タグ

ブックマーク / todawara.hatenablog.com (39)

  • 小説本をkindle出版してから1年の間に色々と気づいた事を書いてみます。 - TODAWARABLOG

    自作の長編小説 「翼のキッチン」を AmazonKindleダイレクトパブリッシングから出版してから、1年ちょっとが経ちました。 そこで今回は 「小説電子書籍で自主出版し、自分一人の力で売ること」 に関して この1年の間に感じた事や、気づいたことを書いてみようかと思います。 機内長編小説「翼のキッチン」よろしくお願いします。(*^^*) 小説を書くのが好きだ、という人は多いかと思いますが つい最近まで、書き上げた小説を世に出すための手段としては 何百万円ものお金を掛けて 自費出版をする という手か 文芸雑誌や出版社、各種文芸団体主催による 文学新人賞を獲ってデビューする という 二つの道しかありませんでした。 (その他には、出版関係者の伝手を頼って売り込む ですとか 別の道で成功して名をあげてから作家に転身する などというルートもあるにはありますが、 これまたえらく大変だったり迂遠だ

    小説本をkindle出版してから1年の間に色々と気づいた事を書いてみます。 - TODAWARABLOG
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/06/24
    めちゃくちゃ励みになりました‼️蕨さんのブログは唯一無二だなぁと、毎回読む度思います。文章もイラストもユーモラスでいつも楽しく拝見してます!
  • にゃんこさんのおびただしい抜け毛について。 - TODAWARABLOG

    日に日に暑さが増してくるとともに にゃんこさんの毛が抜け落ちる季節 になりましたね。 うちのミータも、毎日抜け毛をフワフワと散らしながら歩いています。 ダブルコートのロシアンブルーなので 抜け毛の量も多くて大変です。 毎朝ブラッシングをして、相当な量の毛を抜いているのに どうしてまだまだこんなに抜けるんでしょうね? ブラッシングのやめ時がわからなくなるほど、際限なく毛が抜けまくります。 ところで、にゃんこさんをお飼いの皆さん、どんなブラシをお使いになってますか? 私の所では 当初、買っておいたコーム型の櫛では、抜け毛を取るには役不足感があったので、 今は用のブラシ(スーパーで売ってる安いやつ)を使っています。 ブラシの毛がみっしりしているので 結構、抜け毛をモサモサ取ってくれますよ。 そしてまた困るのが 抱っこした時に、洋服や顔についてくる抜け毛ですよねぇ~。 前はコロコロローラーで取っ

    にゃんこさんのおびただしい抜け毛について。 - TODAWARABLOG
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/06/20
    ガムテの方が断然コスパ良さそうですね☆最近、ずっと前から服用している薬のパッケージの裏に、ヒマワリのシルエットが描かれていることを発見!「翼のキッチン」のシェフさんの気持ちをふと思いました^^
  • 2作目の本を出すタイミングが悩ましいっ。 - TODAWARABLOG

    今から1年ちょっと前の2019年5月末 私は自作の長編小説 「翼のキッチン」を Amazon kindleから刊行しました。 そして その宣伝と活動拠点として ほぼ同時期に、このブログを立ち上げました。 当初の予定では ブログが軌道に乗り、アクセスが増え、「翼のキッチン」がそこそこ読まれるようになってきたら そこですかさず 2作目を刊行するつもりでした。 「ジェット気流に乗ったよ~、2作目ちゃんも続いておいで~」みたいな感じ。 しかしっ!! (-""-) さすがに、そう やすやすとは行かないもんなんですねえ…… 1作目の売り上げは、1年経った現在もなお 当初予想していたよりも かな~りの 低空飛行を続けております。(;・∀・) 低っっ!! まあ、 無名新人の小説がそんなに簡単に売れるほど 世の中、甘くはないですよね。 逆に、そう簡単に思ったようにいかないからこそ ああだこうだ試行錯誤する

    2作目の本を出すタイミングが悩ましいっ。 - TODAWARABLOG
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/06/18
    蕨さんの第一作目「翼のキッチン」最近読ませて頂きました。まりかちゃんの大躍進ぶりには特に目を見張るものがありました☆心が温まる読後感がまさにラムネのような甘酸っぱさ。第二作も期待してます‼️
  • 盆踊りに「ビューティフルサンデー」を踊るのが昔から定番だった地域は、意外とあちこちあるみたいですよ。 - TODAWARABLOG

