タグ

2014年4月21日のブックマーク (19件)

  • 東京新聞:治安維持法 2度逮捕の105歳男性 「秘密法 口ふさがれる」:社会(TOKYO Web)

    戦前、言論や集会、結社の自由を大幅に制限した治安維持法が公布されてから二十二日で八十九年。同法違反に問われ、二回逮捕、投獄された男性は、百五歳の今も大阪府内で健在だ。生存する逮捕経験者では最高齢とされる。昨年末に成立した特定秘密保護法は「治安維持法と同様、国民の口をふさぐ法律だ」とし、廃止のために国民が声を上げ続ける必要があると訴える。 (小松田健一) 男性は貝塚市在住の会社顧問、西川治郎さん。一九〇九年、三重県鵜倉村(現南伊勢町)に生まれ、十三歳で大阪市の商店へ働きに出た。店主がクリスチャンで、西川さんも十五歳で洗礼を受けた。

    東京新聞:治安維持法 2度逮捕の105歳男性 「秘密法 口ふさがれる」:社会(TOKYO Web)
  • 萩原舞ちゃんの「押ささってた」という表現が通じなかったけど、それ北海道の方言なんだよね、という話 - テレビの土踏まず

    こないだ4月18日(金)のCBCラジオ「ナガオカ×スクランブル」生放送。℃-uteの中島早貴さん、岡井千聖さん、萩原舞さんが出演するというので、インターネットの力を借りて聴きました。愉快な3人組。とっても楽しい放送でした。 http://blog.hicbc.com/weblog/nagaoka_scramble/2014/04/009356.php で、この放送の中で、舞ちゃんがごく自然に「押ささってた」という言葉を採り入れた場面があったんですね。これが波紋を呼んでしまった。中島さんと岡井ちゃん、そして番組パーソナリティの永岡歩CBCアナウンサーが舞ちゃんに対して一斉にこんなことを言うのです。 「押ささってた」なんて言葉は聞いたことないよ! と。 言葉の問題としてものすごく気になりました。ちょっと書き起こします。 萩原:iPhoneのSiriってあるじゃないですか? こないだ電車に乗って

    萩原舞ちゃんの「押ささってた」という表現が通じなかったけど、それ北海道の方言なんだよね、という話 - テレビの土踏まず
    omega314
    omega314 2014/04/21
    責任の所在を人ではなく物に求める態度について、「言い訳乙」という見方もあるが、しかし一方でその態度は「人間はあらゆる物をコントロールできるわけではない」という謙虚さの表れとも言えるのではないだろうか。
  • 風刺画、ヘタウマ、シュール色々な表現が浮かぶが、どれも該当しないような気がする。一貫しているのは「やる気の無さ」全開のイラストレーターkeigoさん

    ► 2021 (8) ► 5月 (2) ► 4月 (1) ► 3月 (2) ► 2月 (2) ► 1月 (1) ► 2020 (77) ► 12月 (3) ► 11月 (2) ► 10月 (5) ► 9月 (9) ► 8月 (6) ► 7月 (10) ► 6月 (5) ► 5月 (22) ► 4月 (7) ► 3月 (1) ► 2月 (5) ► 1月 (2) ► 2019 (56) ► 12月 (1) ► 11月 (4) ► 10月 (5) ► 9月 (1) ► 8月 (6) ► 7月 (4) ► 6月 (9) ► 5月 (7) ► 4月 (4) ► 3月 (5) ► 2月 (3) ► 1月 (7) ► 2018 (77) ► 12月 (8) ► 11月 (7) ► 10月 (7) ► 9月 (8) ► 8月 (6) ► 7月 (8) ► 6月 (7) ► 5月 (7) ► 4月 (4)

    風刺画、ヘタウマ、シュール色々な表現が浮かぶが、どれも該当しないような気がする。一貫しているのは「やる気の無さ」全開のイラストレーターkeigoさん
  • 聖職の崩壊?

