タグ

2007年8月31日のブックマーク (10件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    okome_chan
    okome_chan 2007/08/31
    さすがキムタク(自称)!性のファンタジスタだぜえええっ!!
  • 俺のその欲望は、俺が生まれながらに持っていたものなのか、それとも社会規範を内面化して作り上げられたものなのか - 世界のはて

    ワインには、チーズが合う(らしい) 僕はチーズ鯛が大好きで、家で酒を飲む場合は大抵チーズ鯛をべるんだけど、コレをべているとなぜかワインを飲みたくなってくる。いま、たまたま手元のワインを切らしてしまっているため、仕方なくワインの換わりに発泡酒を飲んでいるんだけど、やっぱりワインでないと物足りない感じがする。 これはひょっとしてアレか。チーズはワインに合うという常識というか規範というか、そういうものを僕が内面化しているため、それが味覚という身体領域にまで影響を及ぼしているということなのか。 男の子は、女の子に性的興奮を覚える(らしい) 考えてみれば、これと同じようなことって性癖でもある。 僕はオナニーを始めたのが3歳からと、性的にもの凄く早熟な人なんだけど、当時僕がおかずに使っていたのは、「宇宙刑事モノで主人公が攻撃されて苦しんでいるシーン」だった*1。パートナーの女刑事じゃなくて、主人公

    俺のその欲望は、俺が生まれながらに持っていたものなのか、それとも社会規範を内面化して作り上げられたものなのか - 世界のはて
    okome_chan
    okome_chan 2007/08/31
    大槻ケンヂだかみうらじゅんだかの本で読んだのだけど、ウルトラマンとかの戦隊モノでオナニーする男児は多いらしいですよ。あと、やや珍しい性癖を持ってる友人が「セックスができない」と悩んでたのを思い出した。
  • 『ネットで親しくない年下の人に、いきなり「“君”呼びタメ口」で話かける人にロクな人はいない - ARTIFACT@はてブロ』へのコメント

    暮らし ネットで親しくない年下の人に、いきなり「“君”呼びタメ口」で話かける人にロクな人はいない - ARTIFACT@はてブロ

    『ネットで親しくない年下の人に、いきなり「“君”呼びタメ口」で話かける人にロクな人はいない - ARTIFACT@はてブロ』へのコメント
    okome_chan
    okome_chan 2007/08/31
    「ブックマークコメントがその人の気にしているポイントを如実に表している。」>アアアアアクセス乞食ちゃうわ!
  • ■同人誌と著作権〜同人が取り締まられた事例

    TOPへ戻る  BACK ■同人誌と著作権〜実際に同人が取り締まられた事例  ■私の対処法 ■同人誌と著作権〜実際に同人が取り締まられた事例 ネットで割りと良く目にする、ハリーポッターの作者が ”「二次創作的なことはやめてほしい」とはっきり意思表示して、その結果随分と同人の数が減った”事例について 検証、&それに追補する形で記事を書いてみました。 ハリポッターに関しては、 自分のWEBページにファンイラストを掲載した英語圏の13才少女が、ワーナー側から「ハリーポッターのファンイラスト」の掲載を取りやめるよう圧力をかけられた事例の噂が、主に2ちゃんねる同人板で広まり、また、コミックマーケット準備委員会に静山社から自粛の申し入れがあったとの噂が広まり… 同人の作り手側が自粛していった…という経過を辿ったと記憶しています。(該当スレをリアルタイムで見てた人)。 ちなみに、そのスレで

  • 冨樫先生休載メモ(HUNTER×HUNTER)

    冨樫先生休載メモ 回目の休載です。 このページは冨樫先生をネタとして楽しむために応援するために設置しました。 批判するためでは断じてありません。 ―――――――――― _,-'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-,―――――ト、―‐ ―――――――――‐_,-':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',―‐、__人_ノ `ー′ ―――――――――‐ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;:-r、::.r-、::i―ノ ――――――――― ´{::::i、ト(ヽ( !、r'ソ-'フ_,..- l::!r、l::}―> そう何年も ――――――――――l、!¨フp、._   _.. イヾハ !ノノ l:::}ー> ―――

  • ごめんねはてなの人のことを何も考えてないエントリだったのです - watapocoの日記

    眠いからあとでまとめなおす*1ことにして、ささっと書くけど、2007年08月30日 pal-9999 lifefucks 例の栗先生のエントリによほど頭にきたっぽい。ってブクマコメントにあるけど、栗先生のエントリを意識して書いたという点ではその通りです。栗先生への*2突っ込みのつもりだったの。頭にはきてないけど、数こなしたいんだったらそれこそ(お米ちゃんさんがおっしゃるとおり)、切り株しかけてたって迂遠すぎるし。はてなは男子校とか上手いたとえだなあとは思うけど、外出るのと比べたらネゲットはどこでやろうと迂遠度でそれほど変わりはないと思います。ま、数をこなしたいなら、ネットとナンパと合コン、取り混ぜてやるのが一番なのは間違いないとは思いますけどね*3。なので非モテとかモテない人への嫌味や説教の気はないです。ていうか非モテに言及するときは非モテの話題だと明示してきたはず。でもまあはてなでああい

    okome_chan
    okome_chan 2007/08/31
    熟考の結果、「打率1%でも女性読者が1000人いれば10人になる」から、「モテたいからバンドやるみたいな感じでブログやるのもアリ」なのではという結論に達しました。あ、道徳的な評価はとりあえずおいといて。
  • 質問を装った自己主張をする人が熱い!(ココロ社)

