タグ

ブックマーク / www.kuma-de.com (16)

  • [CSS] Sassでイージングのmixinを作りたい – easing, scss, transition « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 Sassでイージングのscssのmixinが欲しかったです。 調べてみると、変数の方ですでに作られた方がいらっしゃいました。 >> SCSSで使うcubic-bezier値を変数化しておく それで同じように mixin の方で作りました。 easing.scss /* * Easing mixin * cubic-bezier values are from http://easings.net/ */ @mixin transition-base($property:all, $duration:1s, $delay:0s){ transition-property: $property; transition-duration: $duration; transition-delay: $delay; } @mixin ease-in-sine(){ tra

    oki448jp
    oki448jp 2016/12/22
    Sassでイージングのmixin
  • [AS3] AIRでのライフサイクルイベント « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 iOS, Androidでライフサイクルイベント(アプリが立ち上がった、バックグラウンドから立ち上がった)というのがあります。 それがAIRだとどうなるのか調べました。 AIRだとこんな感じにイベントがとれます NativeApplication.nativeApplication.addEventListener(Event.ACTIVATE, appActivateHandler); NativeApplication.nativeApplication.addEventListener(Event.DEACTIVATE, appDeactivateHandler); NativeApplication.nativeApplication.addEventListener(InvokeEvent.INVOKE, appInvokeEventHandler);

    [AS3] AIRでのライフサイクルイベント « きんくまデザイン
    oki448jp
    oki448jp 2014/07/03
    AIRでのライフサイクルイベント
  • [AS3] AIRのAndroid用ANEを作る際の注意事項 « きんくまデザイン

    すごい個人的なメモです。整理してないので意味わかんないかも。すみません。 でも困ってる人には有効な情報かもしれないので、公開します。 前にAIRのAndroid用のANEを作った際に試行錯誤してつくりました。 iOS版の関連エントリもどうぞ 普通のANEならわりとできるのだけど、外部のjarを埋め込んだり、Rを使うのをどうやるのかわからず。 検索するも、確かな情報が少なくビルドするだけで2日かかったなんてとても言えません、、。うわー。 これ使ってDropboxのSyncAPIAndroidのネイティブUIを表示して操作+ASと連携するANEを作りました。 (仕事で作ったので公開できませんです、、) (いろいろあって、ANE部分でネイティブUIを使ったのだけど、iOSもあわせると Android+iOS+AIRの3重開発!になるので、ネイティブUI使うのはあまりおすすめできないかも、、。で

    oki448jp
    oki448jp 2014/04/23
    AIRのAndroid用ANEを作る際の注意事項
  • [AS3] AIRでも使える! 初めてのMVC入門 « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 この記事はAdobe AIR Advent Calendar 2013の18日目の記事です。 AIRの記事を書こうとしたのですが、AS3の話題でもギリギリセーフかなと思いMVC入門記事を書こうと思います。 一応、その前にAdvent CalendarのAIRの方も触れておきます。 AIRネタ お仕事でモバイル(iOS/ Android)のAIRアプリを作ってます。 AIRはあんまり知らない人もいると思うので、基的なことを書くと デスクトップ(mac / Win) / モバイル (iOS / Android)向けに1ソースで作れます。 (実際は最適化の必要があるので、部分的な切り分けは必要です) モバイルの場合は、デスクトップと比べてパフォーマンスを気にする必要があります。 何も気にしないと、すんごく遅く表示されて「何これ、使えね!」となります。 なので、まず表

    [AS3] AIRでも使える! 初めてのMVC入門 « きんくまデザイン
    oki448jp
    oki448jp 2014/01/09
    AIRでも使える! 初めてのMVC入門
  • [JavaScript] jQuery.Deferredで登録時に引数を持たせたい « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 今回はjQuery.Deferredです。 これは、非同期処理をわりと簡潔に書けるようになるので、ソースコードがあっちにいったり、こっちにいったりしないで、見やすくなるのが便利ポイントかなと思いました。 ASでもCommand系のライブラリがあったので、使用感としてはそれに近い感じでしょうか。並列、直列の非同期を書けるところとか。 で、わかりやすいチュートリアル記事があったので、これで勉強デス。 >> 爆速でわかるjQuery.Deferred超入門 ためしに書いたタイマーの非同期処理 var myTimer = function(){ var d = new $.Deferred(); setTimeout(function(){ console.log('timer complete'); d.resolve(); }, 1000); console.log

    oki448jp
    oki448jp 2013/05/27
    jQuery.Deferredで登録時に引数を持たせたい
  • [Sass / Compass] ソースマップをChromeで見られるようにしたい « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 アプリのアップデートの申請を先週末に済ませました。なので、今週中には審査の結果が出るかと思いますです。 さて、アプリのサポートページというかランディングページといいますかそれを今作り直してます。 そんで前のバージョンでは、Sass用ライブラリBourbonというのをヒネて使ってみたのですが、Compassの方が人気があるので、今回はおとなしく使ってみることにしました。 で、ソースマップが実用化されてるらしいので、そうかそうか。Sassでやったらどうだろうとググってみました。 ところでソースマップって? ここでソースマップとは何かを説明します。 まず最近はcssやjsの生産性を上げる動きがあります。それには、言語をそのままを書かずに、scssやCoffeeScript、TypeScriptなど別の言語をいったん書いて、そこからcssやjsにコンパイルします。 この

