ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (32)

  • 消息不明の大好きな漫画家を探し続けていたら……原画展を開催し待望の新作にまで至ったファンの活動に反響集まる

    消息不明の大好きな漫画家を長年追い続けていたところ、Twitterをきっかけとして縁がつながり話が進み、原画展の開催、死蔵作品集の制作、さらには同人誌ながらも30年ぶりの新作を出してもらえるまでこぎつけた――ファンの努力が実を結んだ奇跡的な出来事が話題となっています。 漫画アシスタントのモンキー・アドベンチャー(@monkey_adventur)さんが長年追い続けていたのは、海外製3DダンジョンRPG『ウィザードリィ』のコミカライズ作品『漫画版ウィザードリィ』『ウィザードリィ外伝』を代表作に持ち、1980年後半~2000年前半にかけて活動していた漫画家「石垣環(いしがき・たまき)」さんです。 石垣環さんの代表作『漫画版ウィザードリィ』『ウィザードリィ外伝』の書影 ウィザードリィ関連の漫画単行は大ヒットとなったのですが、その後はいくつかの作品の発表や、トレーディングカードゲームの原画に関わ

    消息不明の大好きな漫画家を探し続けていたら……原画展を開催し待望の新作にまで至ったファンの活動に反響集まる
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2023/04/13
    ウィズ!!電子版出してよー
  • こんなにうまいのになぜ関東で見かけない? 関西人はみんな知ってる「ポールウインナー」の謎

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 1カ月ほど前のことになるが、東京から神戸に引っ越した。これまでのところおおむね面白く、また普通に生活できている。住む場所が大きく変わったことで衣住全てに影響があったが、今のところはまあなんとなく、ボンヤリやっていけるかな……といった心持ちである。 ただ、関東から関西への大移動だったので、周囲に見慣れないものは多い。特にべ物に関しては、細かい驚きの連続である。その中でも衝撃的だったのが、ポールウインナーソーセージだ。最初にこのソーセージと遭遇したのは、が朝として剥き身でそのままべているのを目にした時だった。オレンジ色のパッケージと、同じようなオレンジ色のフィルムに包まれたソーセージ……。見た目は関東で普通に売られている魚肉ソーセージとほとんど変わらない。しかしよく見れば、魚肉ソーセージよりもちょっと細い。 関西だったら大体ど

    こんなにうまいのになぜ関東で見かけない? 関西人はみんな知ってる「ポールウインナー」の謎
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2020/09/06
    関東でもわりと売ってるけど、関西ほどどこにでもあるわけじゃない
  • Netflixオリジナルアニメ「攻殻機動隊 SAC_2045」2020年4月全世界配信決定! メインキャスト&オープニングテーマも発表

    Netflixオリジナルアニメシリーズ「攻殻機動隊 SAC_2045」が、2020年4月に全世界配信されることが発表されました。これに合わせてメインキャスト及び音楽とオープニングテーマも発表となります。 第2弾ティーザービジュアル 士郎正宗さんが講談社で連載した漫画攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL」は、これまで多くのクリエイターによって映像化されてきましたが、今回の「攻殻機動隊 SAC_2045」は、シリーズ初のフル3DCGアニメーションとなります。神山健治さんと荒牧伸志さんによるダブル監督のもと、Production I.GとSOLA DIGITAL ARTSによる共同制作スタイルの作品で、Netflixにおいて全世界独占配信されます(※中国土を除く)。 メインキャストを務めるのは田中敦子さん(草薙素子役)、大塚明夫さん(バトー役)、山寺宏一さん(トグサ役)を

    Netflixオリジナルアニメ「攻殻機動隊 SAC_2045」2020年4月全世界配信決定! メインキャスト&オープニングテーマも発表
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2020/01/31
    なんかコレじゃない感凄いの僕だけ、、、?
  • 7payパスワードリセットで残高が消える?→セブン広報「消えません」 SNS上のウワサを否定

