タグ

2022年3月26日のブックマーク (12件)

  • 冬の寒さで死亡増加、関東にリスク 栃木は北海道の2倍超 住宅断熱の遅れ要因と専門家:東京新聞 TOKYO Web

     冬場の寒さが命に及ぼす危険は、北海道や東北地方より関東地方の方が高いとみられることが、10年間の厚生労働省の人口動態統計を紙で独自集計した結果、分かった。2011年4月からの10年間で冬季(12〜3月)の死亡増加率が全国で最も大きいのは栃木県の21.5%。北海道の2倍を超えた。専門家は、住宅の断熱化が北国に比べて進んでいないことが要因と指摘する。(福岡範行、早川由紀美) 冬季死亡増加率は、冬季の死者数の平均値を他の時期の平均と比べて算出した。茨城(3位)、埼玉(8位)、千葉(10位)もワースト10に入っている。東京や神奈川も、福島を除く東北5県や北海道より増加率が大きかった。

    冬の寒さで死亡増加、関東にリスク 栃木は北海道の2倍超 住宅断熱の遅れ要因と専門家:東京新聞 TOKYO Web
    oktnzm
    oktnzm 2022/03/26
    寒いと死ぬ(真理)
  • 『『ぼく勉のスカートめくり描写はなぜ扱いが軽いと言われるのか』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『ぼく勉のスカートめくり描写はなぜ扱いが軽いと言われるのか』へのコメント』へのコメント
    oktnzm
    oktnzm 2022/03/26
    まあ、『軽い』というと言外に『軽いから修正すべきだ』を感じるんだろうけど、『軽重に関わらず、表現の自由じゃ!』と言っていけばよいだけの話。
  • 『ぼく勉のスカートめくり描写はなぜ扱いが軽いと言われるのか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ぼく勉のスカートめくり描写はなぜ扱いが軽いと言われるのか』へのコメント
    oktnzm
    oktnzm 2022/03/26
    そもそも表現の自由においては軽いどころか性技ならぬ正義的に描いているレイプマンすら守らねばならないというのに軽重に拘っても詮無い。あの…そこ戦場じゃないんで…という感想。
  • ぼく勉のスカートめくり描写はなぜ扱いが軽いと言われるのか

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220323202641 ここのブコメで若干話題になってたので書いた。 参考:ぼく勉のスカートめくりについて書いてたnote https://note.com/siotamari/n/n37a081298024 ぼく勉のスカートめくりは未就学児が大人に対してやっていて成幸はそれを叱っている。扱いが軽いと言うなら、どうするのが適切なのか聞いてみたい いや軽いでしょ~~~。そこで戦おうとするのはやめようよ~~~~。 これだけ言って済ませたいのは山々なんだけど、ちょうど好きな漫画の話題だったので詳しく言うね。 まず未就学児は明確に事実誤認な。教師になった主人公の生徒なんだから当然就学児だよ。大人に対してっていうのは免罪符になるのか? よくわからんが。 なんで軽く見えるかと言えばまず「なななんてこ

    ぼく勉のスカートめくり描写はなぜ扱いが軽いと言われるのか
    oktnzm
    oktnzm 2022/03/26
    概ね同意かな。別にそこで頑張んなくていいから…という論者が目立つ。軽重は仮に現実にやったらどの程度の指導・量刑になるかという基準である程度客観的に語れるのでは?反論するなら自分の基準等を示せばいいかと
  • 10代作者による二次創作で「家具がIKEAじゃなくて無印なんて金持ち!」という表現が…もうかつてのバブリー感はないのか

    令 @Daigo_Elizabeth @titoniku テニスがバブリーなのは分かるのですが、ペダルの時期(2014年頃?)も豊かな感じだったのですか?2010年代後半から貧しくなっていったということでしょうか…? 金銭感覚が変わった境目の雰囲気を知りたいです。どなたかご教示いただけますと幸いです。 白茶 @tukisou113 @Daigo_Elizabeth @titoniku 弱ペダは金持ちがサラッといます(今泉と巻島が筆頭)。またそもそもロードバイクが高額(キャラ所持バイク一番安くて10万)なので自前バイクを持ってるキャラがほとんどの弱ペダは自然にバブリー設定でないと難しい節があります。金銭感覚の変化というよりも原作の様相が変化したのではないでしょうか…? 白茶 @tukisou113 (10万は高額でないとご意見があったので蛇足ですと、18万ほどのSCOTTに乗る今泉は運転手に

