2019年12月5日のブックマーク (12件)

  • Rust初心者がRustで全文検索サーバを作ってみた - Qiita

    情報検索・検索エンジン Advent Calendar 2019 の5日目の記事です。このAdvent Calendarを作った@takuya_aさんより、お誘いいただきました。 @minoru_osuka もし余裕あれば12/5の記事お願いします! https://t.co/YIA9tIB4Gj — takuya-a (@takuya_b) December 1, 2019 ということで、仕事とは別で個人的に始めたプロジェクトについて紹介できたらと思います。 私自身はApache Solrを好んで利用しています。 ただ、最近のサーバサイドの技術の移り変わりや、新しい開発言語の登場など、取り巻く環境が変化してきています。それらの習得も踏まえ、使ったことのない開発言語を用いて軽量な全文検索サーバを作り始めるという内容です。 開発した経緯 インフラの変化 ここ数年でインフラは大きく変化しました

    Rust初心者がRustで全文検索サーバを作ってみた - Qiita
  • プログラミング言語「Rust」が「C」「C++」の後継になるこれだけの根拠

    関連キーワード Amazon Web Services | Microsoft(マイクロソフト) | アプリケーション開発 | プログラミング クラウドベンダー大手のAmazon Web Services(以下、AWS)が、プログラミング言語「Rust」のスポンサーになった。Rustは2015年に初の安定版が公開されて以来、「C++」の有力な代替として台頭している。「高性能で安定したアプリケーションを開発できる」「プログラマーの生産性を高められる」と評判だ。GoogleMicrosoft、Mozilla、Yelp、Dropbox、CloudflareAWSといった企業がシステム開発言語としてRustを採用している。 併せて読みたいお薦め記事 新たなプログラミング言語習得の壁 プログラミング学習で誰もがきっとつまずく「2つの障害」とは? 「プログラミング学習」が楽にならない“納得の理由”

    プログラミング言語「Rust」が「C」「C++」の後継になるこれだけの根拠
  • (速報)Javaでディープラーニング!Deep Java Libraryがリリースされました #reinvent | DevelopersIO

    はじめに ご紹介するアップデートはこちら! Introducing Deep Java Library: Develop and deploy Machine Learning models in Java 内容 Javaでディープラーニングモデルを開発するためのオープンソースライブラリ、Deep Java Library(DJL)がリリースされました。 DJLでは、ディープラーニングモデルのトレーニング、テスト、リリースするためのAPIが提供されます。各種ドキュメントは以下。 JavaDoc Documentation Github: awslabs/djl Github: aws-samples/djl-demo では実際にGithub: DJL - examplesをやってみましょう。 まずはDJLをgit cloneします。 $ git clone https://github.c

    (速報)Javaでディープラーニング!Deep Java Libraryがリリースされました #reinvent | DevelopersIO
  • Preferred Networks、深層学習の研究開発基盤をPyTorchに移行 - 株式会社Preferred Networks

    PyTorch開発チームおよびオープンソースコミュニティと連携し、フレームワーク開発、MN-CoreプロセッサのPyTorchサポートなどを推進 株式会社Preferred Networks(社:東京都千代田区、代表取締役社長:西川徹、プリファードネットワークス、以下、PFN)は、研究開発の基盤技術である深層学習フレームワークを、自社開発のChainer™から、PyTorchに順次移行します。同時に、PyTorchを開発する米FacebookおよびPyTorchの開発者コミュニティと連携し、PyTorchの開発に参加します。なお、Chainerは、日公開されたメジャーバージョンアップとなる最新版v7をもってメンテナンスフェーズに移行します。Chainerユーザー向けには、PyTorchへの移行を支援するドキュメントおよびライブラリを提供します。 PFN 代表取締役社長 西川徹は、今回の

    Preferred Networks、深層学習の研究開発基盤をPyTorchに移行 - 株式会社Preferred Networks
  • 機能不全のシグナルは「運用でカバー」「とりあえず〇〇」 マイクロソフト澤氏が明かす、ヤバい組織の共通点

