タグ

2015年4月15日のブックマーク (14件)

  • これ解ける? シンガポールの学校の算数問題。大人泣かせ

    これ解ける? シンガポールの学校の算数問題。大人泣かせ2015.04.15 09:059,144 satomi さすが学力世界最高水準のシンガポールは違う!…と、頭が化石化した世界中の大人を唸らせているのがこちら。 「国際バカロレア5年生の算数の問題」としてシンガポールのKennethjianwenさんが投稿して週末バイラルで広まったものです。噂が噂を呼んで、途中でシンガポール児童の人生最初の登竜門「PSLE(シンガポール小学校卒業試験)」の出題という話になっちゃったけど、現地メディアによると「数学五輪で出た問題。対象年齢15-17歳」とのこと。 みなさんは解けますか? 出題の訳 シェリルと友だちになったアルバートとバーナード。「誕生日いつ?」って訊くと、シェリルは「次のうちのどれかだよ」と言いました。 5月15日、16日、19日 6月17日、18日 7月14日、16日 8月14日、15日

    これ解ける? シンガポールの学校の算数問題。大人泣かせ
    oktnzm
    oktnzm 2015/04/15
    解説がクソ。http://goo.gl/40dqOoが分かり易い。A発言1より唯一に絞れる18,19が含まれない7,8月。Bが分かったので唯一になる7/16,8/15,17のどれか。Aの知ってる月が7であれば7/16と一意に確定できる。ryo__nのコメが意味不なのでこy;;
  • アシアナ機事故、事故機のパイロットが居場所不明 : 痛いニュース(ノ∀`)

    アシアナ機事故、事故機のパイロットが居場所不明 1 名前:くじら1号 ★:2015/04/15(水) 14:40:26.47 ID:???*.net アシアナ機事故、広島空港欠航続く 人的ミスの可能性も 午前4時40分過ぎ、事故機の機長が韓国籍であることやパイロットとは接触できておらず、 居場所も把握していないという。 http://www.asahi.com/articles/ASH4H3Q73H4HUTIL00Q.html 3: 名無しさん@1周年 2015/04/15(水) 14:40:57.40 ID:aNg4aF9/0.net えええええ もうまんまテロリストじゃん 4: 名無しさん@1周年 2015/04/15(水) 14:41:08.65 ID:hGiu8ieJ0.net どこに逃げた 5: 名無しさん@1周年 2015/04/15(水) 14:41:09.83 ID:CJE

    アシアナ機事故、事故機のパイロットが居場所不明 : 痛いニュース(ノ∀`)
    oktnzm
    oktnzm 2015/04/15
    そういや国際線で事故った時の査証ってどうなるんだろ?
  • 芸術が超えてはいけない境界線はあるのか。警察に通報されたノルウェーのムンク美術館の挑戦(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『叫び』を描いた画家エドヴァルド・ムンクの作品を数多く所蔵するムンク美術館が、変換期を迎えている。その舵取りは、挑発的・斬新であり、そして物議を醸すものだった。今回の騒動で、ノルウェーという国でのムンクの存在の大きさ、芸術とメディアのあり方の面白さが浮かび上がった。 ぺドフィリアの言葉がついてまわる芸術家とムンクを並べる事の発端となったのは、2015年1月31日から4月12日に開催されていた「メルゴール+ムンク」展だ。他のアーティストとムンクの作品を並べて「共演」させようという初の試みで、その第一段目の展示だった。ノルウェー出身のビャルネ・メルゴールは、現在ニューヨークを拠点に活動し、ノルウェーを代表する現代で最も重要なアーティストの1人として評価されている。 メルゴールには、黒人女性が「椅子」となった作品「チェア」をはじめとして、「差別的だ」と批判されがちな作品も多い。特に、幼児・小児に