    oki448jp
    oki448jp 2013/02/06
    Compassでのソースマップ
  • [AS3] Air for iOS(Adhoc)とAndroidで書き出したファイルをネットワーク越し(Over The Air = OTA)にインストール « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 1月からの新アニメは面白いのが結構ありまして。で、琴浦さんが好きな感じです。 HPに書いてあった原作の出版社がマイクロマガジン社とか書いてあって、あれ?これってもしかしてと思ったら、昔出版されてた「ゲーム批評」という雑誌の出版社で、懐かしさでいっぱいになりました。 初期の頃はよく読んでたんですよねー。途中からあんまりゲームやらなくなって見なくなってしまったのですけど。 自分はこういうマイナー雑誌のコラムとかが結構好きでした。 さてここから題です。 FlashでAir for iOSとAir for Androidでそれぞれ書き出したファイルを他の人(クライアントとか)に確認してもらうときに、ネットワーク越し(iOSではOver The Air = OTAとかいうらしいです)でできると良いです。 iOSの場合はAdhoc書き出しが必要になります。 ふだんやってる

    oki448jp
    oki448jp 2013/01/25
    Air for iOS(Adhoc)とAndroidで書き出したファイルをネットワーク越し(Over The Air = OTA)にインストール
  • [Fireworks] HTMLコーディングに便利な、スライス画像のスニペットを書き出すFireworks拡張機能を作りました « きんくまデザイン

    フォーマットはタブを切り替えることで、6つまで設定することが可能です。 例2) CSSを書いているときに、画像のwidth,heightを目視で調べて、 またエディタに戻って打ち込んで、、、という作業は続けているとすごく疲れます。 そんなときに、こんなフォーマットを書いておきます。 width:%wpx; height:%hpx; left:%xpx; top:%ypx; それで、またスライスを選択して、挿入ボタンを押すとこんなコードが吐き出されます。 width:99px; height:95px; left:47px; top:60px; あとは、挿入ボタンのとなりのクリップボードボタンを押して、クリップボードに転送して、 好きなエディタに戻ってコピペすれば楽ちんです。 フォーマットには好きな文字列をいれることが可能なので、案件や普段使っている書き方を 書いておくと良いと思います。 ま

    oki448jp
    oki448jp 2012/05/28
    スライス画像のスニペットを書き出すFireworks拡張機能
  • [Javascript] モバイル開発でJSログ出力が便利になる jQueryプラグインのmieloggerを作りました « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 mieloggerという名前のjQueryプラグインを作りました。 これは、文字列をブラウザー上に表示できるようにするものです。 日語の「見える」とlogger「ログするもの」を合わせた名前です。 これはモバイルアプリ(iOSとかAndroidとか)でWebブラウザを使うときに、非常に便利なものです。 なぜなら、これらのデバイスはconsole.logを出力しても見えないからです。 でも、ブラウザーでログが見えたらいいですよね。 update 2011/12/10 >> デモ >> mieloggerをダウンロード 使い方 最初に、jQuery と mielogger.jsを取り込みます。 <script src="jquery-1.6.2.min.js"></script> <script src="mielogger.js"></script> 次に、mi

    oki448jp
    oki448jp 2011/12/27
    モバイル開発でJavaScriptログ出力が便利になるjQueryプラグイン「mielogger」
  • [jsx] Photoshop のフィルターとマスクをとる « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 Photoshopのフィルターとマスクをとるjsxを書きました。 「Flashに入れるときに一つずつ手で新規レイヤーを作成して、それを下のレイヤーと結合。」 という作業が面倒だったので、以前から欲しかったのでした。 下記を適当なファイル名で保存して、merge.jsxなど Photoshop > スクリプト から選択すれば、実行できます。 var doc = app.activeDocument; mergeLayers(doc.layers); alert('merge complete'); function mergeLayers(layers){ var len = layers.length; var parent = layers.parent; var newLayer; for(var i = 0; i < len; i++){ var laye

    oki448jp
    oki448jp 2011/11/25
    レイヤーにフィルターあるいはマスクがある場合に新規レイヤーと統合するJSX
  • [AS3] デバッグ用のクラス KKConsole KKLogger « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 シュタインズゲートのアニメを見てて続きが気になって、XBox版の原作ゲームを買いました。 にもかかわらず、なかなか進められず、アニメのところまで追いつけず、結局アニメより先の内容は知らない今日この頃です。 さて、デバッグ用のクラスを2つ作りました。 ブラウザのconsole.logに出力します。 いざコンテンツをアップロードした後に、traceコマンドを使ってもそれを見るのが大変だったりするので、 ブラウザに出力すれば、簡単に確認できます。 Console.logに対応しているのって、ChromeとFirefox, Safariだったと思います。 IEでデバッグしたことないからわからないです。 ソース package kinkuma.util { import flash.external.ExternalInterface; public class KKCo