    10代作者による二次創作で「家具がIKEAじゃなくて無印なんて金持ち!」という表現が…もうかつてのバブリー感はないのか
    oktnzm
    oktnzm 2022/03/26
    金持ち描写ってのはむずいよね・・・ 前回→https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1678677
  • 交通事故に遭った

    3週間に1度の、精神科への通院途中だった。車同士、交差点でこちら青信号、あちら赤信号で、左方から来た相手の右側面に激突。直前で避けようとしてハンドルを右に向けたせいか、こちらの車が対向車線に飛ばされる。幸い他に通行車両はなく、車は全損したものの、奇跡的に物損事故で済んだ。 警察を呼ぶまで相手の方と謝り合うも、お互いに青信号だったと言うので二人して首を傾げる。15分もしないうちに警察が来て、それぞれ分かれて事情を話した。こちらは青信号だったと伝えると「それじゃあぶつかりようがないでしょう」と言われた。パニック状態だったこともあり言っていることがよく飲み込めなかったが、「相手の方も青だったとおっしゃってました」と言うと「じゃああなたが赤だったんでしょ、あなたが原因だわ」と言われ、え…、と面らっているうちに警察の人はその場を立ち去って別の人と話しに行ってしまった。 当時病を患っていた私は、こ

    交通事故に遭った
    oktnzm
    oktnzm 2022/03/26
    ドラレコあって良かったね。お大事に。クソ警官ほどニュースになってしまうがいい人もたくさんいる。自分も置き引きされたときに安物なのに同情してもらいつつ丁寧に対応してもらってありがたかった。
  • 何故表現の改変を求める際に科学的・統計的根拠等が必要なのか?

    フェミニスト(?)の方による進撃の巨人評に一オタクが思う事 https://anond.hatelabo.jp/20220324120958 この増田にこの様な反応があった。 "科学的根拠や統計的根拠等の「強い根拠」が必要" こうした意見に対する疑問を以前に投稿したが、納得のいく(科学的な)返答が得られなかったのでこの機会に再掲してみる https://b.hatena.ne.jp/entry/4711623874155541026/comment/B2igwzEE そもそも「表現の自由」自体、科学的根拠のもとに存立したものではないのでは。主張には常に科学的根拠が伴うべきであるなら、まず「なぜ科学的根拠なしに表現を批判してはいけないのか」を科学的に説明してほしい せっかくの機会なので一から考え直してみようと思う。 まず簡単な訂正から元のコメントは別の話題に対しての物だから仕方ないんだが、俺

    何故表現の改変を求める際に科学的・統計的根拠等が必要なのか?
    oktnzm
    oktnzm 2022/03/26
    譲歩条件に見えるから反規制から見たらいい迷惑と言いたいレベルだわ。もちろん言論の自由だがね。麻薬並みに幻覚が起こるフィクションなんかないでしょ?。言うべきは『仮に"悪影響"があってもそいつの責任』
  • 節電のための"コンセント乱れ抜き"により、社内サーバのハードディスクが吹っ飛んだ話「え、あと数日で期末決算なのに?」

    当にあった怖い話。この度はご愁傷様でした。同様のケースの話と、こういう事故を防ぐためにできることの話もしています。

    節電のための"コンセント乱れ抜き"により、社内サーバのハードディスクが吹っ飛んだ話「え、あと数日で期末決算なのに?」
    oktnzm
    oktnzm 2022/03/26
    id:hanajibuu 必ず壊れるとは限らないがダメージ蓄積したり確率的なもので壊れることあるよ。だからUPSやバックアップが大事になる。
  • 漫画家山本直樹さんが語る連合赤軍「言葉が命を超えてしまった」:中日新聞Web

    新左翼組織・連合赤軍が引き起こした「あさま山荘事件」から、今年で半世紀が過ぎた。漫画家の山直樹さん(62)=東京都=は、一連の顚末を取材し、2006年から12年かけて漫画「レッド」シリーズ(計13巻、講談社)を描き上げた。執筆の背景にあったのは、1995年3月のオウム真理教による地下鉄サリン事件。時代の異なる二つの事件を「似ている」と語る山さんの作品は、現代の社会に何を投げかけるのか。(谷口大河) 「レッド」は、ベトナム戦争に反対し、彼らなりの青春を謳歌する若者たちが、次第に過激さを増し、山中のアジトで仲間を次々にリンチにかけ殺害していく姿を克明に描く。象徴的なのが、メンバーに素行や思想を自己批判する「総括」を要求するシーンだ。総括を促すためとして暴力を振るい、12人を死に至らしめた。 地下鉄サリン事件では、有名大学出身の若者たちが無差別テロを起こし、14人の死者と6000人超の負傷者