    学校の先生から ・残業代が出ない ・昼休みも生徒と接しなければいけないので休みといえない ・部活動指導なんかしていたら時間がない(から外部委託しろ、別途手当を出せ) といった意見がよくあがる。 ネットの特性もあってか、そのような声がよく拡散するようになってきた。 労働基準法的な観点でみたら、すべて正論なのだけど・・・ 教職、特に小中学校の教職員は、子供たちの未来をまかされた、いわば「聖職者」じゃないのか。 小中学校の先生にどのような教育を受けるかで、生徒の人生に大きな影響を与える。 他に、人の命を救える「医者」や争いを解決する「弁護士」も聖職者といえる職業だろう。 その聖職者の立場にある人が、自分位の小さいわがまま言ってていいのか。 目の前で救える命があるのに「勤務時間おわったから」と助けない医者は、それでいいのか。 生徒にとって重要な時間である「部活動」を無駄な仕事と言ってやりたがらな

    聖職の崩壊?
    omega314
    omega314 2014/04/21
    優秀なM1の奴が「教職取ってる奴らクズばっか! 俺はあいつらを変えたい!」とかこないだ言ってたんだけど、勘弁してくれと思った。教師がみんな聖人のごとくだったら、俺は死にたくなって学校行かなくなっただろうな
  • カウンセリングサービス■カウンセラー発!すぐに役立つ心理学講座

    私達人間は、頭でわかっていても、出来ないことがあります。そんな時は、心に何らかのやりたくない、出来ない理由があるのです。心の声を無視して、頭で考えていることを実行しようとしても、心の方が頭よりもパワフルなので、考えているようにはできないということが起こるのです。そんな時は、思考で心を納得させよう、抑え込もうとするのではなく、一旦心の声に耳を傾けてあげることが大切です。 そうすることによって、自分に必要なものや、自分が好きだと感じているものを発見することができます。その上で、思考によって、それを手に入れる方法を考えると、頭と心が一致して、事を簡単にすすめていくことができるようになります。起こっていることを、ダメな事だと否定するのではなく、受け止めた上で、心の声に耳を傾けてみましょう。 ◎リクエストを頂きました◎ =================================== 結婚して

    omega314
    omega314 2014/04/21
    『被害者意識は「自分は責められるべき人間」という意識がある場合に生じます』 < マジか。「自分含め、あらゆる人間は救われるべき」だし、この世に生まれ落ちた時点で多かれ少なかれ誰もが被害者だと俺は思ってる
  • 感感俺俺

    概要「おまえがいま感じている感情は精神的疾患の一種だ。しずめる方法は俺が知っている。俺に任せろ。」の略。 よく(オタク的創作における)迷セリフの典型的な例として持ち出されるが、「感じている感情」は少しおかしい(二重表現になっている)ものの、「俺が知っている。俺に任せろ」は別に変というわけではない。書いた人間がアレな意味で有名になってしまったために起きた現象であるといえる。 関連ラグLeaf 誰彼 関連記事 親記事

    感感俺俺
  • 女が過半数以上の男女グループに所属する意味がわからない

    女です 女が過半数以上の男女グループに所属する意味がわからない だったら全員女がいい その方が絶対楽しい 女の立場が強くて、男が主体性なく言うこと聞いている状態が嫌で嫌で仕方が無い 文系なのでずっとそういう環境にいたせいで嫌悪感があるのかな 自分が男の前で強い女になるのは絶対に嫌 かといってキツい女を出し抜く術もない 男が半数以上いれば、女が舵をとらなくていい いざこざも生まれず私は安心して女らしくいられる こういう思考をオタサーの姫って揶揄されるのかな、でも性別逆の殿もかなりいるよ 同族嫌悪かな 追記*仕事でなく趣味の話と書き忘れました。 過半数以上ってダブってておかしいですね すみません もちろん男性少数派の中で主体性を持たれている男性もいらっしゃいますし、 性別関係なくスマートに舵をとれる女性リーダーがいらっしゃることも理解しています。 ただうまく言えないんですけど、女性が多フランク

