タグ

2007年9月2日のブックマーク (9件)

  • 画像もDBに格納して管理する -扱いがめんどうなLOB(ラージオブジェクト)は使わない方法も含め

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Health Insurance High Speed Internet Work from Home Healthy Weight Loss Best Penny Stocks Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    onk
    onk 2007/09/02
    EC サイトはそうかもしれないけど,デジカメの高画質画像が増えやすいブログは…….途中までしか読んでないのであとで読む
  • http://www.nishiohirokazu.org/blog/2007/08/post_324.html

    onk
    onk 2007/09/02
    共通知識と笑いと絶望先生.「時間軸」が加えるときにどう表現するのか.確かに興味深いなぁ.あとで視聴する.<アニメの絶望先生
  • ネットの掲示板を実写化したら? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via collegehumor 2分ほどの短編コメディ。会社の会議をネットの掲示板の流儀でおこなったらどんな感じになるか、を映像化している。 ウェブ上の掲示板がいかにカオスか、がよく描かれていて面白かった。誰かが脈絡なく卑猥な言葉や失礼なことを言うと、それに続くものが何人も出てきたり、とにかく「フォトショップだ!」(それはフォトショップで書き換えたインチキで物じゃない)という反論をしてみたり、だれそれがゲイだとかオパーイだとか。 1:45あたりからおこるスパマーの乱入も面白いよ。 注意点としては、下品な言葉も多い。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べ

    onk
    onk 2007/09/02
    これは考えさせられる……!リアルの会議の方が,本来の流れから外れやすいと思うんだけれど.議事録ドリブン重要.振り返りやすい Web 上での議論の方が良い……のかなぁ?
  • シゴタノ! - 名刺交換後の最初のメールで何をどう書くか

    (内容は一部変えています) ほんの数行のメールながらも、そこには学ぶべき点がいくつも見つかります。 1.自分のことより相手のことに集中する 2.相手から自分が学ぶべきことを明示する 3.学んだことをベースに行動を変える、あるいは変える宣言をする Aさんは僕と同様に個人で仕事をしている人──ひとりビジネス、あるいはスモールビジネス──であり、人との出会いがすべてといっても過言ではないでしょう。必然的に、最初のコンタクトが最大のアピールポイントになるといえます。このタイミングで相手の関心を引き出せなければアウト、という感覚が強くなります。 短い時間でいかにポイントを凝縮して相手に伝えられるか、といういわゆる「エレベータトーク」がある一方で、自分のことはさしおいて、相手のことだけに集中する姿勢もまた1つのスタイルといえます。つまり、相手に関心を持っているという姿勢を示すことで、相手の心を動かそう

    シゴタノ! - 名刺交換後の最初のメールで何をどう書くか
    onk
    onk 2007/09/02
    「相手に関心を持っているという姿勢を示すことで、相手の心を動かそうとする試み」このために相手のブログ読んでることもあるねー.「共感」は一つのテーマ.
  • 自己紹介作文「私の得意なこと、苦手なこと」

    長いよ。 1. しばらく更新を休んでいたわけですが、忙しかったわけでも、書きたいことがなかったわけでもありません。実際、いろいろ書いてはみましたしね。 でも、書いたものを公開するときに、どうも気後れしてしまったのです。 このところ仕事の方で、自分のあまりの無能さに愕然とするようなことが続き、まあ入社以来ずっと「どうしてこれほど仕事ができないんだろう」という思いはあったわけですが、とうとうそれで気が滅入ってきた、と。偉そうなことを書くのが好きなので、こういう状況になると、いささか矛盾に耐え難くて……。 学校では秀才で、部活動でも委員会活動(図書係りとか)でも、ちょっと頑張って取り組んだら激賞されるような結果を出した。アルバイト先でも一部例外はあったけど、たいていどこでも「いい人が入ってきてくれた」といわれ、辞めるときは「辞めないで!」とか「また暇なときにはぜひ」といわれてきた。 じつは今でも

    onk
    onk 2007/09/02
    うちの姉弟と似てるなぁw 誰でも出来ることを平均点以上にこなすことには自信があるけど,独創性が必要な部分は弱いんだよね. / 口を出すだけ,はもの凄く共感.こういう仕事になったら僕も悩むんだろうなぁ…….
  • SEって、仕事でイベント行けていいよね?|【Tech総研】