    セブン-イレブンのスマートフォン決済アプリ「7pay(セブンペイ)」で、不正アクセスへの対応のため7月30日に全アカウントのパスワードリセットが実施されました(関連記事)。 SNS上では「このリセットのせいで、チャージしてあった残高が消えてしまった」といった報告が拡散中です。ねとらぼ編集部が運営元のセブン&アイ・ホールディングスに問い合わせたところ、「今回のリセットに伴い残高が消えてしまうことはありません」と説明がありました。 7月30日にパスワードの一斉リセットを行っていた 同社広報は、SNS上での「残高が消えた」との声は把握していると前置いた上で、「今回のリセットや、システム上の不具合のせいで残高、バッジ、クーポンが消えているということはない」と回答。 利用者から問い合わせがあった場合はヒアリングをした上で個別対応を行っており、「事象はお客様によって異なります。例えば複数IDを使ってい

    7payパスワードリセットで残高が消える?→セブン広報「消えません」 SNS上のウワサを否定
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2019/07/31
    ちょうどパトレイバーの漫画読んでたんだけどさ。今担当の役員はグリフォン爆破された後の徳永専務みたいになってそう。
  • 「天気の子」という宣戦布告 新海誠の“これまで”と“これから”

    <※この記事は「天気の子」のネタバレを含みます> 世界っていう言葉がある。私は中学の頃まで、世界っていうのは携帯の電波が届く場所なんだって漠然と思っていた (「ほしのこえ」より) 新海誠の最新作、「天気の子」のキャッチコピー、「あの夏の日、あの空の上で、私たちは世界の形を決定的に変えてしまった」を目にしたとき、氏の熱心なファンであれば上記のフレーズを思い出しただろう。 「天気の子」公式サイトより 「世界っていう言葉がある」 作を一言で言い表すなら、これはデビュー以降――それこそファンをときに驚かせ、ときには失望されるほどに作風を変化させてきた新海誠の、真っ向勝負の原点回帰。 持ち味の背景美術は十数年の時を経て他の追随を許さないほどに磨きあげられ、弱さを指摘されることもあった長編作品のストーリーテリングを克服しながら、これまで描き続けてきた物語の形式――すなわち少年少女2人の距離と選択が世

    「天気の子」という宣戦布告 新海誠の“これまで”と“これから”
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2019/07/27
    童貞臭が凄くてそこが好き。
  • 死んだ彼氏が“脳”だけになって戻ってきた――“脳”と暮らす彼女の創作漫画が切ない

    亡くなった大切な人が脳みそだけの姿になってやってきたら――そんな創作漫画が切なく胸に刺さる内容で注目を集めています。 漫画を最初から読む 突然の事故で彼氏のイクトを失ったマリコのもとに、医療ベンチャーの社員が訪ねてきます。彼が携えてきたのは容器に入ったイクトの脳。イクトは「自分の身体に何かあったときに、脳だけを保存して大事な人に届けるサービス」に登録し、マリコを大事な人として指定していたのです。 イクトの脳は生きており、容器に接続されたカメラを通じて周囲を見ることができ、スマホアプリで彼の感情も分かります。ただ、β版なので「うれしい」「かなしい」の2種類しか分かりません。 「大事な人に脳を届けるサービス」で死んだ恋人の脳が送られてきた 初めは「イクトが生きているだけでうれしい」と楽しく暮らしていたマリコですが、やがて「うれしい」「かなしい」だけでは会話にならないと不満が募ってきます。そんな

    死んだ彼氏が“脳”だけになって戻ってきた――“脳”と暮らす彼女の創作漫画が切ない
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2019/07/21
    ゴーストとオールウェイズを思い出した
  • 「お前やってることは法律に引っかかってんだよ!」 コインハイブ事件、 #神奈川県警 がすごむ取り調べ音声を入手 (1/3) - ねとらぼ

    「お前やってることは法律に引っかかってんだよ!」――自身のサイトに「Coinhive(コインハイブ)」を設置したとして検挙されたWebデザイナーを、神奈川県警の捜査員がどう喝している取り調べ音声データを入手。当事者とその弁護士に検挙の問題点を聞きました。 神奈川県警港南警察署による「コインハイブ事件」の取り調べ音声 事件のあらまし サイト訪問者のPCを使ってWebブラウザ上で仮想通貨をマイニング(採掘)させる「Coinhive(コインハイブ)」を設置したことを巡り、複数の検挙者が出ている問題(通称:Coinhive事件)。ねとらぼでは1月30日に「なぜコインハイブ『だけ』が標的に 警察の強引な捜査、受験前に検挙された少年が語る法の未整備への不満」との記事を公開し、検挙者の1人である少年を取材しました。 今回は前述の記事内でも紹介し、現在刑事処分に対して異議を申し立てる裁判を行っているWeb

