タグ

2014年1月14日のブックマーク (9件)

  • BEM と接頭辞 | Yomotsu net

    BEM をもとにした名前付けをする際、Block に接頭辞を入れるとより強固になります。接頭辞はバージョンでも、プロジェクト名でも、名前空間として使えるものを何かしら入れておくといいです。例えば、大規模 Web サイトにおける、グローバルヘッダーとよく呼ばれる Block を思い出してみましょう。 すでにある大規模な Web ページをリニューアル、のようなお仕事の際、 すでにあるコンテンツ領域は古いままを維持 ただし、旧コンテンツのうち、有用な一部のページはヘッダーとフッターだけは新しいものにリプレースしたい 手を付けられない一部のページは旧ヘッダーのまま凍結 という用件があるかもしれません。 そういう時、バージョン名が接頭辞として入っていれば… <header class="v1-pageHeader"> と <header class="v2-pageHeader"> は共存できるわけ

    BEM と接頭辞 | Yomotsu net
    oki448jp
    oki448jp 2014/01/14
    BEM と接頭辞
  • CSS Preprocessor Shootout(個人的な) | inkdesign

    oki448jp
    oki448jp 2014/01/14
    CSS Preprocessor Shootout(個人的な)
  • CSSの汎用クラスのつかいどころ | inkdesign

    OOCSSをはじめとするCSS設計におけるモジュール指向のアプローチの話になると、下記のような単一プロパティで定義されたルールを組み合わせたものを指す、というような説明がされる場合がある。 .size1of4 { width: 25%; } .mrs { margin-right: 10px; } .font-small { font-size: 10px; } .text-left { text-align: left; } これらはUtilityとか、Helperとか、汎用クラスというように呼ばれ、あれば何かと便利なルールだ。 どういうときに便利かというのは、唐突なデザイン変更要求などに、都度そのためのルールを定義するよりも、これらの汎用クラスの組み合わせで対応できるということが挙げられるだろう。 <div class="mts text-center"> <img src="ban

    oki448jp
    oki448jp 2014/01/14
    CSSの汎用クラスのつかいどころ
  • IntelliJの設定画面の歴史 - marsのメモ

    去年くらいにこんなの書いてたんだけど、ちょっと思い立ったので設定画面編をやってみる。 IntelliJの見た目の歴史 - marsのメモ 2003年:IntelliJ IDEA 3.0 IDEA3は古すぎて見覚えがない(おそらく使ったことないと思う)。この頃はSettingsとは別にProject Propertiesってのが別にあったみたい。 2004年:IntelliJ IDEA 4.0/4.5(Aurora/Pallada) SettingsとProject Propertiesがひとまとめになりました。これだと見覚えある。というか、この形態のSettings好きだったんだけどなぁ。...そういや、Project Structureってどこで設定してたんだっけ? この頃からプラグイン機構やインテンションはあるよ。 2005年:IntelliJ IDEA 5.0/5.1(Irida)

    IntelliJの設定画面の歴史 - marsのメモ
    oki448jp
    oki448jp 2014/01/14
    IntelliJの設定画面の歴史
  • Postfix Completion - IntelliJ IDEs Plugin | Marketplace

    oki448jp
    oki448jp 2014/01/14
    式を書いたあとに補完するプラグイン「Postfix Completion」
  • Presentation Assistant for 2023.2 - IntelliJ IDEs Plugin | Marketplace

    Adds an option to show name and shortcuts of any action you invoke (View | Appearance | Descriptions of Actions) in IntelliJ-based IDEs of version 2023.2 and older...

    Presentation Assistant for 2023.2 - IntelliJ IDEs Plugin | Marketplace
    oki448jp
    oki448jp 2014/01/14
    画面下に押下したショートカットキーを表示するプラグイン「Presentation Assistant」
  • YouTrackを活用しましょう - marsのメモ

    この投稿はIntelliJ IDEA Advent Calendar 2013の25日目の投稿です。 JetBrainsの知名度もだいぶ上がり、Twitterのタイムラインでも日語によるつぶやきをよく見かけるようになりました。中には「こいつ使えねー」「ワケワカラン」という否定的な意見もありますが、その気持ちはよく分かります。:-) 大夫クセが強いし、設定項目もアホみたいに多いので、どうひいき目に見ても初心者向きのIDEとは言えませんよね。親切...。これも捉え方次第で親切なIDEとも言えるし、不親切なIDEとも言えるんだよなぁ。だいぶ主観的な問題だし...。 それはそれとして「バグあって使えねぇ」系のつぶやきは、Twitterでつぶやいても何の解決にもならないので、できたらYouTrackにチケット上げて欲しいなぁと思うわけです。「(チケット上げる)そこまでの熱意はないけど、文句は言いた

    YouTrackを活用しましょう - marsのメモ
    oki448jp
    oki448jp 2014/01/14
    IntelliJ IDEA/PhpStorm/WebStormの開発元であるJetBrainsにバグや問題を報告するための方法/YouTrackを活用しましょう
  • 書籍業界のGithub ? 「O'Reilly Atlas」にて動物本を堂々とタダ読みする - 君たちは永遠にそいつらより若い

    書籍業界の Github ? 僕は電子出版業界に明るくないので今回初めて知ったのですが、O'Reilly が Atlas という新しい出版プラットフォームの開発を進めているみたいですね。 正式サイト https://atlas.oreilly.com/ ブライベート β版 http://atlas.labs.oreilly.com/ Publishing with Atlas - YouTube その機能(予定)は、まるで書籍業界の Github のよう。(まるで〜というかα版は GitHub上に構築されてます) Webブラウザ上に執筆専用エディタ(普通のテキストエディタで書いてもよい) Markdownっぽい記法でを執筆できる gitベースでバージョン管理が出来る(forkもできる) collaborate 機能があって、著者、編集者、レビュアーなど複数人で編集できる HTML + C

    書籍業界のGithub ? 「O'Reilly Atlas」にて動物本を堂々とタダ読みする - 君たちは永遠にそいつらより若い
    oki448jp
    oki448jp 2014/01/14
    書籍業界のGithub ? 「O'Reilly Atlas」にて動物本を堂々とタダ読みする
  • [記事移転済]WordPressサイトを構築するといくらかかる? 見積り勉強会で価格を出してみた | WordBench

    はじめまして。このようなやり方の勉強会では以下の理由により意味がないと思います。 ・依頼主の予算感や運用に対する具体的な数字がでていない ・依頼主とのすり合わせができていない ・案件を段階的に進める事が想定されていない 見積は依頼の背景がクリアになって初めて価格の適正が評価可能になりますので、件のようなスタンスで”典型的なWordPressサイトの見積りでも現状はまだまだ標準的な見積手法が確立されていないことが分かります”とコメントしてしまうのは「無限に広がる土地に家を建てるならこんな設計」って提案を複数並べて「いやー予算と間取りがバラつきましたね。これはまだ建築設計に標準的な工法が無いことを示しています」とコメントしてしまうことと同意で、見積金額がばらつくのは自明です。 また、金額の多寡は状況に依存しますので普遍的に評価することは難しいと思います。逆説的に言えば平均的な価格よりも多少高

    oki448jp
    oki448jp 2014/01/14
    他の題材でもやってみたい/WordPressサイトを構築するといくらかかる? 見積り勉強会で価格を出してみた