タグ

アメリカに関するokoppe8のブックマーク (18)

  • asahi.com(朝日新聞社):モスク賛否デモ、米分断の「9・11」 コーラン焼却も - 国際

    米テネシー州スプリングフィールドで11日、コーランを燃やす牧師=ロイター  【ニューヨーク=田中光】米同時多発テロから9周年を迎えた11日、ニューヨークの現場「グラウンド・ゼロ」周辺では、近くで建設が計画されているイスラム教礼拝施設モスクに対する賛成、反対派がデモを行い、互いに非難し合った。米国の団結を訴えるはずの「9・11」は、一転、分断の一日となった。  11日、グラウンド・ゼロに隣接する公園で被害者を悼む追悼式典が終わると、イスラム教への見方をめぐり、賛成派が「信教の自由」を訴え、反対派は「イスラム教はテロ集団」などと気勢をあげた。  一方、11日にイスラム教の聖典「コーラン」を燃やすとし、注目を集めたフロリダ州のキリスト教会の牧師はニューヨーク入りしたものの、計画は実行しなかった。だが、米メディアなどによると、テネシー州スプリングフィールドで別の牧師がコーランを焼却。この牧師は「コ

  • ニューディール政策 - Wikipedia

    ニューディール政策(ニューディールせいさく、英: New Deal)は、1930年代にアメリカ合衆国大統領フランクリン・ルーズベルトが世界恐慌を克服するために行った一連の経済政策である。 新規まき直し政策[注 1]や、単にニューディールとも呼ばれる[注 2]。 概要[編集] ニューディール政策はそれまでアメリカの歴代政権が取ってきた、市場への政府の介入も経済政策も限定的にとどめる古典的な自由主義的経済政策から、政府が市場経済に積極的に関与する国家資主義的政策へと転換したものであり[1]、第二次世界大戦後の資主義国の経済政策に大きな影響を与えた。 「世界で初めてジョン・メイナード・ケインズの理論を取り入れた」と言われるが、彼の著書『雇用、利子および貨幣の一般理論』は1936年に出版されており、ニューディール政策が開始された1933年よりも後である。原案は、いち早く世界大恐慌から脱した日

    ニューディール政策 - Wikipedia
    okoppe8
    okoppe8 2008/11/06
    「これ以降、新大統領が「最初の100日間で何をするか」というのが大統領選挙における最も重要な公約となる。」
  • ヒラリー・クリントンが大統領になったら、日本にはどういう悪影響がありますか? - ヒラリー・クリントンが大統領になったら、日本には... - Yahoo!知恵袋

    「今の天皇家」と血縁が切れているのは、今の主流の説は「継体朝(継体天皇)」の直前ということでよろしいでしょうか? . ↓天皇の一覧『ウィキペディア(Wikipedia)』 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 . ①【初代神武天皇以降を実在とする説】 ・古代から第二次世界大戦中までは日では神武天皇のみならず「欠史八代」も含めて実在したと考えられてきた。 ②【第10代崇神天皇以降を実在とする説】←★ここが「欠史八代」 ・戦後になると神武天皇及び「欠史八代」の実在は疑問視されるようになった。 ③【第15代応神天皇以降を実在とする説】←★津田左右吉が登場します。 ・津田左右吉によって、4世紀後半から5世紀初めにかけて在位したと考えられる応神天皇が初代天皇とみなされ、それ以前の天皇の

    ヒラリー・クリントンが大統領になったら、日本にはどういう悪影響がありますか? - ヒラリー・クリントンが大統領になったら、日本には... - Yahoo!知恵袋
    okoppe8
    okoppe8 2008/11/06
    「まず貿易不均衡で日本の内需拡大を要請してくるでしょう。それから歴史認識で日本をチクチク攻撃するかもしれないですね。親中国派なので中国と仲良くして日本はネグレクトするかもです。」
  • ヒラリー・クリントンが大統領になったら日本はどんな影響を受けますか? - ヒラリー・クリントンや夫クリントンも共に民主党議員... - Yahoo!知恵袋

    ヒラリー・クリントンや夫クリントンも共に民主党議員です。 ヒラリー・クリントンがというより民主党が政権を握ると、日米関係はどちらかというと過去よくありませんでした。 例えば、ルーズベルト大統領はハルノートを突き付け東京大空襲を命じ、トルーマン大統領は広島・長崎に原爆投下を命じ、クリントン大統領はスーパー301条を散らつかせ一方的に無理難題を押し付けて来ました。わかりやすい中国重視外交・日軽視外交政策でした。マスコミは第一期目を「日バッシング(いじめ)」、第二期目を「日パッシング(通過)」と言って揶揄していました。 昨年11月の中間選挙で上・下院議会とも民主党が過半数を占めるや、今まで通過しなかった民主党議員提出の議案が通過するようになりました。マイク・ホンダ民主党議員提出の従軍慰安婦非難決議案が下院会議を通過し、アダム・シフ民主党議員ら提出のトルコに対するアルメニア人大虐殺非難決議

    ヒラリー・クリントンが大統領になったら日本はどんな影響を受けますか? - ヒラリー・クリントンや夫クリントンも共に民主党議員... - Yahoo!知恵袋
    okoppe8
    okoppe8 2008/11/06
    「わかりやすい中国重視外交・日本軽視外交政策でした。」
  • livedoor knowledge: カテゴリーを一覧表示するには?

