タグ

2021年10月6日のブックマーク (18件)

  • 知り合いにガッチリ入れ墨の入っている若い漁師がいて、元々そういう業界にいたのかな?と思いきや好きなタイプのパワー話だった

    凸ノ高秀 @totsuno 漫画家。オモコロライター。となりのヤングジャンプ「she is beautiful」連載中 少年ジャンプ「アリスと太陽」めちゃコミ「春はまだか。」ヤンジャン読切売ってますynjn.jp/app/title/1373漫画犬というラジオをやっています。趣味怪談収集。将来の夢は吉高由里子さんと王将で飲むことです omocoro.jp/writer/totsuno… 凸ノ高秀 @totsuno 友達友達にガッチリ入れ墨が入ってる若い漁師さんがいて、元々そういう業界にいたのかな…?と思ったら「海に放り出されて死んだ時に身元が分かるようにしてるんですよ」と言っていて、好きなタイプのパワー話だと思いました 2021-10-05 16:37:42

    知り合いにガッチリ入れ墨の入っている若い漁師がいて、元々そういう業界にいたのかな?と思いきや好きなタイプのパワー話だった
  • 牧島かれん新デジタル相もNTTから豪華接待を2回受けていた | 文春オンライン

    牧島かれん新デジタル担当相(44)が、NTTから2回にわたり、高額接待を受けていたことが「週刊文春」の取材でわかった。 デジタル庁を巡っては、平井卓也前デジタル担当相(63)や、ナンバー2の赤石浩一デジタル審議官がNTTから高額接待を受けていた問題が発覚。平井氏は閣僚給与1カ月分を自主返納し、赤石氏には減給10分の1(1カ月)の懲戒処分が下されている。

    牧島かれん新デジタル相もNTTから豪華接待を2回受けていた | 文春オンライン
    oktnzm
    oktnzm 2021/10/06
    まあ平のときだから法的にはセーフだろうが印象は良くないだろうね。
  • pixivFANBOXの支援が基盤に。マシーナリーとも子が活動できる理由|クリエイターエコノミーラボ

    思い立って48時間でVTuberになり、インターネットでさまざまなコンテンツを発信して活躍するマシーナリーとも子さん。 活動を始めてすぐにファンが付き、pixivFANBOXで継続的に支援してもらえたことで、クリエイティブ活動に集中することができたそうです。 一人の無名クリエイターがファンから強く応援される存在になるまでのお話を、インタビューで伺いました。 マシーナリーとも子 2045年から来た殺人サイボーグ。2018年に『アイドルマスターシンデレラガールズ』の池袋晶葉ちゃんを応援するためVTuberデビュー。その後もライティング、イラスト、マンガ、作曲など幅広く活動。いまもっとも前からいるけど具体的になにをしているのかよくわからないと評価されるVTuberのひとり。 担当アイドルを応援するためにVTuberとして受肉ーーマシーナリーとも子さんはVTuberとして、ご自身の動画、コラムやイ

    pixivFANBOXの支援が基盤に。マシーナリーとも子が活動できる理由|クリエイターエコノミーラボ
    oktnzm
    oktnzm 2021/10/06
    すしのマンガ結構好き。動画は見てないけどなんとなく頑張って欲しいと思ってる。
  • 自民党不支持者が岸田内閣を応援するのは矛盾しているのだろうか? - 関内関外日記

    東スポ一面より 岸田内閣、低調な船出 支持率45%・不支持率20% 朝日世論調査 [2021衆院選] [岸田政権]:朝日新聞デジタル 内閣支持率は45%で、不支持率は20%だった。発足直後の支持率としては、現在の方法で調査を始めた2001年の小泉内閣以降で、麻生内閣の48%を下回り、最低となった。 各社から発足したばかりの岸田文雄内閣の支持率について世論調査が出た。数字に違いはあるものの、おおむね「低調」というところで一致している。ここしばらくの発足時支持率じゃ、そうとう悪いほうだぞ、くらいの結果だ。ご祝儀はなかった。 岸田内閣の支持率49% 甘利氏起用「評価せず」54% 紙世論調査 | 毎日新聞 [政治] 意外に低いという印象。こりゃ選挙でけっこう議席減らすか?>"内閣支持率は49%と5割に届かず、昨年9月の菅義偉内閣発足時の64%を大きく下回った" 2021/10

    自民党不支持者が岸田内閣を応援するのは矛盾しているのだろうか? - 関内関外日記
    oktnzm
    oktnzm 2021/10/06
    正直な意見だと思う。野党支持者のジレンマ。
  • 議員連盟による抗議文が「公権力による圧力」認定なのはおかしくない?

