タグ

ブックマーク / southafrica2010.yahoo.co.jp (10)

  • 亡き友に捧げた決勝ゴールとイエローカード イニエスタ - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    延長後半、スペインのアンドレス・イニエスタ が決勝ゴールを決め、仲間が駆け寄って歓喜(撮影:財満朝則)(写真:産経新聞)写真を拡大 互いに何度もゴールを襲い合う死闘だった。延長後半11分、セスクのパスを受けたイニエスタは右足を振り向いた。シュートは遠かったオランダのゴールに突き刺さり、イニエスタはそのままスタンドに駆け出しながらジャージーを脱いだ。規定から、イエローカードは覚悟のうえだった。アンダーシャツには「ダニ・ハルケ いつも一緒だ」と書かれていた。警告を受けても、どうしてもこれを見せたかったのだ。彼に。 ダニエル・ハルケはバルセロナ出身。エスパニョールの主将や、21歳以下のスペイン代表としても活躍した。だが、昨年8月、遠征先のイタリア・フィレンツェのホテルで急死した。急性の心臓疾患、26歳の若さだった。同じバルセロナを拠地にするエスパニョールの中心選手として、イニエスタやシャビ、

    ones-inch
    ones-inch 2010/07/13
    スペインはハルケといいプエルタといい、代表レベルの選手が若くして亡くなってるんだよなぁ。
  • オランダ代表スナイデル「主審に試合をめちゃくちゃにされた」 - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    ワールドカップ(W杯)決勝戦でスペインに敗れ、準優勝となったオランダ代表のウェスレイ・スナイデルは、英紙『デイリー・メール』に対し、「主審に試合をめちゃくちゃにされた」と述べ、同試合の主審を務めたハワード・ウェブ氏に対し、怒りをぶちまけた。 スナイデルは、ウェブ主審がオランダのCKをスペインのゴールキックと取り違えたこと、アンドレス・イニエスタがファン・ボメルに行った報復行為が見逃されたことなどを指摘。さらにイニエスタのゴールがオフサイドだったと主張して、同氏のジャッジを厳しく批判した。 「これはサッカーにおける悲劇だ。こんなことは決して起こるべきではなかった。イニエスタが見せた報復行為についても、第4審判は僕に『イニエスタがファン・ボメルに肩を入れて故意にぶつかったところを見た』と言ったんだ。僕は『もしそうなら彼にはレッドカードが提示されるべきだ』と主張したが、認められなかった。W杯

    ones-inch
    ones-inch 2010/07/13
    今回のオランダはアフターで結構汚い削りが多かったので対戦相手からも「汚い」って言われてるし、決勝もジャッジが厳しければデ・ヨング、ボメル、ロッベン辺りも退場だった。
  • 大会MVPはウルグアイのフォルラン=W杯 - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    2010年ワールドカップ(W杯)・南アフリカ大会のMVPに当たるアディダス・ゴールデンボール賞が発表され、ウルグアイのFWフォルランが選出された。フォルランは5得点を挙げて、ウルグアイの4位に貢献した。シルバーボール賞はオランダのスナイデル、ブロンズボール賞にはビジャが輝いた。 得点ランキングは5得点でフォルラン、スナイデル、ビジャにドイツのミュラーが並んだが、アシスト数を考慮されてミュラーが得点王に贈られるアディダス・ゴールデンブーツ賞に選ばれた。ミュラーは最優秀若手選手に送られるヒュンダイ・ベストヤングプレーヤー賞との2冠を達成。以下、出場時間数が少ない順に、ビジャがシルバーブーツ賞、スナイデルがブロンズブーツ賞となった。 また、最優秀GKのアディダス・ゴールデングローブ賞はスペインのカシージャスが選ばれた。 【関連記事】 ・ オランダvs.スペイン=結果詳細 ・ ゴールラン

