『戦争と平和』は、ペテルブルクの社交界の女王、アンナ・シェーレルのサロンでの会話で始まるのだが、冒頭の半分はフランス語だ。これは作者の思いつきで

    なぜロシア貴族はフランス語で話したのか?
    okbc99
    okbc99 2017/06/04
  • ロシアの新メディア「スプートニク」

    11月10日、MIA(国際通信社)「ロシア・トゥデイ(今日のロシア)」は、国外向けの新しいメディア・プロジェクト「スプートニク」のプレゼンテーションを行った。「スプートニク」は、モスクワではなく世界の諸都市でコンテンツを制作する国際ニュース・ネットワークとなり、「ロシア・トゥデイ」のドミトリー・キセリョフ社長は、プロジェクトの目的は「世界の出来事に対する西側のマスコミの息のかかっていないオータナティヴな視点を世界のオーディエンスに提供することである」と述べたが、西側のメディアは、ウクライナ危機の発生とともに活発化した宣伝手段を刷新して拡大するロシア指導部の試みを「スプートニク」に見てとっている。 国際マルチメディア・プロジェクト「スプートニク」は、通信社、サイトSputniknews.com、プレスセンター、および、世界34ヶ国の30言語で放送するラジオ局のネットワークを傘下に収めるが、創

    ロシアの新メディア「スプートニク」
    okbc99
    okbc99 2017/05/30
    “世界の出来事に対する西側のマスコミの息のかかっていないオータナティヴな視点を世界のオーディエンスに提供する”
  • 東京国際映画祭でロシア映画上映

    10月31日、第29回東京国際映画祭で、ロシア映画『天才バレエダンサーの皮肉な運命』が上映された。若手のアンナ・マチソン監督は、この映画で、天才的だが気難しいダンサー、アレクセイ・テムニコフの運命を描いている。映画は好評をもって迎えられ、上映中に何度も拍手が鳴り響いた。 主演は人気俳優セルゲイ・ベズルコフ 主役を演じたのは、ロシアの人気俳優セルゲイ・ベズルコフ。彼は何よりドラマティックな役柄の演技で知られ、これまで映画では、詩人セルゲイ・エセーニン、シンガーソングライターで俳優のウラジーミル・ヴィソツキー、詩人アレクサンドル・プーシキンなどを演じている。 そのため、上映後のQ&Aでは、いったいどうやってダンサーの役をこなせたのかという質問に答えねばならなかった。「私は、演劇大学でも、モスクワ芸術座のスタジオでも、ダンスを習いました。すごく一生懸命勉強しただけですよ」。ベズルコフは笑顔で説明

    東京国際映画祭でロシア映画上映
    okbc99
    okbc99 2016/11/01
  • オウム真理教をテロ組織と認定

    1990年代に人気を誇っていた新興宗教団体「オウム真理教」。多くの人はすでに消滅したものと考えていた。しかし実際には、この20年の間、ロシアでの影響力をさらに強めていたのである。 9月末、ロシア最高裁判所はカルト教団「オウム真理教」を「テロ組織」と認定し、活動を禁じるとの決定を下した。13人が死亡、およそ6000人が負傷したあの地下鉄サリン事件から20年が経過した今になってこうした決定が下されたことについて、誰もが驚きを隠せない。 事件後、ロシアの人々は少なくともロシアにおいてあの恐ろしいカルト教団は非合法となり、オウムは過去のものになったものと確信していた。そして2016年4月初旬、ロシア連邦捜査委員会のウラジーミル・マルキン報道官はオウム真理教はテロ組織のリストに加えられていると発表した。 しかしその後、オウム真理教はいかなるブラックリストにも含まれていないことが判明した。そんななかロ

    オウム真理教をテロ組織と認定
    okbc99
    okbc99 2016/10/05
    “「自動小銃製造のための設計図やサリン製造の方法をロシアで入手した可能性も否定できない」”
  • ロシア製ゲーム、近年の名作5選 | ロシアNOW

    サイケデリックなレーシング、ダークなRPG、ピオネール・キャンプのヴィジュアル・ノヴェル――テトリスばかりがロシアゲームではない。 ロシアゲーム産業にはロシア人自身さえ懐疑的だ。コンピューターゲーム開発者ドミートリイ・ノジュニン氏の2013年の記事によれば、悪徳業者らはロシアゲームをその英語版の箱に入れて売っていた。ロシア語のタイトルだと売り上げが落ちたのだ。ロシア市場における大抵のプロジェクトはレベルが低かった。ゲーム評論家イーゴリ・リュバヴィン氏によれば、要因は資金不足だ。「西側諸国ではゲーム産業はもはや芸術の域に達しているのに、こちらでは未だに子供のおもちゃだ」とリュバヴィン氏は言う。 ただ、稀に飛びぬけた傑作が出ると、すみやかにカルト的人気を博することがある。今のユーザーの間で一番有名なロシア国産ものといえば、やはりマルチユーザー・プロジェクト「ウォー・サンダー」だろう。第二

    ロシア製ゲーム、近年の名作5選 | ロシアNOW
    okbc99
    okbc99 2016/09/25
    “2、エヴァーラスティング・サマー 引きこもり青年が主人公のヴィジュアル・ノヴェル。”日本人になじみのありそうな題材だ。
  • ロシアでもポケモンGO人気過熱

