2022年12月19日のブックマーク (3件)

  • 今は、もう、動かない、その User-Agent 文字列

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、広告エンジニアの中山です。 唐突ですが、みなさまの Web アプリケーションに User-Agent 文字列を参照する処理はありますか? User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/93.0.1234.56 Safari/537.36例えば User-Agent 文字列を解析して内容に応じて制御を分岐させたり、機械学習の特徴量として用いたり、さらには一般に悪しきユースケースとされていますが IP アドレスと組み合わせて fingerprinting に活用する … と

    今は、もう、動かない、その User-Agent 文字列
    onionskin
    onionskin 2022/12/19
  • Google、Workspace版Gmailのクライアント側暗号化のβ版をリリース

    Googleは12月16日(現地時間)、Gmailでのクライアント側暗号化(CSE)のβ版をリリースしたと発表した。一般ユーザー向けではなく、Google Workspace Enterprise Plus、Education Plus、Education Standardのユーザーが対象だ。2023年1月20日まで公式サイトから参加を申し込める。 この暗号化を有効にすると、メール文と添付ファイルがGoogleを含む第三者に解読できなくなる。 利用できるようになると、メールの新規作成ページの右上の錠前アイコンから追加の暗号化としてクライアント側暗号化を選択できるようになる。 新規作成ページの右上に鍵穴のアイコンが表示され、暗号化されていることを示す。なお、この機能を有効にすると、絵文字、署名、マルチ送信などが使えなくなる。

    Google、Workspace版Gmailのクライアント側暗号化のβ版をリリース
    onionskin
    onionskin 2022/12/19
    さてこれがどこまで広がるか。
  • 数理最適化と機械学習を比較してみる - めもめも

    数理最適化 Advent Calendar 2022 の記事です。 何の話かと言うと Pythonではじめる数理最適化 ―ケーススタディでモデリングのスキルを身につけよう― 作者:岩永二郎,石原響太,西村直樹,田中一樹オーム社Amazon 上記の書籍の第7章では、次のような問題を取り扱っています。 細かい点は書籍に譲りますが、まず、生データとして次のようなデータが与えられます。 これは、あるショッピングサイトの利用履歴を集計して得られたもので、あるユーザーが同じ商品を閲覧した回数(freq)と、その商品を最後に閲覧したのが何日前か(rcen)の2つの値から、そのユーザーが次にサイトにやってきた時に、再度、その商品を閲覧する確率(prob)を実績ベースで計算したものです。実績ベースのデータなので、ガタガタしたグラフになっていますが、理論的には、 ・freq が大きいほど prob は大きくな

    数理最適化と機械学習を比較してみる - めもめも
    onionskin
    onionskin 2022/12/19