2010年7月17日のブックマーク (4件)

  • なぜニトリは値下げするたび、業績がよくなるのか | お金・給料の新常識

    ニトリの好調が止まらない。2010年2月期連結決算は、売上高2861億円(前期比17.3%増)、経常利益474億円(同39.6%増)。11期連続の過去最高益を更新した。既存店の売上高は前年度比7.4%増、客数は16.2%増となった。 客数増へと結びついたのは、08年からの4度にわたる商品の大幅値下げだ。ニトリはPB商品が売上高の約76%を占める製造小売業であり、値下げしても利益が上がるビジネスモデルが備わっている。 特筆すべきは「海外拠点」と「自前主義」の2点だ。 海外の重要拠点は、インドネシアとベトナムにある自社の家具工場である。数年前まではインドネシアの工場でほぼすべてを生産していたが、現在は土地代や人件費などがさらに安いベトナムへと徐々に工場をシフトさせている。 通常、コンテナは商品別に入れられて日の物流センターで店別に仕分けられるものだが、ニトリの場合、中国で仕分けを済ませ、コン

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2010/07/17
    海外拠点と自前主義。/ 『安売り企業がデフレを悪化させている』これはさすがに言いがかりですね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2010/07/17
    良い条項と思ったのですが、予算が必要な法案はみん党だけでは無理な模様。/ ただ、これを抜いたら提出はできるって事なんでしょうか。/ 後半については田中先生はあまりに酷い言い様に思います。
  • asahi.com(朝日新聞社):これからは一文字で インドのルピーに通貨記号 - ビジネス・経済

    【ニューデリー=高野弦】インド政府は15日、通貨ルピーの通貨記号をつくった、と発表した。国際的にインド経済の影響力が強まっていることから、米ドル($)、英ポンド(£)、円(¥)のように一文字で表せる記号が必要と判断した。  同じ「ルピー」(表記はRs)を通貨単位に使うパキスタンやネパール、スリランカとの差別化をはかるねらいもある。  新通貨記号は、英語の「R」と、似たような発音のヒンディー語の文字をかけあわせてデザインした。普及させるため、ルピーと打てばこの記号が出るようにコンピューターソフト会社に働きかける予定。

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2010/07/17
    き、ですね、覚えやすい。
  • 村上龍氏の決断に出版社は戦々恐々 - Japan Real Time - WSJ

    その悪夢が、現実となりつつある。作家の村上龍氏が、自らの作品を、紙の書籍に先駆けて、米アップルの多機能端末「iPad(アイパッド)」向けに独占的に配信することを計画している。村上氏は、『コインロッカー・ベイビーズ』や『イン ザ・ミソスープ』をはじめ、これまでに多数の作品を出版社経由で発売しているが、最新の長編小説『歌うクジラ』については、ソフトウエア会社と協力し、電子書籍として最初に発売する。 日経済新聞によると、電子書籍には、映像や音楽家の坂龍一氏が作曲する楽曲なども盛り込まれる。価格は1500円で、アップルの承認が得られ次第、配信が開始される。この件に関し、アップル・ジャパンや村上氏にコメントを求めたが、返事は得られていない。 これ以前にも、出版業界の既存ビジネスモデルの転換に向けて、著名な作家による取り組みがいくつか行われているが、村上氏の今回の決断は、これまでの動きのはるか先を

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2010/07/17
    5000ダウンロード。しかし凄い大物ですね。氏のネームバリューであればあっさり達成出来ちゃいそうな気もしますが