    漫画家山本直樹さんが語る連合赤軍「言葉が命を超えてしまった」:中日新聞Web
    oktnzm
    oktnzm 2022/03/26
    レッド最終章には犯人の一人の植垣氏の後書きがある。"事実を無視した創作が持ち込まれていない"との評。漫画の体裁だが事実ベースのノンフィクションとして読んでよいかと。長いのでとりあえず一巻読むのをお勧め。
  • 杉田水脈議員が中傷ツイートに「いいね」、不法行為認めず 伊藤詩織さんの訴え棄却  - 弁護士ドットコムニュース

    杉田水脈議員が中傷ツイートに「いいね」、不法行為認めず 伊藤詩織さんの訴え棄却  - 弁護士ドットコムニュース
    oktnzm
    oktnzm 2022/03/26
    リツイートと比べたらいいねの積極性が低く評価されるのは妥当だろうね。日々進化するUIの法的評価を迫られる裁判所にちょっと同情(一般論として)
  • 自分を軽く扱うこと、他人を軽く扱うこと

    自分自身を軽く扱うと周りの人間にも軽く扱っていいと思われるというのはよく聞くが、私自身が誰かを軽く扱う側に立つとは思わなかった。 会社の後輩に何を言っても謝る子がいて、1年くらいは謝る必要がないことで謝らないでと注意していたのだが一向に理解してもらえずにいた。 私は1年で諦めたが、私以外の社員もそれぞれがきちんと数年かけて悪くもないのに謝らないでと伝えている。しかしこれが当に1ミリも伝わらない。同じ言語話してますよね?っていうくらい、ここに関しては伝わらない。 褒めても注意しても、こちらの言動が丁寧でも雑でも、返事には申し訳ございませんがついてくる。 なので、数年経った頃から「どうせ申し訳ございませんしか言わないんだし丁寧なコミュニケーションは時間の無駄だ」と思うようになった。 雑に扱うようになった。返事は一言。雑談はしない。だって、責めてもないのに謝罪されるから。 責めてもいないのに、

    自分を軽く扱うこと、他人を軽く扱うこと
    oktnzm
    oktnzm 2022/03/26
    自分も同じタイプだけど何度も言うと軽くなるから堪えて本当に悪いと思った時に一回だけ言うように心がけてる。学生のころバイトで「初手謝るって君面白いね~」的なこと言われてなんかおかしいんだなって気づいたわ
  • 海外「日本人は嫌じゃないの?」 米国の子供達が会話に日本語を混ぜる社会現象を米高級紙が特集

    今回は米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」の記事からで、 現在アメリカでは、会話の中に日語を散りばめる人が、 急増している事を伝える記事からです。 早速ですが以下が要点になります。 「クリスティン・アートは、12歳の娘エイミーから、 『オカアサン』と呼ばれるようになり、驚いたという。 テレビアニメ『僕のヒーローアカデミア』など、 日のアニメ作品を観るようになってから、 エイミーが家の中でこの言葉を使う事が多くなったのだ。 エイミーはアニメシリーズに夢中になり、 YouTubeで日文化や言語などについて学び、 覚えた言葉を学校で友達に話すようになった。 そのうち、ニューヨークのオフィスマネージャーである、 39歳の『オカアサン』も、『スミマセン』『ムスメ』など、 日語を交えた会話が楽しくなり、今ではハマっているという。 アニメやマンガの影響で、そういったアメリカ人は増えている。

    海外「日本人は嫌じゃないの?」 米国の子供達が会話に日本語を混ぜる社会現象を米高級紙が特集
    oktnzm
    oktnzm 2022/03/26
    向こうの文学作品にナチュラルに日本語がでてきたりするとほんと驚く( origami とか)。英語自体が仏語などの他言語から語彙を多く取り入れてきた言語なので日本語も対象になったのだろう。そのせいで語彙多すぎなんだが