2010年9月7日のブックマーク (15件)

  • 自分よりフォロワー数の多い人には敬語を使うのが、Twitterのマナーです(キリッ - さまざまなめりっと

    自分よりフォロワー数の多い人には敬語を使うのが、Twitterのマナーです。最近、ネチケットを守れない人が多い。一年前は今ほど荒れていなかった。

    okemos
    okemos 2010/09/07
    ああ、よかった。やっぱり冗談だったんだ。
  • 「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く

    「たいへんな所に来ちゃったな」――はてなを辞め、グリーに入社してから1週間。伊藤直也さんはこう漏らす。グリーの動きの速さに驚き、追いつくのに必死という。 ニフティで「ココログ」を開発し、04年、はてな転職。05年、ヒットサービス「はてなブックマーク」を生み出し、CTOとしてはてな技術を統括してきた。 はてな技術の代名詞でもあった伊藤さんは、なぜこのタイミングでグリーに移ったのか。グリーは伊藤さんに、何を期待しているのか。伊藤さんと、グリーの田中良和社長に聞いた。 モチベーションが保てなくなっていた ――なぜはてなを辞めたのですか。 伊藤 いろんなことが重なって、環境を変えてみようと思っていた。 はてなにはスタートアップのころから6年いて、40~50人の会社に成長した。はてなは、(社長が)アメリカに行ってみたりなど遠回りする会社。自分が思い描いていたベンチャーのスピードより、成長が遅か

    「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く
    okemos
    okemos 2010/09/07
    「ブログやTwitterなどを見ると、“ハイソ”なはてなから、一般大衆のグリーに転職か、という声もあるようだけれど」 嘘?!はてなって「ハイソ」なイメージあんの?オタだと思ってたんだが。
  • クルーグマン「2010年にやって来る1938年」 - やり方は、死んで覚える

    経済翻訳2度目の挑戦です。2箇所どうしても分からなかったところがあるので皆様のご教授、ご助力を乞いたく存じます。当該部分を赤字で示してありますのでコメントいただければ嬉しいです。 【追記】Twitterでerickqchanさんとsvnseedsさんに教えて頂いて赤字部分の日語を修正しました。 【追記2】Twitterでhicksianさんから最後の前のパラグラフにおける文の脱落を指摘していただき、修正しました。 クルーグマン「2010年にやって来る1938年」ニューヨーク・タイムズ 2010年9月5日コラム こんな状況がある。アメリカ経済は金融危機により痛んでいる。大統領の政策がダメージを和らげてはいるが、彼らは慎重すぎ、失業率は壊滅的に高いままだ。さらなる行動が明らかに必要とされている。しかし、国民は政府の積極主義を嫌っており、民主党は中間選挙で大敗を喫しようとしている。 この文の大

    クルーグマン「2010年にやって来る1938年」 - やり方は、死んで覚える
    okemos
    okemos 2010/09/07
    出だしは「こんな状況がある」よりも、「現状はこうだ」...:追記 第2段落を考えるとこの指摘は間違っていたみたいです。ssuguruさん、すいませんでした。反省してきます!
  • http://econdays.net/?p=868

    okemos
    okemos 2010/09/07
    "bear"は「熊」と訳すより、「悲観論者」と意訳するか、訳注をつけた方がわかりやすくないですか?
  • http://twitter.com/YANA1945/status/23222063329

    okemos
    okemos 2010/09/07
    冗談なんだろうとは思うんだが...
  • 軍用機から放たれた『フレア』が美しすぎる

    okemos
    okemos 2010/09/07
    すごいな、まるで天使の翼の様になっているのがある。
  • モテキ - コミックナタリー 特集・インタビュー

    4月に完結を迎え、目下ドラマが好評放映中のヒット作「モテキ」。タイトルとは裏腹に描かれる非コミュ男の悶絶は、ナタリーを運営するナターシャ社内でも圧倒的な支持を得、社内に複数セットの「モテキ」全巻が常備されているほどだ。そんな折、作者の久保ミツロウとTwitterでコンタクトを取るようになったコミックナタリー編集長が呼びかけてみた。「今度、ナターシャに遊びにきませんか?」 久保ミツロウと飲んでみたい、ついでに飲みトークを特集記事にしちゃえば一石二鳥、という甘い考えにもかかわらず、ミツロウの返事はイエス。コミックナタリーでは編集長の唐木元に加え、音楽ナタリー編集長の大山卓也、そしてジャーナリストでナターシャ取締役の津田大介を揃え、大量のビールとともにミツロウを万全の体制で迎えた──はずだった。しかしやってきたのは、我々のキャパシティを大幅に超える、とんでもない毒々マンガモンスターだったのだ──