    フェミ議連の言っていることは一ミリも賛同できないけど 議員連盟による抗議文が出されただけで「公権力が警察に圧力をかけて表現を規制した!」というのも違和感がある まず国会に属する議員が行政である警察に対し批判を行うのは三権分立的にはおかしくないのでは?と思うし、 それでいてそのプロセスに違法な方法が用いられたかといえばそういう話は聞かない 議員連盟が県警に対し何らかの超法規的権力を握っていてフェミ議連の言いなりにならざるをえないという話も聞かない 結局この一件の問題点は抗議内容の不当さだけにあって、 それ以上の強い表現規制と見なすのはあまり現実的な反応ではないと思う

    議員連盟による抗議文が「公権力による圧力」認定なのはおかしくない?
    oktnzm
    oktnzm 2021/10/06
    不当な内容で抗議したら圧力扱いでいいと思うんだが…/規制とはいいがたいが、法律によるものでなければ規制でないというのであればさすがに視野が狭いと思う。言葉遊びしたいわけじゃないんだよ。内実を見よう。
  • NewsPicksの件はなぜ炎上したのか分からない 追記

    NewsPicksの件、あそこまで反感を買うとは思わなかった。 「今日の仕事は楽しみですか」というコピーは、個人的には好きでもないが別にそれほど腹が立つこともない。 あの広告が伝えようとしているのは「きっと楽しめてませんよね。それはあなたの仕事との向き合い方が良くないからです。我々のサービスで刺激を受けながら、またパッションを持って仕事に取り組めるようになりましょう」的なメッセージだと受け取った。なので、たしかにそういう人も多いだろう、自分もそうだし・・・ぐらいの感想しかなかった。 炎上したということは「今日の仕事は楽しみですか」が、かなり強めの煽りに聞こえた人が多くいたということなんだろうか。今ひとつピンとこない。 受け手の行動を変えるような、良いコピーではないと思う。だけど、ここまで反応してもらえるほどインパクトのある表現にも思えない。 なんでここまで燃えたのか、ピンとこない。 追記

    NewsPicksの件はなぜ炎上したのか分からない 追記
    oktnzm
    oktnzm 2021/10/06
    増田はハッピーな人生を送ってきたんだと思う。
  • 麻生太郎の何倍も頭が悪いはてな民

    麻生氏、菅前首相は「顔が悪い」 岸田首相は「男前」:朝日新聞デジタル https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASPB47XDHPB4UTFK032.html バカの見市状態でもはや怖い。 1.問題文これだけ  麻生太郎・前副総理兼財務相は4日夜、東京都内であった山東昭子参院議長の政治資金パーティーのあいさつで、 菅義偉前首相について、「実績が上がったにもかかわらず、(菅)内閣の評判が悪い」とし、その理由について「(菅氏の)顔が悪い」と述べた。 岸田文雄新首相については「なんとなく男前っぽく見える顔。あの顔がやっぱりいい」と述べた。 そのうえで、菅前首相が進めたワクチン接種を評価しつつ、評価が上がらなかった理由を菅氏の「顔」と指摘し、 「失礼ですが、(前)総理の顔も、私の顔も、茂木(敏充外相)の顔もそうかもしれない。 す

    麻生太郎の何倍も頭が悪いはてな民
    oktnzm
    oktnzm 2021/10/06
    タイトルしか読まないでコメントしてしまう人がいるという例。
  • #147 中国の脅威に対峙する“絶望の香港”と“希望の台湾”─ふたつの記念館から見えた両者の明暗 | 台湾・香港ニュース拾い読み

    2021年9月、台湾ではかつて、テロリストとして指名手配を受けていた台湾独立運動家の旧宅が蔡英文総統の除幕によって記念館として生まれ変わった。一方、香港では、天安門事件の悲劇を伝える世界唯一の記念館が、警察当局によって封鎖・破壊された。ともに、中国という脅威を明確に実感できる施設だが、“命運”はくっきり分かれた。 「台湾独立運動のゴッドファーザー」記念館がオープン 2021年9月20日朝。台湾の蔡英文総統は官邸から、台北市郊外、新北市新荘区の猥雑な下町にたたずむ庶民的なマンションに直行した。国家元首の思いがけない来訪に、マンションや近隣の住民たちは総統を歓呼の声で迎えた。 蔡英文は、マンションの一室に設けられた小さな記念館「史明文物館」の開館セレモニーに臨んだのだ。 ここは、かつて「台湾独立運動のゴッドファーザー」と呼ばれ、蔡英文をして「私の最も重要な精神的支柱」と言わしめた老革命家、史明

