03-Lifeに関するomamesambaのブックマーク (320)

  • 匿名の書き込みは「壁の落書き」程度に考えましょう | ライフハッカー・ジャパン

    荒らし(トロル)。インターネット上で侮辱的な発言を繰り返し、終わりなき不毛な議論をしかけてくるヤカラのことです。「Guardian」のDavid Mitchell氏によると「荒らし達のコメントは落書きと大差なく、ほとんど価値がないものだ」とのこと。また、Mitchell氏は荒らしだけでなく、匿名での不正確な書き込み全般についても語っています。 例えば、「ブレア(英首相)は嘘つきだ」という落書きを見ても、あなたはそれを事実とは受け取りませんよね。もちろん、あなたの個人的意見としてはそれに賛同するかもしれません。しかし、ただの壁の落書きが事実を伝えるものだとは普通は考えないものです。それは単に、スプレー缶を持ったある男が「億万長者のブレア前首相は嘘つきだ」という自分の信念を世間に言いふらしたかったという証拠に過ぎません。所詮は、何の確証もない匿名者の一つの意見なのです。我々はこのことを直感的に

    匿名の書き込みは「壁の落書き」程度に考えましょう | ライフハッカー・ジャパン
  • デザインが優れている人には愛情と思いやりがあるという話|資料やメールも全てがデザイン

    Word資料など、10年前にはよく作っていた時に、先輩から教わった話。 「デザインの仕事しているのに、文章がとてつもなくわかりにくいね君」から会話がスタートした。 は?なんで文章なのにデザイン関係あるの? デザインはレイアウト、見た目、イラストと言ったものだけではない 最近、Webデザイナーの初心者さんからの質問で 「デザインのセンスはやっぱりデザインの基礎から学ばなければいけませんよね。綺麗なWebデザインを作るためにはレイアウトとか配色とか比率とか、あと絵ももっと勉強を・・・」 これを聞いた時、どこかに違和感を覚えた。 うーん? しばらくして思い出した。そういえば昔先輩に教わった覚えがあるなと。 当時私は新聞の折込広告などの作成を行なっていました。その時の企画提案書を先輩に確認してもらった時の事。 「デザインの仕事しているのに、文章がとてつもなくわかりにくいね君。デザインとは相手を思い

    デザインが優れている人には愛情と思いやりがあるという話|資料やメールも全てがデザイン
  • 「難しい人々」との付き合い方で悩んだら「トリガー」に注目するとうまくいく | ライフハッカー・ジャパン

    きっと誰もが職場などで「難しい人々」との付き合い方に悩んでいるのではないでしょうか? 困るのは、相手に問題があることが明らかであっても、それをことさら主張したところで、その人と一緒に働くことが楽になるわけではないこと。そこで提案です。相手を非難するかわりに、彼らのどんな行動が自分を怒らせるのか、何が「トリガー」なのかに注目してみましょう。彼らが近くにいるとなぜこんなにイラつくのか? と自分に問いかけてみることで、望ましくない状況を打開する手がかりが得られます。 「難しい人」が職場で同じチームの人間だったりすると、どうしても付き合わざるをえません。そんな時は、イライラする気持ちを乗り越えて、生産的に振る舞うよう努力してみましょう。 ブログ「Dumb Little Man」では、難しい性格の人々の扱い方に関していくつかのアドバイスをしています。中でも興味深かったのは、難しい人そのものにフォーカ

    「難しい人々」との付き合い方で悩んだら「トリガー」に注目するとうまくいく | ライフハッカー・ジャパン
  • 塾講師直伝『出来ない生徒』が使うありがちな言い訳 | 秒刊SUNDAY

    講師をやっていると時々出会う、なかなか成績の伸びない生徒。言い訳をする生徒の成績が必ずしも悪い訳ではないが、成績の悪い生徒はよくわからない言い訳をすることが多いと。そこで、どんな場面でどのような言い訳をしてくるのか考えてみた。

    塾講師直伝『出来ない生徒』が使うありがちな言い訳 | 秒刊SUNDAY
  • 痛いニュース(ノ∀`) : ジャンプ漫画家うすた京介 「パチンコ屋なんかこの世から無くなればいいのに」 - ライブドアブログ

