第1回 Google App Engine上でLL+RDBアプリを作ろう 萩原 巧 リトルソフト株式会社 中越 智哉 株式会社ナレッジエックス 2010/2/3 Web アプリケーション開発者にとって、魅力的な環境に映るGoogle App Engineだが、データの永続化などで落とし穴が存在する。これまでの開発手法を変えずに使えないだろうか(編集部) この連載では、Google App Engine(GAE)上でPHP/Rubyという2つのLL言語(Lightweight Language)によって書かれたWebアプリケーションを、できる限りいままでと同じスタイル(データの永続化にリレーショナルデータベースを用いる)で動作させる方法について解説していきます。 GAEについて少しご存じの方は、「おっ?」と思われるかもしれません。GAEになじみのない方は、「それが何か?」と感じられるかもしれ
かなぶんの辞書DBのように、アプリに初期値としてDBを含めたい場合、assets内に保存しておき、初回起動時にdatabasesにコピーする、という方法があります。 基本的なやり方はこちらのサイトで紹介されている通りなのですが、この方法は小さいファイルなら問題ないのですが、1MB以上のファイルだとAssetManagerでExceptionが発生してしまいます。 AndroidのAssetManagerの内部では UNCOMPRESS_DATA_MAX という値が定義されていて、機種依存にはなると思いますが、現状出回っている端末では1024*1024 = 1MBに設定されています。 1MB以上のDBを扱うためには ファイルを分割する ファイルを圧縮する の方法があります。 方法1.ファイルを分割する 最大1MBでファイルをを分割し、初回起動時に分割されたファイルを結合し、databases
SQLJet is an independent pure Java implementation of a popular SQLite database management system. SQLJet開発チームは15日(米国時間)、SQLJetの最新版となるSQLJet 1.0.0を公開した。SQLJetはJavaで実装されたSQLiteデータベース操作用ライブラリ。SQLite 3.6のデータベースフォーマットに対応。GPLのもとでオープンソースソフトウェアとして提供されている。 SQLJetを使うにあたってSQLiteやほかのネイティブライブラリは不要。Javaで開発されたSQLJetのみで動作する。SQLiteを使って作成されたデータベースファイルの読み込みと操作、または自らSQLiteデータベースファイルを作成する機能を提供している。今のところAPI経由の操作のみ提供し、S
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く