    ones-inch
    ones-inch 2010/07/12
    MVPに相応しい活躍だった。決めたゴールがどれも美しかった。
  • タコのパウル君、W杯決勝はスペインの勝利を“予言” 3位にはドイツ - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    タコのパウル君、W杯決勝はスペインの勝利を“予言” 3位にはドイツ 7月9日 18時52分配信(産経新聞) W杯でドイツの試合結果をすべて的中させ「超能力タコ」呼ばれるようになったドイツ・オーバーハウゼン水族館の「パウル君」が、9日午前(日時間同日夕)、決勝戦のスペイン−オランダ戦の予想を行い、スペインの勝利を“予言”した。 これに先立ち、パウル君はドイツとウルグアイで争われる3位決定戦についても占いドイツの勝利との結果が出た。 占いは、パウル君の水槽に対戦国の旗のついた2つの餌入りケースを沈める方法で行われる。パウル君が餌をとりに入った国が勝つとされ、今大会のドイツ戦6試合の予想すべてが的中している。 パウル君は餌のケースが下ろされると、1分ほどでスペインの旗のついたケースの餌をとった。 【関連記事】 ・ “神託タコ”でおわび声明 ドイツの水族館 でも予言は続ける ・ 神

  • FIFAがついに方針転換! 「現在の審判制度で臨むW杯は今大会が最後」 - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    FIFAがついに方針転換! 「現在の審判制度で臨むW杯は今大会が最後」 7月9日 14時17分配信(ISM)コメント:0件Twitterでつぶやく FIFA(国際サッカー連盟)は現地時間8日、2014年W杯に向けて審判システムの改善を検討していることを発表した。ジェローム・ヴァルケ事務局長は「現在の審判制度で臨むW杯は今大会が最後になるだろう」と語っている。ロイター通信が報じた。 誤審や微妙な判定に揺れる2010年W杯。決勝トーナメント1回戦のドイツ対イングランド戦では、イングランドMFフランク・ランパードのゴールが認められず、同国は2対2の同点とするチャンスを逸した。また、同アルゼンチン対メキシコ戦では、アルゼンチンFWカルロス・テベスがオフサイドの位置からネットを揺らしたにも関わらずゴールの判定となり、論議を呼んだ。 ヴァルケ事務局長は英『BBC』のインタビューに対し、ランパードの

    ones-inch
    ones-inch 2010/07/10
    まぁ、今大会の明らかな誤審を見れば、この流れも已む無しかな。
  • <南アW杯>「自分の心に刻みたい」駒野帰国、表情晴れやか - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    アフリカから帰国し会見に臨むサッカー日本代表の駒野友一選手=大阪府泉佐野市で2010年7月1日午後6時54分、大西岳彦撮影 「仲間の励ましの言葉で帰ってくることができた」−−。サッカーワールドカップ(W杯)南アフリカ大会決勝トーナメント1回戦のパラグアイ戦でPKを外した駒野友一選手(28)=磐田。敗戦後は無言を通したが、1日、帰国して初めて報道陣に心境を語った。その表情は晴れやかだった。 試合後、下を向き、うつむく駒野選手に声を掛けたのは同い年の仲間たちだ。ロッカーが隣だった阿部勇樹選手(浦和)には「上向いて行こうや」と励まされた。5人目以降にける予定だった田中マルクス闘莉王(名古屋)、松井大輔(グルノーブル)の両選手には「おれたちがけっても外していたよ」となぐさめられた。 それでも、その夜は一睡もできなかった。脳裏にしみついて離れないのは、あの場面。ける前からコースは決めていた。

    ones-inch
    ones-inch 2010/07/01
    左右こなせるSBは貴重だから、4年後目指してJでも頑張ってくれ!
  • パラグアイ戦後、選手コメント - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    はPK戦の末、惜しくも敗退。駒野(中央)を慰める松井(左)と阿部(右) 【Getty Images】 「駒野を酒に誘って死ぬまで飲ませたい」 いつものことというか、6年、7年(代表で)やっているんで、チームが変わるだけであとはそんなにやることは変わらないんで。(W杯で得たもの)一番はやっぱり自信。でっかい大会(のピッチ)に立つこと、いろんな選手とやること、大きな大会で結果を残すことが財産になると思うし、経験になると思う。今まで守るサッカーをしたことのないチームがここまで戦いを理解して、ここまでできたっていうのはすごいと思うし、それが日の強さになるんじゃないかと思います。 勝ちたいっていう気持ちが一番強かったと思います。海外でやっている選手はボールに対してファイトするのが当たり前だし、そういうのが日には足りないなと感じてたので。それが浸透したじゃないけど、日サッカーに足りない

