タグ

ブックマーク / biz-journal.jp (10)

  • 古代ローマの奴隷制がスゴすぎる!ビジネスに役立つ知識の宝庫?

    【今回取り上げる書籍】 『奴隷のしつけ方』(太田出版/マルクス・シドニウス・ファルクス著、ジェリー・トナー解説) 奴隷をしつける……といっても、サディスティックな性嗜好をお持ちの御仁が嗜む刺激的なプレイの話ではありません。 書は「わが一族は何世代も前から多くの奴隷を所有してきた。したがって、奴隷の扱いについてわたしが知らぬことなどない」と豪語する古代ローマ貴族が、“未開の民”である読者に向けて、古代ローマにおける奴隷の適切な扱い方や、よき主人となるための心構えを説いたものです。 いまいちピンとこないかもしれませんね。まずは目次を見ていただきましょう。だいぶ雰囲気が掴めるはずです。 【目次】 序文 主人であれ 第1章 奴隷の買い方 第2章 奴隷の活用法 第3章 奴隷と性 第4章 奴隷は劣った存在か 第5章 奴隷の罰し方 第6章 なぜ拷問が必要か 第7章 奴隷の楽しみ 第8章 スパルタクスを

    古代ローマの奴隷制がスゴすぎる!ビジネスに役立つ知識の宝庫?
  • 職場環境劣悪だったITベンチャー、なぜ離職率激減?再入社可、副業自由、社長も育休…

    青野慶久氏がサイボウズの社長に就任した2005年の直後、同社社員の離職率は28%に急上昇した。危機感を覚えた青野氏が人事制度の見直しを図った結果、離職率は毎年下がり続け、10年には5%に低下、この3年間は5%弱で推移している。 なにが、サイボウズの離職率を下げる原動力になったのだろうか。去る6月25日、PwCあらた監査法人が都内で開いたセミナーで、青野氏は実情を明かした。 青野氏は、自らを「ITベンチャーを立ち上げたぐらいなので、ワーカホリックの類いの人間です。職場で死ねたら望という感じで、夜も布団の中でパソコンの画面を見ながらまぶたが落ちる瞬間が、私にとってはエクスタシー」と自嘲気味に語る。 1997年の創業以降、同社の年間離職率は15~20%で推移してきた。この水準は、ITベンチャーでは決して珍しくない。 「ITベンチャーの平均離職率は20%ぐらいなので、『こんなもんだろう』と、さほ

    職場環境劣悪だったITベンチャー、なぜ離職率激減?再入社可、副業自由、社長も育休…
  • すかいらーく再上場、“外圧”と外部人材が主導した、経営混乱から復活への舞台裏

    ファストフード業界の苦戦を尻目に業績が好転しつつあるのがファミリーレストラン業界だ。「ガスト」などを展開するすかいらーく、「ロイヤルホスト」のロイヤルホールディングス、「デニーズ」のセブン&アイ・フードシステムズは、デフレ経済下の消費ニーズの変化を読み切れず、2000年代中盤以降、長期にわたり業績が低迷した。デフレの勝ち組がファストフードで、負け組がファミレスだった。 しかし、昨年以降デフレから抜け出す気運が強まったことで外業界の主役が交代した。ファストフード業界が勝ち組の座から滑り落ち、ファミレス業界が息を吹き返しつつあるが、そんな業界の復活を象徴するかのようにすかいらーくは、10月9日に東京証券取引所第1部に再上場することが決定した。現在、同社はファミレス業界で圧倒的な存在感を誇っている。和洋中のファミレスが中核事業で、ガスト、バーミヤン、ジョナサン、夢庵など国内外で3008店を展開

    すかいらーく再上場、“外圧”と外部人材が主導した、経営混乱から復活への舞台裏
  • イオンに異変?スーパー不振で赤字寸前 遅れる消費増税対策、首都圏連合に暗雲か