    芸術が超えてはいけない境界線はあるのか。警察に通報されたノルウェーのムンク美術館の挑戦(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    oktnzm
    oktnzm 2015/04/15
  • 首相、産経前ソウル支局長と面会 「ご苦労様でした」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は15日午前、韓国による出国禁止措置が解除された産経新聞の加藤達也・前ソウル支局長と首相官邸で面会した。加藤氏は面会後、記者団に「安倍首相から『ご苦労様でした。裁判が続くようなので体に気をつけて』という話があった」と述べた。 加藤氏からは首相に、日政府から韓国政府へ出国禁止措置の解除を求める発信があったことへの謝辞を述べたという。 加藤氏は、記事で朴槿恵(パククネ)大統領の名誉を傷つけたとして、在宅起訴された。法務当局は捜査段階の昨年8月から出国を禁じ、その期間を再三延長してきたが、今月14日になって約8カ月ぶりに措置を解いた。

    首相、産経前ソウル支局長と面会 「ご苦労様でした」:朝日新聞デジタル
    oktnzm
    oktnzm 2015/04/15
    朝日は今度、自民党からのお呼ばれがあるからそれで我慢してな(´・ω・`)?(テレ朝だけど)
  • ラグビー日本代表、練習にドローン導入 空撮で動き確認 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    9月に開幕するラグビーのワールドカップに向け、日本代表が小型の無人飛行機「ドローン」を活用している。搭載したカメラで上空から選手の動きを撮影し、スキルアップに役立てる。 使い始めたのは4月、宮崎市での合宿から。エディ・ジョーンズ・ヘッドコーチの旧知のコーチがフランスで使っていたのを参考にした。従来はグラウンドの横からビデオカメラで撮影していたが、ドローンを使えば、選手の真後ろの上空から撮影でき、選手の動きが奥行きをもって見られる。選手はポジションの取り方やスペースがどこにあったかを知ることができる。 日協会の分析担当・中島正太さんが操縦する。最適な場所で空中に固定し、モニター画面でカメラの向きを変える。「操縦はそれほど難しくはありません。2日間くらいで慣れました」。中島さんは撮影した動画を選手全員にメールで送信。この動画をもとに、タックルやパスの回数などを選手別に調べ、リポートもまとめる

    ラグビー日本代表、練習にドローン導入 空撮で動き確認 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    oktnzm
    oktnzm 2015/04/15
    ボールあたらんのけ?
  • 「不登校だった僕」漫画に 道を開いた鳥山明さんの言葉:朝日新聞デジタル

    かつて不登校だった愛知県出身の漫画家・棚園正一さん(32)の漫画「学校へ行けない僕と9人の先生」(双葉社)が、話題になっている。作品は子どもの視点で親や周囲の人々を描く。改めて「人生を頑張って生きないと」と語る棚園さんに、思いを聞いた。 名古屋市在住の棚橋さんは、愛知県内で育った。小学1年の時に担任の先生とうまくいかず、不登校に。病院に通ったり、学校に着いても教室に入るまで数時間かかったりした。結局、小中学生時代の約半分は不登校だった。「学校に行っていない引け目と、どんな大人になるのだろうという不安でいっぱいだった」と当時を振り返る。 転機は中学生の時、ファンだった同県在住の漫画家・鳥山明さんと出会えたこと。母親が鳥山さんと小学校の同級生で、知人を介して自宅を訪ねた。学校に行っていないことや漫画家になりたいことを話すと「学校に行ったらその経験を漫画に描けるから便利かもね」。でも、その程度の

    「不登校だった僕」漫画に 道を開いた鳥山明さんの言葉:朝日新聞デジタル
    oktnzm
    oktnzm 2015/04/15
    ええ話や
  • ストーリー展開の都合でキャラがただの馬鹿になってしまうのは許せん

    何とは言わないけどさ… ヒロインが主人公のためにすごく良い武器を調達してきて、今ちょうどそれが手元にあるというのに 敵に襲われて主人公の武器が壊れた瞬間ヒロインが「あ、この武器渡してあげよう!」と思いつきもしないのはダメだろう。 「次回、なんかこう感動的な感じで武器を渡す演出があるからここでは思い出さないことにさせとこっ☆」みたいな、 展開に都合良くキャラを動かしたという軌跡がはっきり見えてて不快だ。 せっかくの「主人公のためにすげえ頑張ってるヒロイン」という描写がその馬鹿行動でチャラになるじゃねえかよ! 主人公をサポートすべき時にきちんとサポートできる行動を思いつかないってのは、主人公の為に最善を尽くしていない、努力を放棄してるように見えるだろうが。 せめて「武器のことを思い出して渡そうとするんだけど、邪魔が入って渡せない」というのを入れて、ご都合主義を隠す努力くらいしろよ。 ストーリー

