2021年7月11日のブックマーク (9件)

  • 網戸こじ開けて猫さんが脱走したので泣きながら捜索していたら朝帰りキメた極悪猫さん「網戸を破る猫もいます」

    ちどり @chidoroid 昨日夕方から網戸をこじ開け雨の中脱走、夜中も探せど探せど見つからないため、飼い主が泣きながら寝不足で作ったポスター完成直後に何わぬ顔で朝帰りをキメる極悪の図。 pic.twitter.com/NiOtopbMJ9 2021-07-08 11:03:52 ちどり @chidoroid 凶悪犯罪が周知され恐縮の極み…🙇‍♂️リプは皆様にはできませんが温かい言葉や面白い体験談ありがとうございます!(シシャモは回遊魚というリプ笑いました) 宣伝は「室内飼いの皆、奴等は網戸を開ける。気をつけろ」の一言です。そして家出後戻らぬ様達が早くご帰宅なさるよう祈っております。 pic.twitter.com/jfQaFSDOGy 2021-07-08 21:53:16

    網戸こじ開けて猫さんが脱走したので泣きながら捜索していたら朝帰りキメた極悪猫さん「網戸を破る猫もいます」
    omotenothing
    omotenothing 2021/07/11
    ネコは非ネコ飼いにとっては飼い主が思うほど特徴がわかりやすくない(みんな一緒に見える)のでとにかく写真の枚数が多い方が良い
  • 安倍前首相、コロナ対応「思い切った、異次元の対策を」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    安倍前首相、コロナ対応「思い切った、異次元の対策を」:朝日新聞デジタル
    omotenothing
    omotenothing 2021/07/11
    今からでも中止を訴えればほんの少しだけど印象良くなるぞ
  • ひろゆきのフランス語レベルとサッカー選手の差別動画

    小島先生のブログがホットエントリに上がっていたことで、ひろゆきがフランス人サッカー選手の人種発言問題に関してTwitterやYoutubeで触れていたことを知った。 ひろゆきはフランス語ができるのか? ひろゆきはputainという言葉は、強調の意味でフランス人もよく使っていると言うのだが、当に聞いたことがあるのか? というのは、小島先生の記事中、このような部分があったからだ。 渦中の動画に出て来るフランス語の問題の単語は、フランス語のメディアの一致した報道によると「putain」です。カタカナ転写は、F爺には「ピュタン」以外に考えられません。「ピュータン」と長音にする理由は全くありません。 https://fjii.blog.fc2.com/blog-entry-3034.html putainはカタカナ表記すれば、「ピュタン」。フランス語では最後の文節にアクセントを置くので「ピュターン

    ひろゆきのフランス語レベルとサッカー選手の差別動画
    omotenothing
    omotenothing 2021/07/11
    話し言葉は例えば東京23区内でも地域や世代でかなり多様なので自分の周りだけを基準に話すのは危険。ダバディの言う教育の問題というのが一番改善すべきポイントだろう。つまりフランス政府が悪い。
  • ドバイに完成した「巨大な水中廃墟を探検できる世界一深いプール」があまりにも楽しそう「ドバイはやることが違うな」

    ライブドアニュース @livedoornews 【ダイバー向け】「世界一深いプール」がオープン、巨大な水中都市を構成 ドバイ news.livedoor.com/article/detail… プールの水深は60メートルで、「ディープダイブ・ドバイ」と呼ばれる新施設の一部。ダイバーは水中に沈む「捨てられた」集合住宅を探検することができる。 pic.twitter.com/1sR4jpaz4O 2021-07-09 18:31:20 リンク ライブドアニュース ドバイに「世界一深いプール」オープン ポーランドから世界一の座奪う - ライブドアニュース ドバイに世界で最も深い水深60mのプールがオープンした。「ディープダイブ・ドバイ」と呼ばれる新施設の一部となる。ポーランドにある水深45m超の「ディープスポット」から世界一の座を奪った 5 users 216

    ドバイに完成した「巨大な水中廃墟を探検できる世界一深いプール」があまりにも楽しそう「ドバイはやることが違うな」
    omotenothing
    omotenothing 2021/07/11
    水質管理は如何に…
  • 1畳の箱で「子連れ外出助ける」ベンチャーの正体