    女が過半数以上の男女グループに所属する意味がわからない
    omega314
    omega314 2014/04/21
    性別以前に、グループ(人が集まってる)という時点でもうめんどくさいとか思っちゃう。
  • 榎宮祐のインタビュー(5件) - 「ライトノベルを書こうと思ったきっかけを教えてください!(※初回は編集部からの ...」 - ザ・インタビューズ

    ザ・インタビューズ> 榎宮祐のインタビュー(5件) >ライトノベルを書こうと思ったきっかけを教えてください!(※初回は編集部からの質問です) ライトノベルを書こうと思ったきっかけを教えてください!(※初回は編集部からの質問です) 「――ガンです」 時を遡ること2011年。 医師にそう宣告された榎宮は、だがどちらかというと脳裏を過ぎったのは締切だった。 何せ当時は漫画家をやっていたのだ。ぶっちゃけ修羅場だった。締切間際だった。ごめん嘘吐いた既に〆切をオーバーしていた。割と担当にケツを蹴られていた。そのケツからちょいとタール状の血便が出たもんだから、流石にヤバいかと気楽に検査してみたらこれである。 「あ、あのー、それってぶっちゃけどのくらいやばいですか。漫画の原稿終わるまでとか待てます?」 そう答えた榎宮を医者は――頭が――末期な患者を視るような眼で眺めて、呆れ気味に答えた。 「

    omega314
    omega314 2014/04/21
  • 【初音ミク】アトム【漫画+実写PV】

    元気ですかー!TEPPANです、記念すべき13作目はパンクロックになりました。ベイベーベイベー!のところでご唱和するシステムになっておりますのでお願いしますベイベー!漫画:タケシ @ta_ke_sh_i動画:漫画家のヨメ @AitA_曲:TEPPAN mylist/23618447声を送ってくれた皆様、ご協力ありがとうございましたそしてタケシの漫画ジャンプの作り方」もよろしく!カラオケセットはこちら↓http://xfs.jp/uegdgv●男性キー(音圧あげなし)●コーラスあり●コーラスなし●コーラスなし(音圧上げなし)TEPPANコミュニティ co1010555公式サイト http://teppan-music.com/ツイッター @TEPPAN_ninoude

    【初音ミク】アトム【漫画+実写PV】
  • 【鏡音リンAppend】 ラヴミーダーリン 【ヒーリングPオリジナル曲】

    おまいらいやされろ!ヒーリングPです。2013年11月に行われた「鏡音ようび!」で頒布された、鏡音リンコンピ「鏡音リンに愛され過ぎて眠れないCD」参加曲です。ミクスチャーなヤンデリン曲ですわあい。イラストは歌月さんに描いていただきました。ありがとうございます。この曲を含むミニアルバムを、4月26日の超ボーマスで頒布予定です。こちらもよろしくお願いします。ヒーリングPその他の楽曲マイリスト→ mylist/5317593mp3、インストはブログからDLできます↓http://rrrakr.blog50.fc2.com/blog-entry-320.html2018年11月13日新曲【リンレンルカmikiいろはユキアイVY1】 BIG MUSIC ORIGINAL ⇒sm34169286

    【鏡音リンAppend】 ラヴミーダーリン 【ヒーリングPオリジナル曲】
  • 【初音ミク】「アリバイ・コーデ」【オリジナル曲】

  • 【魔法少女】可愛すぎるNHKお天気おねえさん・岡村真美子さん(30)の衣装15選

    そんな、岡村アナの一番の魅力は可愛かったり独特だったりする衣装だ。その衣装について、毎日ネットユーザーがかなり的確に論評しお祭りのように盛り上がっている。おもしろい論評を以下に抜粋してみた。 「授業参観のママ」  「小学校の音楽の先生」  「大学に入学したばかりの女子大生」  「春休みの小学生」  「万博のコンパニオン」「白金の若マダム 」  「遮光カーテン」  「トランプ」  「カーテンで作ったパジャマ」  「往年のスクールメイツ」  「神戸のお嬢様」  「高島屋の紙袋」  「しずかちゃん」  ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://news.aol.jp/2014/04/19/okamuramamiko/ 4 名無しさん :2014/04/20(日)12:23:24 ID:2WxKU0a9M 5 名無しさん :2014/04/20(日)