    ジャンプ漫画家うすた京介 「パチンコ屋なんかこの世から無くなればいいのに」 1 名前:春デブリφ ★:2012/02/27(月) 18:03:33.89 ID:???0 漫画家うすた京介さんのパチンコ業界へのTwitter発言がネット掲示板で話題に 27日、漫画家のうすた京介さんが「もう当パチンコ屋なんかこの世から無くなればいいのに」「心の底から嫌いです」とツイッター上で発言したことが、ネット掲示板で話題になっている。 うすた京介さんは、「週刊少年ジャンプ」でギャグ漫画を発表している人気漫画家。 そのうすたさんが27日の深夜に、自身に関するツイッター上で他のユーザーからの コメントをに返信する形で“パチンコ屋嫌い”を告白したのだ。 うすたさんはさらに「テレビCMとかばんばんやるようになって憎しみすら覚えます。 あんなに子供の事故とか起きてるのに…」「人間がギャンブルにはまるのは仕

  • 「ムカつく相手、横柄な人を一発で黙らせる」 9つのオトナ対話テクニック

    うるさい人、むかつく相手、横柄な人を黙らせ、うざい言葉を上手に返す、むかつく上司に言い返す、そんな時に使えるテクニック集である。 合気道からヒントを得たというこのは、相手に対して攻撃したりケンカしたりする方法を教えるのではない。 相手の悪意を巧みに利用して相手と喧嘩にならず、自分も気分をスッキリさせてしまう方法を教えてくれる。 今日このエントリーでは、このの中から僕が特に面白いと思ったテクニックを9つ抽出した。 もし興味を持たれたら、是非書を手に取って、残りのテクニックも身につけてみて欲しい。 さっそく紹介しよう。 1. 傾聴で相手の懐に飛び込む 混雑した電車の中で酔っ払った労働者風の男性が周囲に悪態をついていた。 周りの人たちは迷惑そうに席を立ったり、車両を移動したり。 酔っ払いは誰彼構わず絡み、大声で怒りをぶちまけ続けた。 その時、一人の老人が酔っ払いに近づいていった。 酔っ払い

    「ムカつく相手、横柄な人を一発で黙らせる」 9つのオトナ対話テクニック
  • 「ゴミだね」と言われて本当に「傷つかない技術」 - teruyastarはかく語りき

    というか、広い考え方。 「傷つかない技術」を体験した授業 | 記事 | s-style-arts blog !! http://s-style-arts.com/blog/article/entry-234.html 最後の学年のアート&ビジネスというクラスでした。 3ヶ月くらいかけて完成させる課題で、 ◯△□の基的なシェイプを使って最終的には何か プロダクトのモックアップを作るみたいな感じだったと思います。 (略) 「はい。みんな課題持って来ましたか? では、机の上に出して、紙の人はそのまま破り捨てなさい。 立体物の人は壊してゴミ箱へ捨てなさい。」 生徒全員しばらく唖然とした状態で沈黙。 その後、泣き出す人、すごい剣幕で怒り出す人、教室から出ていっちゃう人、 多くの生徒はそのショックをそれぞれに表現していました。 (略) 「みんなプロのデザイナーとしてこの先の人生っていこうと思ってい

    「ゴミだね」と言われて本当に「傷つかない技術」 - teruyastarはかく語りき
  • 【コピー】頭いいのにいい大学いく奴って馬鹿なの? : 【移転しました】旧ロブ速 (ロブ速)

    【コピー】頭いいのにいい大学いく奴って馬鹿なの? カテゴリ : コピーおしえて 1 :名無しVIPPER 2012/02/25(土) 12:37:11.29 ID:GuzK3Cl10 ちょっと考えればフツーにそこそこの大学いくだけで フツーに就職してフツーに働いてフツーに結婚して当たり前の幸せな人生送れるのに わざわざ人生の20年近く犠牲にして大学目指すとか馬鹿なの?頭悪いの? 5 :名無しVIPPER 2012/02/25(土) 12:39:04.61 ID:I1spKF2v0 頭いい奴らは人生の目標がおれらとは違うからな 普通に生活するだけじゃ脳味噌もてあますんだよきっと 6 :名無しVIPPER 2012/02/25(土) 12:39:25.58 ID:trDvzWCz0 慶応受かったぜ 7 :名無しVIPPER 2012/02/25(土) 12:42:12.32 ID:YapJst

