2010年8月24日のブックマーク (5件)

  • 金融そして時々山: 日本は3位に落ちたことを悔やむより4位になることを恐れよ

    金融そして時々山 山好き金融マンのホームページ 余り日のマスコミが取り上げない視点から経済と金融を語るページです そして時々山やアウトドア・町歩きを語ります 昨日(8月22日)のNHK大河ドラマ「龍馬伝」は、英国留学を目指す近藤長次郎が海外渡航を果たせず自決することがテーマだった。日を飛躍させるために海外留学を志した幕末・明治維新の青年からみると現在の日の若者の引きこもり思考はまことに嘆かわしいだろう。 エコノミスト誌は「かって現代のサムライとして知られた日のサラリーマンは今日では草男子として知られている」と揶揄する。記事によると新卒後企業家を目指して社会にでる日の若者は2003年以降半分になり14%に減った。一方一つの企業で終身雇用を望む若者の比率は57%に達している。 現在の若者は一世代前よりも非グローバル化している。2000年以降米国で勉強する中国やインドの若者は倍に増え

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2010/08/24
    別に5位でも6位でも良いんですが、とにかく経済成長を軌道に乗せたいところ。
  • 原口大臣が総理なら「日銀総裁はボク」森永卓郎の怪気炎(週刊現代) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    原口大臣が総理なら「日銀総裁はボク」森永卓郎の怪気炎(週刊現代) @gendai_biz
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2010/08/24
    この胡散臭いところが魅力ですよ。誰も本気にしないから安心しておちゃけられますが、少なくとも通貨の気品を落としてくれるはず。
  • 雑誌『プレジデント』の公式サイト:PRESIDENT Online - PRESIDENT

    2024年6月27日(木) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第31回 環境フォト・コンテスト2025」応募受付を開始しました! 2024年1月15日(月) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第30回 環境フォト・コンテスト2024」入賞作品を発表! 2023年1月13日(金) プレジデント / 環境フォト・コンテスト「第29回 環境フォト・コンテスト2023」入賞作品を発表! 2022年1月14日(金) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第28回 環境フォト・コンテスト2022」入賞作品を発表! 2021年2月8日(月) プレジデント読者のみなさまへお知らせ 2021年2月8日 2021年1月8日(金) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第27回 環境フォト・コンテスト2021」入賞作品を発表! 2020年1月10日(金) 環境フォト・コンテスト / プレ

    雑誌『プレジデント』の公式サイト:PRESIDENT Online - PRESIDENT
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2010/08/24
    この空気が実はしんどい、みたいな話はチラホラと見ますね。/ 日本でも通じる話だと思うので。
  • 政治家は「円安誘導こそ国益」の呪縛を解き、円高メリットを生かした産業構造転換を

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 政局LIVEアナリティクス 上久保誠人 「大物政治家に話を聞いた」「消息通に話を聞いた」といった大手マスコミ政治部の取材手法とは異なり、一般に公開された情報のみを用いて、気鋭の研究者が国内・国際政局を分析する。 バックナンバー一覧 欧米諸国が自国通貨安による輸出主導の景気回復を目指し、その影響で急激な円高が進んでいる。これを放置すれば日の輸出企業の競争力は失われ、生産や設備投資海外シフトがさらに加速し、国内の雇用がさらに減少する「産業の空洞化」が起こると懸念されている。 日の識者・マスコミには、政府・日銀が円高阻止の円売り・ドル買いの為替介入も辞さない断固たる対応を

    政治家は「円安誘導こそ国益」の呪縛を解き、円高メリットを生かした産業構造転換を
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2010/08/24
    勘弁・・して・・
  • ベーシックインカムより、生活保護寮 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ベーシックインカムより、生活保護寮 日経済について、思ったことメモ その7です。 生活保護を受けられない人たちがいます。 生活保護というのは、働きたくない人たちや、 表向きの仕事についてないお金持ちな人達が、 税金にタカリに着たりするので、 申請を受け付ける役所は、 基的には、断るところからはじめるんですね。 んで、不幸にも生活保護を受けないと生活出来ないけど、 気が弱い人は、そこで断られてあきらめてしまったりします。 そして、若年ホームレスになっちゃったりとかするわけです。 んで、家がないので、就職でも断られるという悪循環。 ということで、生活保護的なものを万人が受けられる環境をつくったほうが、 来の弱者保護にはあってると思うんですよ。 ただし、生活保護として

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2010/08/24
    で、生活保護寮より公共事業がいいですねぇ・・