※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 iOS 13から、指を使うだけで一段と簡単に、一段とすばやくテキストの選択と編集ができるようになっています。 カーソルの移動の強化が行われ、カーソルを動かすのがより速く、より正確になります。 カーソルをとらえて好きな場所にドラッグするだけで、行や文字の間に一瞬で自動的に移動します。
更新情報 2019/08/28: 初版公開 2020/11/25: 各項目について現在の状況を追記 ⚓ はじめに こんにちは、主にiOSアプリの開発を担当している川島と申します。 iOS 13のリリースが間近に迫りつつあり、またWWDC2019ではSwiftUIを始めとした新しいツール等の発表、ARKit2やCombineフレームワークなどの発表などにより、昨今のiOS界隈が盛り上がりを見せています。 そうした新しいツールや技術が登場する反面、Appleはバッサリとした互換切りや新技術への対応を短期間で強いる傾向にあり、既存プロジェクトの保守などをしているiOSアプリエンジニアはこの時期に頭を悩ませる人が多いのではないでしょうか。 2年前のSafeArea対応なんかは記憶に新しいですね。 今年もそうした「〇〇対応が必須」のような情報はチラホラと聞きますが、断片的な情報が多い印象です。 この
⚠ ものすごく雑に調べた内容をまとめているだけなので、間違ってるかも。 TL;DR Web サイトのパスワード管理と同じように、アプリにおいてもパスワードマネージャから自動的にテキストフィールドに入力する仕組みができた。 Android O はマネージャアプリを選択して、参照および保存することができる。 iOS 11 は Safari や iCloud キーチェーンに保存されている情報を参照のみすることができる。 Autofill の登場 従来、アプリケーションがログイン機能を持つ場合には、よくあるログインフォームへ ID と Password を打ち込みますが、それらの情報はアプリ内部で閉じているのが当たり前でした。 サービスやアプリごとに異なる高い強度のパスワードを使い分けたい場合、パスワード管理アプリを使うのが一般的でした。 iOS 11 / Android O では共に Passw
こんなインプットメソッドがほしかった。 ピアノやギターなど、コード楽器をやる人はコード譜を入力する機会は多い。コード譜というのは、CとかFとかGとかAmとかいう和音を簡単にアルファベットで記載したもの。「この曲のコードを知りたい」と思えば、ネットで「曲名 コード」「song name chords」と検索すれば出てくる。便利な世の中だ。 自分で作曲する場合にも、コードだけ書いて、それに合わせてメロディーや歌詞を追加したり、その逆だったり、いずれにしてもコードを入力することは頻繁なのだ。筆者の場合はライブで演奏する場合、出来るだけ1枚で済ませたいので楽譜は歌詞とコードだけ入力したものをiPadで表示している。 だが、このコードというのがちょっとやっかい。基本的には英数字と記号なのだが、 大文字で使うのはAからG、そしてM 小文字はaugとかdimとかsusとかmとか 数字は頻出 #とb とい
新しいHTML5 APPプラットフォーム「Capacitor」とは。HTML5を1ソースで、PWA、iOS/Androidアプリ、デスクトップアプリをリリース! 「a spiritual successor to Apache Cordova and Adobe PhoneGap」を目指して、Ionic teamがCapacitorをリリースしました。Cordovaの後継としてクロスプラットフォーム開発が大きく変わるので、ぜひご利用ください!(本記事は2018年8月執筆記事ですので、一部情報が古い場合があります。ご了承ください)。 Capacitorとは HTMP5 APPSを、PWA、iOSアプリ/Androidアプリ(ハイブリッドアプリ)、Electron(デスクトップアプリ)に変換するためのツールです。厳密にいえば、適切にラップや分岐処理をしてるのですが、まぁそこらへんの「どう動いて
FirebaseのNoSQLであるFirestoreはiOS上で利用する場合、基本的に NSDictionary 型でやり取りしていました。 例としては // Documentの追加 let data = ["key": "value"] let ref = Firestore.firestore().collection("hoge").addDocument(data: data) { error in if error == nil { let documentID = ref.documentID // something todo } } // Documentの取得 let documentID = ... Firestore.firestore().collection("hoge").document(documentID).getDocuments { (snapshot
こんにちは!CouplesのiOSエンジニアをしている丹です。 今回はiOSエンジニアなら、絶対に押さえておきたいViewのレイアウトについてまとめました。Viewのレイアウトはアプリを作る上で基本中の基本ですが、深い理解がなくても、動くものは作れます。しかし、パフォーマンスを意識したり、設計をしっかりする上でViewのレイアウトの理解は必須です。レイアウトの理解を深めるために、本記事が少しでも参考になれば嬉しいです!対象読者は初級者〜中級者の方を想定しています。 * 本記事は、執筆時点で最新のXcode7.2.1、Swift2.1を使用しています。 目次ViewとViewControllerのレイアウトサイクルConstraintsViewのupdateConstraintsViewのIntrinsic Content SizeとはContent HuggingとCompression
現在ベータ版が公開中で、9月には正式版が登場する見込みのiOS 13のSafariブラウザが「WebDriver」を正式にサポートすることをAppleが発表しました。 Starting in iOS 13, Safari now includes native support for the W3C WebDriver standard. This feature builds on existing support for WebDriver in desktop Safari, first introduced in Safari 10 and macOS Sierra. iOS 13から、SafariがW3C WebDriver標準仕様をネイティブにサポートする。この機能は、macOS SierraのSafari 10からサポートが始まった既存のデスクトップ版SafariのWebDr
