2010年1月4日のブックマーク (14件)

  • 面白ラボBM11:年間77サービスリリース達成!!特別記念 大セール!!!!!!!...

    230/1DL 構図カメラ いつもの写真を少し素敵に http://bm11.kayac.com/2009/project/composition-camera/ とてもベーシックな写真の構図をわかりやすくグリッドや人型のテンプレートで表示し、フレームの中で何をどのように配置したら魅力的に映るかを解説つきでサポートします。…

    omaya
    omaya 2010/01/04
  • 「満席の新幹線でも何とか席に座る裏技」とか書いてるのは困る人が増えると思うんだけど。 - O-Lab +Ossan Laboratory+

    これの話。 満席の新幹線でも何とか席に座る裏技 | nanapi[ナナピ] http://r.nanapi.jp/1019/ 年末年始や、平日の最終電車など指定席が満席のときでも、自分ひとりなら座れる座席を確保する確率があがる方法があります。 新幹線には、急病人、国会議員などのために空席をもうけてある 鉄道詳しい方には一般的のようですが、新幹線には指定席満席の状態でも4席程度緊急用空席がもうけてあることが多いです。 ちょっとずるいですが、この座席に座ってしまうというのがレシピのポイントです。 鉄道系システムに携わってた俺からハッキリ言わせてもらう。 こんなものは、裏ワザでも何でもない。単純に迷惑な話だ。 この「裏ワザ」を喜々として実行するアホのためにシステムが過去に改修された。 現在、新幹線に限らず、JRの特急、私鉄の特急等、 「座席指定券」を発券する、座席割り当てシステムでは この「緊急

    「満席の新幹線でも何とか席に座る裏技」とか書いてるのは困る人が増えると思うんだけど。 - O-Lab +Ossan Laboratory+
    omaya
    omaya 2010/01/04
    本当に国会議員用なのか知らないけれど、自分が選ぶ人にささやかな特権を与えるのにも値しないと思ってるのか。
  • 東証アローヘッド特集:1カイ2ヤリの個人投資家は総撤退か | マネーニュース | 金融・経済政策 | Reuters

    [東京 21日 ロイター] アローヘッドの導入によって一部の個人投資家は投資スタイルの変更を余儀なくされることになりそうだ。あまりの高速取引となるために、売買情報のみに基づいて取引判断するような手法は、事実上不可能になるからだ。 12月21日、東京証券取引所に新システムのアローヘッドが導入されることにより、一部の個人投資家は投資スタイルの変更を余儀なくされることになりそうだ。写真は東京証券取引所のビル。昨年11月撮影(2009年 ロイター) 今後は相場のトレンドやバリュエーションに基づいた投資手法が主流になる見通し。一方、機関投資家にとっては、アルゴリズム取引を行いやすくなるほか、トラッキングエラーの減少などリスクが軽減されるなどメリットが多い。 <米国ではデイトレーディング学校が減少> 最も影響を受けるとみられているのが、1カイ2ヤリといった超短期の取引手法を得意とする一部のデイトレーダ

    東証アローヘッド特集:1カイ2ヤリの個人投資家は総撤退か | マネーニュース | 金融・経済政策 | Reuters
    omaya
    omaya 2010/01/04
  • 東証アローヘッド特集:高速取引で証券業界の格差拡大へ | マネーニュース | 株式市場 | Reuters

    [東京 21日 ロイター] 東京証券取引所の新システム「arrowhead(アローヘッド)」が2010年1月4日から稼動する。取引の高速化で株式売買の景色が激変しそうな中、短期的な売買による利益を収益源としているディーリング専業や、経営に占める比率が高い中小規模の証券会社にとって、アローヘッド導入は死活問題になる可能性が出てきている。 長らく中小証券がひしめいていた業界の地図を塗り替え、再編のうねりが高まる年になるのではないかとの声が広がっている。 年明け後の株式市場では、目視で株価の微妙なアヤをとらえて稼ぐ「人間技」では太刀打ちできなくなる。東証は「投資家が注文を出そうとする間に、何度も取引が行われる可能性が生じる。動きが速いことからザラ場中の成り行き注文は慎重に行った方がいい」(市博康株式部長)と指摘する。 ディーリングを専業とする中堅証券会社に所属するディーラーは「外資系証券のアル

