仕事とソフト開発に関するomayaのブックマーク (160)

  • 大混雑 – KingInK

    美術館へ仕事に行ったら、何故かホリデーシーズンのとき以上にごった返していた。おかげで押し寄せる客の波に次々と音声ガイドの説明をしていく羽目になり、ノドが痛くなる。まあ英語の勉強になるからいいのだが。でも何であんなに混んでたんだろう。

  • タイム・コンサルタントの日誌から : Excelで工程表を書いてはいけない

    さる8月、翔泳社主催の「PM Conference 2008」に招かれて講演をした。テーマはプロジェクト・コントロールの技法論で、私が長い間、エンジニアリング業界とIT業界の二足のわらじを履いてきた経験から、両者の比較を論じたものだった。最近のIT業界における「プロジェクト・マネジメント」の認識の普及進展はめざましいものがある。これに対して、エンジニアリング業界は過去10年以上、EVMSの徹底化以外とくに主立った進歩はない。にもかかわらず、両者の違いはいまだ歴然としたものがあり、それはとくにプロジェクト・コントロールの基であるWBSやコントロール・リストなどの使い方で明瞭だ、というのが論旨だった。 ところで、この講演の中で、「工程表のガントチャートExcelで書いてはいけない」と強調した点が、どうも多くの聴衆の注意を引いたらしい。終わってからのアンケートでも、そこに関する感想が少なくな

    タイム・コンサルタントの日誌から : Excelで工程表を書いてはいけない
  • 今度の不況でSI業界が悲惨な状況に陥りそうな3つの理由 - masayangの日記(ピスト通勤他

    釣り 題名に「3つの理由」みたいに数字を入れるとアクセス数が上がると聞いた。 当かな? 題 自分がこの業界で景気後退を経験するのはこれで3度目。 一回目は1990年前半のバブル崩壊後。 二回目は2000年のネットバブル崩壊後。 今回のは1990年前半のそれを、規模・深刻さ共に凌駕すると予想している。 理由(1): 空洞化 「上流=付加価値の高い仕事」という概念は根強く、開発という「核となる」行程を安い外部に流すようになってしまった。 レバレッジ効果があるから収益向上につながってきた。 が、新たな仕事が来なくなるとレバレッジは逆転を始める。 つまり、外部依存率を下げつつ、利益率向上を目指すという苦痛が待っている。 →開発を忘れた人達には無理。 理由(2): 分業化 1990年代初頭の情報処理試験は「二種」「一種」「特種」しかなかった。 今はなんだよ... 情報処理試験の中の人達に雇用機会

    今度の不況でSI業界が悲惨な状況に陥りそうな3つの理由 - masayangの日記(ピスト通勤他
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:契約のこと - livedoor Blog(ブログ)

    先日、小室哲哉さんが逮捕されたという記事を見ました。自作の曲の権利を売るということでありながら、その権利を有していなかったということが問題になっているようです。この著作権に絡む問題は、実は私どものような業務システムを作っている商売でも非常に重要なことだったりします。 この契約書の内容ですが、基的には「いつ・誰が・誰に・何を・どこに・どのように・何個・いくらで」納品するかということを明記しています。この「何を」が役務なのか具体的なブツ(成果物)なのかによって多少変わってきますが、大筋は納品に関することです。それに連動する形で対価のお支払い方法が記載されています。納品できなかった場合のペナルティなども併記されます。 さて、この契約書の中で役務ではない場合に、その成果物の取り扱いにおいて非常に重要なセクションがあります。それが「著作権に関すること」です。著作権者が誰になるのか。どのタイミングで

  • 株式会社スターロジックの羽生章洋が書いてるブログ:元請けにこだわる理由 - livedoor Blog(ブログ)