    ストーリー展開の都合でキャラがただの馬鹿になってしまうのは許せん
    oktnzm
    oktnzm 2015/04/15
    表現のためにストーリーを曲げる例ってことかな。感情移入できなくなると途端に熱がスッと冷めてしまうのが悲しい(´・ω・`)。(正直1話から怪しかったが・・・)
  • 再稼働差し止め決定文「曲解引用された」 地震動の専門家が困惑 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の再稼働差し止めを命じた福井地裁の決定文の中で、原発で想定する地震の揺れに関する発言を引用された専門家は「曲解されたものが引用されている」と困惑している。関電もこれまでの福井地裁での審尋で、原発の設備や技術面に対する地裁の認識について「事実誤認がある」と訴えてきたが、決定文では聞き入れられなかった形だ。 決定文では、原発の基準地震動(耐震設計の目安となる地震の揺れ)に関して、地震動の強さを専門とする識者が新聞記者の取材に応じて発言した内容を引用している。それを元に、基準地震動は「実績のみならず理論面でも信頼性を失っている」と指摘し、基準地震動を超える地震が到来すれば炉心損傷に至る危険が認められるとした。 だが、決定文に登場する識者の入倉孝次郎・京都大名誉教授は取材に対し「全くの事実誤認。決定文にある発言は、新聞記事を元に原告が曲解して書いている

    oktnzm
    oktnzm 2015/04/15
    PDF(http://goo.gl/XYfm0g)確認したが、引用自体にミスはないが解釈がおかしい。どう逆立ちしても"基準地震動は目安に過ぎない「平均像」だと認めた。"とは読めないので国語のお勉強からやり直す必要あり。
  • ページが見つかりません | 挑戦する20代の転職サイト - キャリトレ

    お探しのページは見つかりませんお探しのページは一時的にアクセスできない状況にあるか、移動もしくは削除された可能性があります。 また、URL、ファイル名にタイプミスがないか再度ご確認ください。

    ページが見つかりません | 挑戦する20代の転職サイト - キャリトレ
    oktnzm
    oktnzm 2015/04/15
    乞食みたいな節制だな
  • JASRACの徴収方式「参入妨害」 高裁判決確定へ:朝日新聞デジタル

    テレビやラジオで流れる楽曲の使用料を放送局から徴収するビジネスで、日音楽著作権協会(JASRAC)の徴収方式が「新規参入を妨害している」と判断した東京高裁判決が確定する見通しになった。最高裁が、高裁判決を見直す際に必要な弁論を開かず、28日に判決を言い渡すことを決めたためだ。 この訴訟では、業界シェアが9割を超すJASRACの方式が独占禁止法違反(私的独占)にあたるかが争われた。 JASRACの方式は、曲が流れた回数や時間を問わず、各局の放送事業収入の1・5%を使用料として徴収する「包括契約」を結ぶもの。これに対して、「イーライセンス」(東京)が2006年、1曲ごとに徴収する方法で新規参入した。 こうした状況について、公正取… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会

    JASRACの徴収方式「参入妨害」 高裁判決確定へ:朝日新聞デジタル
    oktnzm
    oktnzm 2015/04/15
  • [1]「わいせつ」と「逮捕」の向こうにあるもの - 北原みのり×竹信三恵子|論座アーカイブ

