タグ

2014年5月17日のブックマーク (8件)

  • なんと、最新のMac proはHyper-Vを用いたクラウドサーバーが作れないことが判明しました | hamuchixi.com

    前回の続きです。 Mac proにHyper-Vがインストール出来ない件ですが、 Appleから件について、” 一切 提供する情報は 無い ”と調査を打ち切られてしまいました。 よって、総額150万を費やした私のMac proが、 使い道のない ただのゴミ箱以下のものとなってしまったのです。 ↓ちなみに、元ネタの実際に使えるゴミ箱はこれです。 XeonのCPUとECCのメモリを搭載しているにも関わらず、 サーバ用途としてクラウド化(仮想化)出来ないというAppleの対応に非常に頭にきています。 また、一切相手にしないというAppleの姿勢もやるせません。 以下にそのやりとりと、結果を記します。 ■やりたい事 私の購入したMac proは、Xeonと呼ばれるサーバ専用に設計された スペシャルなCPUという装置が論理上12基入っています。 しかし出荷時は、この人間の脳みそに

    なんと、最新のMac proはHyper-Vを用いたクラウドサーバーが作れないことが判明しました | hamuchixi.com
    okusa75
    okusa75 2014/05/17
    ブコメでやっとVTが無効ということに気付いた。不便だけど文句を言う筋ではないな。WSとサーバは違う。
  • 最近の学校の教育が「大変なことになっている」と話題に

    最近の小学校三年生の算数問題がなかなか理解不能だということで話題となっております。問題となっているのものはこちらの計算式で、たとえば21÷7という問題に対し、何段の九九を使えば求まるかということだ。したがって、3×7もしくは7×3という答えを求める九九ということで回答者の子供は3の段と答えたようだが(3×7)答えは不正解のようだ。 小3次男の割り算テスト。 学校だけに任せておくと大変なことになるよ…。 pic.twitter.com/xbiT7CgsPv — sandy* (@vecchio_ciao) 2014, 5月 15 改めてこの問題を見てみると、21÷7に対し何段の九九を使って求めればよいかということだ。どうやらこの算数の答え「3」についてはあまり重要な問題ではなく、21÷7をどのように求めるのかということがポイントのようだ。したがって出題者の意図として以下のような式を想定してい

    最近の学校の教育が「大変なことになっている」と話題に
    okusa75
    okusa75 2014/05/17
    確かに、掛け算の定義から言って段(縦)の検索ではなく横に検索すべきだ。ところで、九九の段じゃない方って何て呼ぶの?行?
  • OpenGLでムカつくこと

    Rich Geldreich's Blog: Things that drive me nuts about OpenGL Valve社員のRich Geldreichが、OpenGLの設計が古臭すぎることについて不満を爆発させている。 OpenGLについてムカつくことを脳内ダンプしてみる(これは個人的な件秋であって、Valveや同僚の見解ではない。あと、ここ数年、OpenGLと格闘してきたので、今日は機嫌が悪い)。これを投稿する理由はこうだ。GL APIには再設計が必要だ。というのも、思うに、MantleやD3D12がどうせ昼飯前にOpenGL APIを駆逐してしまうだろうから、この問題については、今考える必要があるのだ。 ここに見れば些細な問題もある。単にAPIのトレースの問題というのもある。しかし、それらの問題が積み重なって、他の開発者にGL APIという環境に飛び込むよう誘うのを躊

    okusa75
    okusa75 2014/05/17
    OpenGLやXは、いい加減再設計しても良いと思う。
  • 【韓国旅客船沈没】 行方不明者の家族のため「仮設住宅」を設置へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    韓国旅客船沈没】 行方不明者の家族のため「仮設住宅」を設置へ 1 名前: セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/05/17(土) 16:01:41.84 ID:H1CECphXi●.net ■彭木港に仮設住宅を設置 旅客船「セウォル号」沈没事故が発生してから1カ月たった16日午前、関係者たちが、 彭木港(全羅南道珍島郡)の駐車場に、行方不明者の家族のための仮設住宅を設置している。 NEWSIS/朝鮮日報日語版 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/05/16/2014051601559.html 5: ボ ラギノール(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 16:03:37.44 ID:b84vY4P+0.net 仮設住宅wwwwwwwwwwwwwwww 7: ネックハンギングツリ

