タグ

2015年6月13日のブックマーク (10件)

  • 自衛権をどう行使するかは憲法を気にせず、みんなで決めましょう - 思考実験室

    結論 自衛権は個別的、集団的を問わず合憲であり、どう行使するかは憲法を気にせず、みんなで決めてよい。 理由 最高裁は砂川判決の判決要旨において 憲法第九条は、わが国が主権国として有する固有の自衛権を何ら否定してはいない。(判決要旨の四) わが国が、自国の平和と安全とを維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置を執り得ることは、国家固有の権能の行使であつて、憲法は何らこれを禁止するものではない。(判決要旨の五) と判断している。・・・① (強調は引用者によるもの、以下同様) ここでいう固有の自衛権とは国際連合憲章に基づくもので以下のように言及されている。 そして、右安全保障条約の目的とするところは、その前文によれば、平和条約の発効時において、わが国固有の自衛権を行使する有効な手段を持たない実状に鑑み、無責任な軍国主義の危険に対処する必要上、平和条約がわが国に主権国として集団的安全保

    自衛権をどう行使するかは憲法を気にせず、みんなで決めましょう - 思考実験室
    oktnzm
    oktnzm 2015/06/13
    大体まとまってきたのでブクマ。追記は随時するかも。
  • 安保法制(4)―不思議の国の潮目を読む - 山猫日記

    不思議の国 潮目が変わった、という意見が増えているようです。憲法審査会の場で与党推薦の参考人を含む三人の憲法学者が安保法制について違憲との見解を示したことがきっかけです。左派勢力からは違憲論が、与党内からは不手際論が、メディアから思惑含みの政局論が飛び出してきました。1960年に、岸首相が安保条約と刺し違えて退陣した故事を引いて、安倍首相に対する因縁論まで出てきています。この種の議論には、予言の自己実現性という要素がありますから、永田町で緊張感が高まっているのは事実でしょう。 私としては、三人の憲法学者の意見は、特段の驚きということではありませんでした。代表的な憲法学者の発言や著作に触れてきた方であれば、そうだろうと思います。憲法秩序の安定性を何よりも重視し、現実世界を法解釈にひきつけて線引きしようとする姿勢は法律家にとっては自然なものでしょう。しかし、三人の憲法学者の意見が、社会にこれだ

    安保法制(4)―不思議の国の潮目を読む - 山猫日記
    oktnzm
    oktnzm 2015/06/13
    自衛権はもとより合憲であり政策判断に過ぎない。憲法学者がしゃしゃり出てくる時点でおかしいのだ。
  • 集団的自衛権:砂川事件弁護団「判決は行使認めていない」 - 毎日新聞

    oktnzm
    oktnzm 2015/06/13
    弁護団かよ…。当時でも岸が安保=集団的自衛権とした答弁があるし、判決は国際連合憲章に基づいた文脈で固有の自衛権を認めてる→http://oktnzm.hatenablog.com/entry/2015/06/12/165931 何がどう認めていないのか論理立てて主張しろ
  • 「砂川事件判決が判断した」と言えるのはどこまでか - allezvous’s blog

    前置き id:octnzmさんとの間で、 違憲か否かの議論継続「意味無いのかなと思う」 稲田氏:朝日新聞デジタル [意味を補充する追記有] 砂川事件では日の集団的自衛権行使は争点になってないし、判決の統治行為論は日米安保条約についての判断拒否だ。嘘ついちゃいかん。嘘のつもりじゃなければ立法府の成員にふさわしい知能を備えていない。 2015/06/11 18:31 b.hatena.ne.jp 違憲か否かの議論継続「意味無いのかなと思う」 稲田氏:朝日新聞デジタル id:allezvous 判決見ると "安保条約の如き、主権国としてのわが国の存立の基礎に重大な関係を持つ高度の政治性を有するもの" (http://goo.gl/p8sT5n) ってなってるから安保条約にのみ限定したものではないんじゃない? 2015/06/11 21:50 b.hatena.ne.jp から はてなブックマー

    「砂川事件判決が判断した」と言えるのはどこまでか - allezvous’s blog
    oktnzm
    oktnzm 2015/06/13
    疲れたー!今回の安保法制が違憲審査にかけられたとき最高裁が判例として使わないとでも思ってるのかねぇ?
  • 傍論 - Wikipedia