    2019年9月25日、ランサーズ株式会社が主催するイベント「オープンタレントサミット〜令和元年、これから求められる当の働き方改革とは?〜」が開催されました。働き方改革が施行され、大企業が副業を解禁するなど、これまでの「働き方」が大きく変化するこの時代、企業はどう向き合っていくべきか。このイベントでは、質的な働き方の変化を進める企業の担当者が登壇し、取り組みや事例をもとに様々なディスカッションが行われました。この記事では、マイクロソフトの澤円氏による基調講演「当の働き方改革に必要な考え方」の内容をお届け。日人が持つべきコスト意識の話題を中心に、世界で生き残るためのこれからの働き方について語りました。 外資系出身者が感じる、日企業へのある違和感 澤円氏:さて、ある人の物語でちょっとお話をしましょう。これは日企業に転職した元外資系のマネージャーです。すごく優秀なやつだったんですけど、

    機能不全のシグナルは「運用でカバー」「とりあえず〇〇」 マイクロソフト澤氏が明かす、ヤバい組織の共通点
    onetwodon
    onetwodon 2019/12/05
  • ふりかえりを拡張する「ふりかえりチートシート」 - Qiita

    はじめに あなたのふりかえりを拡張するふりかえりチートシートを公開いたします! この記事では、技術書典7以降配布している「ふりかえりチートシート」の説明を行います。 ふりかえりチートシートは、ふりかえりの手法84個とその特徴を網羅した一覧表です。下記画像はイメージです。 pdfはBoothで無料DLできます。 DLはコチラ => (DL版)ふりかえりチートシート ふりかえりチートシートとは ふりかえりの様々なシチュエーション(ひとり、チーム、プロジェクト、組織)で利用可能なふりかえりの手法をまとめたチートシートです。 ふりかえりの各手法を「ふりかえりの5つの流れ」と「ふりかえりの8つの型」に沿って分類しています。 B5の2ページ分のpdfファイルで、両面印刷したものをイベント等で配っています。 DLしていただいたものは、ご自由に印刷&ご利用ください。 ふりかえりチートシートの想定利用対象者

    ふりかえりを拡張する「ふりかえりチートシート」 - Qiita
    onetwodon
    onetwodon 2019/12/05
  • 本当にあったAWSでやらかした話と対策😭 - Qiita

    概要 みなさんこんにちは🎄 「フォトリ」という家族写真の撮影サービスを運用している会社でCTOをしてるカイトズズキと申します。 この記事では、先日会社のAWSで割と高額の請求が来てしまい😭死にたくなる思いをしたので、そのお話についてしていきます。 AWSは便利だけど、お金使いすぎたりしないか不安になりますよね。 特に僕はそんなにAWSには詳しくない人間なので、なおさらドキドキです。 この記事を通して、僕がやっちまった失敗をみなさんに知ってもらい、 同じような失敗をする人が1人でも減ることを祈ってます🙏 やらかしレベル まず、結果としてどれくらいやらかしたかと言うと、 普段の使用料金以外に、 - Lambda で 10万円 くらい - S3 で 30万円 くらい の請求が来てしまいました、、、 普段は数万円程度で2つのWebサービスを運用しているため、 最初に気づいたときは驚きすぎて理

    本当にあったAWSでやらかした話と対策😭 - Qiita
    onetwodon
    onetwodon 2019/12/05
  • GitLabに触ってみて、GitHubと比較した - Qiita

    会社でのローカル環境で利用していたGitLab, てっきりGitHubのローカライズ版かと思っていましたが、GitHubのマイクロソフト買収話をきっかけに公開webサイトもあると知りました。 知ったのは結構前ですが、なぜか今日急にwebサイト版のGitLabを試してみたくなったので、触ってみた感想を記載します。 感想の前に: ざっくり導入の説明 アカウント作成 GitLabページからサインイン。新しくアカウントを作るもよし、SNSGitHubのアカウントを使ってログインも可能です。 アカウントの設定。右上のアイコン⇒Settingsでアカウントの設定が出来ます。 真ん中の画面はTOPのようなもので、各設定項目は左側に一覧が出てきます。(個人的にはちょっとわかりにくい) リポジトリ作成 GitHubを使っている人としては、リポジトリの作成は凄く楽だと思います。 リポジトリを作成。左上の狐み

    GitLabに触ってみて、GitHubと比較した - Qiita
    onetwodon
    onetwodon 2019/12/05
  • Pythonを用いたKaggle入門書を2020年3月に講談社から出版します - u++の備忘録