    【韓国旅客船沈没】 行方不明者の家族のため「仮設住宅」を設置へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    okusa75
    okusa75 2014/05/17
    意味がわからない。近くにホテルないのか。面白いからブクマするけど。
  • 現場で使えるか見極めたいRails 4.1の新機能8選

    エンタープライズ領域での採用も増えてきたRuby on Railsを使ってWebアプリケーションを作るための入門連載。今回は、息抜きとして4.1の新機能を紹介。モデルで列挙型を簡単に扱えるEnumや新プリローダーSpringなど便利機能に加え、秘密鍵、署名付きトークン、CSRFプロテクションなどセキュリティ対策機能も紹介。

    現場で使えるか見極めたいRails 4.1の新機能8選
  • 「深津貴之氏に学ぶ、スマホUI/UX講座 〜iOS7についての考察とfladdictデザイン論〜」に参加してきました。 | DevelopersIO

    「デザイン = かっこ良くすること」だとは限らない。 デザインとは? 設計 複雑な問題を整理して解決すること わりとエンジニアリングに近い 文章を書く練習をすれば読みやすい文章を掛けるようになるのと同様に、勉強すれば人を困惑させないデザインは作れる。 ヒューマンインターフェースの原則 インターフェース = 接点、境界面、接触面、接合面、仲立ち、橋渡し ヒューマンインターフェース = 人とモノをつなぐもの ヒューマンインターフェースの原則 = アプリがユーザーとコミュニケーションをする時の原則 1.必然性のあるビジュアル 機能と外見が調和しているか? TPOにあわせた格好をさせる ユーザーとコミュニケーションを取る ドレスコードみたいなもの(例:ゲーム:楽しく、ツール:信頼性ありそうな) 機能に最適な外見を与えることで... 使い方がつたわる。 とっつきやすくなる 2.一貫性 アプリ全体でル

    「深津貴之氏に学ぶ、スマホUI/UX講座 〜iOS7についての考察とfladdictデザイン論〜」に参加してきました。 | DevelopersIO
    okusa75
    okusa75 2014/05/17
  • だから、女はそれをがまんできない

    どうして女は、周りを全く考えず横に並んでゆっくり歩き、場所も後ろを考えもせずに急に立ち止まるのだろう。どうしてスマホを操作しながら歩くのだろう。なぜ、涙ながして通話しながら、スイカの改札を一瞬しかタッチしないために赤くするのだろう。バカなんだろうか。

    だから、女はそれをがまんできない
    okusa75
    okusa75 2014/05/17
    改札でカバンごとタッチして一定確率で認識失敗させてるのは女性が多いかな。持つカバンのタイプが男女で異なるせいだろうか。歩く速度は確実に靴のせい。
  • 人事の綺麗なお姉さんは顔採用で会社の看板娘的なジェンダー秩序 - はてな村定点観測所

    2014-05-17 人事の綺麗なお姉さんは顔採用で会社の看板娘的なジェンダー秩序 自分の顔アイコンの話題が出ていたので、顔写真について書く。 転職サイトを見ていると、綺麗なお姉さんが笑顔で打ち合わせしている写真が沢山載っている。特にIT業界はその傾向が顕著だ。面接を受けに行くと、その綺麗なお姉さんが出てきて、お茶を出してくれたりする。しかし、それは人事のお姉さんだ。 実際に入社すると、おっさん達の席でパソコンのモニタを黙って凝視する環境が待っている。人事の綺麗なお姉さんとは普段は全く話す機会はない。打ち合わせはみんな真顔で、トップダウンの方針が伝えられるか、激しくDisられたりするのだ。これがよくあるIT企業のビフォー・アフターだ。 では、人事の綺麗なお姉さんは人事の仕事をしているのか。それは人事考課になるとわかる。人事考課で給与の見直しを行うのは人事部長のおっさんだ。人事部のお姉さんも

    人事の綺麗なお姉さんは顔採用で会社の看板娘的なジェンダー秩序 - はてな村定点観測所
    okusa75
    okusa75 2014/05/17
    男でも、普通は明るく社交的な人間を採用担当にするだろう。ジェンダーとはちょっと違う。