    イオンが7月4日に発表した15年2月期第1四半期(14年3―5月)連結決算の内容が、思わぬところに飛び火し、品スーパー業界内で話題となっている。 同決算では売上高に当たる営業収益は1兆7130億円で前期比17.2%増となる一方、営業利益は225億円で前期比35.3%の大幅減。最終利益に至っては前期比90.1%減の13億円と赤字転落目前の業績だった。 その主因が主力のスーパー事業の不振だ。総合スーパー事業が38億円の赤字(前期比より73億円の減益)、品スーパー事業が23億円の赤字(前期比より27億円の減益)と共に営業赤字へ転落したのだ。同期からダイエーが連結対象になった影響(39億円の営業赤字)はあるものの、中核子会社の総合スーパー「イオンリテール」も20億円の営業赤字に沈んだのが響いた。 スーパー事業が営業赤字に転落したのは、売上高の伸び悩みと販促費の増加が要因。例えばイオンリテールの

    イオンに異変?スーパー不振で赤字寸前 遅れる消費増税対策、首都圏連合に暗雲か
  • タバコに放射性物質含有、製造企業は事実公表せず、厚労省が検証へ…体内被ばくや発がんも

    放射性物質ポロニウム(ポロニウム210)は、ウランの100億倍の放射能の強さを持つ。しかし、放射線の性質は透過力の強いガンマ線ではなく、透過力のないアルファ線のため、人の皮膚は透過しないが、ひとたび人の体内に取り込まれると体内で強力な放射線を発し、内部被ばくをもたらす。また、ポロニウムは透過力のないアルファ線のため、紙も放射線を透過せず極めて持ち運びに便利なため、暗殺に使われるようになった。 2006年に不審死を遂げた元KGB(旧ソ連国家保安委員会)のアレクサンドルV.リトビネンコ氏の尿からこのポロニウムが検出され、その存在が注目を浴びた。また、元PLO(パレスチナ解放機構)議長のアラファト氏の死因としてもポロニウムが疑われ、遺体の掘り起こしまでされた。ポロニウムを経口で摂取すると体内被ばくを広範囲に引き起こし、多臓器不全をもたらして死に至る。また、少量のポロニウムを取り込んでも、放射線を

    タバコに放射性物質含有、製造企業は事実公表せず、厚労省が検証へ…体内被ばくや発がんも
    omaemonax
    omaemonax 2014/05/16
    タバコに放射性物質含有、製造企業は事実公表せず、厚労省が検証へ…体内被ばくや発がんも(1/2) | ビジネスジャーナル
  • 経済予測は嘘だらけ?経済予測本は、昨年をどのように“予測”していたか?煽られる危機

    書店には経済予測があふれている。予測するエコノミストの実力はどれだけのものなのか。2013年度末を迎えるに当たり、「2013年」を表題にした経済予測はどんな世界を予測していたのかを検証してみたい。 まずは、10年代初頭の状況を思い出してみると、日の財政状況は相変わらず世界最悪の危機的状況にあった。10年にギリシャの財政危機が深刻化すると、日も明日にでも財政破綻するのではないかと予測するが乱発された。民主党政権下でIMF(国際通貨基金)の支援を受けるべきではないかという声まで出ていた。しかし、11年3月、東日大震災という予測外の事態の発生により、それまでの予測は過去のモノとなった。 その後、再び危機が煽られ始めたのは、米FRB(連邦準備制度理事会)が行ったQE2(量的金融緩和第2弾)終了の頃に当たる11年6月末頃だ。11年7月発行の『2012年、日経済は大崩壊する』(朝倉慶/

    経済予測は嘘だらけ?経済予測本は、昨年をどのように“予測”していたか?煽られる危機
  • 働く女性増加の経済波及効果?広い業界で新ビジネス創出、売り上げ拡大の起爆剤に

    ここ近年、働く女性の増加に伴い、女性の購買力が高まっている。ニッセイ基礎研究所のリポートは、「女性の可処分所得は男性に近づいており、女性の購買力は高まっている。働く女性マーケットは、景気低迷の中でも拡大余地のあるマーケットと言えるだろう」と分析している。また、総務省が行った年収別全国消費実態調査においても、男性の消費率より女性のそれが全年収分類において上回っているという結果になっている。 今回は、こうした「働く女性の増加」「女性の購買力向上」が、広い業界で新しいサービスや商品を生んだり、売り上げ増を呼んでいる具体例を見ていこう。 【事例1】 働く女性の急増で保育園、託児所、学童保育、ベビーシッターなどの需要が高まっている。矢野経済研究所によると、その理由は「経済環境の悪化を背景とした働く母親の増加」だと分析する。こうしたニーズの高まりに対応し、業界初「365日24時間受付」を可能にするとい

