2015年9月22日のブックマーク (9件)

  • 【スポーツ異聞】目に余る米国球児のゴーマンぶり! 派手なガッツポーズは五輪に相応しくない(1/3ページ) - 産経ニュース

    我を忘れた歓喜の輪-。U-18W杯・米国-韓国戦、米国は九回、ラザフォードの劇的な3点塁打でベンチから選手、監督が一斉に飛び出し、お祭り騒ぎ=舞洲(岡田亮二撮影) 夏の甲子園直後に開催された野球のU-18ワールドカップ(W杯)は米国が3連覇を果たし、日はまたしても準優勝に終わった。結果は悔やまれるが、この大会を通じて高校生世代の野球観のギャップにあきれ返ったファンは少なくない。最後まで礼儀正しく、節度をもって戦った日の球児に比べると、優勝した米国代表は喜怒哀楽を前面に出し、相手チームを挑発するパフォーマンスもあった。野球発祥の国からやって来た選手の「不遜」とも取れる態度は目に余った。試合内容からみれば、決して胸を張れる快挙ではなかったはずだ。 米国チームの過度の興奮 9月3日の2次リーグ韓国戦に、米国チームの「性」を見た。試合は八回を終えて韓国がリードする展開。米国は完全に追い込ま

    【スポーツ異聞】目に余る米国球児のゴーマンぶり! 派手なガッツポーズは五輪に相応しくない(1/3ページ) - 産経ニュース
    okemos
    okemos 2015/09/22
    本来、保守派は反米なんだから、これで良し!(笑)
  • プロの味は桁違いの旨さ!これぞ4番打者のチャーハン6選

    お家で作るチャーハンも良いけれど、やっぱりプロの作るそれはひと味もふた味も違う。 秋の色が深まる中、お腹の虫が鳴ってしまう、プロのチャーハンをどどんとご紹介。 『香湯ラーメン ちょろり 恵比寿店』のチャーハン 副編集長 昌保博之選恵比寿 恵比寿ガーデンプレイスの近くに、『香湯ラーメン ちょろり 恵比寿店』はある。つい最近まで恵比寿に住んでいた僕は、夜遅くまで飲んだときの〆にこの店のチャーハンとワンタンをべていた。 チャーハンの具はたまご、チャーシュー、ネギ、と基中の基。ごはんの味付けは油っこくなくさっぱりしていて......

    プロの味は桁違いの旨さ!これぞ4番打者のチャーハン6選
    okemos
    okemos 2015/09/22
  • なぜ医療に市場原理は通用しないのか?

    このテーマは日における医療の議論でも繰り返し出てきているので説明しておきたいと思います。医療経済学では、医療には市場原理は通用しないことが分かっています。市場原理を導入してもそれほど効率が良くなるわけではなく、社会全体のUtility = Social welfare (国民全体の幸福度みたいな感じでとらえて頂ければ良いと思います)は向上しないことが分かっています。ある意味、医療経済学は医療における市場の失敗(Market failure)を学ぶ学問だと言っても良いかもしれません。日でも過去にも何回も医療に市場原理を導入しようと言う試みがあったと思いますが、医療経済学的にはあまり良い政策ではないと思われます。アメリカのオバマケアでは、民間保険会社と民間医療機関が強大な力を持っていたため社会保険制度や政府による公的医療保険制度を導入することは政治的に不可能であったため、その代わりに「規制

    なぜ医療に市場原理は通用しないのか?
    okemos
    okemos 2015/09/22
  • http://snh48.info/2015/09/7418/

    http://snh48.info/2015/09/7418/
    okemos
    okemos 2015/09/22
    SNH48の運営は、2018年までに中国10都市に姉妹グループを作るつもりらしい。まあ、日本だけで5(46を含めると7)グループあるわけで、中国で10もありなのか?まあ、ふかしてるのだろうけど。
  • 元彼が離婚したらしい