    #147 中国の脅威に対峙する“絶望の香港”と“希望の台湾”─ふたつの記念館から見えた両者の明暗 | 台湾・香港ニュース拾い読み
    oktnzm
    oktnzm 2021/10/06
  • macOSの暗号化zipファイルはパスワード無しで解凍できる - NFLabs. エンジニアブログ

    はじめに こんにちは。事業推進部でOffensive Teamを担当する永井です。 先日のApple発表会では新型のiPhoneApple Watchなど心躍る製品が色々と発表されましたね。筆者は特に新型iPad miniが心に刺さっています。 さて、今回はApple関連の話として「macOSの暗号化zipファイルはパスワード無しで解凍できる」というネタについて書いていきます。 解凍できる条件 何を言っているんだと思われるかもしれませんが、macOSで作られた暗号化zipファイルは以下の2つの条件を満たす場合にパスワード無しで容易に解凍が可能です。 zipの暗号化方式がzipcryptoである (通常の暗号化zipファイルは基的にzipcryptoが利用されています) zip内のいずれかのディレクトリの中身が.DS_Storeファイルおよび何らかのファイル1つである このうち1.は基

    macOSの暗号化zipファイルはパスワード無しで解凍できる - NFLabs. エンジニアブログ
    oktnzm
    oktnzm 2021/10/06
  • ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 研究者「とんでもなくすごい」 | NHKニュース

    ことしのノーベル物理学賞の受賞者に、プリンストン大学の上級研究員でアメリカ国籍を取得している真鍋淑郎さん(90)が選ばれました。 親交がある研究者は、受賞決定について「とんでもなくすごいこと」などとたたえています。 6年前に受賞 梶田隆章さん「若者にとって非常にいい刺激に」 6年前にノーベル物理学賞を受賞した日学術会議の梶田隆章会長は「ノーベル賞受賞者がことしも出たということで、日の研究者を目指す若者にとって非常にいい刺激になる。当にうれしく思います」と話しました。 また、真鍋さんの功績について「自然現象をきちんと物理的手法でモデリングして、気候変動を予測することは社会的に極めて重要な課題だ。気候変動は非常に複雑だが、それを説明するために基礎に戻ってきちんと説明したということが重要で、若い人にもこのような基礎科学に興味を持って、いろんな分野に取り組んでもらいたい」と期待を寄せました。

    ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 研究者「とんでもなくすごい」 | NHKニュース
    oktnzm
    oktnzm 2021/10/06
    NHK力出してきたな。
  • [はてな統計]建設的コメントAPI導入後も短文ブクマカはどこにも行っていないらしい

    anond:20211004190146 2021年7月19日にはてブの人気コメントの順位付けにYahoo! Japan製「建設的コメント順位付けモデルAPI」が導入されて、ブコメが短文だとどれだけスターを集めようとも人気コメントにならなくなった。 人気コメントになれないことに嫌気をさしてユーザーが減るのではないかと予想する人もいるが、以前から活動していた短文ブクマカははてブで引き続き活動を続けているようだ。 平均的にはブコメを書く頻度が少し減少し、ブコメが少しだけ長くなった程度だった。ほとんどの短文ブクマカは日和って長文を書くこともなく、依然として短文ブクマカであり続けている。 検証するために7月19日にAPIが導入される前後の短文ブクマカの様子を比較してみた。 2021年4月から6月に日毎の人気エントリをブクマしたブクマカのうち、ブコメの平均文字数が20文字以下のブクマカを短文ブクマカ

    [はてな統計]建設的コメントAPI導入後も短文ブクマカはどこにも行っていないらしい
    oktnzm
    oktnzm 2021/10/06
    人気コメントに載るためにブクマしてるわけじゃないからなぁ。言いたいこと吐き出せるってことが自分にとって大事。
  • 千葉県警の女性キャラ“性的”抗議 制作会社の女性代表が反論「制作に携わったのは全て女性」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    千葉県警の女性キャラ“性的”抗議 制作会社の女性代表が反論「制作に携わったのは全て女性」 | デイリー新潮
    oktnzm
    oktnzm 2021/10/06
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    oktnzm
    oktnzm 2021/10/06
  • 身バレ - 来半ぞう | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    身バレ - 来半ぞう | 少年ジャンプ+
    oktnzm
    oktnzm 2021/10/06
    これもう身バラだろw
  • ブコメに書き切れないのでこちらに書くが