    私は文系の大学中退(まぁ高卒ですよね)です。最初に入ったのがソフト会社で、その次もソフト会社でした。最初の会社では未経験のど素人だったのでオペレータやパンチャー、運用と保守からやらせて頂きました。その後転職した2番目の会社で、絶対に忘れないと感じる出来事に出会いました。 # とりあえず、以下のエピソードのあと、新婚早々に残業400時間/月とかやってて # さすがに「これは死ねるかも」と思う程度に、月に200時間残業とかするのは # 当然と思っていた、それでもそれが苦にならなかったほどに一体感を持つことが出来た # 今思うに幸せな時代の話です。私は当時の会社を今でも誇りに思っています。 2番目の会社にはその年の1月に入社しましたので、その年の夏のボーナス(賞与というよりも私にはボーナスという言葉の方がゴージャスに聞こえるのでこれで押しますw)は当然出ません。というわけで、お金に困っていた私は

    omaya
    omaya 2008/10/16
    どうでもいいけど"外注"じゃなくてちゃんと”外注先"と書いている。
  • コンピュータ視覚症候群を防ぐための10+のティップス

    文:Susan Harkins(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2008-10-15 08:00 最近の研究により、1日に2〜3時間しかコンピュータを使用しない人でも目に重大な悪影響が与えられるようになることもあるという事実が明らかになってきている。そこで記事では、そういった目の症状についてまず簡単に説明してから、目の疲れを軽減するための実用的な方法を紹介している。 あなたが1日のうち2〜3時間はコンピュータに向かっているというのであれば、コンピュータ視覚症候群(Computer Vision Syndrome:CVS)にかかっているかもしれない。CVSの症状としては頭痛や、焦点が合わない、(強度の)ドライアイ、疲れ目、ものが二重に見えたりかすんで見えたりする、首や肩が痛む、などがある。 もしもあなたがこういった症状に悩まされているとしても

    コンピュータ視覚症候群を防ぐための10+のティップス
  • 本当に今まですみませんでした…。malaさん、糸柳さん、HolyGrailさん等たくさん会ってきました。

    恵比寿のIT関連の会社で営業マンをする今をときめく21歳。IT業界のえがちゃん♂こと永上裕之です。 いろんな人と話したんです!超気軽に連絡ください♪ TEL:090-2033-5444   メール:egachan★gmail.com  Twitter:egachan Skype:hiroru123  メッセ:hiroru123@msn.com  mixi:165462 NEW!!→→ラジオで喋って来ました(笑)ラジオ版:その1、その2 ニコニコ版:その1、その2←← 追記 燃えて egachan.in - 作詞:べにぢょ&歌:えがちゃん 今後のえがちゃんの発展を祈りべにぢょさんと一緒に制作いたしました。 この土日はかなりハードでした 最近、こういった流れで色々な方と色々な話をさせていただいておりました。 そして、昨日実際にそんなはてな界隈の人たちと色々会ってきました。

  • ウェブ開発に有用そうなC/C++ ライブラリについてのまとめ - TokuLog 改めB日記

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • ある法則

    ブログは更新を停止しました。Aerieをよろしくお願いいたします。 目次 ホーム 連絡をする RSS Login Blog 利用状況 投稿数 - 677 記事 - 0 コメント - 27993 トラックバック - 211 ニュース 2009年3月31日 更新を停止しました。引き続きAerieを御愛顧くださいませ。 2009年2月3日 原則としてコメント受付を停止しました。コメントはAerieまでお願いいたします。 詳細は2月3日のエントリをご覧ください。 2008年7月1日 Microsoft MVP for Developer Tools - Visual C++ を再受賞しました。 2008年2月某日 MVPアワードがVisual C++に変更になりました。 2007年10月23日 blogタイトルを変更しました。 2007年7月1日 Microsoft MVP for Window

  • エンジニアの未来サミットに行ってきた - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    エンジニアの未来サミット、第一部はアルファーギーク(って何だ?)と学生の対談パネルディスカッション。司会はわれらが弾さん。出演者はnipotanこと谷口さん、id:naoya 伊藤直也さん、id:higayasuo ひがやすおさんとわたし。学生さんは4人(益子さん、新井さん、田村さん、源馬さん)。 11時〜11時半ころおあつまりください事前打ち合わせをしましょう、みたいなメールがながれていたのだが、11時過ぎに到着してみると、学生さんは皆さんちゃんと到着しているのに、社会人がわたししか来ていないというのは、どーよ。時間どおり来たのはnipotanくらいで、しばし歓談。弾さん登場したので、ひがさんが来ていないけど、簡単に打ち合わせ。ぐづぐづ感満載。どーにか仕切る意味でIT産業っていろいろあるよね的な軸を提示するのだけど、後に、そんなものは何の役にもたたないということが分る。 みなフリーダムす

