タグ

文化と国際に関するones-inchのブックマーク (2)

  • 今回の韓流問題は思ってるより複雑な話

    韓流をユニクロや通販番組に例えたビジネス的な側面からの説明を目にするようになる一方で 兼ねてからあった韓国・マスコミに対する反感もネット上で盛り上がっている。 でもここでしたい話は「いつものあれ」ではないもっとこんがらがった話だ。 「愛国・反日」でも「ビジネス的に成り立つから」でもない話だ。 「いつものあれ」じゃない話高岡蒼甫個人に関しては、彼の解雇後のブログを読んで、 アイデンティティの不安から震災と三島由紀夫の舞台をきっかけに愛国心に拠り所を見つけた中で 2chでありがちな韓国陰謀論を信じ、感情が高ぶったという単純な話、「いつものあれ」だなと個人的には受け止めていた。 しかしながら、色々考えてみると、これはもっと深い問題だ。 つまり単なる嫌韓の吹き上がりでも、背後に反日組織がいるのでもない、 費用対効果とか、嫌なら見なきゃいいとかではない、もっと複雑な話を含んでる。 この話は様々な要因

    今回の韓流問題は思ってるより複雑な話
    ones-inch
    ones-inch 2011/08/01
    グローバリゼーションという点に限って言うなら、快適なものは受け入れるし、(理由はどうあれ)不快なものは受け入れたくない、ただそれだけの話な気がする。
  • カタルーニャ州独立派、バルセロナで大規模デモ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【マドリード=林路郎】スペイン北東部カタルーニャ自治州の州都バルセロナで10日、スペインからの独立を唱える勢力を中心とする大規模デモが行われ、AFP通信は地元警察の推定として、約110万人が参加したと報じた。 デモは、カタルーニャ語や独自の文化の擁護を目指す団体が主催。参加者たちは、「自分たちのことは自分たちで決める」などと大書した旗を掲げて練り歩いた。 大規模デモの発端は、憲法裁判所が、カタルーニャ自治州の一層の自治権拡大を定めたカタルーニャ自治憲章改正法(2006年成立)の無効を宣言したこと。改正法は、カタルーニャのことを「国家」「国民」「民族共同体」などに解釈できる「ナシオン」であると規定していた。これが独立の可能性をにおわせたものだと反発する保守系野党・国民党が、「違憲だ」として提訴していた。 スペインは地方分権が進み、高度な地方自治を17自治州に保障しているが、カタルーニャはさら

    ones-inch
    ones-inch 2010/07/12
    スペイン代表がバルサのメンツ中心でW杯優勝した事によって、経済情勢悪化のスペインがまとまるのか、それともかえってカタルーニャの独立機運を高めてしまうのか、どちらに転ぶか。
  • 1