    oki448jp
    oki448jp 2011/08/14
    きんくまさんが作ったデバッグ用のクラス「KKConsole」「KKLogger」。Console.logとSWF上にログを出力
  • [AS3] PHPとAS3の連携 ByteArrayでサーバー側から受け取ったJPEG画像を読み込む « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 URLアドレスやファイル名が分かっている場合に、Loaderクラスを使えばJPEGファイルはひっぱってこれます。 でも、サーバーにリクエストして、バイナリが直接返ってくる場合はどうするのか?というと、 Loader.loadBytes()をつかってやればいいみたいです。 って、こんなこと思いつかないよー!! 下記サイトで教えてもらいました。ありがとうございます。 >> FlashからPHPへバイナリーデータを送信する | Mtok-blog ■Main.as package { import flash.display.Bitmap; import flash.display.BitmapData; import flash.display.Loader; import flash.display.LoaderInfo; import flash.display

    oki448jp
    oki448jp 2010/10/18
    URLLoaderで読み込んだバイナリをLoader.loadBytes()で変換する
  • Google Chromeでデフォルトでインストールされている方のFlash Playerを止める « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 ChromeはFlash Playerをブラウザ側で勝手にインストールしてくれます。 そんで、Chromeのアップデートに合わせてそのときの最新のFlash Playerを自動更新してくれます。 この仕組みってすごく便利ですよね。 たしかに、普通の人って手動で細めにFlash Playerのアップデートかけたいわけじゃないし。 でも、Flashをお仕事にしている人からすると、「勝手なことはヤメてちょーだい!」 てな感じでもあります。 特に、デバッガーバージョンを使おうとしても、デフォルトでインストールされるものはノーマルバージョンなので、どうしましょ。となります。 なので、勝手にインストールされているやつを早速止めましょう。 アドレス欄に chrome://plugins/ と入力すると以下のようなページが現れます。 右上の「詳細」ボタンを押して、 「Flash

    oki448jp
    oki448jp 2010/09/23
    Google ChromeにデフォルトでインストールされているFlash Playerを止める
  • [AS3] Illustratorのような3次ベジェ曲線を書く « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 今回は、3次ベジェ曲線についてです。 このブログでも今までも何度かベジェ曲線について調べたりしてました。 >> 線をアニメーションするやつを作ってみたけど色々と課題が… >> 線のアニメーションできた!ただし節はあいかわらず… でまあ、nutsu先生のを参考にいろいろとやってたりしました。 今回はとある案件で必要になりそうなので、もう少しつっこんでやってみようという感じです。 ↓ コントロールポイントとハンドルをドラッグできます。 AS3だと2次ベジェの描画APIしかないんで、イラレみたいな3次ベジェは自分で実装します。 といっても、自分じゃわからないので、下記サイトにお世話になりました。 >> ベジエ曲線の仕組み (3) – 3次ベジエ曲線(てっく煮ブログ) >>滑らかな3次ベジェでゆらゆら曲線を描く(FICC LABS) それで、3次ベジェを2次ベジェで近似

    oki448jp
    oki448jp 2010/04/15
    3次ベジェ
  • [Dreamweaver] CS4にzen-codingを手動でインストール « きんくまデザイン

    こんにちは、きんくまです。 htmlのコーディングするのに、zen-codingっていうらくらくツールがあるみたいです。 >> マークアップ効率化 – zen-codingでコーディングを倍速に >> MXPはこちらからさがしてね Download: Zen Coding for Dreamweaver v0.6 おーこりゃすごいってことで、DW CS4用のMXPをおとしてきて、インストールしようとしたらエラー! なんかメニューまわりでなんたらかんたらってエラーダイアログが出る。 っていうわけで、手動でインストールだよ。Win7 64bitです ※参考にされる方は 自己責任でお願いします。 menus.xmlに追加 C:\Users\{ユーザー名}\AppData\Roaming\Adobe\Dreamweaver CS4\ja_JP\Configuration\Menus\menus.x

    oki448jp
    oki448jp 2010/04/13
    Dreamweaver CS4にzen-codingを手動でインストール
  • Fireworks スライスやインスタンス名等を置換する拡張パネル « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 国会で定額給付金で揉めてたみたいですけど、むしろ蒸し返して揉み返してほしいのが裁判員制度だったりします。 あれって、目的には賛成できるんですが、やり方に問題がある気が、、。 いきなりすぎやしない?? さて、今回はスライスやインスタンス名等を置換する拡張パネルを作ったので、紹介します。 だいぶ作り方にも慣れてきました。外部JSFファイルを呼ぶ時に多いに参考になったのがこのエントリ →Fireworks jsf 外部jsfファイルの読み込み ありがとうございます。当に助かりました。 ちなみにこちらで >自分jsfと同階層のjsfの読み込み方法がわからず、 となっていた部分は ■コマンドパネル: fw.appSwfCommandsDir ■コマンド: fw.appJsCommandsDir で取得できます。とマニュアルにかいてあった。とつぶやいてみる。 ——————

    oki448jp
    oki448jp 2010/04/10
    スライス名、インスタンス名などを検索置換するFireworks拡張
  • 1