    [1]「わいせつ」と「逮捕」の向こうにあるもの 「表現の暴力性」について冷静に議論できる前提が揺らいでいる 北原みのり×竹信三恵子 作家の北原みのりさんが昨年12月、「わいせつ物陳列」の疑いで、突然、逮捕された。子どもや女性のポルノがいたるところに出回っているこの国でなぜ、という疑問や批判が噴き出し、安倍政権を批判したせいではとの憶測までが飛び交った。あの逮捕は、一体なんだったのか。4カ月たったいま、北原さんとジャーナリストの竹信三恵子さんが改めて語り合った。その中で浮かんできたのは、わいせつ、表現の自由、留置場、闘い方などをめぐる「閉塞ニッポン」の奇妙な横顔だ。 二人の対談を4回にわたってお届けします。 曖昧なイメージで物語が定着していく 竹信 今回の北原さんの逮捕、結局何が罪になったのか、よく分からないんですよ。新聞を読んでも、やっぱりよく分からなくて。 北原 この対談の企画書を見せて

    [1]「わいせつ」と「逮捕」の向こうにあるもの - 北原みのり×竹信三恵子|論座アーカイブ
    oktnzm
    oktnzm 2015/04/15
  • スタジオジブリの宮崎アニメはなぜ面白くも辛いのか。:弱いなら弱いままで。

    これが、もう、超面白かった。実に素晴らしい内容なので、皆さん、読んでください。いや、いいもの読んだ。得した得した。 もっとも、「ぼくは」とても面白いと思ったけれど、ひとによってはあまりにあたりまえの内容だと思うかもしれず、また、まったく納得できないと感じる人もいるかもしれません。

    スタジオジブリの宮崎アニメはなぜ面白くも辛いのか。:弱いなら弱いままで。
    oktnzm
    oktnzm 2015/04/15
    いいたいことは分かるがくどい。もっと整理するべき。
  • 『風立ちぬ』 宮崎駿監督 宮崎駿のすべてが総合された世界観と巨匠の新たなる挑戦 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    評価:★★★★★星5つのマスターピース (僕的主観:★★★★★5つ) ■宮崎駿のすべてが総合された世界観と巨匠のあたらなる表現への挑戦 大傑作だ。全編、僕はじわっと半泣き状態だった。それにしても、ずっと胸が熱くまったままだった。批判もあるだろうと思う。しかしそれくらいギリギリなエッジにトライしているということだろう。この作品は、宮崎駿という大巨匠をして、エポックメイキングな作品になると思う。それは、これが単純にこれまでの彼の持っていた技術や世界観をすべて総まとめにしたというだけではなく(それだけでもすごいのだが)、それを超える新境地に達しているからだ。この年齢で、ここへきてで、壮大な「その先へ」のチャレンジ。さすが、宮崎駿、としか言いようがない、絶句する。ついこの前まで、後継者がいないななどが主要な批評のテーマだったんだが、そんな子余はぶっ飛んでしまうくらいの最前線感覚。素晴らしかった。し

    『風立ちぬ』 宮崎駿監督 宮崎駿のすべてが総合された世界観と巨匠の新たなる挑戦 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    oktnzm
    oktnzm 2015/04/15
  • 自民党 NHKとテレ朝の幹部を呼び聴取へ|日テレNEWS NNN

    自民党が17日にNHKとテレビ朝日の経営幹部を呼び、最近問題となっている報道番組の内容をめぐって、直接、事情を聞くことが分かった。 複数の関係者によると、自民党の情報通信戦略調査会は、NHKからは「クローズアップ現代」でヤラセが指摘されている問題について、また、テレビ朝日からは「報道ステーション」でコメンテーターの古賀茂明氏が一方的に政権批判したことについて、話を聞く方針。特に「報道ステーション」をめぐっては、古賀氏が菅官房長官を名指しして「バッシングを受けた」と一方的に述べる展開となった点などについて、第三者も加えた検証の必要性などをただすものとみられる。 政治とメディアの関係に詳しい上智大学の音好宏教授は、こうした自民党の異例の対応について、「政権・与党側がメディアを呼びつけるのは、成熟した民主主義の中では、相当注意しなくてはいけない」と述べた。また、「政治的なパフォーマンスと考えてい

    自民党 NHKとテレ朝の幹部を呼び聴取へ|日テレNEWS NNN
    oktnzm
    oktnzm 2015/04/15
    お話聞こうとしただけで圧力扱いとは・・・これ以上偏向報道で頭がおかしくなる人が増えないように放送法に基づいた早急な措置が必要だ。