    傍論(ぼうろん、羅:Obiter dictum、オビタ・ディクタム)とは、英米法の概念で、判決文の中の判決理由において示された裁判所(裁判官)の意見の内、判決の主文の直接の理由であって判例法としての法的拘束力が認められる判決理由の核心部分(羅:ratio decidendi、レイシオ・デシデンダイ)に、含まれない部分。 判例法を中心とする法域である英米法においては、判決の主文の直接の理由となる判決理由の核心部分(レイシオ・デシデンダイ)に、法源性のみならず法的拘束力も認められ、判決が判例法となることが通例である。判決の主文の直接の理由となる判決理由の核心部分(レイシオ・デシデンダイ)が判例法としての法的拘束力を有するのに対し、傍論は、判例法としての法的拘束力を有さない。

    oktnzm
    oktnzm 2015/06/13
    "やたら傍論、傍論と日本で言い出すようになっちゃった。" "「日本の裁判所の判決では、判決要旨とそれ以外の部分に分けて構成したり理解することはあるが、先例法理と傍論という分け方はしない。"
  • アップル大量調達で品薄、中国スマホ悩ますソニー部品 山田泰司 EMSOne - 日本経済新聞

    ソニーがスマートフォン(スマホ)やタブレット端末に向けた積層型CMOSイメージセンサーの生産能力増強に力を入れている。2015年2月に1000億円を掛けて設備投資を行うと表明したのに続き、同年4月にも450億円の追加投資を発表。これによって、同社の生産能力は現行の単月6万枚から2016年9月末時点には8万7000枚にまで増強されるという。生産能力を増強する理由として同社は、スマホなどモバイル機

    アップル大量調達で品薄、中国スマホ悩ますソニー部品 山田泰司 EMSOne - 日本経済新聞
    oktnzm
    oktnzm 2015/06/13
    iphoneを買ってバラして・・・
  • 鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論 「うちの子は難病、死んでもいいと思ってるのでは」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論 「うちの子は難病、死んでもいいと思ってるのでは」 1 名前: トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/:2015/06/12(金) 18:45:52.15 ID:UXY/Ot7/0.net 鳥取の県立養護学校で先月(2015年5月)、看護師6人全員が辞め、ケアが必要な児童・生徒に支障が出るという異常事態が起きた。ある保護者の威圧的な言動が理由とされるが、看護師不足で時間通りのケアが守れないという背景、さらには施設の対応の拙さもあるようだ。 鳥取養護学校には小学1年生から高校3年生まで76人が在籍しているが、医療ケアにあたる看護師は6人全員が非常勤だ。この6人が辞めてしまったため、医療ケアが必要な生徒33人のうち9人が一時登校できなくなった。 8日(2015年6月)の県議会で、看護師から話を聞いた議員がこの問題を取りあげ、広く知られることになった。辞めた

    鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論 「うちの子は難病、死んでもいいと思ってるのでは」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    oktnzm
    oktnzm 2015/06/13
    そりゃ看護師6人が同時に根をあげるんだからどっちに無理があったのかはお察しだろ・・
  • 新海誠監督「言の葉の庭」6月26日からアンコール上映 雨の季節はこの映画 | アニメ!アニメ!

    新海誠監督「言の葉の庭」6月26日からアンコール上映 雨の季節はこの映画 | アニメ!アニメ!
    oktnzm
    oktnzm 2015/06/13
    梅雨だからか。つい最近見たがどうも煮え切らなくてなぁ。
  • 大学中退は今や栄誉になったってホント?: 極東ブログ

    このところネットで「学歴フィルター」という言葉を見かける。それを最初見かけたとき私が思ったのは、「学歴をフィルターアウトするんだろうなあ」「使えない学歴もっている人をフィルターアウト(選り分ける)というのはいいんじゃないか」ということだった。 日だと、なぜかわからないけど、いやまだ後進国時代の歴史・慣例を引きずっているからなのか、大学の学歴なるものをありがたがる風潮が社会にあるけど、別段、そんな学歴なんて世の中に出て使えないでしょ? というか、学歴は博士とかでないと意味ないじゃんとか思っていた。 が、逆だった。違うらしい。低いランクの学歴だと、就職の応募で足切りされるということらしい……と書いて「足切り」って、現代では使っていけない用語だったっけ、あるいはイスラム原理主義の用語だったっけと、ちょっと字引を見たが、とくに指摘はなかった。 高卒と大学の差なのか。高卒と大学とではそれほど差があ

    大学中退は今や栄誉になったってホント?: 極東ブログ
    oktnzm
    oktnzm 2015/06/13
    大学は大学で面白い授業もあったが、自分で目標設定してものづくりをしていくというのはその比ではない。自分で飛べる人は好きに羽ばたけばよろしい。
  • 増田のこれまでのご苦労と現在の幸せは察するにあまりあるものがあるけど..

    増田のこれまでのご苦労と現在の幸せは察するにあまりあるものがあるけど、もやもやするので一言だけ、 「遺伝子レベルの損傷」を問題にするのは生命倫理的には明確に「差別」なので、人前では公言しないことをお勧めします。

    増田のこれまでのご苦労と現在の幸せは察するにあまりあるものがあるけど..
    oktnzm
    oktnzm 2015/06/13
    いやーでも子供欲しいのに卵子の劣化によって産めなくなった人とは難しいべ?ダウン症の胎児の中絶とかを禁止する方向に進んだりすんのかね?恐ろしい恐ろしい。