    【魔法少女】可愛すぎるNHKお天気おねえさん・岡村真美子さん(30)の衣装15選
  • COMITIA - 「コミティア30thクロニクル」全3冊刊行!|創作マンガ同人誌即売会COMITIAの歴史がここにある。

    1984年11月18日に第1回を開催した創作マンガ同人誌即売会コミティアは2014年、30周年を迎えます。この記念すべき年を祝う企画として、全3冊・総2000ページに及ぶ豪華作品集を出版することになりました。 これまで30年の間にコミティアで発表された同人誌の中で、その歴史を語る上で外せない伝説の傑作・名作から、現在はプロで活躍する作家の初期作品、同人誌の表現の自由さを感じさせる実験作など、幅広い視点に立って選んだアンソロジーの形になります。 昔からの参加者の方には懐かしく、今の参加者の方には新鮮な驚きと共に、そしてまだ見ぬ未来の読者へもきっと届くように、大切に読んでもらいたいと思います。

    COMITIA - 「コミティア30thクロニクル」全3冊刊行!|創作マンガ同人誌即売会COMITIAの歴史がここにある。
  • 「好きになってくれる人を好きになれないのはあなたが自分を肯定できてないからです」

    って理屈。 常々変だと思ってたんだけどさ。 告って来る人、全部好きにならなきゃならんの? そりゃ、好きになった人と両思いになった途端相手をなんだか気持ち悪く感じられてきてしまう、っていうならわかるよ。 そういう人はなんか感性がでんぐり返ってるっていうか、ちょっと考えた方が幸せになれる気がするんだけど 告って来る人を好きになれない、ってのはいろんな理由があるでしょ。 「自分を好きになるような人は見る目がない」 って感じてしまうならちょっと人生つらいかもしれないが 「明らかに好みじゃない」 って人の場合が多くないかい。 そういう人でも、自分を好きになってくれる人を好きになれないのはおかしい、って言うのかな。 どうもさあ、「選り好みするな」の婉曲ないい方でしかないような気がするんだよな。 昔は「理想が高い」って言ったものだけど 今は心理学で理論武装してるからよりたちが悪いっていうか むしろさ、「

    「好きになってくれる人を好きになれないのはあなたが自分を肯定できてないからです」
    omega314
    omega314 2014/04/21
    自己肯定は得意な方だと思うが、そもそも好きになってくれる人とか現れねーよ。嫌ったり、引かないでいてくれるだけで、ありがてーよ。
  • 近代麻雀漫画生活:蒲原智美はなぜ「泣く」ことに拘るのか

    2014年04月22日 蒲原智美はなぜ「泣く」ことに拘るのか 4月21日は蒲原智美さんの誕生日です。 そこで、良い機会だし、以前からちょっと気になっていた蒲原さんのとある一面について考察(と言うか妄想)してみようかと。 それは、記事タイトルにもしている通り、蒲原智美はなぜ「泣く」ことに拘るのかです。 冒頭の画像は咲-Saki-のスピンオフ4コマ「咲日和」鶴賀の巻①で、蒲原さんの運転技術を恐れてドライブの提案をスルーされかけている時の蒲原さんのモノローグなのですが、この回の大オチとして天丼で使用されることによって、「ワハハ」を筆頭とする蒲原さんを象徴するセリフの1つとして定着しています。 これだけで終わるならまだ1つのエピソードにおけるネタでしかないのかもしれません。ただ、その後の鶴賀の巻④でも、蒲原さんが「泣く」ことに拘っている時があるのです。 早朝から鶴賀麻雀部の部室に集まってマンガを読

    omega314
    omega314 2014/04/21
    いつもワハハ(笑顔)なワハハだからこそという感じ ●ワ●
  • ベルギー発「みんなにクラッシックを聴いてもらう」方法がくだらなすぎるwww が、最後まで聴いた。:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    ベルギー発「みんなにクラッシックを聴いてもらう」方法がくだらなすぎるwww が、最後まで聴いた。:DDN JAPAN
    omega314
    omega314 2014/04/21
    いや、これむしろ視聴し続けるのつらくないか。
  • 島国と大陸のズレ