    たとえば講演会の質疑応答の際に、挙手して自分の意見を長々と述べた後で「〜と思うのですが、どうでしょうか」と、質問の形を装って自分の意見を述べる人をよく見かけます。質問を終えて座ったときの小鼻のふくらみ加減がすごく愛おしいですよね。しかし、「もっとこういうシーンに居合わせたい!」という場合はどうしたらいいでしょうか?そう…インターネットです。21世紀は、お茶の間で「質問を装った自己主張」を楽しめる時代なのです!たしかに、ずさんな凶悪犯罪が増えてたりして不安ですが、なかなかどうして、いい時代ですよね!特に、ヤフー知恵袋は、質問を装った自己主張をする人たちのが押すな押すなの大盛況。「知恵袋」というより、「匂い袋」の方がしっくりきます。 わたくしの入念な調査によると、オンラインの「質問を装った自己主張」は大きく分けて4種類になります。 (1)年配の人が若者や芸能人のモラルの低下を嘆くが、実際は若さ

    質問を装った自己主張をする人が熱い!(ココロ社)
    okome_chan
    okome_chan 2007/08/31
    好きにしろこの屑どもがぁああ!と叫びながらモニターを5回パンチしたらマジで割れてこぶしから流血。全部ココロ社のせいだ!と請求書(慰謝料込5億)を用意しているのは私だけでしょうか?
  • Masao_hateのブックマーク / 2007年8月30日 - はてなブックマーク

    たとえば講演会の質疑応答の際に、挙手して自分の意見を長々と述べた後で「〜と思うのですが、どうでしょうか」と、質問の形を装って自分の意見を述べる人をよく見かけます。質問を終えて座ったときの小鼻のふくらみ加減がすごく愛おしいですよね。しかし、「もっとこういうシーンに居合わせたい!」という場合はどうしたらいいでしょうか?そう…インターネットです。21世紀は、お茶の間で「質問を装った自己主張」を楽しめる時代なのです!たしかに、ずさんな凶悪犯罪が増えてたりして不安ですが、なかなかどうして、いい時代ですよね!特に、ヤフー知恵袋は、質問を装った自己主張をする人たちのが押すな押すなの大盛況。「知恵袋」というより、「匂い袋」の方がしっくりきます。 わたくしの入念な調査によると、オンラインの「質問を装った自己主張」は大きく分けて4種類になります。 (1)年配の人が若者や芸能人のモラルの低下を嘆くが、実際は若さ

    okome_chan
    okome_chan 2007/08/31
    ホリってキムタクに似てますよね!
  • ネットで親しくない年下の人に、いきなり「“君”呼びタメ口」で話かける人にロクな人はいない - ARTIFACT@はてブロ

    というのが自分の観測から得られた経験談。 ネットというのは、フラットな関係だと思われているが、相手の年齢がわかったら、それによって、コミュニケーションの態度を変える人がいる。それがタイトルに出したような例で。ネットは上下関係がないからこそ、年齢という明確な根拠を元に上下関係を持ち込みたい人がいるということだろうか。 現状、特に定まったマナーなどがある訳でもないが、自分のポリシーとしては、たとえ相手がかなりの年下であろうと、よほど親しくない限り、タメ口で話しかける気にはならない。 年齢関係なく知り合いでもないのに君づけするのは、単に相手を格下に見たいと思っていると判断してるが。 ※関連 J& blog http://new.ciao.jp/: ネットにおける“俺ケット”の存在について http://twitter.com/k_kumahachi/statuses/215399082 今までの

    ネットで親しくない年下の人に、いきなり「“君”呼びタメ口」で話かける人にロクな人はいない - ARTIFACT@はてブロ
    okome_chan
    okome_chan 2007/08/31
    アクセス数によって態度を変える方が悪質です!「カノセさん、疲れてないですか?パン買ってきましょうか?え?うぐいすパンですか?わかりましたっ!…おいお米ぇ!うぐいすパン2個、5秒で買って来い!」…ウッ(涙
  • 痛いニュース(ノ∀`):冨樫義博『HUNTER×HUNTER』 1年8ヶ月ぶりに連載再開

    冨樫義弘『HUNTER×HUNTER』 1年8ヶ月ぶりに連載再開 1 名前:バカオクバカオクφ ★ 投稿日:2007/08/30(木) 21:04:40 ID:???0 少年週刊ジャンプで連載中の冨樫義博の人気漫画、『HUNTER×HUNTER』が 10月6日(土)発売の45号から1年8ヶ月ぶりに再開されることになった。 10月4日には最新刊の『HUNTER×HUNTER』24巻も発売される。 『HUNTER×HUNTER』は2006年2月の週刊少年ジャンプ11号に掲載されたのを 最後に長期間にわたり休載中だった。 ソース 関連:【ハンター】HUNTER×HUNTER連載再開━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188468255/ 【ハンター】HUNTER×HUNTER連載再開━━━━━━(゚∀゚)

    痛いニュース(ノ∀`):冨樫義博『HUNTER×HUNTER』 1年8ヶ月ぶりに連載再開
    okome_chan
    okome_chan 2007/08/31
    全国のニート、ひきこもり達よ、刮目して見よ!君たちの仲間が新たな扉をakきたあああああ再開キタアアアああああaaa