2007年5月25日のブックマーク (12件)

  • 内部統制の理想と現実(その1)教科書的な対応が生む「合成の誤謬」

    昨今のビジネス界における大きなトピックの一つは、間違いなく「内部統制」と言えましょう。内部統制とは、ビジネス遂行上の不確実性から生み出されるリスクを、組織内部でコントロールする仕組みと運用のことです。様々な事象を基にリスクコントロールのあり方を考えていくコラムも、まずはこの内部統制の話題から取り上げることにします。 少し前の話ですが、あるイベントの開催に関わった時に、「これこそ理想の内部統制!」とうならされたことがありました。このイベントは、いわゆるビジネスカンファレンスで、有名社長の講演やパネルディスカッションが行われました。VIPの登場で人を集めておき、主催者は自社のサービスを説明して売り込みを図るわけです。したがって、来場者が利用する机の上は各種の説明資料で一杯になります。開場前に資料が机に並べられた段階では、一見したところ主催者のロゴマークがきれいに見える配置になっていませんでし

    内部統制の理想と現実(その1)教科書的な対応が生む「合成の誤謬」
    onionskin
    onionskin 2007/05/25
  • ログイン|日経メディカル Online

    会員登録すると、日経メディカルの各種サービスがご利用いただけます。 会員登録するとご利用頂けるサービス記事の閲覧、MReach(Web講演会、eディテール)、調査・アンケート、連載フォロー、マイジャンル機能、ポイントプログラムなど 会員登録(無料)

    onionskin
    onionskin 2007/05/25
  • NEDO、平成18年度事後評価結果を発表

    5月23日、NEDO技術開発機構は平成18年度事後評価に関する記者発表会を行なった。平成17年度に終了した56プロジェクトに対して外部有識者による研究事後評価を行なった結果、44件で「世界初、世界最高水準の成果」、34件で「既に実用化あるいは実用化の見通しが明確」との評価を得たというもの。「次世代ロボット実用化プロジェクト」は、「既に実用化あるいは実用化の見通しが明確」と評価された。 NEDO技術開発機構は、プラン、運営、評価というサイクルでプロジェクト運営を行なっている。NEDO研究評価委員会には外部専門家、有識者から構成される分科会が設置されており、審議により評価報告書を確定する。評価軸は4つある。1)事業の位置づけ・必要性。2)研究開発マネジメント。3)研究開発成果。4)実用化、事業化の見通し。それぞれに対して評価委員が4段階評価を行ない、平均点で決定される。 平成18年度は総数62

    onionskin
    onionskin 2007/05/25
  • 『若者の生活と労働世界』から、湯浅・仁平論考に関して - Arisanのノート

    若者の労働と生活世界―彼らはどんな現実を生きているか 作者: 田由紀出版社/メーカー: 大月書店発売日: 2007/05メディア: 単行購入: 6人 クリック: 207回この商品を含むブログ (41件) を見るこのの最終章、『若年ホームレス 「意欲の貧困」が提起する問い』(湯浅誠/仁平典宏)と題された章が、ぼくにはたいへん刺激的だったので、内容を紹介してみます。 なお一部分、ぼくの解釈が混入しています。できるだけ原典に当たってください。 この章では、「意欲の貧困」という言葉が重要なキーワードになって論が展開されている。「格差」や「不平等」でなく、「貧困」こそ今の日の問題である、という言い方は最近よく目にするようになったが、一般にはたいてい心理主義的ないし道徳的に語られる労働に関する「意欲の欠如」という事柄を、その「貧困」の一種として位置づける試みは、はじめて目にした。 一般に「ニー

    『若者の生活と労働世界』から、湯浅・仁平論考に関して - Arisanのノート
    onionskin
    onionskin 2007/05/25
  • ジョギングシミュレーター 距離やタイム、カロリーを測定&計算 標高もサポート。散歩のお供にも。

    あなたは、ほぼ「」方向に,直線距離で「」m進みました。 真っ直ぐ進めば「」で到着できました。 もし同じように2倍の時間進めば「」に到着しました。 (地名は日国外・海上等の場合は正確に表示されません)

  • 文系出身のNTT新社長はネット接続障害を防げるか:日経ビジネスオンライン

    技術中心の企業を、文系の新社長は果たして舵取りできるのか。NTTの新社長発表、その直後に起きたインターネット接続サービスの障害、という2つの報に接し、こんなことを考えた。 NTTは5月11日、三浦惺副社長が6月末に社長となる人事を正式発表した。日経済新聞は、三浦氏の経営課題として、銅線を使った固定電話サービスから光ファイバーを駆使したインターネット接続サービスへの「光シフト」を挙げた。また、正式発表前の報道では、たすきがけ人事ではない点に注目が集まった。三浦氏は東京大学法学部出身、人事・労務畑が長く、和田紀夫社長に続く、“文系社長”となる。これまでNTTは、事務系(文系)と技術系(理系)出身者が交互に社長になっており、慣例に従えば和田社長の後任には“理系社長”が誕生するはずだった。 三浦氏の社長昇格が発表されてから4日後の5月15日、三浦氏が2005年まで社長を務めていたNTT東日で、

    文系出身のNTT新社長はネット接続障害を防げるか:日経ビジネスオンライン
    onionskin
    onionskin 2007/05/25
  • 氷河期世代 vs 売り手世代

