タグ

2010年1月24日のブックマーク (8件)

  • ZOZOPEOPLE | 篠原 ともえ - わわわーい!!!iphone買ったよー☆☆☆

    ずっと欲しかったんだけど、どうしよー。。。まだいっかー。。。 なんて思いながらも迷っていたら、石野さんから電話があって 「iphone持ってる????」 もってないよー☆でも欲しいのー☆どうしようー☆ なんていってたら 「しんじらんねぇ!!!お前持ってないの!!!??? 一番持ってそうなのに!!! 迷ってないで明日買え!!!」 。。。。えええ???!!! わ!!!じゃあ今買う!!! そのままさくらやにゴーーーー!!!(笑) 買いましたー☆☆☆わーい!!! 大好きなさくらやさんでー☆ ロゴがかわいい!!! うう、、、なくなっちゃうの悲しいよーーー!!! さくらやのカバンロゴ大好き☆ プレゼントにもいいし、女の子電子系にはたまらない。 このカバン愛用しよっーーー☆ さて!!!お父さんストラップとスリッパもゲット!!!(笑)ごきげんです!!! iphoneめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃ楽し

    oldriver
    oldriver 2010/01/24
    そうか、Macだからという理由でiPhone買うのはありだな
  • Tatsuro Taniguchi on Twitter: "JALとANAの両社に、マイルをハイチに寄付したいと要望を送ってみた。JALの回答:「そのようなサービスはございません」、ANAの回答:「過去にもお客様ご要望で四川大地震などで臨時対応したことがあり、早速担当部署に検討させます」。ユーザーと向き合う姿勢がまるで違う。"

    JALとANAの両社に、マイルをハイチに寄付したいと要望を送ってみた。JALの回答:「そのようなサービスはございません」、ANAの回答:「過去にもお客様ご要望で四川大地震などで臨時対応したことがあり、早速担当部署に検討させます」。ユーザーと向き合う姿勢がまるで違う。

    Tatsuro Taniguchi on Twitter: "JALとANAの両社に、マイルをハイチに寄付したいと要望を送ってみた。JALの回答:「そのようなサービスはございません」、ANAの回答:「過去にもお客様ご要望で四川大地震などで臨時対応したことがあり、早速担当部署に検討させます」。ユーザーと向き合う姿勢がまるで違う。"
    oldriver
    oldriver 2010/01/24
    そういう余裕を削ぎ落として行くのが破綻企業のあるべき姿だろうから、JALは正しい。
  • 音楽に新しい憧れを 初音ミク・古川Pが語る (1/6)

    初音ミクを使うクリエイターの中でもとりわけ異色なのが古川Pと彼の楽曲群だ。 エレクトロニカやポストロックの影響がうかがえる音の選び方は斬新かつ、一般受けが狙えるとは思えない音作りだ。にも関わらず人気は非常に高い。ニコニコ動画で「ピアノ・レッスン」が公開されるや、どんどんと再生数を伸ばし、代表曲の「Alice」はそろそろ20万再生を超えそうな勢いだ。 当然ながら他のボーカロイドPの間でも、一体あれは誰でどういう人なのかという話題で持ち切りで、我々も取材のタイミングを狙っていた。古川Pの仕事の関係もあってなかなか折り合いがつかなかったのだが、今回やっと登場してもらえることになった。 古川Pは関西出身のバンドマン。CDデビューのために鳴り物入りで上京するも、バンドは空中分解。そのまま東京に残って、今はデザイナーとして働いている。写真も実名も明かすことはできないがなかなかの男前で、バンドで苦労して

    音楽に新しい憧れを 初音ミク・古川Pが語る (1/6)
  • 植民地主義者の欲望 - セイキキ

    搾取を語るなら論文を読めそういうわけで、Atul KOHLIの"Japanese Colonialism and Korean Development:A Reply"を読んでみた。どうやって読んだかというと、google scholarで「Japanese Colonialism and Korean Development:A Reply」で検索してみると、全4バージョンのうち、2番目に同論文のHTMLバージョンが見られるので、それを利用したのだ(そのままだと読みにくいのでワードで編集した)。で、一通り読んでみたのだが、これを読んで日韓国統治が善政だったかどうかはともかく、「その植民地政策が、他の帝国主義国家の政策とは明らかに異なる、有益なものであった」ことについては、学者の間である程度のコンセンサスがあるという考えにはとても同意できないな、と思った。植民地における「収奪と開発」な

    oldriver
    oldriver 2010/01/24
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    oldriver
    oldriver 2010/01/24
  • 北方領土問題のモアベターな解決方法 - Danas je lep dan.

    政治学を専攻している友人が主張する方法で,僕はなおもってこれに有効な反駁ができずにいるのだけれど。 それは「何もしない」。 四島なんてできるわけないし,三島とか二島で妥協したら不用意に日側のナショナリズムに火がつきかねない。それで日露関係が壊れたら末転倒だ。仮にそうならないとしても,僻地である北方四島のインフラを整備したり,北方四島にまで自衛隊(主に海・空)の目を行き届かせなきゃいけないわけでカネがかかる。バブル期ならまだしも今の日の財政状況はギリシア以下。大した資源があるわけじゃなし,観光業で潤うわけでもなし(だいたい,ちゃんとした観光地にしようと思ったらインフラの整備が必要なわけで)。 だったらいっそロシアに管理してもらって,ロシアとは今まで以上に仲良く付き合う,ただし何か共同宣言などをするときには「あ,一応そこウチの領土っす」ということを盛り込んでおく。困るのは少しのひとだけで

    oldriver
    oldriver 2010/01/24
    領土問題ってのは大体その通りだよね。話を広げると、国際秩序ってのは概ねそういうことだろう。
  • 1月24日(日)午前11時  新宿駅南口で会いましょう - 地を這う難破船

    大変遅ればせながら、あけましておめでとうございます。私は元気です、というか多忙です。映画観る時間が取れない。なぜかといえば。 在特会が明日の日曜日の真っ昼間に新宿で臨時大会ののち国民大行進というのをやるそうでしてね。 ⇒http://www.zaitokukai.com/modules/news/article.php?storyid=322 ⇒YouTube 血沸き肉踊るのは結構なのですが、「勝手にやってろ」というわけにもいかないのが私の個人的な落とし前でして。新宿であるし。というわけで、転載です。 1月24日(日)午前11時 新宿駅南口出口です。私もいます。駆け付けたい方、あるいは在特会の言行に関心ある方は、いらしてみてください。 ■あれがヘイトクライムだ! レイシストを通すな! 1.24緊急行動 http://livingtogether.blog91.fc2.com/blog-en

    1月24日(日)午前11時  新宿駅南口で会いましょう - 地を這う難破船
    oldriver
    oldriver 2010/01/24
  • 結局、ポンキッキは開いたんですか?

    結局、ポンキッキは開いたんですか?

    oldriver
    oldriver 2010/01/24
    俺のポンキッキは開いてない