    私は20年ほど前に、結婚を機に千葉の船橋から横浜に越して来ました。 船橋と横浜。 同じ首都圏内 総武線快速1で繋がれている都市同士ではありながら、 東京という巨大首都を挟んだ東側と西側とでは 文化的に微妙に違う所があったため 引っ越した当初は、色々と カルチャーショックを感じる事も多くありました。 (たとえば、横浜中華料理屋さんでの定番メニュー「サンマーメン」の存在とか) その中でも最大級の驚きを感じたのが ここ横浜では 盆踊りの時に「ビューティフルサンデー」 を踊るのが 昔っからの定番である という事実です!!!! ビューティフル・サンデー  (Beautiful Sunday) 発売日: 2017/01/16 メディア: MP3 ダウンロード それは当地にやってきて、初めて迎えた夏の事でした。 近所の公園で行われていた盆踊りで、炭坑節の曲が終わった後に 「次はビューティフルサンデー

    盆踊りに「ビューティフルサンデー」を踊るのが昔から定番だった地域は、意外とあちこちあるみたいですよ。 - TODAWARABLOG
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/06/10
    初めて知りました(*´∇`*)ほんとハイカラですね✨
  • 横浜および神奈川県海側地域で愛されているご当地ラーメン「サンマーメン」のご紹介 - TODAWARABLOG

    今回は 横浜を始めとした神奈川県海側地域ではメジャーな存在でありながら 県外の人にはあまり知られていないご当地ラーメン 「サンマー麵」をご紹介いたします。 横浜グルメと言えば 崎陽軒のシウマイ弁当だとか中華街での中華料理などが思い浮かびますが 地域住民の普段の生活に密着した この地方ならではの味の一つが 「サンマー麵」です。 千葉県出身で学校も職場も東京だった私は 結婚してこちらに来るまで その存在を全く知らなかったので 最初はその名前から 「にしん蕎麦」みたいに サンマが乗っかってる麵 なのかと思っていました。 (そういう誤解をする人はものすごーく多いみたいです) サンマー麵は漢字では 「生馬麵」 もしくは 「生碼麵」 と書くそうで 「生」は「新鮮なシャキシャキ野菜」 「馬」は「上に乗せる」 「碼」には「麺に乗せる具」とか「波止場」 などという意味があるらしいです。 「生き馬の目を抜

    横浜および神奈川県海側地域で愛されているご当地ラーメン「サンマーメン」のご紹介 - TODAWARABLOG
  • 用意するのに面倒くさい冷やし中華の具は、スーパーやコンビニで「サラダ」にして売っていただけたら有難いです。 - TODAWARABLOG

    近ごろ、日に日に暑さが増してきましたねえ。 こうなってくるとべたくなるのが 冷やし中華。 昨年の夏、私は 「冷やし中華を作るのは かなり面倒くさいよね~」 という内容の こんな記事を書いたのですが todawara.hatenablog.com ネット上を見渡しますと、今年もやはり 「冷やし中華を作るのは 手間がかかって面倒くさ過ぎる!」 という意見がたいへん多く見受けられます。 とはいえ 麺の方の 「大鍋で茹でて」→「ザルにあけ」→「冷水でぬめりを洗い、締める」 という七面倒くささは シマダヤの 「流水麵」 (流水麵と言う名前ながら、もはや流水を使う必要すらなく、添え付けのスープでほぐすだけ!) という画期的な麺の出現により 極限まで手間を省く事が出来るようになっております。 (2分で希望体価格300円……。も~ちょっと安いと有難いんですが) しかしながら 具材を用意する面倒くささ

    用意するのに面倒くさい冷やし中華の具は、スーパーやコンビニで「サラダ」にして売っていただけたら有難いです。 - TODAWARABLOG
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/06/05
    そんな真剣な眼差しで頼まれたらきっとOK🙆‍♀️出そうです(=^ェ^=)確かに夫に「今日は、冷やし中華かなんかでいいよ」のことばにブチ切れる事件が毎年多発しているようですから、マストアイテムじゃないでしょうか
  • 万葉集にある変な歌 Part2~それにしても、本当にそんな場所で魚を獲って食べたりしてたんでしょうかね? - TODAWARABLOG