    大きなバッグを抱えて、エレベーターやエスカレーターのある動線を探し、オムツ替えや授乳ができる場所をつねに考えながら行動する乳幼児連れのお出かけ。いかにスムーズに出かけられるかは、事前準備と時の運に大きく左右される。 百貨店や大型ショッピングセンター以外で、オムツ替えや授乳スペースがすべて整っているところを見つけるのは意外と難しい。事前に場所を調べ、時間を考えて行動しても乳幼児と一緒だとなかなかその通りにはいかない。 そんな中、最近、駅構内や商業施設の売り場の一角で、ほ乳瓶のイラストが大きく描かれた木製の「箱」を見かけるようになった。 Trim(トリム)が作った可動式ベビーケアルーム「mamaro(ママロ)」だ。大人1人と子どもが入れ、中で授乳やオムツ替えができるようになっている。 幅180cm、奥行き90cm、高さ200cmと、およそ1畳分の広さの完全個室。駅構内や商業施設の通路などに設置

    1畳の箱で「子連れ外出助ける」ベンチャーの正体
    omotenothing
    omotenothing 2021/07/11
    ある程度の設備がない場所には行かなくなってたから、子連れを呼びたい施設には必須。これの周りに一つでもベンチがあるとさらに良い。
  • 町山智浩 on Twitter: "東浩紀と黒瀬深が合体 https://t.co/qrdkct71Zu"

    東浩紀と黒瀬深が合体 https://t.co/qrdkct71Zu

    町山智浩 on Twitter: "東浩紀と黒瀬深が合体 https://t.co/qrdkct71Zu"
    omotenothing
    omotenothing 2021/07/11
    トムブラウンじゃなかった
  • 首相のフリーター支援、動きなし フリーランスと混同?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    首相のフリーター支援、動きなし フリーランスと混同?:朝日新聞デジタル
    omotenothing
    omotenothing 2021/07/11
    本人は元よりブレーンもどうかしてるんだろう
  • 菅首相「安心と希望に満ちた日本を」衆院選の勝利へ決意示す | NHKニュース

    秋までに行われる衆議院選挙をめぐり、菅総理大臣は自民党の地方組織との意見交換で「新型コロナを乗り越え、安心と希望に満ちた日をつくっていく覚悟だ」と述べ、勝利に向けた決意を示しました。 菅総理大臣は自民党の地方組織との意見交換を続けていて、10日は九州・沖縄地方の8つの県連の幹部とオンライン形式で意見を交わしました。 この中で、菅総理大臣は「新型コロナとの闘いの中で政治空白は許さない覚悟で、この10か月、国民の命と暮らしを守ることを常に最優先に、ひたすら走り続けてきた」と述べました。 そのうえで「秋までには衆議院選挙がある。新型コロナを乗り越え、古きよき伝統を守りながら、変えるべきは思い切って変える。そして国を前に進めることができるのは自民党だと確信している。安心と希望に満ちた日をつくっていく覚悟だ」と述べ、衆議院選挙での勝利に向けた決意を示しました。 一方、意見交換では新型コロナウイル

    菅首相「安心と希望に満ちた日本を」衆院選の勝利へ決意示す | NHKニュース
    omotenothing
    omotenothing 2021/07/11
    さすがに無理だろ
  • ロッキンが中止せざるを得ず、プロ野球やJリーグは普通に客入れて開催している理由

    「プロ野球やJリーグは観客入れてやってるじゃねーか!なんでそっちにも中止や無観客の要請を出さないんだ医師会は!」という的外れな騒ぎを起こしている連中が居るので解説しておく。 1.プロ野球とJリーグは上位組織や専門家を巻き込んでイベント開催ガイドラインを作り、随時改善しながら1年以上興行を続けた実績があるまずこれを指摘しておきたい。Jリーグ村井チェアマンが発起人となり、プロ野球や感染学の専門家や政府をも巻き込んだ「新型コロナウイルス対策連絡会議」が2020年春に作られ、そこで1から開催ガイドラインを作り、同年夏から試合という興行を再開に持ち込んだ。新型コロナウイルス対策連絡会議は今でも定期的に開催されており、7月5日に第35回目の会合が開かれている。試合開催ガイドラインも随時更新されており、違反したらチームや選手や観客個人にも罰則がある強制力のあるものだ(この強制力が重要なのだが後述)。そし

    ロッキンが中止せざるを得ず、プロ野球やJリーグは普通に客入れて開催している理由
    omotenothing
    omotenothing 2021/07/11
    たかだか数日のイベントと、1日で何試合もあるのが年間通して行われるのでは対策の意気込みが違うだろうね。動員数は20倍以上差があるだろう。