タグ

2007年9月5日のブックマーク (11件)

  • ぱいぱいを弄ってみる - Djangoへの片思い日記

    ぱいぱいってなに? Pythonの色々な便利なプログラムを集めている場所みたいです。 PerlのCPANみたいな物ですね。 pypi http://cheeseshop.python.org/pypi 読み方は「ぱいぱい」です。 Python当に「ぱい」が好きですね。 愛は世界を救わないけど エロは確実に世界を動かすことを分かっているのですね♪ ちなみにGoogleで「pypi」を検索すると もしかして: pypy pypi - Google 検索 とか言われます。 死ねばいいのに。 Setuptools&EasyInstall 実際にpypiから色々ダウンロードしてインストールするのに 便利な物があります。 それがSetuptoolsです。 で、コマンドがEasyInstall…… 厳密な違いはよく分かりませんが これを入れておくと便利そうです。 setuptools - The P

    ぱいぱいを弄ってみる - Djangoへの片思い日記
  • 2000万個のプロセスを動かすための並列モデル - 最速配信研究会(@yamaz)

    # タイトルは煽りです. 今週末ドリコムさんでCometとその周辺技術(イベント処理、Erlangなどなど)に関する勉強会が行われるので,ここ最近つらつら考えたり調べたりしてたことを外に出します.yamazはErlangの文法とかにはあまり興味がなく,2000万のプロセスが並列実行できるというそのモデルに興味があるので,とりあえずそこについて. なおいつもにも増して適当なこと書いてるので,適宜マユツバでお願いします.ツッコミ大歓迎. Erlangは1マシンで2000万のプロセスを並列実行させることができるらしい. http://www.atmarkit.co.jp/news/200704/27/erlang.html 私は並列言語はVHDLしか使ったことがなく,しかもVHDLはちゃんと 並列実行を行う要素が回路の形で実在するので,Erlangみたいに 1マシンで並列性を実現することに対して

    2000万個のプロセスを動かすための並列モデル - 最速配信研究会(@yamaz)
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • Latest topics > 他の拡張機能やFirefoxの機能を破壊しないための基本テク - outsider reflex

    Latest topics > 他の拡張機能やFirefoxの機能を破壊しないための基テク 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « いちばんになりたい Main ISBNコードからAmazonアフィリエイトのリンクを生成するカスタムスクリプト for ContextMenu Extensions » 他の拡張機能やFirefoxの機能を破壊しないための基テク - Sep 04, 2007 拡張機能勉強会の時に焚き付けられた、Text Shadowのコード(textshadow.js)を教材にして拡張機能開発のノウハウを解説していくシリーズ。 JavaScriptでは、普通に宣言した変数や関数はグローバルな物になる。 var name

  • Object::Tiny - Class building as simple as it gets - metacpan.org

    NAME Object::Tiny - Class building as simple as it gets SYNOPSIS # Define a class package Foo; use Object::Tiny qw{ bar baz }; 1; # Use the class my $object = Foo->new( bar => 1 ); print "bar is " . $object->bar . "\n"; DESCRIPTION There's a whole bunch of class builders out there. In fact, creating a class builder seems to be something of a rite of passage (this is my fifth, at least). Unfortunat

  • Browser Detecting (and what to do Instead)

    The documents under faq_notes/ are unmaintained. An up-to-date version of this document may be available at: /faq/notes/detect-browser/. Introduction Avoiding structural differences in the browser DOMs Browsers Differences Failed Strategies: Browser Detecting Assumptions Based on navigator.userAgent Assumptions Based on DOM Objects: Object inference A Strategy That Works: Object/Feature Detecting.

  • Kazuho@Cybozu Labs: サーバシグニチャは隠さないのが当たり前

    « Pathtraq バージョンアップのおしらせ - サイドバー表示に対応 | メイン | Perl から MySQL に非同期アクセスする方法 » 2007年09月05日 サーバシグニチャは隠さないのが当たり前 ウェブサーバ(Apache)で、404などのエラーページを表示したとき、ヘッダやページの下にApacheやOSのバージョンが表示されます。こういったサーバ情報をわざわざ表示する必要はありません。 ウノウラボ Unoh Labs: 5分でできるウェブサーバのセキュリティ向上施策 私も何年も前からセミナーではサーバ、モジュールバージョンは隠すようにと言っています。何故こんな事で賛否両論になるのか全く理解できません。 yohgaki's blog - サーバシグニチャは隠すのが当たり前 Server: ヘッダを隠すメリットについての議論はあるようですが、Server: ヘッダを表示すべ

  • ithreads でスレッドプール - naoyaのはてなダイアリー

    マルチスレッドなサーバー実装を色々模索していて、Perlithreads で遊ぶ。ithreads は Linux の pthread にリンクさせた perl なら一応 NPTL で動いてくれるので、pthread アプリケーションの設計を試すのにも良い。 試しににやってみたのは、たとえば mod_perl とかで重い SQL でブロックするのが嫌なときとかにそれを別プロセスに丸投げしてやる、その丸投げされる側のサーバー実装。(やりたいことだけに関して言うと、TheSchwartz に似てる) クライアントとサーバーの IPC は UNIX ドメインソケット メッセージングのプロトコルは JSON サーバーはクライアントからのリクエストをバッファリングしたら、SQL を実行する前にクライアントとの接続を切断 この時点でクライアントは制御が戻る サーバーは内部ではフロントエンド /

    ithreads でスレッドプール - naoyaのはてなダイアリー
  • Erlang で付箋Webアプリケーションを作ってみました。 : DSAS開発者の部屋

    インターネットを見ていて、そのときの感想とかページの内容に対して思っ たことなんかを簡単に書き留めておけると便利かなと思い、適当なWebのペー ジ上にブラウザで表示したまま付箋をつけられる WEB アプリケーションを、最近流 行の Erlang 作成してみました。 付箋 Web の実験デモサイトはこちらです。 http://husen.lab.klab.org/ 付箋Webの概要は 付箋のデータは専用の付箋Webサーバ上に保存される。 ブラウザー上ではAjaxで付箋Webサーバと通信する。 ブックマークレットを使って、任意のページで付箋を使えるようにする。 実際に作成しようとすると、他人のページに、ほかのサーバのデータを使って 重ね書きするので工夫が必要になります。最初に考えたのは、IFRAMEを使って 他人のページを表示する方法でしたが、これだけだと使いづらいので、ブック マークレットを

    Erlang で付箋Webアプリケーションを作ってみました。 : DSAS開発者の部屋
  • ぽっぺん日記@karashi.org(2007-08-31)

    _ スパイのためのソーシャルネットワーク:「CIAのSNS」がスタート 『虐殺器官』に諜報機関のためのSNSが登場して、「こりゃありえねーネタだよな」とか思っていたら、現実にできてしまった。 どういうトピが立つのか興味があるな。「暗殺ミッション待機中なんだけど、暇潰しに面白いネタを書いてくれ」とか? | | | | | | | Permalink _ 遅くて仕方がないRailsアプリのprofileをとってみた 久しぶりにRailsネタ。 書いたRailsアプリが遅くて仕方がないので、How to Profile Your Rails Applicationを参考に、profileをとってみた。 profileはHTMLで出力し、http://ruby-prof.rubyforge.org/graph.txtを参考に読んでみたところ、5〜6個のメソッドがボトルネックになっていることが分か