2011年9月18日のブックマーク (8件)

  • 米国の宇宙計画を巡るなかなか消えない10の神話 - himaginary’s diary

    という記事をスミソニアン誌が掲載している(原題は「Ten Enduring Myths About the U.S. Space Program」;The Big Picture経由)。以下はその概要。 月着陸競争の際、米国の宇宙計画は幅広い熱狂的な支持を受けた 世論調査によれば、1960年代を通じて、米国人の45-60%は政府が宇宙探査に金を費やし過ぎていると考えていた。ニール・アームストロングの着陸の後でさえ、その歴史的偉業が費用に見合ったと考えていたのは53%に過ぎなかった。 宇宙開発競争は冷戦を背景にしていたが、その危機感が薄れるに連れ、アポロ計画への支持も薄れた。 SETI協会はNASAの一部門である SETI協会は民間の非営利組織。 NASAも異星人探査の計画に参加していた時期は数十年前にはあった。1997年には、エイムズ研究所がジェット推進研究所と共同で異星人の信号を探索する

    米国の宇宙計画を巡るなかなか消えない10の神話 - himaginary’s diary
    okemos
    okemos 2011/09/18
    NASAが政府支出の1/4近くを占めると思われてたりするのか。ほんとにそれくらいあったら素晴らしいのに。まあ、本当の数字を伝えられたら46%が現行予算の継続、14%が拡張を求めたというのはほっとする数字だが。
  • SNSにおけるゲーム頼みな流れ。これはあとどれくらい続くと思いますか? - raf00インタビュー

    イエスは折りたたみ携帯をしまって言われた。 「インターネットにコミュニケーションを求める人間は一定数しかいない。世の中の多くの人たちはリアルのコミュニケーションに満足あるいは疲弊していているのだ。これは旧mixiやTwitterが『ネットのリーチ率20%を超えられなかった』こと、そのレベルに達するコミュニケーションサービスが乱立し得なかったことから間違いないと言える」 イエスは席を立ってフリードリンクコーナーに行き、コーラを注いでほんの少しオレンジジュースを混ぜた。席に戻りストローでその混合ジュースを少し飲んで、また言われた。 「そしてそれは日だけの傾向ではない。アメリカでもfacebookが拡大し、拡大の踊り場にたつという事態が起こった。コミュニケーションを求める人は一定しかいない。彼らを集めきってしまっては成長が見込めない。そしてコミュニケーションを求めない人たちこそが富をもた

    okemos
    okemos 2011/09/18
    アメリカだとこの手の書き方はあるけど、日本でイエスネタは珍しいね。
  • 「キャプテン・アメリカ」世界興収、予想に反し全米興収越え : 映画ニュース - 映画.com

    予想外の大ヒット!(C)2010 MVLFFLLC. TM & (C)2010 Marvel Entertainment, LLC and its subsidiaries. All rights reserved.[映画.com ニュース] 「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー」の世界的ヒットに、ハリウッドの業界関係者が驚きを隠せずにいる。 9月14日時点で同作の世界興行収入は1億7380万ドルとなり、全米興収の1億7350万ドルを突破。ハリウッドの大作映画の世界興収が全米興収を上回ることは珍しくないが、「キャプテン・アメリカ」はアメリカ国外での苦戦が予想されていた。 タイトルに「アメリカ」とあるばかりか、ヒーローの衣装や盾が星条旗をモチーフとしているため、同国にアレルギーを持つ外国の映画ファンが敬遠すると思われていた。ハリウッド・レポーター紙によれば、同作を製作したマー

    「キャプテン・アメリカ」世界興収、予想に反し全米興収越え : 映画ニュース - 映画.com
    okemos
    okemos 2011/09/18
    面白いのかな、これ。予告編を観る限りでは普通の兵士の中にキャプテン・アメリカがいておバカぽく見えるんだが、しかし派手な銃撃戦とかは楽しそうだし、敵のナチの科学部隊っつうのもわくわくするぞ。 #eiga #映画
  • 米特許法改正案、オバマ大統領が署名--先願主義に

    Barack Obama米大統領は米国時間9月16日、最新の米特許法改正案である「リーヒ・スミス米国発明法案」(Leahy-Smith America Invents Act)に署名した。これにより同法が成立した。 Obama大統領は、バージニア州アレクサンドリアにあるトーマス・ジェファーソン・サイエンス&テクノロジ高校を見学した後、同法案に署名したとAssociated Pressは報じている。 同様の法案は、2005年、2007年、2009年にも提案されていて、今回で4回目となる。同法案は6月には米下院で、先週には上院で可決されていた。 同法案における最も主要な変更点として、米国特許制度が先願主義に変更されることが挙げられる。米特許商標庁(USPTO)は現在、先発明主義を採用して特許を与えている。先発明主義では、出願の時期にかかわらず最初の発明に特許を付与する。一方、先願主義では、その