    今回は 「万葉集に収録されている変な歌」の第2弾 をお届しようと思います。 前回の歌に引き続き、今回もまた かなりのお下品ネタとなってしまう事をご了承ください。 <(_ _)> それではご紹介します。 万葉集 巻十六に収められている No.3828のこちらの歌です。 香、塔、厠、屎、鮒、奴を詠める歌 香(こり)塗れる 塔にな寄りそ 川隈(かわくま)の 屎鮒(くそぶな)喫(は)める 痛き女奴(めやつこ) ヒィ~~~ 字面だけでもう 下品さが炸裂しとる~!! 実はこちらの歌 万葉集の中でもかなり目立つ 変な歌として有名です。 「あ~、あの変な歌ね~」 「香(こり)塗れる塔」というのは 供養のために仏塔に香を塗っている、ということ。 そして 「川隈(かわくま)」というのは 川の曲がり角とか、川の隅っこに板を渡し掛けて作った 厠(トイレ)のことです。 そこから落っこちて来たモノを餌としてべている

    万葉集にある変な歌 Part2~それにしても、本当にそんな場所で魚を獲って食べたりしてたんでしょうかね? - TODAWARABLOG
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/06/03
    今度ぜひセンチメンタル・シリアスバージョンよろしくお願いします(笑)
  • 「幸せって…」などと考えていたら、立原道造の詩「夢みたものは…」が胸に沁みてきました。 - TODAWARABLOG

    人はだれしも 幸せになりたいと願っているのでしょうが みなさんは「幸せ」って どういう状態だと思いますか? 私は今のところ 幸せって 心が穏やかで、満ち足りている状態 なんじゃないかな……と 漠然とですが思っているところです。 でも、この 「心が満ち足りる」 という所が、結構クセモノで 一体、なにが、どれだけ、どうなったら、 心は満ち足りてくれるのか? というところが、自分自身にもわからないんですよね~……。 たぶん、このあたりは人によりけりで 価値観や物の考えようで千差万別なのでしょう……。 でも確実に言えるのは 常に 「もっと多く!もっと高く!」 と望んで、欲望の入れ物を大きくしていったら いくら何がどうなっても 満ち足りることは無い。 ということなんですよね……。 「もっと」の欲求があまりにも強すぎる場合 それが叶えられなかったりすると 心は飢餓状態の苦しみに陥ってしまいます。 だか

    「幸せって…」などと考えていたら、立原道造の詩「夢みたものは…」が胸に沁みてきました。 - TODAWARABLOG
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/05/30
    遠くばかり眺めてないで足元の幸せに目を向けるゆとりを持ちたいなぁと思いました☆素敵な詩ですね♪
  • ズボンのウエストがガバガバしてしまう時には、ゴムベルトを使うと良いかも知れませんよ。 - TODAWARABLOG

    先日、 婦人服のズボンやスカートのサイズ基準として ウエストのサイズをもってくるのは、あんまり意味がないのではないか? という事を書いたのですが こんなところのサイズよりも こっちのサイズの方が問題! 脚がすんなり入って楽に履けるズボンを選んだとしても 今度はウエストがガバガバになってしまう というお悩みを抱える人は、私だけではなく結構いらっしゃるのではないかと思います。 この問題に対する対処法として 私はこれまでずっと、左右二か所のベルト通しを、このようにヘアゴムで括り、ウエストを絞るという荒業を使ってきたのですが たいがいの場合はシャツで隠れているから良いとしても 万が一 人に見られたりしたら ちょっとカッコ悪いかなー とも自覚しておりました。 そんな事から かつては100円均一でニャンコさんの可愛い首輪を二個買って それをベルト通しにつけてウエストを絞ったりもしていたのですが あれっ

    ズボンのウエストがガバガバしてしまう時には、ゴムベルトを使うと良いかも知れませんよ。 - TODAWARABLOG
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/05/26
    百均にもあるとは知りませんでした!最近第二次恐慌対策で(?)ウエストにもたっぷり脂肪を蓄えて、すっかり出番を失った私のゴムベルト…さみしそうにかごの奥に転がっています(^^;
  • 織田作之助「夫婦善哉」~恋は「惚れた方が負け」なんですかねえ……。 - TODAWARABLOG

