タグ

2020年9月1日のブックマーク (2件)

  • 時速100kmで撮影したガードレール映像をAIで解析、腐食した支柱を特定--凸版印刷など

    凸版印刷、イクシス、ケー・エフ・シーの3社は、走行する自動車からガードレールをビデオ撮影し、その映像を解析することで腐した支柱を見つける技術「ガードレール支柱腐点検システム」を開発した。 このシステムは、時速80kmから時速100kmで走る車から撮影したガードレールの映像をディープラーニングで解析し、支柱の腐部分を検知する。同時に、支柱の個体番号も検出可能なため、補修が必要なガードレールを迅速かつ自動的に特定できるという。 現在は、作業員が目視で点検しているため、時間と手間がかかり、交通規制も必要になる。新たに開発したシステムを利用すれば、交通規制をすることなく、点検車両の高速走行で補修すべき支柱を自動検出できて、大幅なコスト削減につながる。 3社はこのシステムを、一般道路のほか鉄道や各種構造物などの点検にも活用可能と考えている。また、同一施設を継続的に点検すると、施設の経年劣化を自

    時速100kmで撮影したガードレール映像をAIで解析、腐食した支柱を特定--凸版印刷など
  • 『アーロンチェア』を勧める意見は鵜呑みにするな!からの…アクトチェアのレビュー – キャズムを超えろ! Rev.2

    自室ではメインにアクトチェアを使い、サブ用途にレビーノチェアを置き、レカロのSR2をオフィスチェアに改造したキットに座りつつ、S2000の純正シートをレースシム用に部屋に置き、子供部屋にアクトチェアをもう1脚とセイルチェアを使ってます。オフィスでは現在リープチェアを使用中という椅子大好きっ子の和尚です。 コロナ禍で高級オフィスチェア(どこからが高級なんだというのはさておき。まぁ定価7万円以上ぐらいかな)がめちゃくちゃ流行っているらしい。私のところにも質問がよく来る。おすすめの椅子はなんですか? ってね。そりゃそうだ、高い買い物なのだから識者に聞こうではないかと。そして当に椅子に詳しい人は『浅草橋にあるWORKAHOLICに行って座って、自分にあったものを選ぶといいですよ』という。椅子は身体にあわせて買うもので、人に聞いて買うものではないのだ。しかしながら、WORKAHOLICのWebペー