    米特許法改正案、オバマ大統領が署名--先願主義に
    okemos
    okemos 2011/09/18
    良かったね。
  • 差別でもDisでもなく、純粋に「私は嫌いだ」と言う権利…マドンナのあじさい騒動で考える。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    こんな話題が。 http://2chradio.com/arc/mnewsplus1315894389.html (マドンナが)先日、ファンからあじさいの花をプレゼントされた際、一応「ありがとう」とは言ったものの、直後に「私、あじさいって大っ嫌いなのよね」と発言。切ったはずのマイクが、マドンナの声をとらえていたことで、「失礼すぎる!」と話題になった。 (略)マドンナのスポークスマンは、「マドンナはどんな花でも好きになる権利があり、世界中のあじさいの機嫌を損ねる意図はありませんし、世界中のあじさいを愛する人たちの気持ちを軽視するわけでもありません。ただ違う種類の花をより好んでいるだけなのです」と表明。 (略)このたびマドンナ人による釈明ビデオが公開された。 あじさいの花を愛おしげに抱きかかえるマドンナ。悲しげな音楽が流れ始め、まるで映画のような映像には、字幕が添えられている。 (略) 「や

    差別でもDisでもなく、純粋に「私は嫌いだ」と言う権利…マドンナのあじさい騒動で考える。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    okemos
    okemos 2011/09/18
    嫌いなものを嫌いだという事とそれが差別とまで言えるかは、代わりがあるかどうかという、非対称的な権力関係の話になるのかな。ま、しかし、栗饅頭フォビアは論外だ!(と、皆、例外要求をするから困るのだが)。
  • 【凶悪すぎ】「身に覚えの無い数千万の借金を沖縄農協と裁判所に背負わされた(´;ω;`)」  : 暇人\(^o^)/速報

    【凶悪すぎ】「身に覚えの無い数千万の借金を沖縄農協と裁判所に背負わされた(´;ω;`)」 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 01:04:08.61 ID:uI/LsBpD0 http://www.cyzo.com/2011/09/post_8540.html もしある日突然、身に覚えの無い数千万円の借金の請求が届いたら、あなたならどうするだろうか。 しかも、請求者が悪徳な詐欺集団ならいざ知らず、なじみの深い「おらが村」の農協だったとしたら――。 地元農協からあずかり知らぬ借金を背負わされ、しかも裁判でも言い分が認められずに、1,000万円以上の支払いを余儀なくされたひとりの男性がいる。 沖縄県名護市に住む金城正さん(仮名)のもとに、沖縄県農業協同組合(以下、沖縄農協)から約6,400万円の債務に関する通知が届いたのは平成14年5月のこと。

    【凶悪すぎ】「身に覚えの無い数千万の借金を沖縄農協と裁判所に背負わされた(´;ω;`)」  : 暇人\(^o^)/速報
    okemos
    okemos 2011/09/18
    恐ろしいな。
  • 「未来はいつも面白い」太田光の最後の授業- てれびのスキマ

    残念ながら9月9日の放送をもって終了した『爆笑問題の大変よくできました!』。 最終回は番組レギュラーの子供たちから「太田先生に最後に聞きたかったこと」と題して質問を寄せ、それに太田が答える形式で行われた。 太田は彼らの質問に真摯にストレートに答えていく。 どうやったら心が強くなれますか? 高校の時に友達が一人もいなかった太田。そんな状態では学校に行きたくなくなるはずなのに皆勤賞。 それに驚く子供たちは「なんで行けたんですか?」と問う。 負けず嫌いだった。 と太田は答える。 当時、高校の登校拒否とかそういうのが社会問題になってたの。俺らの世代は。 そういう子供たちの学校が今度できるようになって、その子たちがテレビでインタビューに答えってたの。 その子たちはね、「今の学校は教師も良くないし、イジメもあるし……」って「教育が間違ってる」みたいなことを言ってたんだよね。 俺はそれを見ててなんか「こ

    「未来はいつも面白い」太田光の最後の授業- てれびのスキマ
    okemos
    okemos 2011/09/18
    友達なしで高校皆勤賞か。俺は登校拒否になっちゃったから、偉いと思うよ。
  • ツイッター・ブログ:注意必要 気軽な書き込み、「炎上」呼ぶ恐れも 識者の話 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「見られている」意識、エスカレート--東京大大学院(社会心理学)橋元良明教授 私の研究室で10~60代のネット利用時間を調べた(「日人の情報行動2010年調査」)が、10代で平均1日78分、20代は110分で、テレビ視聴と並ぶ情報行動の中心になっている。別の調査を見ても、韓国アメリカ人はゲーム依存者が多いが、日ではSNSなどの書き込みに時間を費やしている人が多い。 依存症状がある人は「公的自意識(人に見られているという意識)」が高い。初めは日常的なことを書いていて、だんだん「つまらないことを書いたらばかにされる、読者が離れてしまう」という強迫観念が生まれる。高校生が「酒を飲んだ」などと書いてしまうのはこのためだ。彼らは一方で憂感、孤独感が強い傾向もあり、ネットに依存するのはその裏返しだ。 「身元を調べられることはないが、仲間内では『ヒーロー』になれる」。そんな軽い気持ちで書いてし

    okemos
    okemos 2011/09/18
    「見られている」意識があって、広まったらまずい事をネットに書き込むか?なんかおかしいと思うが。