記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    oiku1515
    oiku1515 熱い三流なら上等よ

    2019/01/15 リンク

    その他
    Rlee1984
    Rlee1984 価値には2種類ある。自分にとっての価値と、他人にとっての価値。これは、作る力と売る力に置き換わる。それはアマとプロ、愛することと宣言すること(語源)につながる。

    2013/11/27 リンク

    その他
    ra1gawa
    ra1gawa この難しい問題は、コレ一発で納得だ。世界ランク速報 おまえらこれが200億円の絵だってよ 正直俺でも描けるわ 芸術って何だろうな http://worldrankingup.blog41.fc2.com/blog-entry-1580.html 562 : 名無しさん@涙目です。 なんだこれ

    2012/03/21 リンク

    その他
    shigeoka
    shigeoka 「ゴミだね」と言われて本当に「傷つかない技術」 - teruyastarはかく語りき

    2012/03/09 リンク

    その他
    snarumo
    snarumo すべてのモノには価値がある。すてきだ。

    2012/03/04 リンク

    その他
    PonKotumaru
    PonKotumaru ビジネスアート的な世界では、クライアントに評価されないデザインは無価値なんじゃないかなぁ、と。提出すると帰って来ない事がほとんどだし。元記事の背景からは脱線してるけど考え方は面白い。

    2012/02/29 リンク

    その他
    ExtensionTsu
    ExtensionTsu 「アマチュアとして物を作り、プロとして物を売れ。」っていいな。

    2012/02/29 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 まさかのサキ・ヴァシュタールw

    2012/02/29 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami プロフェッショナルと言うからには売ってこそなんぼ。だけれど作品をゴミと言われて黙っているようでは駄目だ、と。 >アマチュアとして物を作り、プロとして物を売れ。

    2012/02/28 リンク

    その他
    chezou
    chezou 金出先生の、素人のように考え、玄人として実行するを思い出した

    2012/02/28 リンク

    その他
    T_da
    T_da 「人格に対する評価」と「作品に対する評価」は分けて考えるべき。「ゴミだね」は「君の作品が」であり、「君が」ではない。そこで傷つかれても双方ともに不幸なだけ。しかし何らかのフィードバックはあって然るべき

    2012/02/28 リンク

    その他
    domy_310
    domy_310 プロモーションは大切

    2012/02/28 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 そうです。ゴミの集積体がわたしです。

    2012/02/28 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw かみ合ってるんだかかみ合ってないんだか。作り手と売り手。

    2012/02/28 リンク

    その他
    myogab
    myogab 日本の技術力は世界一と言われながらも振るわないのは、プロジェクトやプロデュース側が、自分の無能を棚上げして、それをゴミだ!と言って済ませてきた末路だよね。働かせたなら対価は支払え。優越的地位乱用ダメ。

    2012/02/28 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 要約=どどんまい!

    2012/02/28 リンク

    その他
    kimmax2
    kimmax2 タイトルと後半は話がずれてくるけど納得。

    2012/02/28 リンク

    その他
    chousuke7
    chousuke7 私はコンサルタントの人の元エントリより、こちらに同意する。「誰が価値判断をできるのか」という点でコンサルの人にあった、無意識の思い上がりが、こちらの視点にはない。

    2012/02/28 リンク

    その他
    maicou
    maicou 創作上のゴミはストックになることもあるし。

    2012/02/28 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort 傷つかない技術ではないのでタイトルは釣り。あと一部正しいんだろうけど完全には同意しかねる。

    2012/02/28 リンク

    その他
    hrstt
    hrstt 順序逆だろ > 「価値のないものに、どういう意味と価値を付けて売るかがプロとして腕の見せ所です。」

    2012/02/28 リンク

    その他
    konaken
    konaken 唐突に双葉杏の名前が出てきてふいたw 営業力って重要よね。

    2012/02/28 リンク

    その他
    chapone
    chapone なるほど「アマチュアとして物を作り、プロとして物を売れ。」/「ゴミだね」と言われて本当に「傷つかない技術」

    2012/02/28 リンク

    その他
    inouetom
    inouetom 相性の問題

    2012/02/28 リンク

    その他
    tototti
    tototti 「あなたの作ったものはゴミである」的なブログエントリについて。こちらの意見のほうがしっくりくるな、自分には。

    2012/02/28 リンク

    その他
    ezacchi
    ezacchi ツッコミをいれながら ゴミを恐れず ゴミになったら考える

    2012/02/28 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt アマチュアがアップするニコ動やyoutubeのくだらない作品に「ゴミ」とは言えない。でもプロがやったくだらない作品はきっちり批判する。無料だからって質の悪いものを出すのは恥だし彼ら自身のためにならないから。

    2012/02/28 リンク

    その他
    o_hiroyuki
    o_hiroyuki ゴミと言うのはあくまでその人の価値観でしかないから、何も真に受けることはない。それが別の形で陽の目を見ることを考えたい

    2012/02/28 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 双葉杏カードで吹いたw

    2012/02/28 リンク

    その他
    rindenlab
    rindenlab "アマチュアとして物を作り、プロとして物を売れ"

    2012/02/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ゴミだね」と言われて本当に「傷つかない技術」 - teruyastarはかく語りき

    というか、広い考え方。 「傷つかない技術」を体験した授業 | 記事 | s-style-arts blog !! http://s-st...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/27 techtech0521
    • oiku15152019/01/15 oiku1515
    • ninjaid20002015/07/19 ninjaid2000
    • tyosuke20112015/03/29 tyosuke2011
    • arapro2014/06/25 arapro
    • Rlee19842013/11/27 Rlee1984
    • maxcaffy2013/06/24 maxcaffy
    • gomi_ningen2013/05/11 gomi_ningen
    • unagii_nu2013/05/11 unagii_nu
    • redcopper2013/03/07 redcopper
    • b01012012/12/02 b0101
    • kana3212012/06/01 kana321
    • U-saku-D3DGs2012/04/02 U-saku-D3DGs
    • singo2nd2012/04/01 singo2nd
    • umeten2012/03/25 umeten
    • ryoQ102012/03/25 ryoQ10
    • yuichiro05262012/03/22 yuichiro0526
    • ra1gawa2012/03/21 ra1gawa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事