    モテキ - コミックナタリー 特集・インタビュー
    okemos
    okemos 2010/09/07
    ナタリー編集部の連中に対して湧き上がる、このどす黒い感情、これはなんと呼ばれるものだったろうか?俺だけ?そういうの、感じるの?
  • 有望な抗生物質をゴキブリに発見、多剤耐性菌にも効果 英大研究

    ベルギー・アントワープ(Antwerp)の大学病院で、研究室に積まれた実験用のシャーレ(2010年8月13日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/BELGA/JORGE DIRKX 【9月7日 AFP】英ノッティンガム大学(University of Nottingham)は6日、同大学の研究者がゴキブリなどの昆虫から抗生物質として有望な物質を発見したことを明らかにした。研究成果は、6日から9日まで同大で開かれる英微生物学会(Society for General Microbiology)秋季大会で発表される。 同大の大学院研究生サイモン・リー(Simon Lee)氏は、ゴキブリやバッタ類の脳や神経に、従来の殺菌剤に耐性がある細菌も殺菌できる9種類の分子があることを発見した。この抗生物質により大腸菌やメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の90%以上が死滅したという。 昆虫は非

    有望な抗生物質をゴキブリに発見、多剤耐性菌にも効果 英大研究
    okemos
    okemos 2010/09/07
    こういう表現は間違いだ、という事は分かった上でつい言ってしまうけど、つまり将来、病気になったらGから作られた薬を飲む事になったりするわけ?(いや、こういう表現は間違いだろうけどさ)
  • 美人の巫女さん2人が 面白2chまとめニュース

    okemos
    okemos 2010/09/07
    哀れというか、凄すぎて言葉もない。つーか、これ、ほんと?
  • 「ヱヴァ破」超密度の記録集、貞本描き下ろしポスター付き

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 全記録全集」は、庵野総監督のロングインタビューなど映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の制作記録が詰め込まれた1冊。全カットの場面写真、全セリフ、初出の新設定から細かな指示メモまでを収めた設定資料集、ポスターやチラシなどを網羅した宣伝素材集など、マニア垂涎の内容だ。 6人のデザイナーが答える「デザイナーコメント」では鬼頭莫宏、あさりよしとおがコメントを行う。さらに貞義行の描きおろし「綴込ポスター」2点付き。初版限定特典・別冊付録として「劇場上映生フィルムコマ」「画コンテ集」も用意されている。価格は1万2600円。 収録内容 BOOK1(362ページ) フィルムストーリー/「2.22」バージョンより全カットの場面写真、全セリフを収録。 音楽キューシート。 追加台集/アナウンスやガヤ台詞もフォロー。 BOOK2(436ページ) 設定資料集/初出の新設定、3D

    「ヱヴァ破」超密度の記録集、貞本描き下ろしポスター付き
    okemos
    okemos 2010/09/07
    オタから絞れるだけ搾り取れ!って事なんだろうな、と思ってしまった私はきっと性格が悪いんだろう。
  • 勝間和代と乙武洋匡の違い(他人は変えられないが、自分は変えられるって話) - チャーリーより強いやつに会いに行く

    年上の人から、「近頃の若いものは・・・」て言われるとむかつくお話 このセリフ、これまでの人生で何度聞いたことか!居酒屋で上司と飲んだりするときの、完全無欠のテンプレート。 でも、これって当事者意識がまるでなくて、おかしいですよね。 「近頃の若いもの」は突然変異でもなく、宇宙から襲来してきたわけでもなく、誰かが生み、誰かが育てた人たちなのですから。 「近頃の若いもの」を育てた人たちは、それを言ってる年上の人たち人です。 だから、「近頃の若いもの」の話しをするなら、その後に「そんな風に育ててしまってすいません!」みたいな謝罪というか、後悔の言葉があればしっくりくるんですけどね。 (そんな人がいたら気持ち悪いですけど。。。。) もし世の中が悪くなったら、それは誰のせいでもなくて、自分のせいです。 (参考)近頃の若い者は - アンサイクロペディア この、「他人は変えられないが、自分は変えられる」