    このたびご縁があり、Pythonを用いたKaggle入門書を講談社から出版する運びとなりました*1。現在デザインや校正などを進めている段階で、発売開始は2020年3月17日を予定しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/4065190061 同人誌ながら累計2500部以上を売り上げている『Kaggleのチュートリアル』*2を執筆したカレーさんとの共著です。 私がQiitaに投稿した「Kaggleに登録したら次にやること ~ これだけやれば十分闘える!Titanicの先へ行く入門 10 Kernel ~」*3と、カレーさんの『Kaggleのチュートリアル』を基にした書籍です。この2つのコンテンツを土台に、さらなる内容も盛り込みながら「初学者向けのKaggle入門書の決定版」を目指して執筆を進めています。 書の前半では、初学者向けチュートリアルの「Titanic

    Pythonを用いたKaggle入門書を2020年3月に講談社から出版します - u++の備忘録
  • ダメ着で外出だと……!? 怪しさ満点の人型着る毛布「ダメ着」にスタイリッシュなポンチョ型登場

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています これまで“見た目の怪しさ”を携えたヒーローポーズ(関連記事)がお決まりだった着る毛布「ダメ着」シリーズで、まさかの家の外でも着られるようデザインをスタイリッシュにした「ダメ着4G LITE」が発売されました。これならコンビニにも行ける……? ダメ着で外出だと……!? フルカバーではないのでひざ下は出てしまいますが、気軽さは魅力的 人目を気にせずダメ着で外出せよ! 人型の全身フルカバータイプと異なり、新登場のライト版はポンチョ型。保温性から、首元からの冷気を防ぐ「多機能フード」、ゲーマーのための指を出せる「可変ミトン」といった機動性はそのまま、気軽に着られる着る毛布として誕生しました。さらに開閉しやすいジッパー式で、寝っ転がってもはだけにくいのがポイント。 一般的な着る毛布は腰ひもで止めるタイプが多いそうです。「ダメ着4G LITE」

    ダメ着で外出だと……!? 怪しさ満点の人型着る毛布「ダメ着」にスタイリッシュなポンチョ型登場
    onetwodon
    onetwodon 2019/12/05
    待て、服に目がいかないんだが。
  • 国際比較で見えてきた、日本のIT業界が抱えている「本当の問題」とは - paiza times

    こんにちは。倉内です。 「日IT業界って世界(特にアメリカ)と比べて駄目だよね」という話はたびたび話題になりますが、アメリカと言ってもGAFAだけが取り上げられるとか、日IT業界SIer(受託開発中心)と自社サービス開発でだいぶ性質が違うとかもあり、比較するのは難しいですよね。 そこで今回は、統計データやアンケート結果などを見ながらIT業界の国際比較をして、現在の日が置かれている状況を考察してみたいと思います。 おもな観点として、前半は日と世界のIT業界構造の違い、ベンチャー企業への投資額、インフラ整備とIT化から「日IT産業の弱み」を探り、後半では国内企業の売上高や投資に対してITが占める割合から「日におけるIT産業の重要性」を見ていきます。 出典や関連データも掲載していますので、みなさんもぜひデータからIT業界をひも解いてみてください。 IT産業における日の弱み

    国際比較で見えてきた、日本のIT業界が抱えている「本当の問題」とは - paiza times
    onetwodon
    onetwodon 2019/12/05
  • 【世界初】 誰でも"0円"で本格的なアプリを作れる 『Appify』 をリリースします|yuzushioh|note

    D Technologies のゆずしおこと福田涼介です。 2019年12月4日、誰でも”0円”で格的なアプリを作れる『Appify (アッピファイ)』のα版をリリースします。 Appifyは「単純なコンテンツしか配信できない」「デザインが固定されている」「サクサク動かない」など、既存のクラウド型アプリ開発サービスと違い、アプリごとに最適な機能・UI/UXを実現します。 【Appifyを利用するメリット】 ・ アプリ毎に機能のカスタマイズが可能なので最適なアプリを作れる ・ 初期リリースまでの費用が0円なので開発費を抑えれる ・ 開発から運用まで全てを解決できる ・ エンジニア・デザイナーを雇う必要がなくなるα版にはなりますが興味を持っていただければ、以下のフォームよりご連絡ください。 開発の流れ 作りたいアプリの概要やデザインを弊社に伝えていただくと、それがサクサク動くアプリに変わりま

    【世界初】 誰でも"0円"で本格的なアプリを作れる 『Appify』 をリリースします|yuzushioh|note