2015年7月3日のブックマーク (10件)

  • タイ、10億ドル超で中国から潜水艦3隻購入へ=国防相

    [バンコク 2日 ロイター] - タイのプラウィット副首相兼国防相は2日、同国海軍が360億バーツ(約11億ドル)で、中国から潜水艦を3艦購入する計画であることを明らかにした。 同国防相によれば、潜水艦の購入は2016年の国防予算拡大の一環で、2070億バーツの予算は、今年度予算を7%上回るという。 同国防相は記者団に対し「タイ海軍の調達委員会はどの潜水艦を選択するかすでに決めている」と述べた。「様々な国で潜水艦を見てきたが、中国の潜水艦が最も費用対効果が高いと認識している。価格、品質など色々な側面から判断する必要があった」と語った。 昨年5月の軍事クーデターにより当時の政権を倒し、暫定軍事政権を樹立したタイは、欧米諸国から広く非難され外交上孤立する一方で、中国からの支援を獲得した。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

    タイ、10億ドル超で中国から潜水艦3隻購入へ=国防相
    okemos
    okemos 2015/07/03
  • 家計簿アプリ業界について思うこと - プロマネブログ

    ここしばらく仕事にやる気が出ず、シロギス釣りばっかりやっていたら、ブログ更新もすっかり滞ってしまってました。 久しぶりの更新です。 いやー、家計簿アプリ業界、そのうち絶対にヒドい事件がおきると予想します - ツイナビ | ツイッター(Twitter)ガイド 個人で作っているサービスで仕方なくスクレイピングしているならともかく、法人として運営しているサービスなんだしきちんと金融機関に仁義通して金払って企業間連携用のapi利用すりゃいいのに。 2015/07/02 08:58 う~ん、家計簿アプリのチョンボなわけなんですけど、ブコメでは銀行側がミョーなとばっちりを受けておりますね。。。 なんていうか。。。微妙。 「金融機関側がAPIを用意」しても解決しない 金融機関がAPIを用意しないせいで家計簿アプリ側が「乱数表」情報を入力せざるを得ないって意見を結構な数見かけます。 でも、実際金融機関側で

    家計簿アプリ業界について思うこと - プロマネブログ
    okemos
    okemos 2015/07/03
  • 世界的に科学論文の撤回が増えている。その理由

    世界的に科学論文の撤回が増えている。その理由2015.07.01 20:005,032 satomi 「ワクチンで自閉症になる」 「肉好きの人間は自己中」 どちらもソースの論文書いた人は、データ捏造で医師免許や博士号剥奪になってるって知ってました? 前者は社会的インパクトが大きすぎて、データ捏造で論文撤回になって著者が医師免許剥奪になって5年が経つというのに、ワクチンに対する不信感は消える気配もありません(風聞拡散の時系列まとめ)。 後者はオランダの著名な社会心理学者ディーデリック・スターペル元教授が書いた論文です。この肉自己中の論文を書いて数日後、博士課程の学生2人から常習的な捏造の告発が行なわれ、1週間後に大学が不正を正式発表。10年間にデマ論文を少なくとも55量産していたことがわかり、学会を揺るがす一大スキャンダルとなりました。 ワクチンほど複雑な利権が絡んでないせいか、博士号剥

    世界的に科学論文の撤回が増えている。その理由
    okemos
    okemos 2015/07/03
  • デンマーク大使の同性パートナー天皇訪問を外務省が拒絶

    デンマーク大使の同性パートナーの天皇への謁見を外務省が拒絶 今の時代に、にわかに信じがたい事件が起きた。デンマーク大使が天皇陛下にお会いする際、外務省がデンマーク大使の同性パートナーを”配偶者”として扱うことを拒否したのだ。記事は2015年7月12日の”サンデー毎日”に以下のように掲載されている。 6月25日午後、天皇陛下は皇居にある宮殿にお出ましになった。駐日デンマーク大使、A・カーステン・ダムスゴー氏にお会いになるためだ。この日、ダムスゴー大使は離任の挨拶のため、宮中を訪れた。 皇室外交に詳しいジャーナリストが解説する。 「大使自身が明らかにしていることですが、大使の配偶者は男性です。デンマークでは同性婚が法的に認められており、2011年9月に着任以来、大使もパートナーを配偶者として扱うよう日側に求めできたのですが、外務省の判断は『配偶者』ではなく『家族』。配偶者ではないパートナーは