    今回は 終戦直後に「無頼派」として一躍脚光を浴び 流行作家として活躍中に、34歳の若さで亡くなってしまった 織田作之助(1913-1947)が 戦前に発表した出世作 「夫婦善哉」(めおとぜんざい)(1940年発表) のご紹介をいたします。 金遣いの荒いボンボン育ちのグータラ亭主と 気の強いシッカリ女房の 情けなくも愛おしい、笑って泣かせる愛情物語は 発表当時から今に至るまで、大変に根強い人気があり 1955年に森繁久彌と淡島千景主演で映画化された以外にも 舞台やテレビドラマなどで、何度も取り上げられてきています。 夫婦善哉 [DVD] 発売日: 2005/02/25 メディア: DVD ------- 内容 天婦羅屋の種吉とお辰の一人娘、蝶子は17歳にして自ら望んで芸者になった。 お転婆で声自慢で 「どんなお座敷でも思い切り声を張り上げて咽喉や額に筋を立て、襖紙がふるえるという浅ましい唄い

    織田作之助「夫婦善哉」~恋は「惚れた方が負け」なんですかねえ……。 - TODAWARABLOG
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/05/22
    夫のだめさ加減にもくじけない、蝶子さんの粘り強い愛は、きっとご両親から受け継いだ天性のものなんでしょうね!真似ができるものじゃないですね(^^;別府が舞台の続編も気になります。
  • kindle作家が小説本を売り出すには、ブログでどれくらいのアクセスが必要になるんでしょう? - TODAWARABLOG

    小説は、誰かに読んでもらえなければ、不完全なままです。 読んでもらえない小説は冷凍品同様、 物話世界が凍結されたまま ── 私が小説にして売る理由は このまま氷漬けで終わらせてしまっては 作中世界と自分自身が不憫だと感じるからです。 誰かに届き、読んでもらう事で 初めて作品は解凍され、生きることができると思うから。 別に バンバン売れてジャンジャン稼ぎたい なんて思っているわけではありません。 けれど ささやかながらでも、売れてくれれば それは確実に、励みにはなります。 しかし! というものは 出しただけでは売れません。 宣伝をしなければ絶対に 売れてはくれないんです。(>_<) 小説を書いているなどという人は (私を含め)シャイな人が多いので 多分、この辺のことは、非常に苦手なんじゃないかと思います。 でも、 宣伝する事は とても大事なんですよ。 宣伝と販売のシステムさえ自力で構

    kindle作家が小説本を売り出すには、ブログでどれくらいのアクセスが必要になるんでしょう? - TODAWARABLOG
  • 小説は売れなくて当たり前のものですから、たとえ出した本が売れなくても、焦らず腐らずぼちぼちやって行きましょう。 - TODAWARABLOG

    たった1冊だけど 小説を出版したんだから 小説家! なんて 言っちゃっていいのかな……。 いや、でもやっぱり 多少なりとも (当にごくごく僅かですが) それで収入を得ることが出来ているのだから 小説家って言っちゃっても 良いんじゃないの!? などと自問自答しつつ 小説家ってなんだろう? と 改めて考えてみますと やはり たとえ、あまりお金にならず それによって生計を立てることが出来ていなくとも 「小説を書いて売っていれば小説家」 と言って 良いんじゃないかなと思います。 なぜなら 実際の所 小説で生計が成り立っている なんていうのは当に 極々一部の人気作家さんだけなのですから (TOPから50人程度という話ですよ) 充分な収入 だの それによってべていけている などという所を条件にしてしまうと ほとんどの作家さんが小説家ではない! なんて事になってしまいかねません。 これを絵画に当

    小説は売れなくて当たり前のものですから、たとえ出した本が売れなくても、焦らず腐らずぼちぼちやって行きましょう。 - TODAWARABLOG
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/05/16
    詩集はさらに上をいく売れなさです(>。<;)でも、あきらめずに詩作を続けていきたいと思います。文学に詳しくないのですが、蕨さんのブログで作家のいろんなエピソードを読ませていただくことが楽しみです♬
  • 大正時代に幼児の服装として定番だった着物&エプロンスタイルの元祖は、文豪吉川英治かもしれない説。 - TODAWARABLOG