    エンジニアの未来サミットに行ってきた - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 可哀想なエンジニアにハグを | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Hug a Developer Today(開発者を抱きしめてあげてください)という動画、フリーハグズ系のビデオのパロディなんだけれど、エンジニアの悲惨さを訴えていてソフトウェア開発者なら苦笑してしまうこと間違いない。 「5ヶ月のプロジェクトの4ヶ月目なのに、昨日要求仕様が確定したんだぜ!」とか「ボスが『プログラミング言語○○なら生産性2倍』みたいな雑誌を買ってきてくれて、おかげで工数が半分に縮められたよ」とか。泣ける。 「とあるコンサルが彼らなら次期バージョンは半分の価格・倍の早さでできますと言ったもんだから上司はそれを信じたんだ。でも今、彼らはその予算と時間を使い切ってしまった。そして…」 via Digg ちなみに、有名なフリーハグズ動画はこれ この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調で

  • 【エースコンバット】 ITエンジニア・ゼロ ―THE FAILED PROJECT―

    彼らが語る―― エンジニアの生き様。「よう相棒、まだ生きてるか?」 お久しぶりです。Ju-88です。色々あってまた動画を作る余裕が出来たので、リハビリがてらに動画を作ってみることにしました。日々辛く苦しい仕事と戦っている、ソルジャーエンジニア達の気分転換になれば幸いです。あ、インタビュー編とかは作りません。たぶん泣いちゃうから。 個人的お勧めリスト> mylist/2493245

    【エースコンバット】 ITエンジニア・ゼロ ―THE FAILED PROJECT―
  • ドキュメントファースト以外ありえないのです---工事進行基準とXP--- - akon0.98aのよっぱらいの戯言

    「工事進行基準に対応できないでしょ」と一蹴してしまいましたが、とあるところで、意見を求められたので、整理しておきます。404に無縁な方は、読み飛ばしてください。 #無縁なシステムってどんなシステムだろう #いまの環境では、野良と呼び、見つけ次第捕獲されています。 開発ドキュメントとソースコードが一致していることが、担保できなければ、ドキュメントファーストであることに、意味がないのは、承知の上です。でも、404は免罪符なんですよ。 したがって、建前はドキュメントファーストなんですよ。基設計書なり、外部設計書という表紙のついたドキュメントが日付の入った承認印とともに、残っていないといけない。 #大手二社の監査法人からの指摘なので、 #よそではどのようになっているかは知りませんが、 #出入りの大手SIerも同じような感じですし、 #監査法人の指摘には反論できないので、どこも同じではないかと思っ

    ドキュメントファースト以外ありえないのです---工事進行基準とXP--- - akon0.98aのよっぱらいの戯言
  • あるSEのつぶやき: プロジェクト管理メモ

    プロジェクト管理はオンラインの情報だけで学べるものではないとは思いますが、情報がなくならないようにメモしておきます。 ■プロジェクト管理 プロジェクトマネジメント入門:ITpro プロジェクトマネジメント連載記事インデックス プロジェクトマネジメントの理論と実践:ITpro 計画部分を重視したプロジェクトマネジメント連載記事インデックス プロマネ最強マニュアル---目次:ITpro プロジェクトの火消し方法解説記事インデックス プロジェクト・マネージャの「やってはいけない」---目次:ITpro プロジェクトマネジメントアンチパターン解説記事インデックス なぜプロジェクトは失敗するのか インデックス - @IT自分戦略研究所 プロジェクト失敗理由の連載記事インデックス EnterpriseZine:コーナー:実務で役立つプロジェクトレビューの心得 リスク管理などのプロジェクト管理解説記事イ

  • WASForum Conference 2008: Webセキュリティのマルプラクティス – 思い込みによるソフトウェアエラーをなんとかしろ | 水無月ばけらのえび日記

    bakera.jp > 水無月ばけらのえび日記 > WASForum Conference 2008: Webセキュリティのマルプラクティス – 思い込みによるソフトウェアエラーをなんとかしろ