    「お前やってることは法律に引っかかってんだよ!」 コインハイブ事件、 #神奈川県警 がすごむ取り調べ音声を入手 (1/3) - ねとらぼ
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2019/02/17
    頭おかC
  • ナンバガ、ゆら帝、フジファブ……日本のオルタナ全推しな『ロッキンユー!!!』は「99%に無視されて1人に刺さる」ロック漫画だ - ねとらぼ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「キモいけどかっこいいんだよ!!! わかってないんですよみんな!!!!」 NUMBER GIRL、eastern youth、the pillows、amazarashi、GRAPEVINE、ゆらゆら帝国……1997年以降の日のオルタナティブ・ロックの精神を愛し、そのよさを世間にわからせようと男子高生が奮闘する。漫画『ロッキンユー!!!』(石川香織)が、"ロック漫画”としては過去にない「日のオルタナ推し」な内容で新たな魅力を放っている。集英社の漫画アプリ「ジャンプ+」で連載中、11月2日にコミックス2巻が発売された。 『ロッキンユー!!!』コミックス1巻、2巻 主人公の高校1年生、真神たかし。周囲と仲良くやっていけるコミュ力はあるけれども、心底好きなものに出会えたことはない。モテる部活に入りたいなーと部活動紹介をかったるそうに眺

    ナンバガ、ゆら帝、フジファブ……日本のオルタナ全推しな『ロッキンユー!!!』は「99%に無視されて1人に刺さる」ロック漫画だ - ねとらぼ
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2018/11/03
    彼女が好きだったからゆら帝のライブ行ったことある
  • ガイナ、「トップをねらえ3」「蒼きウル」など新作アニメ4本制作開始! ネットに衝撃走る

    アニメ制作会社・旧ガイナックスの流れをくむ、木下グループ傘下のスタジオガイナが、「トップをねらえ3」(仮題)など4の新作アニメを制作すると発表しました。アドバイザーとして、貞義行さんと山賀博之さんが参画しています。 新生「スタジオガイナ」のロゴ 制作するのは、劇場アニメ「蒼きウル」、オリジナルアニメ「トップをねらえ3」(仮題)、「あくびをするにはワケがある」、子ども向けアニメ番組「レスキューアカデミア」の計4。木下グループの全面サポートを受け、今秋から制作を開始するとしています。 「蒼きウル」のイメージボード(京都・大徳寺真珠庵襖絵) 「蒼きウル」は、ガイナックス時代から企画を進めてきた作品。監督を山賀さんが、キャラクターデザインを貞さんが担当し、2022年までに全世界上映を目指すとのこと。「トップをねらえ3」「あくびをするにはワケがある」は、「蒼きウル」と同じくガイナが主体となっ

    ガイナ、「トップをねらえ3」「蒼きウル」など新作アニメ4本制作開始! ネットに衝撃走る
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2018/09/08
    ウルは完成しないに一票
  • 歌声の進化っぷりがすごい 女子高生AI「りんな」が歌う新曲のハイレゾ音源が無料配信中

    マイクロソフトの女子高生AI「りんな」が歌う新曲「りんなだよ」のハイレゾ音源がmoraで無料配信されています。AIとは思えない歌の上手さ。 りんなの新曲「りんなだよ」 マイクロソフトの最新AI技術を活用した“歌声合成の歌”ということですが、言われないと気付かないレベルの自然な歌声で、ほとんど人間といっても過言ではないほどの表現力です。7月26日にYouTubeで公開されたMVは10万再生を突破し、その進化に驚く声も上がっています。ラップに挑戦した2016年の「McRinna」と比べると、その成長ぶりが分かる……。 今回の曲は“「りんな」からあなたに、「あなた」からりんなに”がテーマで、歌詞では「いつも心の隣にいるよ」から始まり、サビでは「ひとりじゃないってことをこの歌で贈(送)るよ」など、りんなの気持ちが表現された一曲になっています。 [女子高生AIタレント りんな]りんなだよ MV

