タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

温暖化対策と温暖化予測に関するonkimoのブックマーク (3)

  • 日本地球惑星科学連合 | 地球惑星科学 学術団体

    2024.2.14 ニュースレター誌(JGL)の最新号(Vol.20, No.1)発行のお知らせNew ! 2024.2.5 次期代議員の皆様へ(理事候補者選挙投票方法) 2024.2.2 理事候補者選挙 候補者1名辞退のお知らせ 2023.12.20 事務局年末年始休業のお知らせ 2023.12.12 会員システム休止のお知らせ 2023.12.11 2024年度理事候補者選挙告示 2023.11.27 2024年度セクションプレジデント選挙 結果報告 2023.11.13 2024年度セクションプレジデント選挙 告示 2023.11.13 2024年度代議員選挙 開票結果

    日本地球惑星科学連合 | 地球惑星科学 学術団体
    onkimo
    onkimo 2011/10/20
    いろいろな気候研究関係国際プロジェクトの概略が。
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 2018年4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月1

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
    onkimo
    onkimo 2011/02/21
    第 2, 3 回も。真鍋さんのご意見をおおざっぱにまとめると、第一作業部会(自然科学的知見)は問題ないけど、第二(影響評価と適応策)がちょっとねぇ、てな感じ。
  • 『われわれはどこまで気温上昇に耐えられるのか』

    地球温暖化は、海面上昇・生態系の脆弱化・水資源の変化・農業等への影響などが起きることが問題なのであり、気温上昇それ自体が人類に悪影響を及ぼすことは、それほどないと思われていました(熱中症増加の恐れはもちろんありますが)。 PNASに、当に気温上昇それ自体が人類に悪影響を与えないか、評価した論文が発表されました(doi:10.1073/pnas.0913352107) 人間を始め多くの哺乳類は、湿球温度(以下Tw)が35℃を上回ると、体温の維持が困難になります。地域によってはすでに産業革命前に比べTwが2℃ほど上昇していますが、、それでもなお現在の地球上ではTwが31℃を上回る環境は存在しないのだそうです(乾燥地帯では時に50℃を超えますが、水分の蒸発が活発なのでTwは低くなります。多湿な熱帯雨林などでは、気温が35℃を超えるようなことはめったにありません)。 温暖化に伴い、Twが35℃を

    『われわれはどこまで気温上昇に耐えられるのか』
    onkimo
    onkimo 2010/05/15
    湿球温度が 35 度を超えるとほ乳類は生息できない。今はそのような場所は地球に存在しないが、温暖化後はそのような場所が出てくるとの予測。
  • 1