タグ

2016年7月6日のブックマーク (3件)

  • Emojiで楽しく綺麗なコミットを手に入れる | Goodpatch Blog

    綺麗にコミットしてますか?? はじめまして!Emojineerのnownabeです。グッドパッチではProttのサーバサイドエンジニアをやっています 記事ではGitのコミットを綺麗に保つためにProttチームで導入しているEmoji Prefixを紹介します。 Emoji Prefixって何? Emoji Prefixは「Gitのコミットメッセージの先頭にEmojiをつけよう」という一種のスタイルガイドです。 GitHubなどEmojiに対応しているGitホスティングサービスの利用を前提としています。 Emoji Prefixをつけてコミットすると、例えばGitHubならこのように表示されます。 基はコミットメッセージの先頭にEmojiをつけるだけです。 ただし、EmojiはEmoji Prefixのルールに従って決める必要があります。 コミットの種類によってEmojiが決まる、という

    Emojiで楽しく綺麗なコミットを手に入れる | Goodpatch Blog
    okinaka
    okinaka 2016/07/06
  • Golang vs PHP7(追記あり) - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

    Golangが一番パフォーマンスが良いかと予想していましたが、全く逆の結果になってしまいました。 Golangが遅い理由 遅い原因をいくつか考えて改善できないか試してみました。詳細は省きますが、以下の点については問題なさそうでした。 goroutineはリクエスト単位で起動している コネクションプールは有効になっている BeegoORM特有の処理は主原因ではない(標準ライブラリのsql関数と大差なし) DB側のCPU使用率は100%になっているが、CPU使用率とメモリ使用量はPHP環境と同程度の負荷になっている ここまで確認して、プロファイラを使った方が良さそうに思えたので、いったんプロファイラで状況を確認するために、標準で提供されていて手軽に使えそうなpprofを使ってみました。topで確認すると次のような結果がでました。 (pprof) top 20 -cum 920ms of 15

    Golang vs PHP7(追記あり) - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
  • Serverspec の Host Inventory を使ってファイルシステムをテストする - kakakakakku blog

    Serverspec でファイルシステムのテスト(EC2 にアタッチした ELB に対して resize2fs が実行されているかを確認するテスト)を書こうと思っていて,最初は df + sed + awk で頑張って書こうと思っていたけど,よくよく調べたら Serverspec には Host Inventory と呼ばれる機能があって,サクッと解決することができた. serverspec.org ebs_spec.rb デバイスパスは適宜変えてもらうとして,host_inventory['filesystem']['/dev/xvde']['kb_size'] で割り当てられてるサイズ (KB) を取得することができた.また df を実行するとわかる通り,実際に表示されるサイズは少し小さくなっていて,今回は 2% を誤差の閾値として考慮するテストにした. あと運用上使っているテストは複

    Serverspec の Host Inventory を使ってファイルシステムをテストする - kakakakakku blog