    デンマーク大使の同性パートナー天皇訪問を外務省が拒絶
    okemos
    okemos 2015/07/03
    馬鹿だなぁ。なんでこんな事をするんだろう。
  • ビキニアーマーのルーツは、1940年代あたりまで遡れる

    反響が大きかったので、自分でまとめてみました。 見ると分かるけど、この時代の女性キャラの絵って、へそが省略されてたり、不自然にへそを隠してたりする例が多いんです。現代の日のマンガで乳首が省略されるようなものでしょうか? 「ビキニアーマー」の定義ですが、個人的に、「アーマー」というのは戦う女性が身に着けているものであって、それ以外のビキニは単なる「下着」「水着」だろうと思ってます。 あと、この手の雑誌、表紙はいかがわしくても、中に載ってるのはブラッドベリの「太陽の黄金の林檎」とかハミルトンの「時果つるところ」とかだったりするんで、なかなか侮れません。

    ビキニアーマーのルーツは、1940年代あたりまで遡れる
    okemos
    okemos 2015/07/03
    1941年登場のワンダーウーマンの衣装は、ビキニとは微妙に違いますけど、でもあれもビキニアーマーっぽいんじゃないですかね。 #sfjpn
  • 梶芽衣子の軌跡を辿る特集上映、『修羅雪姫』『女囚さそり』など出演作19本 | CINRA

    特集上映『デビュー50周年記念 女優・梶芽衣子』が、7月18日から東京のシネマヴェーラ渋谷で開催される。 1965年に名の太田雅子名義で出演した映画『悲しき別れの歌』でデビューし、『女囚さそり』シリーズや『修羅雪姫』シリーズ、『野良ロック』シリーズなどに出演した梶芽衣子。歌手としても活動しており、梶のファンを公言しているクエンティン・タランティーノは、自身の監督作『キル・ビル』の挿入歌に梶が歌う“修羅の花”、エンディングテーマに“怨み節”を起用している。 梶のデビュー50周年を記念して開催される同イベントでは、『野良ロック セックス・ハンター』『女囚さそり 第41雑居房』『修羅雪姫』などの作品に加え、「梶芽衣子」という芸名を付けたマキノ雅弘監督の『日残侠伝』や、野村芳太郎監督の『わるいやつら』、深作欣二監督の『やくざの墓場 くちなしの花』といった梶の出演作品19が上映される。各作

    梶芽衣子の軌跡を辿る特集上映、『修羅雪姫』『女囚さそり』など出演作19本 | CINRA
    okemos
    okemos 2015/07/03
  • 韓国で「韓国人に土下座するローマ法王の像」が建立された? - 反「嫌韓」FAQ(仮)

    反「嫌韓」FAQ(仮) 差別・偏見やヘイトスピーチを助長する「嫌韓」デマ・中傷に対抗・反論するウィキです。 トップページページ一覧メンバー編集 韓国で「韓国人に土下座するローマ法王の像」が建立された? 最終更新: gurugurian 2015年07月09日(木) 02:57:55履歴 「嫌韓」の主張 韓国で「ローマ法王が韓国人に土下座し、足を舐めている銅像」が建立された。これはローマ法王に対する侮辱であり、韓国がいかに非常識な国かを示している。 反論 銅像はキリスト教の伝統的儀式「洗足式」を象ったもの。同様の像は世界中で見られる。 漫画家の富田安紀子(富田安紀良)氏(※注1)がツイッターで以下のような発言をしています。 【画像】韓国、ローマ法王に喧嘩売る ⇒ 韓国に法王がドゲさ謝罪しながら韓国人の足を舐めている像を設立 http://t.co/zArS5DjDSj ……(ドッピキながら)