最近はすっかりFlutterエンジニアになってます。id:kikuchy です。 Diverseが提供するサービスの一つに、youbrideという婚活サービスがあります。 youbride.jp この6月に、youbrideはAndroidアプリのデザインリニューアルを行いました。 youbrideアプリのデザインが大きく変わりました! 変わったのは見た目だけではありません。 新アプリには、マルチプラットフォームフレームワークのFlutterを採用しています。 flutter.dev 近々、iOSアプリもFlutterで開発したバージョンに置き換える計画が進行中です。 そして、APIサーバーもRuby on Railsを使ったものに置き換えています。 rubyonrails.org サーバーとクライアント間の接続にはgRPCを使用しています。 grpc.io 構成はこうなっています なぜy
ハイクラス求人TOPIT記事一覧Firebase入門 フリマアプリを作りながら、認証・Firestore・Cloud Functionsの使い方を学ぼう! Firebase入門 フリマアプリを作りながら、認証・Firestore・Cloud Functionsの使い方を学ぼう! Firebaseでは、バックエンドやインフラに精通したメンバーがいなくても、モバイルやWebフロントの開発に集中できます。Authentication、Firestore、Cloud Functions、さらにセキュリティルールまで、クックパッドの岸本卓(@_sgr_ksmt)さんが、実践的に解説します。 Firebaseをご存じでしょうか? Firebaseを利用したことはありますか? 今回は「Firebaseをこれから使ってみたい!」「絶賛使っているけど、初めてでどう開発したらいいかよく分からない……」という方
追記 - iOS15の対応表も追加しました。(間違いある場合はご指摘ください) - ※注意:本記事は Xcode 13.0 beta の環境で動作確認したものです。正式版では動作が変わる可能性もあります。 前置き とりあえず、SwiftUIチュートリアルを触り、後半の方はサク読みで一応見てみたが、、、 いざ、自分が作りたいものを考えたときに、あれ、、、画面遷移とかどうすんの?書いてなくね? っていうのがチュートリアルの所感。。。(書いてあったらごめんなさいw) ってなわけで、実践的に使えそうなものを調べたり、リファレンス読んでごにょってたりして、、 それをまとめた感じです。 UIKitとの対応表 iOS15~ Views and Controls SwiftUI UIKit Note
パスワードの自動入力 iOS 11 から、UITextField や UITextView に対して ユーザ名 や パスワード を自動入力できるようになりました。 今回はこの機能の実装方法をご紹介します。 適切な Content Type の指定 UITextField や UITextView は textContentType プロパティを持っています。 このプロパティは UITextContentType という構造体ですが、iOS 11 ではこの構造体に以下の 2 つの定数が追加されました。 username password Password AutoFill を使用するためには textContentType にこれらを指定する必要があります。 usernameField.textContentType = .username passwordField.textContent
たとえば、英語字幕を表示して海外ドラマを鑑賞し、意味のわからない単語が出てきた時点で一時停止。 対象の単語をクリックすることで意味や発音が確認できます。 Screenshot: 山田洋路 via Mateこのように使い方がいたってシンプルな「Mate」ですが、ポップアップのサイズが変更できたり、ダークモードで表示できたり…といったカスタマイズも可能です。 アプリと連携して保存した単語を自動で単語帳へ Screenshot: 山田洋路 via Mateオススメは、単語帳を活用してボキャブラリーを定着させること。 「Mate」では、意味を確認した単語を保存すると自動的に単語帳が作成され、後から復習できるようになります。 この際、iOSアプリの「Reji」との連携が便利です。 ブラウザの単語帳画面で「Learn」を押すとQRコードが表示されますので、これをiPhoneから読み込むだけで単語帳が「
はじめに iOSで入力ボックス(UITextField, UITextViewなど)をおいて、実際入力しようとしてみるとキーボードが重複して次の画面に進めなくなった! みたいなこと、ありますよね。 とくにiPhone SEとか。iPadとか。 そういうとき、なんかviewの座標移動させてみたり、スクロールビューおいたり、いろいろしたりするかと思います。 個人的にはいつも という階層構造を持ったコンテナを作っていて、大体のレイアウトが割と柔軟に作れて、困ったことはあまりないので、紹介します。 UIStackViewは必ずしも必要ではないですが、 あるとかなり便利です。 UIStackViewに関しては別の記事に書きましたので、こちらを参照ください! 普通の画面をUIStackViewでよりロバストに Content Insets キーボードのために座標を動かすよりは、UIScrollView
長押し、したくないですよね。 iPhoneのアプリを整理したくない1番の理由は、アプリを長押しして、アイコンが小刻みに揺れるのを待ってから移動するという作業を、何十個ものアプリで繰り返さなければならないからでしょう。 しかし「Finer Tech」の天才のお陰で、はるかに簡単にアプリを移動できる方法がわかりました。 その方法とは、まずアプリが小刻みに動くまで長押しします。そして、どれくらいとは言えませんがアプリをほんの少し動かします。小刻みに揺れているアプリが、別のアプリの場所に入れ替わりそうなくらい、一時的に移動させます。そこで指を離さずに、アプリが小刻みに揺れた状態で押し続けます。 GIF: David Murphyここからが少し難しいところです。アプリを押しているのとは別の指で、動かしたい他のアプリをタップします。長押しも、自力で移動させたりもしません。ただタップするだけです。すると
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く