  • pukiwiki 導入日記 - kagamihogeの日記

    以前居たチーム(前チームと呼称)で導入した pukiwiki を今所属してるチーム(現チームと呼称)で共同利用することになり、俺以外の人間もそこそこ更新してくれるようになった。それまでにかかった時間は約 1 年と半年。それまでの軌跡などを振り返ってみる。 導入 俺は数年前から blog を書いていたこともあり wiki によるチーム内の情報共有の仕組みには興味があった。前チームでは、上司からデスマ収束に一役買ったこともありそこそこの信頼があった。そのため「pukiwiki 使ってみたいんすけど」というある種のワガママが通りやすかったのは大きなポイントだったと思う。 第 1 フェーズ 「チーム内に wiki を浸透」 導入〜半年後 導入当初は俺以外の人間はマッタク更新しなかったが、まぁそれは想定の範囲内。とりあえず俺は時間見つけては、前チームで必要な開発環境の整備方法、テスト環境に必要なソフ

    pukiwiki 導入日記 - kagamihogeの日記
  • 低水準言語での研修 - novtan別館

    よく、新人研修で「実践的な」研修を求められることが多い。のだけれども、当に僕らが必要としている人材というのは、別に単なる作業員ではない。実践的な言語研修で良しとするのは、作業員を育成するためのものである。職業訓練をしているわけではない。SIerとして、将来設計や要件定義をするための、あるいは、お客さんと来必要なコミュニケーションをきっちりとこなすための、人材育成をしたいのだ。 もちろん、短い新人研修期間で全てが身に付くわけではないけれども、ろくにプログラムの何たるかもわからないまま、Javaや.NETのようなAPIが潤沢な言語を、しかもIDEを用いて研修するなんてのが将来の役に立つとはどうも思えない。直近でぶち込まれたプロジェクトJavaだったりして、「Javaできます」っていえるわけでもなし。しかも、ArrayListとか最初から使えちゃうわけで、データ構造に対する素養も身に付かな

    低水準言語での研修 - novtan別館
  • お客さんのサーバーをぶっ壊して泣きました

    お客さんのサーバーをぶっ壊して泣きました  昨日はあるクライアントさんのシステムの番日でした。 もう10年くらい使っているWindows NT Server 4.0 &Windows98クライアントのシステムで、ハードウェアのメーカー保守がいよいよ切れてしまうので、Windows 2003 ServerとWindows Vistaのシステムの入れ替えて欲しいと去年に依頼があったものです。 そりゃあ、設計ドキュメントも無いOracle7(データベース)とPro*Cobolで出来ているシステムを移行するというのは、想像を絶するエライ苦労でした。 ◎大事故 で、ようやくこぎつけたシステム切替の日。 まずはデータの移行作業。 データベースのバックアップを待っている間に、新サーバーを置く場所を確保しようと、サーバーの横のキャスター付きキャビネットをゴロゴロと移動させようとすると… 「ヒ

  • 新人教育の虚脱感 | nidakの日記 | スラド

    新人教育を傍から眺めていると痛い状況に気づいて、あーあ、と思うことしばし。 ・ほうれんそう原理主義 報告・連絡・相談のことだけど、何もかもこれに則らなくても良いと思う時が多い(ってかKY)。そして受け手にキャパがないと新人ちゃんの話に『そんなこといちいち報告してくんな!』と切れることもある。 報告が大事と言うが、何を報告すべきか教えないので死亡。 連絡が大事と言うが、何を連絡すべきか教えないので死亡。 相談が大事と言うが、どこから相談すべきなのか分からないので死亡。 死屍累々。可哀相な新人達である。いや、教える方に問題があるのだと思う。なので、その辺フォローしてあげるオイラ。傍目八目で人気だけゲット。 (゚д゚)ウマー ・出来ない頃の自分を忘れて粋がる人々 1回しか教えていないのに、2、3日経って 『すいません、ここがわからないのですけど。』 と新人が来ると 「ああっ!?教えたよな(#゚Д

    omaya
    omaya 2008/04/16
    釣りタイトル。内容は前向き、有益的。
  • 動画共有SNS"zoome"〜training2008