    韓国で「韓国人に土下座するローマ法王の像」が建立された? - 反「嫌韓」FAQ(仮)
    okemos
    okemos 2015/07/03
    最後のところで書かれてるけど、洗足式なんか大抵の日本人は知らないと思うので、何この像?と思うのは不思議ではないだろうが、そこからヘイト丸出しになっちゃうのがなぁ。
  • ぼったくられて3ヶ月経ちました。

    新宿歌舞伎町で2人で20分呑んで260400円でした。 「新宿歌舞伎町で2人で20分呑んで260400円でした。」から一日後 を書いた者です。 4月のあの日、 「この街は悪が100%勝ちだ、ダメだ(涙目」と震えて帰ったものです。 あれから約3ヶ月が過ぎ、 6月下旬の一斉摘発で、俺がやられた店にもガサが入り、 昨日の警視庁・新宿区・商店街の連合でキャンペーンが 走ったようで。やっと腰が入ってきたなと。 同僚から「アフィで儲かったんじゃないのぉ?」と 冷やかされますがなんせ匿名ですし・・・一銭も。 この期間でここまでの顛末を拝むことになったことに 間違った表現ですがある意味「感慨深い」です。 失ったゼニをいまさら取り返すのも徒労なので諦めるとしても 「100%負け」では終わらなかったのが意外でした。 イタい思いはしないほうが良いですが、 思ったことは書くもんだなと改めて思い至る次第です。 備

    ぼったくられて3ヶ月経ちました。
    okemos
    okemos 2015/07/03
    まあ因果関係は置いといても、嬉しいだろうな。
  • オタクやめたい

    気がついたら地雷だらけ。 ある作品のこと調べようとすれば、二次創作でオリジナル◯◯作って交流楽しんでる人達とかブスの馴れ合いコスプレとか目に入って気持ち悪い。じゃあ二次元はやめて三次元なら、と思ったら認知に必死になるオタクとか顔真似して元のファンからキャーキャー言われることで承認欲求満たしてる人とかいて気持ち悪い。 当はその作品を一人だけで楽しみたいのに、ユーザー連動型?ユーザーの意見が取り込まれるようなの多くて自分のしたい楽しみ方がなかなかできない。 コンテンツにちょっとでも自分を入れようとしてるオタクの存在に対する嫌悪感が半端ない。こっちは現実逃避のために夢見ようとしてるのに現実匂わせないで欲しい。自分に自信あるからそうやって作品に自分を捩込ませられるんだろうな。それなら作品の力借りないで自分だけで勝負してよね。あー、書きながらなんとなく、その嫌悪感が自分への自信のなさが理由で、自分

    オタクやめたい
    okemos
    okemos 2015/07/03
    1940年代くらいからのSF小説を読め。
  • 「自民、感じ悪いよね」国民に広まると危機 石破氏:朝日新聞デジタル

    石破茂・地方創生相 (自民党の勉強会でメディアへの威圧的発言が相次いだ問題で)「懲らしめる」「つぶせ」とか不穏当な話の余波が残っている。権力をお預かりしている者は、いかに抑制的に使うかを考えないといけない。 自民党がガタガタとするのは政策よりも「なんか自民党、感じが悪いよね」と国民の意識がだんだん高まっていったときに危機を迎えるのが私の経験だ。政策は大事だが、「嫌な感じ」が国民の間に広まることは心しなければいけない。 (自民党が野党時代の)3年半は思い出したくもないが、あれを忘れたらまた自民党は国民の支持を失う。1、2年生(議員)は野党時代を知らないので、「こうでしたよ」ということを伝えるのが私どもの仕事だ。(石破氏を支持する議員の会合で)

    「自民、感じ悪いよね」国民に広まると危機 石破氏:朝日新聞デジタル
    okemos
    okemos 2015/07/03