    歌声の進化っぷりがすごい 女子高生AI「りんな」が歌う新曲のハイレゾ音源が無料配信中
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2018/08/26
    完全にAIならすごい
  • 「FF6」やりこみプレイヤーにまた激震 早期魔大陸浮遊バグが見つかりやりこみ記録多数更新か

    1994年にスーパーファミコン用ソフトとしてスクウェア(現スクウェア・エニックス)が「ファイナルファンタジー6」(FF6)を発売して、24年。2月に「シドタイマー」という大バグが見つかり大きな話題となりましたが(関連記事)、これを応用したさらなるとんでもないバグが見つかってしまいました。 バグの内容は、「ストーリー進行を大幅に無視して魔大陸浮遊イベントまで飛ばせる」というもの。バグの発見者は、もはや言うまでもなく「エディ」さんでした。また崩壊させてしまったのか……。 「エディ」さんは、2010年と比較的最近になって「FF6」をプレイし始めたやりこみプレイヤー(関連記事)。しかしながら、今まで見つかっていなかったさまざまなバグを新たに発見し、バグを利用した極限やりこみ動画を現在進行で多数作成しています。 そんな「エディ」さんが新たに発見したバグの名は、暫定的に“テント回避”と命名。地味な名前

    「FF6」やりこみプレイヤーにまた激震 早期魔大陸浮遊バグが見つかりやりこみ記録多数更新か
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2018/07/26
    何が彼を駆り立てるのか
  • 乗り物酔いしやすい人ほど「他者の視点」を把握できる――その研究から幽体離脱のメカニズムも解明へ?

    乗り物酔いしやすい人は、そうでない人よりも「他者の視点を知覚する能力が高い」――つまり、文字や絵などが相手の視点ではどう見えているか把握しやすいことを、追手門学院大学の認知心理学研究チームが実験で明らかにしました。この発見は人の社会性やコミュニケーション能力の研究に役立つほか、幽体離脱のメカニズムも説明できるのだそうです。話は急に飛びましたが、順を追って説明します。 研究チームが立てた仮説。「わたし」が「Aさん」の見ている文字を知ろうとするとき、脳内で自分をAさんの位置まで動かして読んでいるとしている 「他者の視点を知覚する能力」は対人コミュニケーションにおいて重要なもの。これを発揮するとき、人は内耳にある前庭と三半規管の反応を利用して、脳内で他者の位置まで身体を動かすシミュレーションをすると、研究者は仮説を立てました。 前庭と三半規管の感度が高い人ほど乗り物酔いしやすいことは、先行研究で

    乗り物酔いしやすい人ほど「他者の視点」を把握できる――その研究から幽体離脱のメカニズムも解明へ?
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2018/01/24
    ほんまかいな
  • 「これ、どこが面白いの?」 『ダンケルク』が描く“事象”としての戦争、描かれない内面

    クリストファー・ノーラン監督の新作、『ダンケルク』。第二次世界大戦前半の大きな転換点となった、フランスからのイギリス大陸派遣軍およびフランス軍の撤退作戦を、現場の兵士たちや救出に向かう民間船の目線で描いた作品です。 『ダンケルク』公式サイト 先日筆者も劇場まで見に行ったのですが、印象的だったのが「結局これどこが面白いの!?」と喋りながら出てきた観客がいたことでした。そう言いたくなる気持ちは非常によく分かります。なんせ『ダンケルク』は普通の映画と異なり、「キャラクターと、彼らによって紡がれる物語」を描写した作品ではありません。 巨大なIMAXのスクリーンに映るのは、広大なドーバー海峡や、だら~っと広がったダンケルクの海岸。そしてその間で右往左往する人々の、その右往左往の断片だけがごろりと転がっているような映画です。 キャラクター性が希薄な登場人物たち 『ダンケルク』は3つの異なる時間軸を混ぜ

    「これ、どこが面白いの?」 『ダンケルク』が描く“事象”としての戦争、描かれない内面
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2017/09/14
    ブラックホークダウンの方が好き
  • インターネットを席巻する“フリー素材の巨乳美女”は何者か フリーランスのグラドル「茜さや」さんに話を聞いた