    公共広告というのは基的にすべての人を対象としたものだ。今回の広告は若者がターゲットということだったが、若者以外が見ないわけではない。誰かが不快になる表現はなるべくあってはいけない。 広告が嫌いな人が過半数を越えなければ問題ないと考えてる人もいるかもしれないが、これは多数欠の問題ではない。戸定梨香をゆるキャラに変えれば不快に感じる人はほぼいなくなるだろう。ならば公共広告としてはそちらの方が適切だ。だから不快に感じる人が3割でも多いのだ。 これが商業漫画などだったら話は違う。過激な描写が売りの漫画が嫌いな人が過半数だったとしても、嫌いな人は見なければいいだけだ。過激な描写を売りにしている以上、好き嫌いが出るのは当然といえる。だから嫌いな人がいるからなんていう理由で販売中止運動は起きない(度が過ぎれば起きるが)。公共広告はそれと違ってすべての人を対象にしているから「嫌なら見なければいい」は通用

    ブコメに書き切れないのでこちらに書くが
    oktnzm
    oktnzm 2021/10/06
    単に字数の問題というのならid出せば?
  • オタクが宗教にハマりにくいのは、オタクのやっている事が既に一種の宗教だからと考えれば合点がいくのでは?「夢中なのに改宗を迫られる感」 - Togetter

    エイ @doumoarigato_ei 同意同意。『推しが尊い』とかってマジ宗教だし、ヲタグッズ飾る棚を『祭壇』って呼んだり、推しの『生誕祭』を盛大に祝ったり… 一神教徒なので他の神の入る隙がないんだよ。 しかしオタ辞めて暇な人の心のには宗教、マルチ、陰謀論など入り込む隙間が出来てしまうのでお気をつけあれ。ソース俺。 twitter.com/VGL_JP/status/… 2021-10-04 15:31:03

    オタクが宗教にハマりにくいのは、オタクのやっている事が既に一種の宗教だからと考えれば合点がいくのでは?「夢中なのに改宗を迫られる感」 - Togetter
    oktnzm
    oktnzm 2021/10/06
    一般に宗教はアンチエロだからオタクと親和性が低いというのは定性的に言えると思う。あとは人生に悩む人が宗教に入る傾向があるのでオタ充(というかそもそも趣味を楽しめてる)している間は距離があるだろう。
  • 岸田内閣、低調な船出 支持率45%・不支持率20% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    岸田内閣、低調な船出 支持率45%・不支持率20% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    oktnzm
    oktnzm 2021/10/06
    5人に一人はそう簡単に支持してたまるかってなったんだろうからいい傾向じゃないか。あとコロナ長期化自体の影響もあるだろう。自分は岸田は好きだが金融増税は勘弁なので聞かれたら不支持と答えるかな。
  • 菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 on Twitter: "この分析は手法に問題がある。リベラルと保守を「安倍/アベ」に対する否定/肯定で決しているため、たとえば攻撃的アカウントがリベラル側に過大に含まれうる。「枝野」で分析すれば逆の結果になるのでは。 なぜリベラルの声は中間層に届かない… https://t.co/Mihy3W3c75"

    この分析は手法に問題がある。リベラルと保守を「安倍/アベ」に対する否定/肯定で決しているため、たとえば攻撃的アカウントがリベラル側に過大に含まれうる。「枝野」で分析すれば逆の結果になるのでは。 なぜリベラルの声は中間層に届かない… https://t.co/Mihy3W3c75

    菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 on Twitter: "この分析は手法に問題がある。リベラルと保守を「安倍/アベ」に対する否定/肯定で決しているため、たとえば攻撃的アカウントがリベラル側に過大に含まれうる。「枝野」で分析すれば逆の結果になるのでは。 なぜリベラルの声は中間層に届かない… https://t.co/Mihy3W3c75"
    oktnzm
    oktnzm 2021/10/06
    現状でいい人はわざわざ賛成という必要がないということは自分も考える。仮に真だとするとリベラル・保守の問題というより、野党・与党の問題という気がする。自民下野時代のと比較が一番いいのかね?