  • 嫌な記憶とさよなら…「忘れる」ために有効な8つのテクニック : らばQ

    嫌な記憶とさよなら…「忘れる」ために有効な8つのテクニック 嫌なことを「忘れる」ということは何て難しいのでしょう。 先日、「忘却は心を健康に保つ」という記事をご紹介しましたが、頭から消し去りたい過去ほど、いつまでも覚えていたりするものです。 そこで、忘れてしまいたい記憶をスッキリ忘れてしまうための8つの方法をご紹介します。 私たちは通常、忘れないために多くの労力を費やしています。 名前をイメージと関連づけたり、数字なら語呂合わせを使ったりと、ちょっと検索すれば記憶術だとか、覚えておくための工夫などが出てきます。そう言った方法が役に立つことは間違いないですが、実は忘れることも意外と難しいのです。 誰しも思い出したくない、つらい思い出の1つや2つはあるのではないでしょうか。覚えることが努力によって可能なように、忘れることも努力によって達成できるのです。 忘れてしまうための、8つのテクニックをご

    嫌な記憶とさよなら…「忘れる」ために有効な8つのテクニック : らばQ
  • 精神科医が教える超シンプルな「怒りを抑える」方法6つ【後編】 | ニコニコニュース

  • 上から目線がナンセンスな理由

  • 人は「話し合い大事」と知りながら実際できない生き物!? | ニコニコニュース

  • 【コピー】おまいらが感銘を受けた名言 : 【移転しました】旧ロブ速 (ロブ速)

    【コピー】おまいらが感銘を受けた名言 カテゴリ : コピー一発ネタ 1 :名無しVIPPER 2012/02/23(木) 23:15:54.47 ID:7BgSJOYMO 教えてちょ 2 :名無しVIPPER 2012/02/23(木) 23:17:00.49 ID:FL82+Eah0 「私に並ぶのは簡単だ。ただ超えるのは難しい」 8 :名無しVIPPER 2012/02/23(木) 23:23:40.91 ID:7BgSJOYMO >>2 あんた誰だよwwwwww 139 :名無しVIPPER 2012/02/24(金) 00:36:59.14 ID:B8MIQ6gx0 >>8 亀だけどローリングストーンズのドラマー、チャーリーワッツ 3 :名無しVIPPER 2012/02/23(木) 23:19:05.78 ID:7TDGTo0yi お前は頑張らないんじゃない 頑張れないんだ 10

  • 「行動して初めて学ぶことができる、考えているだけでは学べない。」 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    「行動して初めて学ぶことができる、考えているだけでは学べない。」 | ライフハッカー・ジャパン
  • あなたのブレインストーミングはなぜうまくいかないのか? | ライフハッカー・ジャパン

    「The New Yorker」の「ブレインストーミングは役に立たない」の見出しによると、アイデアを投げ込むだけのブレインストーミングは役に立たず、静かに座ってアイデアを練るほうがずっと効果的だそうです。たとえ何人かのグループで行ったとしても、ブレインストーミングをするだけではあまり効果はなく、出されたアイデアを批判的に調べる次のステップを踏まないことには意味がありません。 以前、「創造性の壁を壊すには悪いアイデアも重要だ」と説明しましたが、ただアイデアを出すだけでは不十分です。それぞれのアイデアを「品質」と「実現性」の観点から批判的に評価するというステップに進む必要があります。しかし、多くの人はこれをしません。もちろん少しは批判をせずにアイデアを出しあうという、ブレインストーミング特有の「無批判の思想」に異議を唱える人はいます。しかし、アイデアを出しあった後に「それらのアイデアが実現可能

  • スキルアップには1つのことよりも複数を同時並行で訓練したほうが効果が高い!? | ライフハッカー・ジャパン

    「WIRED」のGarth Sundem氏は、UCLA Learning and Forgetting LabのディレクターRobert Bjork氏に最終的な成果を大きくする方法についてアドバイスを求めました。その意外な内容とは...? Bjork氏によれば、1つのスキルを集中的に訓練するよりも、いくつかのスキルセットを同時並行的に訓練した方が効果が高いのだとか。例えば、テニスのサーブを上達させたい時は、サーブばかりを集中して練習するよりも、テニスのスキルを総合的に訓練したほうがずっと効果が高いのだそうです。 たしかに、1つのスキルを集中的に訓練すれば成果は目に見えるものになるでしょう。それに比べ、複数のスキルを同時並行して訓練した場合は、成果はすぐには現れないように感じます。しかし長い目で見れば、1つ1つスキルアップしていくよりも、複数を同時並行で総合的に訓練したほうが、最終的な成果は