    ones-inch
    ones-inch 2010/06/30
    「もしかしたら勝てたかもしれない」という内容に対する悔しさと、「でも負けは負け、結果が全て」という結果に対する潔さが同居した印象。4年後に期待。
  • 少ないイエローカード、ファール数 日本の強さの秘訣はフェアプレー - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    少ないイエローカード、ファール数 日の強さの秘訣はフェアプレー 6月25日 15時10分配信(産経新聞) 決勝トーナメント進出を果たした日本代表チームの特徴は、出場国32チーム中、トップクラスの少ない警告、ファール数にある。逆に多いチームは軒並み一次リーグで敗退しており、フェアプレー精神が日をベスト16に押し上げたともいえる。 FIFAの公式データによると、これまで日がもらったイエローカードの枚数は3で1試合平均1。ファール数は41で1試合平均13.7。ラフプレーも少なく、退場者はこれまでのところいない。 G組、H組の3戦目がまだ終わっていないため総数は比較できないが、1試合平均にすると、イエローカードはスペイン(2試合で0枚)に続いて、2番目に少ない。また、ファール数の少なさも上位にランクインしている。 日は守備的布陣を敷いているのに、イエローカードやファール数が少ないのは

    ones-inch
    ones-inch 2010/06/26
    今回は審判の匙加減次第でカードが連発したり、かと思えば殆どファールを取らず流す主審もいて、試合中に審判の笛の傾向・基準を選手が判断できるか否かの能力も問われそう。
  • 日本代表がジンバブエ代表と練習試合 - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    アフリカW杯に挑むサッカー日本代表は10日、ベースキャンプ地のジョージでジンバブエ代表(W杯不出場)と練習試合(30分×3)を行った。1目にはW杯初戦のカメルーン戦(14日)を想定したメンバーで臨み、1トップにはMF田圭佑が入り、4バックの前に守備的MF(ボランチ)を3人並べる超守備的布陣。MF中村俊輔はスタメンから外れた。日本代表は11日にジョージでオフ、12日にはカメルーン戦の行われるブルームフォンテーン入りする。 【関連記事】 ・ オランダが選手のツイッター禁止 ・ 日本代表最終調整 ・ 闘莉王、骨折ドログバに謝罪文送って ・ 岡田監督、雨らめし大誤算…練習試合中止も ・ 田、FKもオレ!俊輔も遠藤も関係ない

    ones-inch
    ones-inch 2010/06/10
    ここに来て本田の1トップ試すとか狂ってるとしか思えない…。
  • W杯公式球に対し、各国代表GKから非難の声が続出 - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ - 2010 FIFA ワールドカップ

    W杯公式球に対し、各国代表GKから非難の声が続出 5月31日 12時19分配信(スポーツナビ)コメント:0件Twitterでつぶやく ワールドカップ(W杯)・南アフリカ大会開幕までいよいよ2週間を切ったが、大会の公式球に選ばれた“ジャブラニ”の評判はあまり思わしくないようだ。 公式球の製造元のアディダス社が「われわれは、小型ながら重量のあるボールを開発した。“ジャブラニ”はインパクトの力が完ぺきに伝わるボールで、最大限に正確なボールを蹴ることができる」と説明しているが、その一方で、実際に使用した選手たちの間では、「空中で奇妙な回転を引き起こす」とも言われている。 ブラジル代表GKジュリオ・セーザルが「そこらのスーパーで買えそうなボールだ。当にひどいね。恐ろしい限りだよ」と酷評すれば、チリ代表GKのクラウディオ・ブラボも「より多くのゴールを生み出すために作られた、GKに困難に与えるボー

    ones-inch
    ones-inch 2010/06/01
    沢山点が入りさえすれば良いなんてウノゼロ至上のイタリアなんか耐えられんだろね。0-0の均衡した試合も面白いんだが。
  • 1