    大正から昭和の始めくらいに撮られた写真を見ると 着物の上にエプロン風の前掛け をしている幼児が映っていることがありますよね。 大変に愛らしいこのスタイル 大正から昭和の初めごろまで広く愛用されていたもので 「西洋前掛け」というそうです。 小学校低学年くらいまでの小さな子供が 男女を問わず着せられていた、この前掛け もともとは、着物を汚さないようにという、スモック的な意味合いから付けられていたのですが 可愛らしいので、よそ行きの時に着せられることもあったそうです。 日の子供の服装が和装から洋装へと移って行く 過渡期に流行ったスタイルです。 ところで、このスタイル 日で一番最初に始めたのは なんとっ! 私が師匠と仰ぐ 国民的大作家吉川英治のご母堂 吉川いくさんである という説があるんですよ!(^_-)-☆ 吉川英治の自叙伝 「忘れ残りの記」(1957年初版発行)の中の 「牛乳と英語」という

    大正時代に幼児の服装として定番だった着物&エプロンスタイルの元祖は、文豪吉川英治かもしれない説。 - TODAWARABLOG
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/05/14
    「アマさん」可愛い響きですね(^.^)手作りアマさん見てみたくなりますね!
  • お手玉をする時に歌ったわらべ歌「赤いホオズキ」について。 - TODAWARABLOG

    みなさんは子どもの頃 お手玉遊びをしていた時にわらべ歌 みたいなもの、歌っていましたか? 私自身は下手っぴい過ぎて とても、歌いながらお手玉を操る余裕などなかったのですが、 うちの母がお手玉を、三つとか四つとか、 器用に投げ上げながら歌っていたわらべ歌を覚えています。 歌詞の内容は 赤いホオズキが子供に吹かれて鳴いている という 可愛らしいものなのですが 私は今までこの歌を うちの母以外の人から聴いたことは無く ネット上を見てみても、同じような歌が見当たらないんですよねえ……。 そうなると この歌をネット上に残しておくことは もしかしたら、いつの日にか 民俗学的な研究をされている方々の お役に立つ可能性があるかもしれない!? そんなことも考えましたので 今回は記録方々、 私が母から伝えられたわらべ歌について、ここに書かせていただきます。 その「お手玉歌」はこのような歌詞になります。 赤いホ

    お手玉をする時に歌ったわらべ歌「赤いホオズキ」について。 - TODAWARABLOG
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/05/12
    ほおずき懐かしいです(^。^)わたしは上手に吹けなかったなぁ…もしかして、そのわらべ歌、お母様の作詞作曲だったりして⁉️だったらすてきですねぇ☆
  • ブログ始めたけど、難しすぎ。 - TODAWARABLOG

    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/05/09
    やはり蕨さんのオリジナルのイラストだったんですね☆やさしさとユーモアに溢れる素敵なイラストにいつも癒されながら読ませてもらってます!小説を書かれてるってすごいです!!!
  • kindle電子出版の方法は、以前よりもかなり簡単で単純になってきているようです。 - TODAWARABLOG

    大変ご心配をおかけしましたが 一時は悲惨な状態になっていた 「翼のキッチン」 の表記 おかげさまで無事になおりました!! 翼のキッチン: 機内製造会社を舞台とした、ハートフルなお仕事長編小説 作者: 戸田蕨 発売日: 2019/05/25 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る ああ~良かったぁ…… (T_T) 昨日 私の小説「翼のキッチン」の誤字を訂正してアップロードした所 その体裁が大変無残な事になってしまったのですが Amazonさんにお問い合わせしましたところ 「再度Wordファイルをアップロードしてください」 とのこと。 さらに 「ファイルをアップする際にプレビューアーに弾かれたとのことですが、オンラインプレビューアーとkindlePreviewerのどちらで確認され、どんなエラーが出たかをお知らせください」 というメッセージがありました。 kindleの原

    kindle電子出版の方法は、以前よりもかなり簡単で単純になってきているようです。 - TODAWARABLOG
  • マイペースを保つ事と自分を律する事の、両立の難しさ - TODAWARABLOG