    韓国のフェリー沈没事故の報道を見て思うのは、遺族の感情表現がとても激しいこと。 衆目憚らず猛烈に泣き叫び暴れる。先日のマレーシア航空墜落事故での、中国人遺族も同様。 その昔、大韓航空爆破事故の報道映像でも似たように嘆き悲しんでいた遺族を記憶している。 「泣き女」という文化中国、朝鮮には存在する。葬式の場で大いに泣いて悲しい雰囲気を演出する、歴とした職業らしい。 翻って日人が、特にマスコミの前などで、そのように感情を爆発させることは少ない。 感情を赤裸々に発露させようとしても、恥が歯止めをかけるのか。 他のアジアの国だと、前観た映像で、台風に被災したフィリピン人遺族は粛々と泣いていた。 欧州について。 自分の知る何人かのイギリス人は、感情の起伏が実に乏しい。 フランス人は議論するとすぐ白熱して、天下の往来でも大きな声と身振りで言葉を交わす。 色々例を挙げて何を伝えたいのかというと、感情を

    島国と大陸のズレ
  • 昔の人はすごかった……互いを屁でぶっ飛ばすバトルを描いた江戸時代の奇想天外な絵巻物「屁合戦絵巻」

    現在から遡ること約170年前、江戸時代後期に描かれた奇想天外な絵巻物「屁合戦絵巻」では、老いも若きも男も女もノリノリな雰囲気で屁合戦に参加しています。遠い昔の日人はものすごい世界感を持っていたのですね……。 こちらの「屁合戦絵巻」は弘化3年(1846年)に写された「福山画師 六十九翁 相覧」。おそらく室町時代に描かれたものを江戸時代になってから写しとったもので、現在は早稲田大学図書館に所蔵されています。。 放屁合戦のモチーフは元々、平安時代の天台宗僧侶・覚猷(鳥羽僧正)がユーモアと風刺を織り交ぜた戯画として伝えたもの。かなりぶっ飛んだ放屁合戦の世界観ですが、結構由緒正しきもの、ということのようです。 始まりはこんな感じとなっており、特別変わった様子はないのですが…… 1. 2. 3. 4. 5. 6. 突如、お事中の隣で「屁合戦」が勃発しています。 7. 8. 大きな盾と鼻手ぬぐいで

    昔の人はすごかった……互いを屁でぶっ飛ばすバトルを描いた江戸時代の奇想天外な絵巻物「屁合戦絵巻」
  • 「数 "8" の神秘」という本 | サラリーマンのすらすらIT日記

    一昨日から遠方に出張中です。仕事が早く終わって駅の近くのホテルに戻る前に、偶然図書館を見つけたので立ち寄りました。数学書のコーナーを見ていると、面白いを見つけました。「数 "8" の神秘」というです。 数学のいろんな分野にわたって、"8" が秘めた様々な謎を紹介したもので、非常にレベルが高い内容もあります。覚えている範囲で書いてみると、 代数学:多元体には、実数(1)、複素数(2)、四元数(4)、ケーリー代数(8)とあるが(カッコ内は次元)、この先の例えば16次元というものはない。"8" が最大の次元。 トポロジー:Bottの周期性定理では、古典群のホモトピー群は "8" が周期になっている。 これ以上は思い出せません。出張から帰ってから、いつもの図書館で探してみます。それにしても、"8" に関する不思議な性質だけを集めて、うまくまとめられただと思います。発想が面白い。

    omega314
    omega314 2014/04/21
    http://www.nippyo.co.jp/book/6273.html / チラッと立ち読みした。大体がトポロジー関連の話題で、扱ってる話はなかなか高度。