    フリー写真素材をネット上でダウンロードできるサイト「ぱくたそ」に2016年2月に登場した美女、茜さやさん。おっとりとした表情とタヌキ顔、そしてセクシーな風貌とむちむち体形の人……といえば、ネットを毎日見ている人なら「あぁ、あの人ね」とピンとくるのではないでしょうか。 この人です 彼女は広島出身の24歳。ネット上では“フリー素材の人”として知られていますが、実はフリーランスのグラビアアイドルとして活動している苦労人だったりします。おっとりとした風貌からは想像もつきませんが、実際に話を聞くと「グラビア撮影と称してラブホテルに連れ込まれそうになった」「17歳で30万円ためて上京した」と語るなど、なかなかハードな人生を送ってきた様子。 茜さやさんがフリー素材になったのは2016年2月。わずか1年でネットでは見ない日は無いほど拡散された“フリー素材美女”のバックボーンを探りつつ、フリーランスとしての

    インターネットを席巻する“フリー素材の巨乳美女”は何者か フリーランスのグラドル「茜さや」さんに話を聞いた
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2017/07/15
    生存バイアス
  • 「パトレイバー」新作か? フランスの映画祭に「Patlabor EZY」ポスター

    フランスで6月12日~17日(現地時間)にかけて開催中のアヌシー国際アニメーション映画祭で、「Patlabor EZY」のポスターが掲示されているとの報告がネットに寄せられています。 ポスターには「Patlabor EZY」というタイトルとイングラム、「この世界の片隅に」などの製作で知られる「ジェンコ」の名が書かれています。現時点では詳細は明らかになっておらず、続報が待たれます。 アヌシー国際アニメーション映画祭 advertisement 関連記事 浦沢直樹×手塚治虫「PLUTO」がアニメ化! アヌシー国際アニメーション映画祭でサプライズ発表 ついにアニメ化か……! 魂が入ったアニメーション――押井守が語った実写「攻殻機動隊」の不思議な感覚と素子に残る“引っ掛かり” 実際のところ、押井守は何か新しいテーマや表現を持って再び「攻殻機動隊」を手掛けたいと思っているのだろうか? 現場に急行して

    「パトレイバー」新作か? フランスの映画祭に「Patlabor EZY」ポスター
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2017/06/14
    ドンナシンサクなら多数に支持されるんだろ
  • みなとみらい線で相次ぐ「あえて反対方面に乗ってから、折り返し駅で着座する」不正乗車 対策として増運賃を請求

    横浜高速鉄道が、みなとみらい線での不正乗車対策に乗り出すことを発表しました。購入した乗車券では利用できない反対方面の車両に乗り、折り返し駅で着座してから目的の駅に向かう人が後を絶たないとのこと。 直通で東京都、埼玉県まで行けるみなとみらい線(Webサイトより) みなとみらい線は神奈川県内の路線で、元町・中華街駅‐横浜駅間を走行。横浜駅以降は東急東横線との直通運転になっており、都内の渋谷駅まで行くことができます。また、副都心線をはじめとした路線とも直通で、東新宿や池袋駅などに出ることも可能。 不正乗車は、みなとみらい線から横浜方面に向かう際に、あえて反対方向(元町・中華街方面)の車両に乗るというもの。もちろん、移動時間は余計にかかりますが、折り返し駅で着座してから東京都、埼玉県に行くことができ、必要な乗車券を持たずに行う人が多いのだそうです。横浜高速鉄道は、この防止策として不正な折り返し乗車

    みなとみらい線で相次ぐ「あえて反対方面に乗ってから、折り返し駅で着座する」不正乗車 対策として増運賃を請求
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2017/05/17
    通勤長いと座るためのノウハウは必須なんだよなあ
  • 「30分以上の遅延で無料にすべき」 電車遅延を巡る民進党議員のツイートに批判続出、本人の見解を聞いた

    19日早朝、東急田園都市線で車内トラブルが発生し、大幅な遅延が発生。これについて民進党の藤末健三参議院議員がTwitterで「遅延度に応じて料金を割り引く制度の導入を提案して行きます。30分以上遅れたら無料にすべきだと思います」とツイートし、議論を呼んでいます。 藤末健三さんのTwitterより 19日の田園都市線では、「乗りまーす」「降りまーす」と言いながら体当たりをして乗降車した乗客が発端となり、車内で他の乗客とケンカになった影響で遅延が発生。遅延のため一部の駅で人が溢れるなど混乱が起きていたほか、SNSには「田園都市線は絶望的だ」「田園都市線は電車として終わってる」「今週の田園都市線の遅延具合が酷すぎる」など乗客の不満が多数投稿されていました。 藤末議員のツイートに対しては、「(遅延によって割引をすれば鉄道会社が損をする可能性があり)列車が遅れると分かれば即座に全線運休させるようにな

