タグ

音楽に関するone-chanceのブックマーク (3)

  • 究極の癒やし効果と称された「432Hz」音楽にまつわる9つの嘘と真実

    432Hzは究極の癒やしを得られる魔法の数字だという。これは宇宙の自然な周波数で、自然治癒力がアップし、音楽を一層魅力的なものにするとして話題となった。 A(ラ)の音を一般的な440Hz(一般的な調律の際の音高の標準)から若干低めるだけで、宇宙の神秘を手にできるとまことしやかに囁かれている。 ここで紹介するのは432Hzに関する9つの噂について検証した科学的な知見による真実である。 とりあえずは440HZと432HZを先入観なしに聞き比べてみよう 432 Hz vs 440 Hz 1. チベット・ボウルやピタゴラス・モノコードなどの古代の楽器は432Hzを基準としていた この画像を大きなサイズで見る Hzは1930年代に考案された。それ以前は”サイクル・パー・セカンド”と呼ばれ、正確に計測できるようになったのは、フェリックス・サヴァールがサヴァールの車輪を、ヨハン・シャイブラーがトノメータ

    究極の癒やし効果と称された「432Hz」音楽にまつわる9つの嘘と真実
    one-chance
    one-chance 2017/07/11
    プラセボ効果もあり?
  • 完全にオスカル…女性指揮者・西本智実さんのかっこよさにメロメロな方々「20年前より美しさに磨きがかかってる」

    イルミナート公式 @IlluminartPhil テレビ朝日「白の美術館」に マエストロ西智実が出演致します。イルミナートフィルメンバーから フルート:菅井春恵、チェロ:三宅依子、パーカッション:藤原耕 放送日:2017年6月28日(水)7月5日(水)23:10〜23:15 tv-asahi.co.jp/shirobi/ 2017-06-28 18:26:23

    完全にオスカル…女性指揮者・西本智実さんのかっこよさにメロメロな方々「20年前より美しさに磨きがかかってる」
    one-chance
    one-chance 2017/07/02
    初めて見たときこんなイケメン指揮者がいるんだなあ、としばらく思っていたw
  • YouTubeで聞く世界の古代音楽 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    現代によみがえる古代の音楽 たしか論語だったと思うのですが、漢文の授業でこんな話があったのを覚えています。 孔子が斉の国に滞在していた時、韶の音楽の演奏を聞く機会があった。孔子は「音楽が人の心をここまで揺さぶるとは」と大変感動した。あまりに感動しすぎたので3か月近く呆然として過ごし、肉の味も分からないほどであった。 一説によると、孔子が聞いた韶の音楽とはいくつも銅鑼を並べて奏でる、一種のパーカッションだったそうです。孔子を感動させた古代中国のパーカッション音楽とはどういったものか、すごく気になりますね。 音を後世まで残すのは至難の技だったに違いありませんが、実際に古代の音楽のいくつかが現在でも再現されて、聞くことができます。 1. 「フルリ人の賛美歌」(シリア)紀元前1400年頃 www.youtube.com ドレミ調の音階で作曲された3,400年前の曲 フルリ人は紀元前25世紀ごろから

    YouTubeで聞く世界の古代音楽 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    one-chance
    one-chance 2017/05/11
    ドイツの聖歌今とあまり変わらない。グレゴリオ聖歌うたえるようになりたいなあ。セイキロス、もう悟ってるね…。すごい。
  • 1