豆知識に関するonekosama_2021のブックマーク (2)

  • あくびの不思議:なぜあくびがうつるのか?酸素との関係を解明する

    誰かがあくびをすると釣られて他の人もあくびをしたりします あれってなんでなんでしょうね 他人があくびをするのを見て脳がどういう指令をだしているのでしょうか? あくびが出る理由あくびが出る理由は2つ 酸素不足睡眠不足:脳を睡眠状態から覚醒状態に切り替える時脳の温度調節:新鮮な空気を取り込む事で頭を冷やす 体内の二酸化炭素濃度が高くなるとアクビがでます。 また、アクビをすると覚醒の脳波であるβ波が出るため睡眠状態から覚醒状態に切り替える 脳の覚醒には息を吸い込む事よりも口を大きく開けてアゴや気道の血流を良くする事が目的だそうです。 人間は退屈を感じると眠くなったりします。 人間にとって退屈は苦痛な事です。 苦痛を感じるとベータエンドロフィンという鎮静作用物質が分泌されるため、眠くなってしまう。 学校で校長先生の話がつまらない時に眠くなってしまうのはこのため また、眠気に逆らってアクビをするとい

    onekosama_2021
    onekosama_2021 2023/10/29
    猫のあくびがうつるという飼い主冥利。。。
  • 安全第一には続きがあった?元々は三番目?

    安全第一というのは現場仕事ではよく言われる標語 しかし、続きがあるらしい第二と第三はなんていうのか説明します。 安全第一しか知らないからどんな言葉が続くのか気になりますね。 「安全第一」の後は?安全第一の後は品質第二、生産第三という感じになります。 工場でよく言われる品質とか生産が続きましたね 元々は1906 年 アメリカの大手鉄鋼会社であるU.S. Steel 社のゲーリー社長の提唱した安全第一、品質第二、生産第三ですが それまでは 「生産第一、品質第二、安全第三」 という方針だったが 事故が多発したため、 安全第一、品質第二、生産第三 と改めたそうです。 安全第一に変えたら事故が減って結果、生産や品質が良くなったそうです。 トラブルが起こらないから品質や生産力が落ちなかったというわけです。 1900年代初頭、アメリカはめちゃくちゃ不景気で劣悪な環境で仕事をしていました。 これじゃいかん

    onekosama_2021
    onekosama_2021 2023/10/29
    知らなかった~~~!
  • 1