タグ

2015年12月14日のブックマーク (8件)

  • 自公 軽減税率の対象品目に「新聞」加える方針 NHKニュース

    消費税の軽減税率を巡って、自民・公明両党の税制調査会の幹部が東京都内で会談し、国民の知る権利を確保する必要があるとして、新たに「新聞」を対象品目に含める方針で一致しました。 これを受けて、自民・公明両党の税制調査会の幹部は、これまで検討してきた料品以外も対象に含めるかどうか協議しました。その結果、国民の知る権利を確保する必要があるとして、新たに「新聞」を対象品目に含める方針で一致し、その具体的な範囲についてさらに調整することになりました。また、「書籍」や「雑誌」を対象に含めるかどうかも、引き続き検討することになりました。 このほか、会合では対象に含まれる「加工品」と、対象から外れた「外」の線引きがあいまいだという指摘が出ていることに関連して、「品衛生法」で規定される堂や喫茶店などで提供される事を、「外」と位置づける方向で調整を進めることを確認しました。 そのうえで自民・公明両

    自公 軽減税率の対象品目に「新聞」加える方針 NHKニュース
    oktnzm
    oktnzm 2015/12/14
    ニュースで見たとき思わず声を出して笑ったわ。
  • フィクションで差別を楽しんで何が悪いのか? - 思考実験室

    少年漫画に見られる女体化すれば馬鹿になる表現と女性キャラの性的消費 - Togetterまとめ 娯楽なんだから消費して当たり前だろ。自分らのことだと思うから敏感なんだろうけど他のはあんま聞かんな。暴力行為の消費!身体障害の消費!紙資源の消費! 2014/12/31 06:44 いい悪いの話をすると、法的な面と個々人の倫理観のものさしがある(他にもあるが)。 上の話が前者をもくろんだものではないことは承知だが、「編集が止めるべきだった」みたいな意見を聞くとやはり抑圧というか自粛して当然の雰囲気作りがなされてていると感じる。白眼視する側も単に「嫌い」を超えた批判を行っている印象だ。表現者側はセンシティブにならざるをえない。 フィクションの中で「このような犯罪やPCに反する行為、見方が現実において許容されますよ~」と受け止めることのできる描かれ方がされていると物議をかもしやすい(その受け止めがど

    フィクションで差別を楽しんで何が悪いのか? - 思考実験室
    oktnzm
    oktnzm 2015/12/14
    具体的な話をすると、差別表現は具体的な人権侵害ではないから許容する立場。ただし"公共空間"に露出すると表現そのものが強制性を持つので規制の対象になり得るという認識(これはいかなる表現においても同様だが)。
  • ノート:通州事件 - Wikipedia

    @利用者:Old jacketさん、この編集なのですが、元々は『SAPIO』2015年5月号の8・9頁に掲載された「検証1 中国人によって200人以上の日人が嬲り殺された 通州事件 現場を目撃した米国人記者は「古代以来、最悪の集団虐殺」と語った」という記事ですよね。執筆者名を見ると誌編集部となっていますのでWikipedia:信頼できる情報源にあたるのかどうか疑問です。また、同記事では「中国共産党謀略説」の根拠として、Frederick Vincent Williams, Behind the news in China, New York: Nelson Hughes, [1938] (和訳は、フレデリック・ヴィンセント ウィリアムズ (田中秀雄訳)『中国戦争宣伝の内幕』芙蓉書房、2009年11月、旧訳は、南支調査会調査部編訳『背後より見たる日支事変』南支調査会、1939年7月)の

    oktnzm
    oktnzm 2015/12/14
    "麻薬汚染への報復説は、最も根拠に乏しいものです。小林元裕氏も「信夫論文では結論に飛躍が見られ」と言っているように、信夫清三郎氏の論文「通州事件」(『政治経済史学』第297号、1991年1月)、後に加筆再構成されて
  • 『「通州事件」ユネスコ記憶遺産に申請へ つくる会「世界に知ってほしい」 中国人部隊の邦人200人殺害 - 産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「通州事件」ユネスコ記憶遺産に申請へ つくる会「世界に知ってほしい」 中国人部隊の邦人200人殺害 - 産経ニュース』へのコメント
    oktnzm
    oktnzm 2015/12/14
    id:agathon コメントは基本目を通してるよ。何を言いたいのかよくわからんが、これこれこういう背景があるから民間人の虐殺は当然だ・記憶遺産にはふさわしくない・世界にしられるべきでないみたいなロジックがあるの?
  • 水木しげる 妖怪ワールドを語る | 幸福の科学 HAPPY SCIENCE 公式サイト