    東証アローヘッド特集:高速取引で証券業界の格差拡大へ | マネーニュース | 株式市場 | Reuters
    omaya
    omaya 2010/01/04
    相場のゲーム化が進む。「実態」やモデルを反映したものといえるのか?逆にリアルに近づくのかなぁ。判らん。
  • isocchi.com

    This domain may be for sale!

    omaya
    omaya 2010/01/04
  • きまぐれ日記: 「ハードウェア」プログラマと「ソフトウェア」プログラマ

    プログラマ・ソフトウェアエンジニアと呼ばれる人間には、 2つのタイプがあるような気がしています。 ひとつは、もともと機械いじりやハードウェアが好きな 「ハードウェア」プログラマ、もう一つはその反対の「ソフトウェア」プログラマ。 それぞれどういう特徴があるか、独断と偏見でまとめてみました。 (私自身ハード出身なのでそちらに偏重していますw ) 「ハードウェア」プログラマ 「最適化」という言葉が好き 外的な制約(メモリ/速度/ディスク)がある方が燃えるし、真の能力を発揮できる 逆に制約がないと何していいのかわからず、平凡なアイデアしか思いつけない 開発言語は、制約から決定する O(n) の計算量でも、その定数項を気にする 専用ハード好き (地球シミュレータ, メーンフレーム) 定量評価ができないような仕事は興味ない 固定長データ バイナリデータ 再帰なんてもってのほか スピード狂 CPUがどれ

    omaya
    omaya 2010/01/04
  • きまぐれ日記: sudo のGUIダイアログはセキュリティ的に大丈夫なのか?

    UbuntuやMac OSXを使っていると、権限の高いオペレーションを実行しようとしたときに、ユーザのパスワードを要求するダイアログが起動します。毎回ハイハイと思いつつ入力しているのですが、ふと考えるとこのセキュリティモデルというかユーザビリティー的に大丈夫なのかどうかと思うようになりました。 例えば、インストーラーでダミーのパスワードダイアログを表示させればマルウェア作者はユーザのパスワードを取り放題だし、OSのファイル保存ダイアログをクラックして、適当なファイル保存のタイミングで同ダイアログを出せば、無知なユーザはホイホイパスワードを入力してしまうのではないでしょうか。Webサイトのフィッシングと全く同じ話です。 このダイアログはそもそも CUIプログラム sudo のラッパーにすぎません。しかし、話はそんなに単純ではありません。CUIの場合は、ほとんどの操作が「能動的」なために、su

    omaya
    omaya 2010/01/04
  • 凍結した路面でコントロール不能になった車から脱出するカップル : ひろぶろ

    omaya
    omaya 2010/01/04
  • Fermi他GPGPUの動向について思う。 - untitled

    倍精度を主に使う計算用に高速な計算リソースが欲しいなぁと思っていて、来年あたりFermiを購入する算段を立てていたのですが、なんだか雲行きが怪しくなってきているようで…。 77. Larrabee, Fermi (2009/12/26) http://grape.mtk.nao.ac.jp/~makino/articles/future_sc/note078.html#rdocsect83 多コアの SMP で問題になるのはキャッシュコヒーレンシを維持するためのコア間のトラフィックです。 去年あたりに計算コードをマルチコアCPU向けに、半ば趣味で並列化していまして、その際、特定マイクロアーキテクチャで実行した場合に実行効率が上がらないという問題にぶち当たりました。最初は、偽共有(false sharing)によるものかと疑いコードを見直したのですが引っかかるような部分もなく…。仕方ないので

