タグ

2017年11月30日のブックマーク (8件)

  • 途中から名称がガラリと変わったものって

    あるの? ドラエもんの名前がパトレイバーに変わる位のインパクト。 自分が知っているのだとマイルドセブンがメビウスになった位……かな。 凄い伸びていてビックリ。みなさんありがとうございます。 another2017 先輩→うちの嫁 これに嫉妬と萌えを感じている。 詳細を増田に。

    途中から名称がガラリと変わったものって
    oktnzm
    oktnzm 2017/11/30
    鉄板だが樹木希林とか・・・/あと大人の事情で名前が変わることがたまにある。 ダンガンロンパの田中眼蛇夢 (がんだむ)→封印されし田中。DQ6の シエーナ→マルシェ(伊のシエーナが世界遺産になったため)
  • 自民 慰安婦問題などで対外発信一層強化を | NHKニュース

    アメリカ・サンフランシスコの市長が慰安婦問題を象徴する少女像の寄贈の受け入れを承認したことなどを受けて、30日に開かれた自民党の特命委員会で、日の立場に理解を得るため対外的な発信を一層強化すべきだという意見が相次ぎました。 出席者からは、「日の立場を官民を挙げてありとあらゆる場面で主張していくべきだ」「明らかな事実関係の間違いには粘り強く訂正を求めていく必要がある」などと、対外的な発信を一層強化すべきだという意見が相次ぎました。 また、大阪市がサンフランシスコとの姉妹都市の解消を表明したことについて、「国としてもしっかりとしたスタンスを決めるべきだ」という意見が出される一方、「世界的に女性の人権を尊重する動きが強まっており、国として発信すると間違ったメッセージを与えかねない」という指摘も出されました。 特命委員会は、今後、政府の対外的な広報の充実を支援するとともに議員外交を通じて日

    自民 慰安婦問題などで対外発信一層強化を | NHKニュース
    oktnzm
    oktnzm 2017/11/30
    数十万が強制連行されてほとんどが死んだというデマが蔓延ってるからな。歴史修正主義に負けるわけにはいかない。
  • 「力士、体でかいから別のことできない」超党派議連会長:朝日新聞デジタル

    大相撲の振興発展をめざす超党派の議員連盟会長を務める自民党の竹直一衆院議員(77)=大阪15区=は29日の会合で、力士について「一生相撲をやるためにこの世界へ飛び込んでいる。体がでかいから別のことはあんまりできない」と発言した。日相撲協会を維持する必要性を訴える文脈で触れた。 横綱日馬富士の暴行問題を受け、議連が国会内で開いた緊急総会での発言。「協会がつぶれたら、この人たち(力士)は路頭に迷うことになる」などと語った。

    「力士、体でかいから別のことできない」超党派議連会長:朝日新聞デジタル
    oktnzm
    oktnzm 2017/11/30
    日馬富士は絵描けるから(違 /一般論としては退役軍人同様スポーツ選手の引退後の雇用ってのは大事。単にスポーツ馬鹿にしないような教育が求められる。
  • 『はてなハイク サービス終了のお知らせ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなハイク サービス終了のお知らせ』へのコメント
    oktnzm
    oktnzm 2017/11/30
    ↓強い言葉使っても事実は変わんねえんだよなぁ・・・
  • この二つの文の内容は同じか否か→中高生の読解力調査、正解率のあまりの低さに様々な声「これ本当なの?」

    : - ( @Pinecape80 大名「いいか幕府よ、お前らしっかり警備しとけよ。な?」 幕府「(大名より上の立場のはずなんだけどな…)お、おう」 大名に命令される幕府カワイソスw 2017-11-29 11:43:50

    この二つの文の内容は同じか否か→中高生の読解力調査、正解率のあまりの低さに様々な声「これ本当なの?」
    oktnzm
    oktnzm 2017/11/30
    幕府、大名とかがわかんなくてうわーみたいな感じか、ひっかけと思っちゃうのかね。/なお幕府は貿易と基督教との天秤に悩んでいたが島原の乱と布教無しのオランダ貿易の拡充がポルトガル人の追放を決定的にした。
  • 「うちの嫁がー」の言い方に違和感

    「うちの嫁がー」って言っている人多いけど「」じゃないのかな 「私のは」の方が自然なきがするんだよなぁ 正しい日語がどうこう言う気は無いけど まあ色々な形があっていいとは思ってるし 日語って融通がきく良い言語だし否定する気は無いけど 他に違和感感じてる人はいないのかなー (追加)みなさんのご意見が結構あり、まとめると •正確には息子の配偶者のことを嫁という。 •関西圏では嫁という表現が、という意味で使われており、関西芸人の影響で一般化してきた •という表現が恥ずかしいという人が割といる •その影響もあり嫁が一般化した可能性 •その他、奥さん、連れ、相方などという人もいる。 日語は多様だということを感じます。

    「うちの嫁がー」の言い方に違和感
    oktnzm
    oktnzm 2017/11/30
    家父長制を支持するわけじゃないが、戸主からみても長男からみてもうちの嫁でいいんじゃないのけ?PC的には逆に夫からのみに限定した方が正しいのかもね。
  • ニコニコ動画(く)リリース失敗に寄せて

    そういうわけなので今日は公開資料を中心にリリース失敗の技術的な要因を分析してみたいと思います。 Scalaにおける最適なDependency Injectionの方法を考察する 〜なぜドワンゴアカウントシステムの生産性は高いのか〜 - QiitaドワンゴアカウントシステムはScalaのコードだけで22万行を越え、ドワンゴ社内で最大のScalaリポジトリとして知られています。 ドワンゴのユーザーアカウント基盤は明らかに破綻しています。 10 年以上にわたり、ガラケー時代から今に至るまで多くの業務をコードに落としていくことは極めて難しい作業であったと思います。そうはいってもやってるうちに一回なんとか出来なかったのかとは思うわけです。やっている当人たちがテンションを上げているほどには開発効率が出ていない、むしろ足を引っ張っているという可能性はかなり高いと思います。 ニコニコ生放送におけるdock

    ニコニコ動画(く)リリース失敗に寄せて
    oktnzm
    oktnzm 2017/11/30
    技術的負債がたまりすぎてもう首が回らないって感じだろう。どんなホット()な言語・フレームワークで書いてもスパゲッティはスパゲッティ。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    oktnzm
    oktnzm 2017/11/30
    "最大"の推計と言ってない部分やほとんどが死んだとか言っちゃってる碑文を無視してるのでそこは擁護しようがないということだろう。恥知らずと言われようが知的誠実さに欠ける部分は指摘していくほかあるまい。