    印刷する 法話・霊言 公開情報大川隆法総裁の法話・霊言・対談などの公開情報を配信しています。 どなたでもご覧いただけます(「限定」などの記述があるものを除く)。 お申込みは、精舎や支部へ、お電話などでお問い合わせください。 すべてを表示する 所要時間:82分 種類:霊言 公開期間:2015/12/13~ 場所:布教所, 拠点, 支部, 海外, 精舎 「ゲゲゲの鬼太郎」の作者として有名な水木しげる氏の霊言/死後の世界の体験/今世の創作の原点と霊的なルーツ/妖怪世界にも、「知は力なり」はあてはまる!?/「幸福の科学の世界観」と「妖怪の世界観」の違い ※抜粋版あり(20分) 会員ページで詳細を読む 書籍はこちら 野坂昭如の霊言―死後21時間・「嫉妬こそ正義」と語る直木賞作家に引導は渡せるのか―信じられる世界へ 種類について 法話

    oktnzm
    oktnzm 2015/12/14
    フハッ!?
  • 【中国】 大気汚染最悪レベルの北京市、ついに「首都圏機能」移転を決定 緑豊かな通州区に「副都心」建設へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国】 大気汚染最悪レベルの北京市、ついに「首都圏機能」移転を決定 緑豊かな通州区に「副都心」建設へ 1 名前:ニライカナイφ ★:2015/12/13(日) 15:06:20.74 ID:CAP_USER*.net このコラムで、北京市内の通州区を訪れたことを書いたが、実は通州区はいま北京で最も注目されている地域だ。というのも、北京市の李士祥・常務副市長が12月10日、記者会見で、2017年末には、北京市党委員会と市政府、さらに市人民代表大会(市人代=議会に相当)、市政治協商会議(市政協)という市の4大機構がすべて通州区に 移転することを明らかにしたからだ。 私が通州区を訪れた際にはすでに、市党委が「首都機能移転のため、通州区に新副都心を建設する」ことなどを正式に決定しており、建設ラッシュの真っ最中だった。行ってみて驚いたのは、区内中心部に片側5車線の高速道路が建設されているほか、30

    【中国】 大気汚染最悪レベルの北京市、ついに「首都圏機能」移転を決定 緑豊かな通州区に「副都心」建設へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    oktnzm
    oktnzm 2015/12/14
    東京は空も青いし水も飲めるしすばらしい都市だと思うわ。
  • 賛否両論の「おっぱい募金」 ネットで終了を求める署名活動はじまる 「偽善的で、性差別的なイベント」と批判

    スカパー!が毎年行っているイベント「おっぱい募金」を、今年で終わらせようという活動が、署名サイトchange.orgでスタートしています。 「おっぱい募金」はもともと、スカパーが毎年行っている「24時間テレビ エロは地球を救う」の中の1企画。エイズ撲滅に賛同し募金をすると女性の胸がもめるというチャリティイベントで、今年は12月の5日・6日に都内で実施されました。スカパーの発表によると、今年は2日間でのべ7175人が参加し、600万円を超える募金が集まったそうです。 「24時間テレビ エロは地球を救う」番組サイト 今回の署名運動は、この「おっぱい募金」に反対するもの。説明文では「エロコンテンツ産業自体をなくしたり、人々が性的なことに興味や欲求を持つこと、性を商売道具とすること自体を否定はしません」と前置きしつつも、「それでも、この企画は許せません」と、企画内容に対し強い憤りを見せています。

    賛否両論の「おっぱい募金」 ネットで終了を求める署名活動はじまる 「偽善的で、性差別的なイベント」と批判
    oktnzm
    oktnzm 2015/12/14
    誰かの人権が侵害されてるのかな?
  • Safari 9.0 の JS で「同じ関数を繰り返し実行しただけで返り値が変わる」という強烈なバグが発見されてる - Qiita

    Webkit の Bugzilla で強烈なバグが報告されていると、同僚に教えて頂いた。 あまり話題になっていないものの、単純ゆえに強烈なバグだと思ったので Qiita にも公開しておく。 https://bugs.webkit.org/show_bug.cgi?id=151354 にそのバグ報告が上がっている。 最初に Google+ でやりとり があった模様。 URL のクエリ文字列から値を取り出す関数が正常に動作していないことから発覚したようだ。 その後は、簡単なテストケースに落とし込まれ jsfiddle というサイトにテストケースが公開されている。 Safari でこのページを開くと、実際に JavaScript を実行して確認できるようになっている。 続報 (2015.12.14) この記事を上げてすぐに Bugzilla の方で進展があった。 Yusuke SUZUKI さん

    Safari 9.0 の JS で「同じ関数を繰り返し実行しただけで返り値が変わる」という強烈なバグが発見されてる - Qiita
    oktnzm
    oktnzm 2015/12/14
    世界のアップル