    勝間和代と乙武洋匡の違い(他人は変えられないが、自分は変えられるって話) - チャーリーより強いやつに会いに行く
    okemos
    okemos 2010/09/07
    乙武洋匡さん、凄すぎだな。俺とはレベルが違いすぎる。
  • 需要の季節性と雇用の需要制約 - himaginary’s diary

    少し前にマンキューが自ブログでケイシー・マリガン(Casey Mulligan)シカゴ大教授のEconomix記事を紹介し、雇用の需要制約というケインズ経済学の見方に挑戦する重要な証拠、として持ち上げた。 マリガンが提示したグラフ(下図)によると、20代前半の雇用に比べ10代の雇用が夏季に増加する、という現象が見られるが、それは彼らの労働力が夏休みによって利用可能になる、という供給要因によるものである。然るに、雇用において需要制約が効いているならば、こうしたことは起きないはずではないか、というのがマリガン/マンキューの見方である。 これに対し、Tim Duyが猛反発した。Duyは、需要には季節性があるのは昔から良く知られた極めて定型的な事実であり、そのことはたとえば下図の小売売上高のデータに表れている、と言う。 そして、雇用もその需要の季節性に従う。下図のように、たとえ不況期であっても、季

    需要の季節性と雇用の需要制約 - himaginary’s diary
    okemos
    okemos 2010/09/07
    マンキューはともかく、マリガンって反ケインズバリバリの人だものね。
  • 『日本の翻訳論』完成しました - MITIS 水野通訳翻訳研究所ブログ

    ■『日の翻訳論:アンソロジーと解題』(法政大学出版局)が完成しましたので、とりあえずお知らせ。詳細な内容はこちらをごらん下さい。Amazon.co.jpでも予約受付中です。書店に並ぶのは10日ごろですが、11日の大会会場でも販売しますので、大会に来られる方は会場で買われるのが一番早いと思います。いいです。どうぞよろしくお願いします。

    『日本の翻訳論』完成しました - MITIS 水野通訳翻訳研究所ブログ
    okemos
    okemos 2010/09/07
  • 異性の親友が結婚することになった

    「彼に…プロポーズされたんだ」 都内の居酒屋のカウンター席。お酒を一口つけた後、Mはぼそりと言った。 僕は素直に「おめでとう、嬉しいことじゃない」と答えたが、彼女の口からは不安や戸惑が滝のように流れてくる。 「仕事を初めてまだ2,3年しか経ってないのに辞めることになるかもしれないのは…」とか 「彼のことは好きだけど、不満は沢山あるし、踏み切る勇気がない」とか 「せっかく若いのにぜんぜん遊べていない気がする」とか。 終いにはこんなことまで言い出した。 「私、浮気がしたい。」 Mとの出会いは大学1年生の春。 サークルが一緒だったという繋がりから マンガ・音楽など趣味の話で盛り上がり、いつの間にかいつも一緒にいる仲になった。 授業中メールのやり取りもした。お互いのブログにコメントを残しまくった。 メッセンジャーで夜を徹して語り合った。 非リアだった自分にとっては初めての女の子の友達だった。 ある

    異性の親友が結婚することになった
    okemos
    okemos 2010/09/07
    正しい事をしたよ。悲しみをいつまでも胸にもつ方が、ずっといいんだよ。
  • Gibson's ZERO HISTORY: exciting adventure that wakes you to the present-day's futurism

    SEARCH STORE Blog : The posts Forums : Read the rules Store : Wonderful Products (Contact Support) Newsletter : Daily wonderful things About Us : Writers and staff Contact Us : Get satisfaction Advertise : Thank you for reading Privacy Policy : The data you generate TOS : What you agree to Thumbnails : Youtube Thumbnail generator

    Gibson's ZERO HISTORY: exciting adventure that wakes you to the present-day's futurism
    okemos
    okemos 2010/09/07
    お、ギブソンの新作だって。 #sfjpn