タグ

2019年3月26日のブックマーク (9件)

  • 兵庫県警ブラクラ摘発の何が恐怖なのか - bonotakeの日記

    兵庫県警によるブラクラ摘発が話題になってもう3週間ほどになるんでしょうか。 最初は中学生がこの件で「補導」(触法少年として刑法犯扱い)された事が話題になりましたけども、その後、僕は同時に摘発された男性に関する以下の記事が出て「これは当にマズイ」と感じるようになりました。 そして、この件で僕が感じているこのザワザワした感情が 恐怖 なんだ、という認識に至りました。 nlab.itmedia.co.jp 以下、僕がこの件で何を恐怖と感じているかを書きます。 書いてあることは他でも言われていることの何番煎じかわからないものですが、あくまで僕自身の所信表明ということで。 目次: 1. ブラクラをウィルスと同列のものとして扱っている 2. ループの質を警察が理解していない ループはプログラムに欠かせないもの 止まらないループは簡単にできあがる まとめると 3. 故意犯の要件を満たしていないのでは

    兵庫県警ブラクラ摘発の何が恐怖なのか - bonotakeの日記
    oktnzm
    oktnzm 2019/03/26
    まともなプログラマはなんもびびんねぇよ。しかも不正指令電磁的記録=ウィルスじゃないし。
  • 留学生700人が行方不明 東京福祉大に立ち入り調査 | NHKニュース

    東京 北区にある東京福祉大学で外国人留学生およそ700人が行方不明になっている問題で、文部科学省と法務省は、26日午前から大学に立ち入り調査を行いました。 文部科学省と法務省は、26日午前から大学の北区のキャンパスで立ち入り調査を行いました。 大学は行方不明となった留学生を正規の学生ではない「研究生」として受け入れていて、全員をすでに除籍処分にしたとしています。 文部科学省などは、留学生の在籍状況や大学が国に届け出ている留学生への講義の計画が適切だったかどうか、担当者から話を聞いて調べたうえで必要な改善を指導する方針です。 大学によりますと、行方不明となったベトナム人やネパール人などおよそ700人の留学生は、いずれも日国内の日語学校から進学しました。 留学生を正規の学生でなく「研究生」という立場で受け入れていたことについては、日語能力がまだ十分でなかったことなどを理由にあげています。

    留学生700人が行方不明 東京福祉大に立ち入り調査 | NHKニュース
    oktnzm
    oktnzm 2019/03/26
    所在のはっきりしない外国人はリスク要因なのでしっかり調査して欲しい。
  • 「ノーベル賞がつらかった」田中耕一が初めて明かした16年間の“苦闘” | 文春オンライン

    あと1ヶ月ほどで、「平成」が幕を閉じる。平成とは私たちにとってどのような時代だったのか、さまざまな事件・出来事から激動の30年を見つめる「NHKスペシャル」のシリーズ「平成史スクープドキュメント」。第5回は、平成を彩ったノーベル賞に焦点を当てた。 平成に入って、自然科学系ノーベル賞を受賞したのは18人(アメリカ国籍取得者含む)。その中でも世界を驚かせたのが、2002年(平成14年)にノーベル化学賞を受賞した田中耕一だ。いち民間企業のエンジニア、修士号すら持たない研究者に化学賞が贈られたのは、世界で初めてのことだった。バブル崩壊の後遺症に苦しみ、「失われた20年」と言われた時代。中年サラリーマンの快挙に、日中が沸いた。

    「ノーベル賞がつらかった」田中耕一が初めて明かした16年間の“苦闘” | 文春オンライン
    oktnzm
    oktnzm 2019/03/26
    なんというかストイック
  • 海外でネトウヨになるという事

    ついこの間、ツイッターで「海外にいるのにネトウヨになってしまう人間って何が起こっているんだろう」という意見を見た。気持ちはわかる。ツイッターで海外情報を発信する様な人って、海外リベラルな雰囲気が好きな人が多いし、多くは海外在住だ。そうした人の周りに集まるのはやはり似たような思想の人。「海外に行きさえすれば、差別発言に敏感になる」と思う様になるのも無理もない。 自分も海外に約7年住んでいた。外国人のみならず、海外在住の日人も人種差別に断固反対、ネトウヨなんてもってのほかという人が多い。日在住の日人がなんの気もなしにポロリと漏らす一言が海外なら顔をしかめられる程の差別発言だったりする事があるのも身に染みているし、同じ日人としてちょっと恥ずかしいと思う事もある。 ただ、そんな私も昔ネトウヨになりかけていた。今では恥ずかしい黒歴史だが、11歳の時に親の都合で某欧米諸国に移住、高校卒業まで

    海外でネトウヨになるという事
    oktnzm
    oktnzm 2019/03/26
    いやぁ嫌儲とかは女叩きかつ反安倍なんだがw。2chで一括りにしないように。/右左というか単に自分が気持ちよくなれる思想に功利的に寄って行ってるだけな印象。
  • 旅客機が行き先間違えた、ドイツ行きのはずがスコットランドに 英