    Fermi他GPGPUの動向について思う。 - untitled
    omaya
    omaya 2010/01/04
  • 牧野淳一郎 - スーパーコンピューティングの将来

    omaya
    omaya 2010/01/04
  • 米英大使館閉鎖…岡田ジャパンに迫るテロの恐怖(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    米英大使館閉鎖…岡田ジャパンに迫るテロの恐怖 岡田ジャパンにテロの脅威。6日のアジア杯最終予選でイエメン代表と対戦する日本代表は3日、イエメンの首都サヌアで練習を開始したが、米大統領補佐官が同日、国際テロ組織アルカイダがサヌアでテロを計画している兆候があると明らかにした。在イエメンの米英大使館が安全上の理由から閉鎖されたことも判明。サヌアに滞在すればテロに巻き込まれる危険性が高く、日協会は重大な決断を迫られる。 【日本代表メンバー】 サヌアは緊迫の度を増している。オバマ米政権でテロ対策を担当するブレナン大統領補佐官は3日、米CNNテレビのインタビューに対し、アルカイダがサヌアでテロを計画しているとの兆候を得ていることを明らかにした。ブレナン氏はインタビューで「アルカイダがサヌアの攻撃を計画している(複数の)兆しがある」と語った。 また、アルカイダ系勢力「アラビア半島のアルカイダ」による

    omaya
    omaya 2010/01/04
    イエメンに対する渡航情報(危険情報)の発出(2009/12/25) http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=43
  • asahi.com(朝日新聞社):札幌―福岡間を毎日快走20年 国内最長のJR貨物列車 - 社会

    国内最長距離を走る札幌―福岡間のコンテナ専用列車。札幌で農産物などを積んで約40時間の旅に出る=札幌貨物ターミナル駅    「日で最も長い距離を走る列車は」と問えば、東京や大阪北海道を結ぶ寝台列車を思い浮かべるかも知れない。だが、答えは「札幌と福岡を結ぶコンテナ専用列車」だ。定期列車になって20年。地味な存在だが、季節の農産物など生活を支える品を毎日せっせと運んでいる。  札幌―福岡間の走行距離は2132キロ。旅客列車で最長の寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪―札幌)の約1500キロより、はるかに長い。1959年に国内でコンテナ専用列車が走り始めて50年たつが、この路線は青函トンネルの開通後に運行を始め、90年に定期列車に格上げされた。  長い旅の始まりは札幌貨物ターミナル駅だ。毎日午後9時50分、コンテナを積んだ20両の貨車が機関車にひかれて動き出す。秋田、新潟と日海沿いを

    omaya
    omaya 2010/01/04
    「を除けば最速」というより「に次いで速い」でいいんじゃ。// 『福岡発はこれらの農産品を加工した菓子や食品』北海道土産が九州の工場で作られたりしてるのかな。
  • 写真に基づく3D空間構築手法の到達点 - A Successful Failure

    一昔前は実世界の建築物を元にウォークスルー可能な3D空間を構築しようと思ったら、まず各部屋の形状を計測器を用いて計測し、その計測結果に基づいて人手でモデル化し、領域ごとにテクスチャを貼り、照明を設定して……と気の遠くなるような作業が必要だった。3D空間の構築は極めてコストの高い作業だったが、近年では2次元画像(実写写真)に基づいた3D空間の構築手法が長足の進歩を遂げており、以前に比べれば極めて低コストに3D空間を構築する事が可能となっている。 【告知】Twitterはじめました。@LunarModule7です。 興味のあるかたはフォローくださいとしばらく宣伝。 今ではバラバラに撮影した写真から、全自動で3D空間を構築し、内部を自由にウォークスルーできるようになっている。ワシントン大学とMicrosoft Reseachが2009年に発表した研究*1は現時点における集大成とも言えるものとなっ

    写真に基づく3D空間構築手法の到達点 - A Successful Failure
    omaya
    omaya 2010/01/04
  • バードストライク?日航機エンジン停止・緊急着陸 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    3日午前11時7分頃、新千歳発神戸行き日航空3302便(ボーイング767―300型機、乗員乗客231人)が、新千歳空港を離陸直後の上空約60メートル付近で、左エンジンの排ガス温度が急上昇する異常表示が出た。 機長は左エンジンを停止し、約15分後に新千歳空港に緊急着陸した。乗員乗客にけがはなかった。 日航空によると、左エンジン内部に鳥を吸い込んだ「バードストライク」のような痕跡があり、エンジンの交換が必要なほど内部が破損していたという。