    2012年12月3日をもちまして、livedoor ナレッジのサービスは終了いたしました。 livedoor ナレッジを長年ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。 今後ともLINE株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    okoppe8
    okoppe8 2008/11/06
    「従って、日本にとっては「自由貿易体制(民主党は保護貿易主義)」「日米関係重視(民主党は米中関係重視)」を重んじる共和党政権の方が好ましいと思います。」
  • 《若手記者・スタンフォード留学記 6》オバマでもマケインでも変わらぬ対中融和政策(1) | 趣味・教養 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

  • エックスサーバー サーバー初期ページ

    このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。

  • 次期大統領候補の発言に見る対中・外交政策(1) | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

  • サーチナ-searchina.net

  • サーチナ-searchina.net

    okoppe8
    okoppe8 2008/11/06
    国内産業保護なら中国と対立関係にはならないのだろうか。
  • マケイン候補とオバマ候補の政策比較 <特集・米大統領選>(gooニュース) - goo ニュース

    okoppe8
    okoppe8 2008/11/06
    まとめとしては、クリントンの再来・保護政策の復活・市場介入強化・日本企業への介入強化ってとこでしょうかね。対中政策をどうするのかが気になる。
  • オバマの謎 - 池田信夫 blog

    アメリカの大統領予備選は、いつのまにかオバマがトップランナーになったようだ。ネット賭博のオッズも、ヒラリーの34に対して、オバマが63と大差がついている(22時現在)。しかし彼のどこがいいのか、正直いってよくわからない。あのブッシュを選んだ国民が、黒人を大統領に選ぶだろうか。 そこで、アイオワでの勝利演説を聞いてみた。「変化」「希望」「国を一つに」というキャッチフレーズを繰り返すばかりで中身はほとんどないが、演説の呼吸みたいなものは心得ている感じだ。ニューハンプシャーの討論会でもオバマが優勢で、ヒラリーは司会者に「世論調査では、あなたは経験豊かだが好感度で劣る」といわれて「傷つくわ」と答えている。 まぁ選挙ってそんなもんだろう。政策の中身よりイメージで決まるのは、どこの国でも同じだ。レッシグも、とにかく変化が大事だという立場らしい。他方、経済学者のコメントは醒めていて、マンキューの感想

  • オバマ議員への過剰な期待はやめよう - macska dot org

    Filed under politics Posted on 2004/12/23 木曜日 - 14:30:40 by admin You can leave a response, or trackback from your own site. http://macska.org/article/61/trackback/ 22 Responses - “オバマ議員への過剰な期待はやめよう” Sakino Says: 2006/06/26 - 00:14:03 - あっ、ここにもオバマファンが^^;。 zz Says: 2007/01/08 - 02:22:48 - なるほど、一外国人としてもオバマに過剰な期待をしてしまっていたので、頭が冷えました。 潰してはならない、というのは当にそうだとおもいます。 ただ、これだけアメリカの威信が落ちているさなかで、当の「変革感」を国内的にも対

    オバマ議員への過剰な期待はやめよう - macska dot org
    okoppe8
    okoppe8 2008/11/06
    2年前のエントリ。そうか、確かにイケメンだわ。
  • オバマ上院議員の演説に達人の技を見た!

    オバマ議員のアイオワ州での勝利スピーチがすごい。 政治的な中身は別にしても、構成とメッセージ性でこれほど秀逸に作られたスピーチはここ最近なかった気がします。スピーカーで聴いていたら、英語をほとんど聞き取れない家内が興味を持ってやってくるほどでした(笑)。 今回オバマ議員が制したアイオワ州党員集会は今後の候補者指名の重要な通過点となっています。アイオワを制したとしても最終的な候補になれるとは限らないのですが(実際、クリントン元大統領はアイオワでは3位でした)、5日後のニューハンプシャー州の予備選挙を前にオバマ議員がこのチャンスを最大限活かそうと努力しているのは明らかです。 たった14分間のこのスピーチには、キング牧師やケネディ大統領のスピーチを十分に研究した構成、候補者指名と大統領選挙を見越した戦略性、そして浮動票に訴える強いメッセージ性のすべてが入っていてうならされます。 政治的な内容はさ