  • 大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン

    問いを作ることは、最も基幹的な知的リテラシーである。 問う力を養うためには数をこなすしかないが、スポーツでいうところの「素振り」に相当するものがあり、実践に向けて問う力の維持・向上に役立てることができる。 いうまでもなく自問自答することだ。 これは、質問の質を高め、思考する力を向上させることのできる数少ないトレーニング方法でもある。 以下に示すのは、自問自答に使える問いの型である。 自覚的に使うことで、問いの型稽古を行うことができる。 思考を深めたり、問題解決を助けたりするのにも用いることができる。 決断する 「それをするメリットは何か?」 「それをしないメリットは何か?」 「それをするデメリットは何か?」 「それをしないデメリットは何か?」 「するのか?しないのか?」 望みをかなえる 「ほしいものは何か?」 「今持っているものは何か?」 「今持っているものをどう使えば、ほしいものは手に入

    大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン
  • 「信じる」ことって必要なの? | ライフハックちゃんねる弐式

    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1294906911/ 「哲学板」より1 :考える名無しさん:11/01/13 17:21 0 ID:? 信じられないのは相手が信じるに値しないからじゃないの?信じていない方が悪いの? 俺的には、信じる事は何も考えないのと同じように感じるからどうしようもない時以外必要ないと思うんだけど。 誰でもいいから考えてを聞かせてください。 4 :考える名無しさん:11/01/13 17:37 0 ID:? >>1 何についての話をしているのか教えてくれ。 8 :考える名無しさん:11/01/13 17:49 0 ID:? ※4 友情や恋愛に対して、です。 5 :考える名無しさん:11/01/13 17:40 0 ID:? 仕事上の取引は信用が基だし、ゲームや勝負要素のあるものになると 取り決めがあって、それを守ること

  • 「スコットランド流の5か条」

    ナルホドと思える「スコットランド流の5か条」 人生は教訓に満ちています。 ところ変わればルールや流儀も異なるものですが、質的な部分は参考になるかと思います。 「スコットランド流の5か条」たるものが出まわっていましたので、ご紹介します。 1. 金で幸せは買えない。が、ベンツの中で泣く方が、自転車で泣くより快適である。 2. 敵を許せ、だがそいつの名前は覚えておけ。 3. トラブルに陥った人を助けたなら、次にトラブルに陥ったとき、またあなたに助けられたと思い出す。 4. 世の中にたくさんの人が生きているのは、彼らを撃つことが違法だからである。 5. アルコールでは何も解決しない。しかしミルクでも解決しない。 人生の役に立つかはさておき、スコットランドの厳しい風土や気質というものが垣間見えて興味深いですね。 時と場合によっては良い教訓になるかもしれない、ちょっと納得してしまう5か条ではあります

    「スコットランド流の5か条」
  • 卒園式から学んだ顧客の記憶に残る感動の作り方

    私が忘れられない記憶の一つに、娘の幼稚園の卒園式がある。 それは心に刺さるイベントだった。いや、単に子供成長がうんぬんという話ではなく、忘れられない思い出を作ってもらったと言ったほうが正解だ。 「記憶に残る」というのは、ひとの心にやはり感動があったからにほかならない。今回はマーケティングを学ぶと同時に、人の心に残るマーケティングについて考えてみたい。 感動のフィナーレ すでに娘は小学高学年だが、当時を振り返ってみる。 その当時は嫁も保育士の仕事をしていたが、これほど凄い物を見たことがないと言っていた。 卒園式はごく一般的な形式で進む。 自分の子供をみてここまで成長いたしましたか等と感慨深いものを感じつつ、卒園式は質素に進んでいた。 もちろん、自分自身の卒園式の記憶などもうない。多分名前を呼ばれて「はい」と返事をして何かをもらったんだろうとは思うが、もはや記憶にすら残ってはいない。 そしてい

    卒園式から学んだ顧客の記憶に残る感動の作り方