    働く女性増加の経済波及効果?広い業界で新ビジネス創出、売り上げ拡大の起爆剤に
  • ドワンゴ川上会長に聞く、ニコ動成功の理由と、社会を不幸にするネット世論のおかしな構造

    動画共有サイト「ニコニコ動画」をはじめ、ブログとメルマガを融合させた「ブロマガ」、音楽配信サービス「dwango.jp」などインターネット上で多彩なエンタテインメントサービスを提供するほか、今年4月開催時には2日間で10万人以上の来場者を動員し話題を呼んだ「ニコニコ超会議」などのリアルな領域でもビジネスを展開するドワンゴ。 そのドワンゴ創業者で現在会長を務める川上量生氏が、対談以外では自身初となる書籍『ルールを変える思考法』(角川EPUB選書)を10月に上梓し、早くも話題を呼んでいる。 今回は川上氏に、 「ソーシャルメディアへの誤解」 「ニコニコ動画成功の要因とは?」 「おかしな方向に向かうネット世論は、人々を不幸にする」 「ネット炎上のメカニズム」 「ドワンゴの今後の新たな展開について」 などについて聞いた。 —『ルールを変える思考法』の無料の電子限定版に掲載されている、株式会社麻生の

    ドワンゴ川上会長に聞く、ニコ動成功の理由と、社会を不幸にするネット世論のおかしな構造
    omaemonax
    omaemonax 2013/11/11
    ドワンゴ川上会長に聞く、ニコ動成功の理由と、社会を不幸にするネット世論のおかしな構造(1/3) | ビジネスジャーナル
  • ゲーム異変~脱スマホ&ソーシャルで苦境のグリーとミクシィ、浮上するソニーと任天堂

    ソーシャルゲーム大手グリーの業績が思わしくない。かつては時代の寵児として、この世の春を謳歌した同社だが、コンプガチャの規制や、スマートフォン(スマホ)向けのゲーム「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)の台頭など、時代の変化が同社の経営環境を追い込んでいる。 はたして、ソーシャルゲームの時代は終わりを告げるのか? 各社が配信するニュース記事から概観してみよう。 ●グリーがついに正社員削減に着手 – 東洋経済オンライン(10月2日) モバゲーと並び、ソーシャルゲームの2大巨塔として知られるグリー。現在、200人規模の希望退職者を募っており、今年10月末に大阪オフィスを閉鎖することも決定している。大阪オフィスは2012年6月の開設からわずか16カ月。手掛けていた4の作品のうち、2はリリースにも至らないという体たらくだった。 大阪のみならず、グリー全体の業績も苦しい。13年6月期決算は、売上高が前

    ゲーム異変~脱スマホ&ソーシャルで苦境のグリーとミクシィ、浮上するソニーと任天堂
  • シャンプー、知らずに使うと頭皮が腐る? ベストバイはどれ? 買ってはいけない商品も

    生化学分野に精通し、サイエンス・コミュニケーターとしても活動するほか、教育機関で教鞭も執っているへるどくたークラレ氏が、薬局で買える医薬品や健康・栄養品を分析! 配合成分に照らし合わせて、大げさに喧伝されている薬や、当に使えるものをピックアップする。 普段何気なく使っているものが、慢性的な不満、体質だとあきらめていた症状の原因であったとしたら? シャンプーはそういったトラブルの原因になることが多い商品です。実際に皮膚科の専門医に聞いても、頭皮のトラブルの多くはシャンプーや整髪料による過敏症や炎症によるものが多いそうです。 今まで使っていたものが急に肌に合わなくなることもあり(慢性的な刺激によるアレルギー化であったり、紫外線刺激の複合作用であったり、老化に伴う免疫力の低下など、理由は様々)、毎日使ってきて問題なかったからと考えず、きちんと見直す必要があるわけです。 毎日使うものだからこそ

    シャンプー、知らずに使うと頭皮が腐る? ベストバイはどれ? 買ってはいけない商品も
  • 1