タグ

2017年9月6日のブックマーク (4件)

  • 4人の方、待っててください^^ - 雨 ときどき晴れ☀

    昨日、保護者会で、人と長いこと話をしていたら、発達障害端くれの私は、案の定、疲れが来た。昨夜は興奮して少ししか眠れなかったし、アルコールを少し飲んだら頭が痛くなった。 今日は仕事が終わってから、ぐったりしていた。そんな時にも電話がかかってきて、「お子さんの塾、お決まりになりましたか?」の長い話に対応する。半分眠りながら。 そして、先ほどやっと起き上がって夕飯の支度をしたところ。 こんな私でも、相手が受け入れてくれる限りは、一生懸命いろんなことに集中し応えたい。それが自分にとってちょっとだけオーバーワークなだけだ。 🐦🐦🐦 そういえば相変わらず、駄作『Rさんのこと1~2』は不評である。やじもあり(^_^;)? でも、4人ほどの方がブクマで、「つづきが楽しみ」と素人作文をあわれんで下さった。 うれしい。その人たちのために3を書かなきゃ。その先の話は、自分にとっても未知の領域なので、書くの

    one-chance
    one-chance 2017/09/06
    天気も微妙でなんだか疲れますね。疲れた時は甘いものと自分の好きな音楽と。今日は地獄でなぜ悪いがテーマです。
  • 宮沢和史さんのカフェ「みやんち」★「アレンジ・沖縄そば」と「黒糖沖縄ぜんざい」がおすすめ! - アカバナの島・沖縄移住者の雑記帳

    沖縄市にある「みやんち」 「島唄」の大ヒットで有名になった宮沢和史さんがプロデュースしたカフェです。 前から行きたいと思っていた店、初めて行ってきました! みやんち 沖縄伝統の赤瓦を使った建物が素敵です。 テーブル席と、お座敷があります。 お庭が眺められて、のんびりできる。いい感じ。 ミュージシャンのカフェらしく、ギターも飾ってあり。 メニュー 最近、6周年で洋風なメニューが色々と加わったようで、そちらもおいしそうなのですが、この店ではやっぱり沖縄そばがいいでしょ~と思っていたので、頼んだのがこちら。 私が頼んだのは、 カラソバ膳(グリーンカラソバ) 880円です。 田芋(ターンム)ジューシーとサラダつき。 カラソバというのは、石垣の汁なし沖縄そばだそうです。 これは、タイのグリーンカレーをカラソバにアレンジした斬新な一皿。 結構辛めですが、グリーンカレーがモチモチとした太麺の沖縄そばと意

    宮沢和史さんのカフェ「みやんち」★「アレンジ・沖縄そば」と「黒糖沖縄ぜんざい」がおすすめ! - アカバナの島・沖縄移住者の雑記帳
    one-chance
    one-chance 2017/09/06
    以前、名護でかき氷食べてシンプルなのに美味しかったのを覚えています。こちらにもあればいいんですが。
  • 美味しそうな話だけじゃなくて、ワインの糖質についてシャンパンと一緒に考える【糖質カット①】 - まいにちワイン☆ときどき釣り

    こんにちは。 このブログを綴る上で、一番うれしいのは「おいしそう!」というコメントです。 この言葉が私がブログを作る上での、一番の大きなモチベーションです。 いつもコメントを下さる方、当にありがとうございます。 でもね、いつもいつも美味しい話ではいけませんよね。 私も、これを読んでくださっている方も人間ですから、 体にも気を使わなければなりません。 なので、今日はワインの糖質について考えてみたいと思います。 「糖質オフ!」 最近とっても良く聞きます。 大手回転すしチェーンでも、糖質オフのお寿司が出てくるくらいです。 極端に炭水化物を抜くダイエット方法は、賛否両論ありますが、糖質について意識しておく事は大切です。 ワインの糖質は? ワインはブドウ果汁を醸造してできる醸造酒なので、焼酎やウイスキーのような蒸留酒よりも糖質は高くなります。 とはいえ、ワインは醸造酒のなかでは一番糖質が低いお酒な

    美味しそうな話だけじゃなくて、ワインの糖質についてシャンパンと一緒に考える【糖質カット①】 - まいにちワイン☆ときどき釣り
    one-chance
    one-chance 2017/09/06
    超辛口のワイン!合う料理を次回ゼヒ!
  • 仕事しか見れない人、仕事をしている自分の風景が見れる人 - クマ坊の日記

    現場でプレイヤーとして働いている時は高業績を出すことができるが、管理職になったとたんチームでの業績が出せないビジネスパーソンは多くいます。前回の記事「駆け出し管理職がかかる三大病」でも言及しました。 www.kumabou.com しかし、プレイヤーとしても優秀で管理職になっても優秀なビジネスパーソンももちろんいます。この違いはいったい何なのでしょうか? 私はプレイヤーの時に「仕事しか見ない人」と「仕事をしている自分の風景を見れる人」の違いだと思います。「仕事をしている自分の風景を見れる人」とは、文字通り仕事をしている自分をもう1人の自分が見ているような感覚を持てることです。このことを専門用語でメタ認知といいます。幽体離脱して自分を見ているようなイメージですね。自分のことを客観視できるというのは、簡単なようで難しいです。意識してトレーニングしないと身につきません。 自分のことを客観視できる

    仕事しか見れない人、仕事をしている自分の風景が見れる人 - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2017/09/06
    幽体離脱…。なかなか客観視するのは難しいですね~。