    私はどうすればよかったんだろう。 昔たくさんの反響をいただいた上の記事を書いた増田です。こないだ元彼が3年ぶりに連絡してきた。久しぶりの声に懐かしさがこみ上げてくると同時に、内容を聞いてやっぱりと思った。不倫がもとで離婚したらしい。昔書いたすぐ後にできちゃった婚をしたんだけど、半年ぐらい前から40代のおっさんと不倫していたことが、わかったらしい。は泣いて「寂しかったの」と謝ったらしいが、元彼は許せなかったみたい。それでも、慰謝料を払わせずに、代わりに生まれた子の養育権をもらったらしい。元彼は酷く落ち込んでいて、心が荒んでいるようだった。やっぱり馬鹿な女に騙されたんだ、と私は少しいい気分になってしまったが、すぐに同情した。元彼はお前と結婚すればよかったなと冗談っぽく言っていた。少し前の私なら、切れていたかもしれない。でも、もう私は昔の自分とは違う。あの後、肩肘を張るのをやめて、私は男性

    okemos
    okemos 2015/09/22
  • 「青色LEDは誰の発明か」議論が盛んな米国|NEWS & CHIPS

    米国で電子技術者の学会組織であるIEEEのSpectrum誌や、半導体のウェブサイトSemiconductor Engineeringなどで、誰が当に青色LEDを発明したのか、という議論が活発だ。2014年のノーベル物理学賞に3名の日人が受賞したことに対して、この3名がふさわしいのかどうかの議論もある。 IEEE Spectrumのウェブ版では、「青色LEDの特許は実に多い」、「ノーベル・ショッカー:RCAは1972年に最初の青色LEDを光らせた」、「LEDの父はノーベル賞を受賞しない」などの話が詰まっている。Semiconductor Engineeringでは、「誰が真の青色LEDの発明者か?」というストーリーを掲載している。 青色LEDがノーベル賞のテーマになる2年も前の2012年に、米国カリフォルニア州のシリコンバレーの街の一つ、マウンテンビューにある「コンピュータ歴史博物館(

    okemos
    okemos 2015/09/22
  • さすがに非現実的すぎる。

    少なくとも大学までは親が援助してくれてたわけで。私立の音大のピアノ科の学費は理系とかの比じゃないよ。その他コンクール代、レッスン代、海外にいったりもする。それに、風俗で何百万貯める間のブランクがありながらヨーロッパでアジア人がデビューって天才としか言いようがない。クラシックの世界は中学にはもう大学が決まるような世界。ていうのは、志望する大学の教授の指導を受けないと受からないから。で、幼少から英才教育を受けた金持ちの子供がこぞって頼むわけだ。新幹線で通ったりする人もいる。家にはもちろんグランドピアノがあって、そのための防音室があって、、貧乏人が途中から逆転できるような世界じゃない。だから、増田の家も最低でも年収1000万以上あって、親が子に夢を託して収入の大部分を投じて英才教育を受けてきたんだよね(年収1億とかなら気軽にお金出せるかもしれないけど、それなら留学ぐらいなんてことない)。それなの

    okemos
    okemos 2015/09/22
    ああ、金のかかる世界は嫌だなぁ、もう。
  • 中国のGDPの信頼性 - himaginary’s diary

    ブルームバーグのニュースレターブル−ムバ−グ ブリーフ(Bloomberg Brief)で、ブルームバーグインテリジェンス(Bloomberg Intelligence)のアジア担当チーフエコノミストTom Orlik(twitter)が中国のGDPについて投げ掛けられた2つの疑問点を整理している(H/T FT Alphaville)。 一つはキャピタルエコノミクス(Capital Economics)のマーク・ウィリアムズ(Mark Williams)が呈した疑問で、中国のGDPを計算する際に、輸入デフレーターにおいて輸入価格の変動が正しく反映されていないのではないか、というものである。これについてOrlikは、次のような中国の国家統計局の反論を紹介している:曰く、確かに中国のデフレーターは最終財価格に基づいて算出されているが、最終財価格と中間財価格は通常は並行して動くし、そうでない場合

    中国のGDPの信頼性 - himaginary’s diary
    okemos
    okemos 2015/09/22
  • 藤田奈那、じゃんけん前の苦労話告白「AKBなのに…ずっと休みでした」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    藤田奈那、じゃんけん前の苦労話告白「AKBなのに…ずっと休みでした」

    藤田奈那、じゃんけん前の苦労話告白「AKBなのに…ずっと休みでした」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    okemos
    okemos 2015/09/22
    どうすれば勝てるかお互い分かってたのに決心するまで時間がかかった。でも藤田が決心できたのも対戦相手が同じ非選抜だったからで、もし選抜メンだったら決心できなかったろう。じゃんけんも運だけじゃないよなぁ。