ブックマーク / jibun.atmarkit.co.jp (3)

  • マネジメントとは「自分の環境を作る仕事」だ - @IT自分戦略研究所

    第3回 マネジメントとは「自分の環境を作る仕事」だ 岑康貴(@IT自分戦略研究所) 赤司聡(撮影) 2010/1/18 能登信晴(のとときはる) ディー・エヌ・エー(DeNA) ECビジネス第二事業部 システムグループ グループリーダー 1974年2月、神奈川県出身。慶応義塾大学環境情報学部 (SFC) 卒業後、日電信電話(NTT)入社。情報通信研究所、サイバースペース研究所にて検索エンジンの研究開発に従事。2004年1月にディー・エヌ・エーに入社し、さまざまなサービスの開発・運用に関わる。現在は「モバオク」「モバコレ」を担当。ディー・エヌ・エーの技術に関して雑誌記事執筆や講演活動も行っている。twitter IDは「noto」。 ■研究者からサービス事業者への転身 新卒でNTTに入社して、4年ほど研究所で研究開発に従事しました。もともとインターネット関連技術やヒューマンコンピュータイ

    onionskin
    onionskin 2012/06/19
  • 「ググる」の精度を高めるために必要なもの − @IT自分戦略研究所

    いま、現場で求められているキャリアやスキルは、どんなものだろうか。連載では、さまざまなITエンジニアに自身の体験談を聞いていく。その体験談の中から、読者のヒントになるようなキャリアやスキルが見つかることを願っている。 グーグルでソフトウェアエンジニアとして働く工藤拓氏。現在の業務は日語の検索結果の質を向上させることだ。奥が深く難しい仕事だが、工藤氏はマイペースで取り組んでいるように見える。悠然と構えるのは天性なのかもしれないが、長年培った高い専門能力からくる余裕もあるのだろう。おっとりしているようでも、機会を見つけて俊敏に行動する勘はとても鋭い。 ■検索結果の精度を高める 分からないことがあれば「ググる」。あえて説明するのもやぼだが「Googleで検索する」ことをいう。ネットを使う人間なら、「ググる」のは日常茶飯事だろう。検索エンジンGoogleは、名前が動詞になって定着するほどの地位

    onionskin
    onionskin 2006/11/01
  • 「いえるけどいわない」自分になる − @IT自分戦略研究所 > ITエンジニアにも重要な心の健康(21)

    ストレスと上手に付き合うために ITエンジニアにも重要な心の健康 第21回 「いえるけどいわない」自分になる ピースマインド カウンセラー 田中貴世 2005/12/7 エンジニアにとっても人ごとではないのが心の健康だ。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 ■Eさんとせっかち先輩 物静かで思慮深いEさん。職場でも物事にはじっくり取り組むタイプです。ところが2年先輩のせっかちさんは、何かとEさんの仕事に口を挟んできます。 「昨日上司から話があった件は、Aプランにしておけ」「お前のことを思っていってやっているんだぞ」。そうせっかち先輩にいわれると、EさんはBプランで進める予定だったにもかかわらず「多少の不都合があるだけだ、まあAプランでもいいか。先輩は私のことを思っていってくれているのだから、断るのも悪いし

    onionskin
    onionskin 2005/12/07
    アサーティブの話
  • 1