タグ

2022年5月2日のブックマーク (6件)

  • 「自分ごとと考えないで」と言って驚かせていた - 鯨飲馬食

    長尾彰さんのSchooの授業で、メンバーのメンタルモデルの変化「依存・他責→自立・自律→共存・共栄」を聞いて、ふと思い出したことがあったので書く。 schoo.jp チーム内のタスクで周りの人をうまく巻き込むには?という課題について話していた時のこと。 私が「タスクを自分ごととして捉えていないですか?」と聞いたところ、聞き間違えと思ったようで「え?他人事として捉えてないですか?じゃなくて、ですか?」と驚きの表情で聞き返されてしまった。 チームとして重要なタスクを、他人事としてではなく自分ごととしてそれぞれのメンバーが捉えてくれているのは理解していて、その一方で自分の方に強く引き寄せすぎちゃっているように見えていた。それは悪いことじゃないけど、チームとして何とかしたい重要なことだからこそ、自分ごとで止まらずに、チームの周りに頼ってでも解決していけたらもっと良い。「自分事」じゃなくて「チーム事

    「自分ごとと考えないで」と言って驚かせていた - 鯨飲馬食
    onk
    onk 2022/05/02
  • はてな、働き方制度をアップデート。働く時間や場所に捉われないフレキシブルワークを推進 - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、2020年11月より実施してきた従業員の働き方に関する「フレキシブルワークスタイル制度」をアップデートします。従業員が「在宅・出社勤務を自由に選択できる」というフルリモートも可能な働き方を恒久化するとともに、2022年5月1日より居住地に関する制限を「全国」に拡大し、フルフレックスを導入します。 これにより、従業員の多様な働き方に対応し、生産性の向上、採用力の強化などを通じたより良いサービスの提供と事業成長を目指します。 ▽ はてなの「フレキシブルワークスタイル制度」とは 当社では、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する可能性を見据え、2020年11月からの2年間は働き方に関する暫定的な制度を導入し、変化に対応していく方針としました。そこで開始したのが「フレキシブルワークスタイル制度」です。 全従業員が在宅勤務

    はてな、働き方制度をアップデート。働く時間や場所に捉われないフレキシブルワークを推進 - プレスリリース - 株式会社はてな
    onk
    onk 2022/05/02
  • フィギュアスケートまんがにおけるジャンプ時のコマ送り表現について。 - 名馬であれば馬のうち

    フィギュアスケートまんがを読んでいると、どの作品にもある演出が共通して描かれることに気づきます。 それが「ジャンプ時のコマ送り」。 (『メダリスト』つるまいかだ 『アフタヌーン』連載) このようにジャンプの回転を連続写真のように、ひとつの画面の中におさめ、表現する手法です。 これがまあフィギュアスケートまんがには必ず一回は出てくる。確定で出てくる。確定演出ってやつですね。 フィギュアスケートの見せ場としてジャンプがいちばん盛り上がるのはわかる。ジャンプの回転表現としてはもうひとつ「((💃))」的なエフェクトをつけるものがありますが、これではタテ、ヨコ、回転の三つの運動を兼ね備えたジャンプの迫力を伝えるには足りない。それを読者に伝えるにはコマ送りで表現したほうがよい。それはわかる。 では、どのくらい昔からある表現なのか。気になりますよね? 気になりませんか? ならない? あっ、そう。わたし

    フィギュアスケートまんがにおけるジャンプ時のコマ送り表現について。 - 名馬であれば馬のうち
    onk
    onk 2022/05/02
  • イシューを閉じる技術 - ESM アジャイル事業部 開発者ブログ

    @koic です。 GitHub などでイシュー管理しているプロジェクトは多いと思います。プロジェクトで開いているイシューの数はいくつありますか? 私はいくつかのプロジェクトで 100 以上のイシューが開いているのを確認しています。Rust では 8,000 以上のイシューが開いているので全然大したことないかもしれませんが、いつまでも放置していても見通しが悪いままなので整理するのは悪くないアクションです。 これは人それぞれの好みもありますが、オープンソースのような自由時間で行っている活動で、地球の裏側から開かれた (良かれとオープンされた) イシューをクローズするのは精神力を使うので、Stale bot のようなものでクローズするのは「問題 vs 私たち」の構図にするひとつの選択です。一方で業務の方ではもう少しきめ細かくクローズできると良さそうという考えを持っていて、稿ではそんなお仕事

    イシューを閉じる技術 - ESM アジャイル事業部 開発者ブログ
    onk
    onk 2022/05/02
  • チームのメンバーと開いた勉強会がよかったのでYOWでふりかえる - ROXX開発者ブログ

    この記事は個人ブログと同じ内容です チームのメンバーと開いた勉強会がよかったのでYOWでふりかえる みなさん、こんにちは。ぐっきーです。 最近チーム内で気になる技術などを勉強するのに、不定期に業務後に集まって勉強会をやるようになりました。 発端としては、「GraphQL に興味があって、 AWS の AppSync を使って簡単に触れるみたいなんで試してみたいんですよね〜」というメンバーの声があったので、「面白そうだから他の人にも声かけて仕事終わりに試してみようよ!」というやりとりからでした。 メンバーのslack投稿 今回は、勉強会をやった結果、自分の中でどんな気づきがあったかを YOW の手法でふりかえってみました。 YOW YOW とは 、「行動」と「その結果」を分けて考えやすい手法で、事実関係が明らかにしやすいことが特徴です。 Y: やったこと O: 起きたこと W: 分かったこと

    チームのメンバーと開いた勉強会がよかったのでYOWでふりかえる - ROXX開発者ブログ
  • M1対応オデッセイ - READYFOR Tech Blog

    栗原(ksss)です。 新緑の季節になってきましたね。最近よく使う絵文字は🍀です。 READYFORでは貸与PCにて日々の開発を進めています。Apple社のMacBook Proを選択するエンジニアも多く、 「Apple M1チップの乗ったPCで開発できるのか、社の資産として購入・貸与していいのか?」といった問題がありました。 そして2022年4月中頃、長い戦いの末ついに対応完了となりました。 記事ではREADYFORで行った"M1対応"の歴史を紹介したいと思います。 初期 2020年11月10日 M1発表 Appleが発表したCPU"Apple M1"*1は、後に"M1対応"という言葉も生み出すこととなりました。 ARMアーキテクチャーという、これまでRaspberry Piぐらいでしか使われていなかったCPUアーキテクチャーを採用しているため、多くのソフトウェアが未サポートだったA

    M1対応オデッセイ - READYFOR Tech Blog
    onk
    onk 2022/05/02
    branch 戦略もわかるし「むり😇」もわかるw