    オバマ上院議員の演説に達人の技を見た!
  • リベラル21 アメリカ大統領選、民主党オバマ氏圧勝か

    終盤を迎えたアメリカ大統領選挙では、民主党候補バラク・オバマ上院議員の勝利が確実な情勢である。連日行われている世論調査でオバマ候補は共和党候補ジョン・マケイン上院議員をリードし続けている。11月4日の投票日までにこうした形勢が逆転することは考えられず、むしろオバマ氏圧勝という結果が出るような予感がする。 9月中旬に米大手投資銀行リーマン・ブラザーズ社が破綻したことで一挙に重大化した金融危機は、あれよあれよという間にグローバル経済危機に拡大、世界中の株価は大暴落を続けた。この危機が8年間政権の座にあったブッシュ共和党政権の信用を失墜させたのは当然であり、その結果がオバマ氏に有利、マケイン氏に不利に働いた。さらに、マケイン氏がリーマン破綻後に「米経済は健全だ」と頓珍漢なコメントをして経済音痴ぶりを自ら暴露してしまい、共和党支持者の失望を買ったことも大きい。 年初から民主党大統領候補の座を争った

  • 2008年合衆国大統領選挙:変革の行方は?: 暗いニュースリンク

    投票日が迫るアメリカ大統領選挙。大手メディア、政治評論家、世論調査のほとんどが、民主党バラク・オバマ新大統領の誕生を予測しており、さらには上院、下院共に民主党が多数党となる可能性が高まっている。 以下はニューヨークタイムズ紙の大統領選挙予想マップ。代議員数はオバマ291人、マケイン163人(84人分が5未定)。(source) 一方ワシントンポスト紙は、オバマ319人、マケイン219人。 <p><strong>><a href='http://projects.washingtonpost.com/2008/pick-your-president/'>2008 Election Contest: Pick Your President</a></strong> - Predict the winner of the 2008 presidential election.</p> 政治評論家

    2008年合衆国大統領選挙:変革の行方は?: 暗いニュースリンク
    okoppe8
    okoppe8 2008/11/05
    勝つべくして買った。そして決して美しくは無い。
  • 「脳を活性化する薬」が米国知識層に蔓延:読者からも多数の使用報告(1) | WIRED VISION

    「脳を活性化する薬」が米国知識層に蔓延:読者からも多数の使用報告(1) 2008年5月19日 社会 コメント: トラックバック (2) Alexis Madrigal アンケートに対し、数十人のワイアード読者が、より精力的に、より長い時間、より優れた仕事をするために、『リタリン』『Adderall』『Provigil』など、一般に脳の働きを活性化すると言われる薬を使用しているとの回答を寄せた。 Illustration: Jon Snyder/Wired ワイアード読者を対象とした調査結果がなんらかの傾向を示唆しているとしたら、それは能力を向上させる薬の使用が、スポーツ界からオフィスへと広がりつつあることを意味する。 といっても、アナボリック・ステロイド[筋肉増強剤]の話ではない。「脳のステロイド」、すなわち脳の働きを活性化する薬のことだ。 どうやら、驚くほど多くの人たちが、より精力的に、

    okoppe8
    okoppe8 2008/05/19
    「脳を活性化する薬」→「覚醒剤」でした。もう賢いんだかバカなんだか。
  • やる夫で学ぶサブプライム問題についてちょいとツッコミ

    やる夫で学ぶサブプライム問題 あの、ちょっと話題になっているやつですが、今日は、ちと尻馬。 これ、いくつか困った間違いがあるので、そこの話を。 あの、ハルヒがブッシュってのは、非常に笑えていいのですが、いくつか問題があるんで、そこを指摘させていただきます。というか、ここだけは我慢できないというのがあったので。 あらかじめ言っておきますが、簡単に面白くサブプライム問題について知るには良いテキストだと思います。大筋は問題ないです。ただ、細かい所で、どうしても突っ込んでおかないといけないのがあるんで、ちょいと突っ込みをいれておきます。 ●プロローグ 「住宅価格の高騰」 まず、サブプライム問題は、アメリカ住宅価格の高騰から始まりました。ここは突っ込みはいらんのですが、上記のやる男のやつだと、ブッシュが「なんとか国民全員に家が行き渡るような政策を考えてみましょうか。」ってなってますよね? ブッシュ

    やる夫で学ぶサブプライム問題についてちょいとツッコミ
    okoppe8
    okoppe8 2008/01/27
    ためになりました。ところでバブルって止めるの難しいんだな…。マクロ視点では絶対大損害なのがわかっていても、売り抜ける奴も絶対存在するから皆やめられないのか。チキンレースだな。
  • 1