    おれ30歳、電機メーカで組み込みソフト設計担当、今年で7年目。これでも入社当時は「有望の逸材」と言われてたかも。はは。 隣席の後輩、今年で2年目。これがまた良くできる。仕事が早い。2年目の頃のオレよりも3倍は早く仕事をする。 ◇ おれはいわゆる就職氷河期世代。採用が少なかった世代。部署内の入社同期は3人。 隣席の後輩は雇用が回復したころに入社した売り手市場世代。部署内の入社同期は70人を超える。 ◇ 回路設計担当者や機械設計担当者にちょっとした設計変更や修理を依頼しなければならないとき、オレは顔も知らない担当者を探し歩き、頭を下げ、それでも後回しにされ、それからようやく依頼を受諾してもらえた。時間がかかった。 隣席の後輩には回路設計担当や機械設計担当にも万遍なく入社同期生ネットワークがあって、よほど大きな案件でない限り、すべて彼らのうちで融通を利かせあって仕事をやり遂げてしまう。さらに彼ら

    氷河期世代 vs 売り手世代
    onionskin
    onionskin 2007/05/25
  • 笑顔と相づちの裏にあるもの:日経ビジネスオンライン

    女性ばかりのホームパーティがあった。“女性だけ”というからそうかと思いきや、1人だけ男性が混ざっていた。参加者の夫だそうだ。女性10人に男性1人という比率にも臆さず参加したその男性の社交性を評価した。 しかしこの比率、微妙だ。女性談で盛り上がると男性を無視しかねない。かといって適度に混ざり合える共通点は少ない。だいたい女性ばかりの話に男性が「そうそう」と相づちを打つこと自体無理がある。 その男性は饒舌だった。蓋を開けてみれば結局、その男性の話に女性全員が「そうそう」と相づちを打つ展開になった。そうなると男性に酒を入れる女性、灰皿を出す女性、料理を出す女性と、まるで銀座のクラブのような空間になった。 そこで私なんかが「そう言えるかしら?」とその男性に反発でもしてみようものなら「だから君は不幸な女なんだよ」と言われ、他の女性はそうなるまいとばかり、よりいっそう相づちと尽くし型の女へと拍車をかけ

    笑顔と相づちの裏にあるもの:日経ビジネスオンライン
    onionskin
    onionskin 2007/05/25
    気をつけよ
  • 2007-05-24 - 空中キャンプ

    最近、巷でちょっとだけ話題になっているアダルトビデオ、「もしも朝の通勤電車ががっついたベロキスをするカップルで満員だったら。」を見ました。これはレンタルされていないので、見るためにはDVDを買うほかなく、わたしは3,800円だして買ってきました。いくらか割高感がありますが、もう、すごく見たかったの。たまらないほどに。だから、渋谷の高架下にあるエロDVD屋さんの店内を、きわきわの集中力で探して、見つけてきました。監督は、二村ヒトシさん。名著、「モテるための哲学」*1の著者ですね。わたしは二村さんのにかなり傾倒しているので、このビデオもとてもたのしみにして見ました。いったいどういう内容か、DVDのパッケージにある説明文を転載します。 「身動きできない朝の通勤電車の中で、まず一組のバカップルが、人目もはばからずイチャつき、やがて濃厚な接吻を開始した。迷惑そうな、うらやましそうな周囲の人々。やが

    onionskin
    onionskin 2007/05/25
    もう、なぜこの人の文章はこうもツボに響きまくるのか
  • 2007-05-22 - 空中キャンプ

    男には、「なんとしても女の子と和合したい、できれば今すぐにでも、組んずほぐれつしたいのだ!」と、自分でも抑制が利かなくなるタイミングというものが存在する。どうにも辛抱たまらんという時期が、周期的にやってくるのである。そりゃ一年中そうじゃないの、って輩もいるだろう。でもまあ、たいていの男の場合、比較的落ち着いている期間というのもあって、そういった時であれば、自部屋でひとり、翠玉茶を飲みながらジョルジョ・アガンベンをゆっくり読む、なんてクールなこともできる。素敵。だって発情してないんだもの。しかし、いったん辛抱たまらなくなると、もうアガンベンのことなどすっかりどうでもよくなり、頭の中は、ほぼ勝敗が決定したモノポリーみたいに、淫猥な妄想で独占され、ああ和合してえ、ってそればっかり、ふとそんな自分に気がつき、はっ、俺ってやつはどこまでトンチンカンにできてるんだ? と情けなくなってくる。 かくいうわ

    onionskin
    onionskin 2007/05/25
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    onionskin
    onionskin 2007/05/25
  • good2ndの日記 - 死刑が「当たり前」じゃないってことは、もっと考えられていい

    トルコの世俗主義とイスラムとの間で緊張が続いてますね。あんまりよく知らなくていろいろ読んでみたりしました。ずいぶんややこしい、複雑な事情があるんだなーと思いつつ、これまで不勉強で知らなかったのですが、EU加盟のために死刑制度の廃止までしていたんですね、トルコは。クルド人問題やらアルメニア人虐殺の否認やらで人権問題に関しては批判されることが多いように思いますが、そうかー死刑制度は廃止してたのかー。 と思ってたら、アメリカの話題でこんな記事が。 In U.S., death penalty losing favor - among juries - International Herald Tribune アメリカでは90年代の半ばには315ほどの死刑判決が出てたのが、どんどん減っていて昨年は100ほどになったとか。まぁ、こちらは制度の問題ではなくて、陪審員の態度が変わりつつあるという話なんで

    good2ndの日記 - 死刑が「当たり前」じゃないってことは、もっと考えられていい
    onionskin
    onionskin 2007/05/25
    日本人はありうる別の世界を想像できないんですよ。貧しい。