    「30分以上の遅延で無料にすべき」 電車遅延を巡る民進党議員のツイートに批判続出、本人の見解を聞いた
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2017/01/21
    寧ろラッシュ時の運賃上げようよ。 需給バランスあってないんだし。
  • 「ザ・インタビューズ」がサービス終了 「復旧不可能な事象」が発生したため

    ユーザー同士が匿名でインタビューし合えるサイト「ザ・インタビューズ」が、2016年2月15日をもってサービス終了することが発表された。「復旧不可能な事象」が発生し、サービスの提供・維持が困難になったという。 ザ・インタビューズは、paperboy&co.(現GMOペパボ)が2011年夏にリリース(関連記事)。一時は会員数が40万人を超えるなど人気を博し、2014年2月からはSAKURUG(旧gooyaAd)が運営していた。 2015年12月から長期メンテナンスに突入し、ネット上には「開くたびにメンテナンスになっている」といった声も寄せられていた。運営事務局は「ご愛顧頂きましたお客さまには、この様な結果となりましたことを心よりお詫び申し上げます。申し訳ございません」と謝罪している。 advertisement 関連記事 普段聞けないこと、質問してみる? インタビューし合うサイト「ザ・インタビ

    「ザ・インタビューズ」がサービス終了 「復旧不可能な事象」が発生したため
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2016/02/03
    まあ、なくても誰も困らないし…
  • IT業界の社員がシステムバグのモンスターを倒す謎ゲーム「SIerクエスト」の闇が深い

    IT企業の社員となり、顧客の無茶な要求に応えて「システムバグ」のモンスターと戦う謎ゲームSIerクエスト」が話題になっています。 SIerクエスト 主人公はシステムインテグレーター(SIer)の田中正太郎。プログラマー、システムエンジニア、カスタマーサポート、テスターなどの業務をすべて自分でこなさなければならないという地獄のような日々を送っている田中が、バグやエラーなどの敵と戦うRPGになっています。モンスターの姿で登場するのは「NullPointerException」などのエラーメッセージ。いわゆる「ぬるぽ」を「ガッ」とするゲームですね。 IT企業の過酷な労働をゲーム化 「IT抗夫」という肩書きが意味深。なぜか斧を装備してます バグがモンスターの姿で襲ってきます 「つばさをさずけるドリンク」で体力を回復したり、地面に倒れている同僚が「おうちにかえりたい」とつぶやいて消えてしまうなど過

    IT業界の社員がシステムバグのモンスターを倒す謎ゲーム「SIerクエスト」の闇が深い
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2015/11/18
    ルイーダの酒場で雇われた曾孫受けを主人公にしないと
  • ニトリ公式通販サイトがダウン、復旧の目処たたず →「楽天で買って」と異例の呼びかけ

    ニトリの公式通販サイト「ニトリネット」が、6月22日午後3時45分現在ダウンしています。サイトのトップページでは、「現状復旧の目処がたっておりません」として、楽天店での購入を呼びかけています。 ニトリネット ニトリネットは6月17日にリニューアルを実施。新サイトでは「配送計画を自動化した」としていましたが、リリース直後に一部プログラムエラーが発生。17日中に復旧作業が始まり、現在までメンテナンスが続いています。 ニトリ新サイトの宅配受付画面 新クラウドサービスが提供する機能 Twitterのトレンド ネットでは週末をまたいでも復旧していないことから、トレンドに「リニューアル失敗」が入るなど、心配するユーザーが多く見受けられます。ニトリは、「楽天店」「Yahoo!店」では購入できるとしつつ、「お客様には多大なるご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪しています。 adv

    ニトリ公式通販サイトがダウン、復旧の目処たたず →「楽天で買って」と異例の呼びかけ
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2015/06/22
    後学のために何が起きたのかレポートが読みたい