    新製品の展示会や、技術カンファレンスなどのイベント。できるだけ参加して、最新情報を収集しなくっちゃ。これもSEのお仕事の一つなわけだし。え?イベント行くのが仕事なんてうらやましい?イエイエ、いいことばかりじゃないんです。きたみりゅうじがぶった切ります! IT業界といえばドッグイヤーな日進月歩の世界です、と。そんなわけで「常に情報収集を」ってな感じに、アンテナをはっておくのも大事なお仕事とあいなるわけですね、なるほどなるほど。そう考えれば、それこそ最新ものがわんさと集まるコンピュータイベントなんかは、欠かすことのできない要出席イベントなわけだ。 む、それってちょっとうらやましくない?それってめっちゃ楽しそうじゃん?はてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 私がかつて働いていた職場でも、こうしたイベントは「仕事の都合がつけられるのであれば行ってよし」となるのが通例でした。でも、たいてい行きたがる

    onk
    onk 2007/09/02
    もともと残業ありきでスケジュール立ててる最中だと行きたくても行けなくてツラいんだよなぁ…….もちろんそういう日は数日前から頑張って空けるんですが.
  • より気軽になったはてなスターのページを歩きながら - 気づいたこと、ほしい機能 - 余暇の記録

    はてなブックマークのブックマークコメントにはてなスターがつけられるようになって*1、少しずつはてなスターの使い方が変わってきたことに気づきました。 より気軽に☆をつけられるようになって、自分のはてなスターのページをチェックする習慣がついたようなのです。 はてなスターのページを歩いていて気づいたこと。 「はてなの中だけど、微妙に距離感のある記事が集まってくる」 はてなスターのユーザのページに表示されるのは、「Favorites」と「Friends」。 「Friend」は両想いの関係だけど、「Favorites」は片想いの関係。片想いにしているユーザがつけた☆が一覧に表示される。*2 スターをつける敷居はブックマークするよりはるかに軽いからだろうか、はてなスターをつけられる記事の大半がいまのところはてな界隈のサイトやブログということもあるのだろうか。「はてな臭がするけれど、半径1クリックから少

    より気軽になったはてなスターのページを歩きながら - 気づいたこと、ほしい機能 - 余暇の記録
    onk
    onk 2007/09/02
    これは良いまとめ.「自分の評判観測」は心から欲しいね! / favorites って読まないんだよね.たまーにちらっと眺めるぐらい.UI が悪いと思う.
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

    onk
    onk 2007/09/02
    「それかLDCの画面を見る機会がないのかも。」で吹いたw あんまり使われてないのかなぁ?(・ω・`)
  • 文の構造が原因で読みにくい文章 - アンサイクロペディア

    句読点の使い方を誤った文章[編集] やたらと、句読点が、多い、文章[編集] こう、いう、句読点、が、とても、多い、文章、は、文章、の、流れ、を、つかみ、にくく、読み、にくい、上に、書く、人、も、労力を、要する。しかも、特に、パ、ソ、コ、ン、や、ワー、プ、ロ、など、で、書く、場合、は、紙の、スペースを、た、くさ、ん、使う、ため、現在、世界、中、で、進め、られ、て、いる、省エネにも、反、する。従って、句読点を、多用、しす、ぎるの、は、や、めま、しょう。 蓮實重彥のような文体で書かれた文章[編集] 最後まで句点が用いられず一文で構成された『シネマの煽動装置』、ギュスターヴ・フロウベールの小説『ボヴァリー夫人』を偏執的ともいうべき徹底的な読解により分析した大著『「ボヴァリー夫人」論』、そのフロウベールの才能を欠いた友人としてのみ文学史に名を残しているマクシム・デュ・カンが当に凡庸なのかについて論

    onk
    onk 2007/09/02
    くっそ,面白すぎる……!