記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    REV
    https://rokustar.com/blog/archives/6 思いやりに溢れたデザイン(たまに溢れる)

    その他
    takahikonojima
    デザイン=相手に対する思いやり

    その他
    y_dec
    直線的にわかりやすくか・・

    その他
    tihata
    よく言われたなぁ「お前は思いやりが無いと」ありがたい事でした。

    その他
    Arison
    直感的にわかりやすく伝えられるのかを考えるのがデザイン

    その他
    hidehish
    見てる:

    その他
    richard_raw
    初心者さんの質問は技術に関することで、ある程度技術が無いと伝えることも出来ない。

    その他
    lily_ns
    文章には難があるが、言ってることは正しい気がする

    その他
    TatsunoriHirota
    さっきの記事はここから飛んだ。うーん、わかってはいるんだがついつい自分好みの難しい文章を書いてしまうんだよなぁ...

    その他
    soret
    プレゼンも論文も一緒

    その他
    pinsyawa
    デザインは小手先じゃないってことか

    その他
    norip44
    "皆さんは何のためにデザインを学んでいるんでしょうか?"って問い。答えは出てますよね。これも本文から"多くの人にとって「驚き、喜び、感動」につながるもの"を作る人になることです。

    その他
    umikami
    コンピュータ・IT デザイン 考え方 Webデザイン design 仕事

    その他
    moronbee
    逆もまたしかりと。// あと読み手によっては、なるべく短時間で結論だけ知りたい人とかいるから(冗長でなく書いたのに読みとばすorz)、受け手の性格も考慮してあげなきゃね。

    その他
    alpha_zero
    デザインに限らず何にでも通ずる話だ

    その他
    mikaruchan
    文書とか PowerPoint のデザインが下手な人は嫌ですね…。

    その他
    mittts
    いいはなし

    その他
    yui4uzu
    毎日何時間もパソコンの前にいるけど、すごく相手のことおもいやってるんですよ。

    その他
    qaz76
    やさしさ駆動開発w

    その他
    satohiruma
    この話ってすべての表現について言えることなんだろうな。

    その他
    micky777
    文書は読み手の事を常に考えているが、デザインは見た目のインパクトや洗練さを重視しがちなので、覚えておいて損は無い話だ。

    その他
    diego19mania
    そう!そうなんだよ!

    その他
    tatsunop
    その愛情とか思いやりの方向がどこを向いてるかはまた別の話だったりもするのだけれどw

    その他
    ryumagazine
    「デザインとは?」に対する、ひとつの答えだと思います。 / デザインが優れている人には愛情と思いやりがあるという話|資料やメールも全てがデザイン*ホームページを作る人のネタ帳

    その他
    hamukatumix
    然り。でもごく稀に、他人のことなんか目もくれずに自分の感覚だけに忠実にデザインしたものがパラダイムシフトを起こすけどね。そこにも愛はあるけども。

    その他
    MadzVodka
    すごい納得する事が多い

    その他
    prometheus3000
    ターゲットが他人なのがデザイナー、自分なのが芸術家

    その他
    mash_kororo
    デザインの本質。肝に命じたいな。(読)デザインが優れている人には愛情と思いやりがあるという話|資料やメールも全てがデザイン - ホームページを作る人のネタ帳

    その他
    diwao
    なるほど。確かに受け取る人のことを考えるというのは絶対に必要ですよね。/ デザインが優れている人には愛情と思いやりがあるという話|資料やメールも全てがデザイン

    その他
    glass-_-onion
    最後に愛は勝つという話。自身の所属する会社もしくは自身に著作権がないものに愛情を注ぐのは難しい気がする。受託開発が失敗するのもこのへんが理由じゃないかと思うことがある。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    デザインが優れている人には愛情と思いやりがあるという話|資料やメールも全てがデザイン

    Word資料など、10年前にはよく作っていた時に、先輩から教わった話。 「デザインの仕事しているのに、文...

    ブックマークしたユーザー

    • REV2025/02/25 REV
    • takahikonojima2016/01/31 takahikonojima
    • hattoushinha2012/11/30 hattoushinha
    • kana3212012/10/03 kana321
    • asanowe32012/08/12 asanowe3
    • lily91jun2012/07/05 lily91jun
    • orangexxxx2012/07/02 orangexxxx
    • rikopapa2012/05/15 rikopapa
    • uca_co2012/05/10 uca_co
    • yuu-same2012/04/23 yuu-same
    • mof_lab2012/04/16 mof_lab
    • rino20002012/04/14 rino2000
    • riuuuuuuuc2012/04/13 riuuuuuuuc
    • sk-usagi2012/04/12 sk-usagi
    • chouchoucloset2012/04/05 chouchoucloset
    • tsutomura2012/04/05 tsutomura
    • kimidori6go2012/04/02 kimidori6go
    • haru_sny2012/03/25 haru_sny
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む