    ブリティッシュ・エアウェイズのドイツ行き便が誤ってスコットランドに到着するハプニングがあった/FABRICE COFFRINI/AFP/Getty Images ロンドン(CNN) 英ロンドンを出発してドイツのデュッセルドルフへ行くはずだったブリティッシュ・エアウェイズの旅客機が25日、行き先を間違えてスコットランドのエディンバラに到着してしまうハプニングがあった。 原因は、誤って提出された飛行計画にあった。操縦士も客室乗務員も、同便がエディンバラ行きだと思っていたという。 この便はドイツのWDLアビエーションが、ブリティッシュ・エアウェイズの子会社BAシティフライヤーから委託されて運航していた。間違った飛行計画はドイツにあるWDLアビエーションのオフィスで提出されていた。 エディンバラに着陸した同便は、再び飛び立ってデュッセルドルフへ向かった。 この便に搭乗していた乗客のジョフィア・ザボ

    旅客機が行き先間違えた、ドイツ行きのはずがスコットランドに 英
    oktnzm
    oktnzm 2019/03/26
    “着陸後、乗員が乗客に対し、デュッセルドルフへ行く人は手を挙げてくださいと呼びかけると、全員が手を挙げたという。” 乗員がめっちゃ「ですよね~」って言ってそう。
  • 佳子さま「結婚は個人の勝手」発言に、国民の"怒り"が爆発 「秋篠宮家廃嫡論」も | 論壇net

    佳子さま「結婚は個人の勝手」発言に、国民の"怒り"が爆発 「秋篠宮家廃嫡論」も | 論壇net
    oktnzm
    oktnzm 2019/03/26
    ネトウヨ呼ばわりされるが人権侵害装置として機能するのなら天皇制自体に反対だ。ヤフコメあたりもひどいdisが多い。古き悪しき家制度的結婚への干渉が最悪の形で噴出している。
  • 【6つのトリビア】本当はちょっぴりシュールな「アンパンマン」|P+D MAGAZINE

    アンパンマンのアニメは子供の頃大好きだだったけれど、アニメの原作となった絵は一度も読んだことがない……、という方は意外と多いのではないでしょうか。実は、やなせたかしが描いた『アンパンマン』の原作絵には、ちょっぴりシュールなヒミツがたくさん隠されているのです。今回は、『アンパンマン』にまつわる6つのトリビアを紹介します。 2019/03/04 日でその名を知らない人はいない、国民的キャラクター「アンパンマン」。 2019年は、元祖「アンパンマン」が絵のキャラクターとして誕生してから50周年であると共に、原作者のやなせたかしの生誕100周年となる記念すべき年です。 しかし、アニメ「それいけ!アンパンマン」を見て育ったけれど、アニメの原作となった絵は一度も読んだことがない……、という方は意外と多いのではないでしょうか。実は、やなせたかしが描いた「アンパンマン」というキャラクターには、ち

    【6つのトリビア】本当はちょっぴりシュールな「アンパンマン」|P+D MAGAZINE
    oktnzm
    oktnzm 2019/03/26
    最近子供がアンパンマンを卒業してしまって寂しいんだ(´・ω・`)
  • ドーナツで窒息死 准看護師に罰金20万円の判決 | NHKニュース

    6年前、長野県安曇野市の特別養護老人ホームで、ドーナツをべた入所者の女性がその後、死亡した事故で、業務上過失致死の罪に問われた准看護師に、長野地方裁判所松支部は「事故防止のための確認を怠った」などとして、求刑どおり罰金20万円の判決を言い渡しました。 裁判で弁護側は、別の病気の可能性があるなどとして無罪を主張していました。 判決で、長野地方裁判所松支部の野澤晃一裁判長は「女性のべ物を細かくする力に問題があったことなどから、ドーナツを詰まらせて窒息した以外の可能性は極めて低い」と指摘しました。 そのうえで、「事故防止のため、女性のおやつの形状は変更されていて、この日はゼリーを提供することとされていたのに、確認を怠った」などとして、求刑どおり罰金20万円を言い渡しました。 この裁判をめぐっては、有罪になると介護の現場が萎縮しかねないなどとして、被告を支援する福祉関係者などが無罪を求める

    ドーナツで窒息死 准看護師に罰金20万円の判決 | NHKニュース
    oktnzm
    oktnzm 2019/03/26
    萎縮するからダメってのは論理が逆。資格が必要な仕事なんだし、それなりに責任が伴うのは当然では?問題は給料が安すぎること。
  • 私女だけど10年前っていったら2009年でニコ動全盛期であり、一般人が普通にSN..

    私女だけど10年前っていったら2009年でニコ動全盛期であり、一般人が普通にSNS使いだした時代だから完全に時代考証間違いではない? 趣味の交流場としての掲示板は、すでにmixiコミュニティに駆逐されてたと思うし、当時の2chは完全にアフィカスまとめ勢が情報操作する場所で、まともな人は近寄らなくなってたと思う。 男が多い場所で女オタクへの風当たり強かったのって2000年代前半の2ch全盛期ぐらいかとは思うけど、わざわざ男が多い板に行く女のほうが変なのであり女子の社交場みたいな場所は普通にあった。 男オタクが女を攻撃していた、というより、増田個人がネットでの立ち回り方が下手くそなだけだと思う。わざわざウンコ投げ合う場所にいって「うんこぶつけられた!被害者だ!」って言ってる感じ。

    私女だけど10年前っていったら2009年でニコ動全盛期であり、一般人が普通にSN..
    oktnzm
    oktnzm 2019/03/26
    やっぱ女子向けコンテンツの興隆でだいぶ交通整理されたということだろうか/腐フォビアも自由なわけで一般向けの場で連想されるコメがあったら角が立つのは不可避だろう。万オタクの万オタクに対する闘争なんだよ。