    ポケモンGO」はロシアではまだ未配信だが、すでにドミトリー・ペスコフ大統領報道官がコメントをしているほど注目度が高い。ブームはロシアにも広がっており、同時に批判も起こっている。 モスクワの中心部、赤の広場では、夕日の下でルビースターが輝き、旅行者はレーニン廟を背景にセルフィー(自撮り)している。一見何の変哲もない光景だ。人混みの中で必死に手招きをするマンキーと、その近くに絶えず動くコイキングがいる以外は。モスクワ中心部まで到達できた人は、自分のポケボールのチャンスを手に入れる。 リアリティが追加されたスマートフォン向けゲームアプリ、ポケモンGOは、世界で最も人気のあるゲームの一つになったが、ロシアではまだ正式に配信されていない。それでも、すでに大勢のロシア人が、自分のスマホのカメラを通じて、小さなモンスターを捕獲している。 ペスコフ大統領報道官は、クレムリンの敷地内で人々がポケモンを探し

    ロシアでもポケモンGO人気過熱
    okbc99
    okbc99 2016/07/19
    “有名なポストモダニズムの作家ヴィクトル・ペレーヴィンの小説「数」の中では、ピカチュウが主人公の分身になっている。2000年代の初めに子どもだった人の多くは、いまだにポケモンに温かい気持ちを抱いている。”
  • ソ連を崩壊させた映画『アッサ』

    1988年春、モスクワ電灯工場付属「文化の家」で、真の文化的革命が起こった。3月25日から4月17日まで、「アート・ロック・パレード」をうたう『アッサ』の試写会が、大々的に執り行われた。写真は「キノー」ロックバンド= アレクサンドル・チュミチェフ/アレクサンドル・ショーギン撮影/タス通信 『アッサ』はセルゲイ・ソロヴィヨフ監督の創作の中で特異な位置を占めている作品だ。「マニフェスト映画」「ロシアン・ロック最重要の映画」さらには「ソ連を崩壊させた映画」などとも言われる。80年代の金字塔的映画が公開されたのは、今から28年前の、この季節のことだ。 「インド映画」 『アッサ』の構想そのものは、「反抗」や「マニフェスト」からはかけ離れていた。モスクワで自身の作品『白い鳩』が公開されたとき、ソロヴィヨフは、劇場の空席を埋めるために、兵隊たちが動員されているのを目にした。この瞬間、彼は、誰を動員するこ

    ソ連を崩壊させた映画『アッサ』
    okbc99
    okbc99 2016/04/18
  • ソ連時代のモスクワ国際映画祭 | ロシアNOW

    okbc99
    okbc99 2015/06/22
    “国際的な映画競争が、独裁者の頭の産物だったというのはおもしろい。最初のベネチア映画祭を考案したのはムッソリーニ。//次の映画祭を考案したのがスターリン。社会主義の優位性を証明したがった。”
  • サハリンの朝鮮系住民たち | ロシアNOW

    okbc99
    okbc99 2015/05/27
    “2002年日韓ワールドカップでロシアが日本に敗退した際、モスクワではアジア人に対する暴動が発生した”
  • 戦勝記念日がいつも好天なわけ | ロシアNOW

    okbc99
    okbc99 2015/05/10
    “今年のこの日は、雨の予報だったが、モスクワ市政府は、雨雲を散らすために、約840万ドル(約10億円)の予算を割いた。”
  • プーチン大統領、重要事項で合意が達成 | ロシアNOW

    okbc99
    okbc99 2015/02/12
    “ウクライナのポロシェンコ大統領、プーチン大統領、メルケル独首相、オランド仏大統領の交渉は16時間以上にわたって続けられ、この間、睡眠、休憩の時間ははさまれなかった。”
  • 怖かった「山村貞子」展 | ロシアNOW

    okbc99
    okbc99 2014/11/11
    “在サンクトペテルブルク日本領事館の職員も貞子になっていた。”何やってんだw
  • 禁じられた映画 | ロシアNOW

    ベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞した最初の映画「僕の村は戦場だった」は、ソ連の映画館の朝の部でしか上映されず、児童映画扱いされていた。=写真提供:kinopoisk.ru ソ連の映画監督は、自分の考えを伝えることができていたのだろうか。それともソ連のシステムをただ反映させていただけなのだろうか。過去の例をたどれば、監督と検閲の相互関係を知ることができる。 宗教はタブー アンドレイ・タルコフスキー監督は、ソ連時代に5作品しか製作できなかった。1作品の制作に平均1年かかるとして、タルコフスキー監督は16年間無職だったことになる。ベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞した最初の映画「僕の村は戦場だった」は、ソ連の映画館の朝の部でしか上映されず、児童映画扱いされていた。この映画が西側で反戦映画と解釈されたことは、ソ連政府を困惑させた。冷戦とキューバ危機の時代、ソ連の外交政策に反した作品であった。 タ

    禁じられた映画 | ロシアNOW
    okbc99
    okbc99 2014/10/18
  • レストランの制裁対処策 | ロシアNOW

    okbc99
    okbc99 2014/08/11
    “日本食レストラン「相撲さん」のタチヤナ・ミシナ社長は、死活問題に直面していると話す。”そんなのがあるのか。"日本産は今のところ問題ないけど、アメリカ産は輸入できないから激しく動揺している。"
  • 密告をめぐる意識 | ロシアNOW

    okbc99
    okbc99 2014/05/28
    いきなり期待通りのおそロシア感 RT @roshiaNOW: 今回のシリーズ「ロシアの企業文化」は、「密告」を取上げます。
  • 米国務省vs露外務省の熱き“電子戦争” | ロシアNOW

    okbc99
    okbc99 2014/05/26
    “ロシア外務省が交流サイト(SNS)を使用するようになったのはつい最近のことだが、ウクライナ情勢が始まってから、活発さを増している。”駐日ロシア大使館の(自由すぎる)活動もその一環だったのだろうか