  • 「やっちゃ駄目っ!」などと言われると、ついつい、やりたくなってしまう心理について。 - TODAWARABLOG

    他人から やっちゃ駄目っ! と強く言われれば言われるほど どういうわけだか やりた~い! と思ってしまう心理って ありますよねぇ。 「やっちゃ駄目な事」だらけになってしまった今日この頃 心の中でウズウズしているそんな欲望と 日々格闘されている方も多いかと思います。 ところで 日の昔話の類型パターンに 「見るなの座敷」 っていうのがあるのをご存じですか? これはどういうものかといいますと──── むかしむかし、とあるところにいた主人公。 ある日、罠にはまって困っていたウグイスを助けてあげた所 どこからともなく綺麗な女の人が現れて 彼は立派なお屋敷に招待されることとなりました。 そこで主人公は この世の極楽みたいな接待にあずかるのですが 女の人が中座してどこかに行く際に 「この屋敷のどこへ行っても構いませんが、唯一、あの部屋だけは見ないでくださいね」 と釘を刺されるんです。 その時には 「わ

    「やっちゃ駄目っ!」などと言われると、ついつい、やりたくなってしまう心理について。 - TODAWARABLOG
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/05/06
    なんだかドラキュラみたいな名前ですねー(゚∀゚)それにしてもアダムさんが知恵の実を食べてくれちゃってこの方、人類は誘惑に晒されっぱなしですね(^^;;理性を持ち合わせたいものです(笑)!
  • シャミッソー「影をなくした男」のレビュー~影なんか無くったって人は幸せになれる! - TODAWARABLOG

    今回は フランス出身の ドイツロマン派の文学者 そして 植物学者でもあった アーデルベルト・フォン・シャミッソー (1781-1838)によるおとぎ話 「影をなくした男」 のご紹介をいたします。 ------- 内容 貧乏青年ペーター・シュレミールは 仕事のつてを得ようと訪れた金持ち名士の家で、素敵なものを自由自在に取り出して見せる、灰色の服を着た不思議な男と出会いました。 彼はその男から 「あなたの素晴らしい影を、金貨が無限に湧き出て来る、この袋と交換しませんか?」と言われ、 思わずそれを承知してしまいました。 たちまちにして無限の富を手にした彼でしたが、 影を持たない人間に対して、世間は思いがけないほど冷酷で うっかり影の無いことが知られでもしたら最後、どんなに大金持ちであろうとも、ゴミ虫以下の存在のように酷く差別される事を知ってしまいました。 せっかく大富豪になったペーター・シュレミ

    シャミッソー「影をなくした男」のレビュー~影なんか無くったって人は幸せになれる! - TODAWARABLOG
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/05/03
    無断で出版🙀💦でも逆にフケーの手によって出されるのが必然だったんですねー!一冊一冊の書物の運命、興味深い題材です。
  • ほっと安らぎたい気分のときには、絵本を開くのも良いですよね。 - TODAWARABLOG

    日々の生活で、なんとなく心に疲れを感じる時。 美味しいものをべたり 音楽を聴いたり 綺麗な風景を眺めたりすると 心がほっと安らぎますよね。 「心のコリをほぐしたいな」 と感じる、そんな時には 絵を開いてみる というのもお勧めですよ。 かわいらしい絵と優しい言葉 ほのぼのとしたお話は 小さい子供たちを楽しませるのはもちろん 大人の心も ほわわ~ん とリラックスさせてくれます。 ということで 今回は 私の好きな絵を7冊ご紹介いたします。 1冊目は デンマークの画家 エゴン・マチーセンの 「あおい目のこねこ」です。 この絵は、私が保育園児だった頃に大好きだったものなのですが 主人公の子が、 当時飼っていたシャムのみ―ちゃんそっくりだったこともあり 特に思い入れがある一冊です。 こちらが初代「みーちゃん」。青い目がきれいなシャムの男の子でした。 青い目をしたシャムの子にとって

    ほっと安らぎたい気分のときには、絵本を開くのも良いですよね。 - TODAWARABLOG
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/04/29
    カラスのぱんやさん大好きです!また紙の本で読みたくなっちゃいましたー♡